- Видео 1 592
- Просмотров 1 029 213
防災無線&鉄道チャンネルkinchan
Добавлен 25 мар 2019
当チャンネルのご視聴ありがとうございます!kinchanと申します!19歳社会人です.
このチャンネルは防災無線動画や鉄道動画を主に上げていきます.
よろしくお願いします!
よろしければ、チャンネル登録と高評価よろしくお願いします!
※注意事項
1.アンチコメントや低評価などの荒らしが続く場合、その方をブロックさせていただく場合があります
2.著作権や肖像権など、何か問題が出た場合は動画を削除させていただく場合があります
3.当チャンネルの動画や音声を無断転載、無断で二次創作することは一切禁じます。もし、したい方は一言その動画のコメント欄でお知らせください
4.迷惑なコメントが書かれた動画はコメント欄を封鎖する場合があります
5.当チャンネルは防災無線や鉄道動画に興味がある人または当チャンネルの動画が面白いという人の閲覧を目的としています。ネタなどで、迷惑行為をした場合は、すぐさまブロックいたします.
そのほか、RUclipsが定めるコミュニティガイドラインに準拠し、良識での関わりをしていただくことをよろしくお願いします.
2019年9月13日:チャンネル登録者数50人達成
2020年1月9日:チャンネル登録者数100人達成
2020年5月14日:チャンネル登録者数150人達成
2020年5月24日:総再生回数10万回達成
2020年7月19日:チャンネル登録者数200人達成
2020年10月7日:チャンネル登録者数250人達成
2020年12月22日:チャンネル登録者数300人達成
2021年2月28日:チャンネル登録者数350人達成
2021年5月13日:総再生回数30万回達成
2021年5月21日:チャンネル登録者数400人達成
2021年9月5日:チャンネル登録者数450人達成
2021年12月19日:チャンネル登録者数500人達成
2022年3月4日:チャンネル登録者数550人達成
2022年6月22日:チャンネル登録者数600人達成
2022年10月9日:チャンネル登録者数650人達成
2022年12月17日:チャンネル登録者数700人達成
このチャンネルは防災無線動画や鉄道動画を主に上げていきます.
よろしくお願いします!
よろしければ、チャンネル登録と高評価よろしくお願いします!
※注意事項
1.アンチコメントや低評価などの荒らしが続く場合、その方をブロックさせていただく場合があります
2.著作権や肖像権など、何か問題が出た場合は動画を削除させていただく場合があります
3.当チャンネルの動画や音声を無断転載、無断で二次創作することは一切禁じます。もし、したい方は一言その動画のコメント欄でお知らせください
4.迷惑なコメントが書かれた動画はコメント欄を封鎖する場合があります
5.当チャンネルは防災無線や鉄道動画に興味がある人または当チャンネルの動画が面白いという人の閲覧を目的としています。ネタなどで、迷惑行為をした場合は、すぐさまブロックいたします.
そのほか、RUclipsが定めるコミュニティガイドラインに準拠し、良識での関わりをしていただくことをよろしくお願いします.
2019年9月13日:チャンネル登録者数50人達成
2020年1月9日:チャンネル登録者数100人達成
2020年5月14日:チャンネル登録者数150人達成
2020年5月24日:総再生回数10万回達成
2020年7月19日:チャンネル登録者数200人達成
2020年10月7日:チャンネル登録者数250人達成
2020年12月22日:チャンネル登録者数300人達成
2021年2月28日:チャンネル登録者数350人達成
2021年5月13日:総再生回数30万回達成
2021年5月21日:チャンネル登録者数400人達成
2021年9月5日:チャンネル登録者数450人達成
2021年12月19日:チャンネル登録者数500人達成
2022年3月4日:チャンネル登録者数550人達成
2022年6月22日:チャンネル登録者数600人達成
2022年10月9日:チャンネル登録者数650人達成
2022年12月17日:チャンネル登録者数700人達成
[この光景もまもなく見納め…]JR西日本683系??編成 特急ダイナスター2号福井行 小舞子駅高速通過【旧音源アニーローリー】
2022年10月7日(金)撮影
JR西日本 北陸本線小舞子駅にて
久々の動画投稿になってしまい申し訳ございません.
北陸本線をかっ飛ばす特急といえば、サンダーバードやしらさぎがありますが実は朝夜にもダイナスターやおはよう/おやすみエクスプレスがありその2列車もかなりの速度で飛ばします!
しかし、本日2月28日にJR西日本は国土交通省に北陸本線敦賀〜金沢間の廃止届出を提出してしまったため、来年春開業予定の北陸新幹線敦賀延伸開業と同時に同区間は第3セクターに移管されることが正式に決定してしまいました…
となれば、この北陸特有の音楽による接近メロディとともに爆速で通過する特急を見れるのもあと少しとなります…
この光景を撮影したい方はお早めに!!
また、この小舞子駅では北陸本線では唯一、未だに旧音源が残っている駅となっています!
こちらも最近、同じく旧音源曲が残っていたえちごトキめき鉄道梶屋敷駅が新音源化してしまったためいつなくなるか時間の問題となりそうです…
JR西日本 北陸本線小舞子駅にて
久々の動画投稿になってしまい申し訳ございません.
北陸本線をかっ飛ばす特急といえば、サンダーバードやしらさぎがありますが実は朝夜にもダイナスターやおはよう/おやすみエクスプレスがありその2列車もかなりの速度で飛ばします!
しかし、本日2月28日にJR西日本は国土交通省に北陸本線敦賀〜金沢間の廃止届出を提出してしまったため、来年春開業予定の北陸新幹線敦賀延伸開業と同時に同区間は第3セクターに移管されることが正式に決定してしまいました…
となれば、この北陸特有の音楽による接近メロディとともに爆速で通過する特急を見れるのもあと少しとなります…
この光景を撮影したい方はお早めに!!
また、この小舞子駅では北陸本線では唯一、未だに旧音源が残っている駅となっています!
こちらも最近、同じく旧音源曲が残っていたえちごトキめき鉄道梶屋敷駅が新音源化してしまったためいつなくなるか時間の問題となりそうです…
Просмотров: 558
Видео
[2023年最初の動画]kinchanの防災無線収録メドレー2022〜後編(下半期編)〜【2022年に収録した防災無線動画を振り返る】
Просмотров 6 тыс.2 года назад
新年あけましておめでとうございます!! 2023年も当チャンネルをよろしくお願いします! お待たせいたしました!防災無線収録メドレー2022後編です! 本来は大みそかにあげる予定だったのですが編集が遅れてしまい、元旦に公開します! 遅れてしまい申し訳ございません! 今回は7月〜12月までの半年間で収録したチャイム集です. 下半期は計74箇所ととても多く収録することができました! 2022年の1年間で収録した防災無線チャイムの数は109箇所のチャイムを収録することができました! これは2021年に収録した数の 2倍以上となり自分でもびっくりしています! メドレーとは言っていますがいつも通りの毎年恒例チャイムを最後まで流すいわゆるまとめというやつです(いつものパターン笑) 今回もサブカメラで撮影した動画のみ取り扱いますのでご了承ください. 2022年はチャンネル登録者数700人達成し、徐...
[2022年ラスト動画]三重県伊賀市(旧島ヶ原村) 防災無線チャイム 22時 旧音源イエスタデイ part2【#さよならアナログ防災無線】
Просмотров 4362 года назад
・撮影日:2022年11月29日(木) ・曲名:旧音源イエスタデイ ・実鳴動時刻:21時58分27秒 ・定時時報(1日4回)※アナログ時代 6時 旧音源グリーンスリーブス 11時30分 旧音源恋は水色 17時 古音源七つの子(途中切り) 22時 旧音源イエスタデイ ・制御ボックス:Panasonic ・スピーカー:UNI-PEX レフレックス×4 ・無線:アナログ ・音量:大 ・音質:良好 ・子局番号:不明(番号記載なし) ・撮影場所:三重県伊賀市島ヶ原4248付近 中村クラブ付近にある子局 11月30日限りで廃止となってしまった伊賀市アナログ無線のラスト収録を飾ったのがこれです! 島ヶ原イエスタデイをおそらく1番最後に収録したのは自分だと思います笑笑 ラストは島ヶ原の中で最も環境が良くて音量も大きい中村クラブの子局にしました! やはりここは環境&音量と共に最高ですね!! こ...
[e5489の切符を発券]JR東海刈谷駅の指定席券売機で寝台特急サンライズ号の寝台券を発券してみた
Просмотров 4,4 тыс.2 года назад
2022年11月13日(日)撮影 JR東海刈谷駅で寝台特急サンライズ号の寝台券を発券してみました! しかし、寝台券自体の予約は指定席券売機では出来ないのでe5489を使って予め予約して指定席券売機で発券しました. 寝台券は青春18切符と同じサイズの長細い切符で出てくるんですね! 何か他の特急券と比べて格差を付けているのでしょうか?
[数少ない知立駅から種別変更!!]知立駅で種別変更する東岡崎始発の普通津島行きに普通列車区間だけ乗ってみた【列車乗車記】
Просмотров 2562 года назад
2022年7月1日(金)撮影 名鉄には途中駅で種別変更して走り切る詐欺列車(?)が数多く運行されています. しかし、知立駅で種別変更して走る列車は数が少なくかなり貴重となっています. 今回はそんな数少ない列車に乗ってきたお話 東岡崎駅始発の普通津島行きに今回は乗りましたがこの列車は知立駅で急行に変わり、須ヶ口駅で普通に戻るという運用になっています. 東岡崎駅の名古屋方面の列車で知立から種別変更を行なう列車はこの列車だけですのでかなり貴重な光景ではないでしょうか? 今回はそんな列車に普通列車区間の東岡崎駅〜知立駅間で乗車しました! 普通列車区間でも数々の面白い光景が見れますので全線通しで乗ってみるのも面白いかもしれません!
[まさかの新型券売機急速普及!?]名鉄北新川駅の新型券売機で170円切符を購入してみた【音ズレ注意】
Просмотров 3,1 тыс.2 года назад
2022年11月12日(土)撮影 ここ最近になって名鉄三河線の北新川駅に新型券売機が設置されました!! どうやら10月頃に設置されたようです!(地元の友達などの情報) 以前まではボタン式の券売機が設置されていましたがそれまで出来なかった券売機でのチャージや駅名検索での切符購入などなど様々なことが出来るようになりました!! またこれと同時に精算機も新型に置き換わり、ICカードのチャージも出来るようになったためそれまで設置されていたチャージ機が撤去されてしまったようです… なお、この新型券売機の導入は急速に普及しているらしく他にも同じ三河線では重原駅や知立駅でも確認しています. なおまだ碧南中央駅は従来どおりのタッチパネル式の券売機でしたがこちらももしかしたら置き換わるのでしょうか? 名鉄の投資家向けの決算書にも新型券売機の導入による駅サービス高度化と書かれているので今まではボタン式の券...
[今年もやってきた!]kinchanの防災無線チャイム収録メドレー2022 〜前編(上半期編)〜【2022年に収録した防災無線動画振り返り】
Просмотров 7 тыс.2 года назад
今年もやってきました!防災無線収録メドレー! 2022年も防災無線チャイム収録メドレーを大みそかにあげる予定でしたが今年は収録本数が100本近くになり1本の動画に出来そうになかったので前編後編で分けることにしました. 今回は前編(上半期編)としてお送りします! 上半期では計34箇所の防災無線チャイムを収録しました!(動画内の43:43で33箇所と書いてありますがちがいます笑) ちなみに〇〇/100と動画内で何回かありますが全100箇所というのは仮の数字でまだ今年は防災無線チャイムを収録するので一旦仮の数字として決めさせていただきましたがおそらく100箇所前後になるのではないかなと思います. ちなみにメドレーとは言っていますが毎年恒例チャイムを最後まで流すいわゆるまとめというやつです笑 後編は毎年恒例の大晦日の日の12月31日に公開予定ですのでお楽しみに!
愛知県海部郡蟹江町 防災無線チャイム 18時 夏の思い出(オルゴール調)《7月》
Просмотров 8172 года назад
・撮影日:2022年7月10日(日) ・曲名:夏の思い出(オルゴール調) ・実鳴動時刻:18時00分05秒(18時00分01秒ノイズ入) ・定時時報(1日2回) 12時 TOA音源ウエストミンスターの鐘 17時(冬季) 月によって曲目変更(オルゴール調) 18時(夏季) 月によって曲目変更(オルゴール調) ◎夕方の時報曲 1月:冬景色 2月:冬の夜 3月:この道 4月:花 5月:知床旅情 6月:浜辺の歌 7月:夏の思い出 8月:椰子の実 9月:赤とんぼ 10月:里の秋 11月:砂山 12月:ペチカ ・制御ボックス:HITACHI ・スピーカー:UNI-PEX レフレックス×1 ストレート×3 ・無線:デジタル ・音量:大 ・音質:良好 ・子局番号:NO−24 ・撮影場所:愛知県海部郡蟹江町城 蟹江中央公...
[現役で稼働中!!]神奈川県足柄上郡山北町 JR谷峨駅近くにある旧式の森永アイスクリーム自販機でビスケットサンドを購入!【レトロ自販機】
Просмотров 4122 года назад
2021年12月31日(金)撮影 1年ほど前にも稼働確認をしましたが今回も無事に故障していることはなく現役で稼働していました! 神奈川県山北町のJR御殿場線谷峨駅から徒歩5分ほど歩いたところにあります. 500円玉が使えないタイプなので、昭和57年以前の自販機だと思われますがそれでもこのタイプはここぐらいでしかもう稼働していないと思われます. ぜひとも今後も稼働してほしい自販機です! みなさんもお早めに来てみてください!
[遠鉄の券売機と同型]三重交通桑名駅前バス停に設置されている券売機で90円切符を購入してみた
Просмотров 1,7 тыс.2 года назад
2022年6月12日(日)撮影 三重交通 桑名駅前バス停にて 三重交通のバスは大きい駅の駅前のバス停などには券売機が設置されています. この券売機は静岡県浜松市の遠鉄の小さい駅に設置されている簡易型の券売機と同型のものが設置されています. 隣には三重交通が発行しているICカードのエミカのチャージ機が設置されています. こちらも券売機と一緒に置かれているケースが多いです. しかし余談ですが、初乗りが90円とは安いですね〜 自分の今住んでいる四日市の三重交通バスは初乗りが210円ですのですごい違いです笑
[長野で旧音源ムーンリバー!?]長野県東筑摩郡生坂村 防災無線チャイム 17時 旧音源ムーンリバー
Просмотров 5392 года назад
・撮影日:2022年9月1日(木) ・曲名:旧音源ムーンリバー ・実鳴動時刻:17時00分02秒 ・定時時報(1日5回) 6時 鐘系スコットランドの釣鐘草(三瓶町現象) 10時 旧音源歓喜の歌 12時 鐘系愛の鐘(三瓶町現象) 15時 旧音源歓喜の歌 17時 旧音源ムーンリバー ・制御ボックス:HITACHI ・スピーカー:UNI-PEX レフレックス×2 ストレート×1 ・無線:アナログ ・音量:並 ・音質:やや良好 ・子局番号:NO-8 ・撮影場所:長野県東筑摩郡生坂村北陸郷12000-3付近 牛沢公民館 約3年ぶりに茨城県境町以来となる旧音源ムーンリバーを収録しました!! 旧音源ムーンリバーは自分の1番大好きな防災無線曲の1つでもあるので聞いた直後は思わずニヤけてしまいました笑 生坂村は未だにアナログ設備が使われており鐘系・旧音源曲が現役で聞けます! 旧音源ムーンリバ...
[列車に被られる…]三重県三重郡朝日町 防災無線チャイム 19時 TOA音源ウエストミンスターの鐘
Просмотров 5312 года назад
・撮影日:2022年5月22日(日) ・曲名:TOA音源ウエストミンスターの鐘 ・実鳴動時刻:19時00分03秒 ・定時時報(1日2回) 12時 TOA音源ウエストミンスターの鐘 19時 TOA音源ウエストミンスターの鐘 ・制御ボックス:HITACHI ・スピーカー:UNI-PEX スリム×2 ・無線:デジタル ・音量:やや大 ・音質:並 ・子局番号:No.11 ・撮影場所:三重県三重郡朝日町柿 JR朝日駅 蟹江町18時とはしご収録しました! 朝日町は夕方には時報が鳴らずなぜか19時と夜に鳴動します. 朝日町はスリムスピーカーが基本的に設置されているので音質はあまり良くありません.
[山梨でまさかの三瓶町現象!?]山梨県甲州市 乙川戸公会堂有線放送チャイム 11時30分 旧音源恋は水色(三瓶町現象)
Просмотров 1,4 тыс.2 года назад
・撮影日:2021年9月18日(土) ・曲名:旧音源恋は水色(三瓶町現象) ・実鳴動時刻:11時29分07秒 ・定時時報(1日3回) 6時30分 旧音源野ばら(三瓶町現象) 11時30分 旧音源恋は水色(三瓶町現象) 17時 旧音源野ばら(三瓶町現象) ・制御ボックス:なし(有線放送) ・スピーカー:TOA ・無線:有線放送 ・音量:極大 ・音質:良好 ・子局番号:なし(乙川戸公会堂のみの設置) ・撮影場所:山梨県甲州市塩山三日市場 乙川戸公会堂 乙川戸公会堂に設置されている有線放送のみ鳴動しています. ここではおそらく山梨県で唯一である三瓶町現象の曲が鳴動しています! 音量も大きくて音質もめちゃめちゃよかったです! ぜひ野ばらも収録してみたいです! ちなみに鳴動するのは定刻より約2分ほど早まっていますので収録する方はご注意ください!(2021年時点)
[現在廃止]静岡県浜松市西区舞阪町 防災無線チャイム 17時 旧音源夕焼け小焼け(5月〜10月) part3
Просмотров 4962 года назад
・撮影日:2021年5月21日(金) ・曲名:旧音源夕焼け小焼け ・実鳴動時刻:16時59分25秒 ・定時時報(1日4回・アナログ時代) 7時 TOA音源ウエストミンスターの鐘 12時 TOA音源ウエストミンスターの鐘(テンポ遅) 16時(11月〜4月) 旧音源夕焼け小焼け 17時(5月〜10月) 旧音源夕焼け小焼け 18時 TOA音源ウエストミンスターの鐘 ・制御ボックス:富士通ゼネラル ・スピーカー:UNI-PEX レフレックス×1 ストレート×3 ・無線:アナログ(現在はデジタル化完了) ・音量:大 ・音質:良好 ・子局番号:NO.24 ・撮影場所:静岡県浜松市西区舞阪町弁天島 弁天島海浜公園 学校帰りに雨の中、収録に行きました! 舞阪町の夕焼け小焼けは音量・音質ともによく個人的には好きなところでした! この時はまだデジタル局は稼働しておらずアナログのみ稼働していましたがこの後...
[東海地方唯一の旧音源イエスタデイ!?]三重県伊賀市(旧島ヶ原村) 防災無線チャイム 22時 旧音源イエスタデイ
Просмотров 7842 года назад
・撮影日:2022年8月5日(金) ・曲名:旧音源イエスタデイ ・実鳴動時刻:21時59分51秒 ・定時時報(1日最高5回) 6時 旧音源グリーンスリーブス 11時30分 旧音源恋は水色 14時50分 空の下で ※平日のみ? 17時 古音源七つの子(途中切り) 22時 旧音源イエスタデイ ・制御ボックス:Panasonic ・スピーカー:UNI-PEX レフレックス×2 ストレート×2 ・無線:アナログ ・音量:やや大 ・音質:やや良好 ・子局番号:不明(番号記載なし) ・撮影場所:三重県伊賀市島ヶ原11260-46付近 不見上管理事務所付近にある子局 7月にも島ヶ原のイエスタデイは収録に来ていますが子局故障によって聞けなかったので1ヶ月越しのリベンジをしました! 結果は無事に鳴動してくれました!聞いた直後はめちゃめちゃ嬉しすぎて笑顔で帰りました笑 東海地方では唯一となる...
[最近増えた?関西線の1両編成]JR西日本キハ120形-301 普通(ワンマン)亀山行 柘植駅到着
Просмотров 1592 года назад
[最近増えた?関西線の1両編成]JR西日本キハ120形-301 普通(ワンマン)亀山行 柘植駅到着
[四日市あすなろう鉄道の終電!!]乗車率はどのくらい? 西日野駅からの四日市行の終電に乗ってみた【列車乗車記】
Просмотров 1,5 тыс.2 года назад
[四日市あすなろう鉄道の終電!!]乗車率はどのくらい? 西日野駅からの四日市行の終電に乗ってみた【列車乗車記】
愛知県海部郡蟹江町 防災無線チャイム 18時 浜辺の歌(オルゴール調)《6月》
Просмотров 1 тыс.2 года назад
愛知県海部郡蟹江町 防災無線チャイム 18時 浜辺の歌(オルゴール調)《6月》
[普通列車よりも遅いホームライナー!?]ノロノロ運転だが座席が快適すぎる!! ホームライナー多治見4号名古屋行のラストランに乗ってみた【列車乗車記】
Просмотров 1852 года назад
[普通列車よりも遅いホームライナー!?]ノロノロ運転だが座席が快適すぎる!! ホームライナー多治見4号名古屋行のラストランに乗ってみた【列車乗車記】
[ICカード非対応]三岐鉄道馬道駅の券売機で300円切符を購入してみた
Просмотров 1,4 тыс.2 года назад
[ICカード非対応]三岐鉄道馬道駅の券売機で300円切符を購入してみた
[フル鳴動に!]三重県伊賀市(旧島ヶ原村) 防災無線チャイム 6時 旧音源グリーンスリーブス
Просмотров 7932 года назад
[フル鳴動に!]三重県伊賀市(旧島ヶ原村) 防災無線チャイム 6時 旧音源グリーンスリーブス
[グリーン車が快適すぎる!!]グリーン車とは思えない素晴らしすぎる車内!! 特急サンダーバードのグリーン車に乗ってみた【列車乗車記】
Просмотров 6732 года назад
[グリーン車が快適すぎる!!]グリーン車とは思えない素晴らしすぎる車内!! 特急サンダーバードのグリーン車に乗ってみた【列車乗車記】
[西尾線で特急の通過待ち!?]6駅で終点となるレア行先の急行!! 名鉄西尾線 新安城始発急行西尾行に乗ってみた【列車乗車記ミニ】
Просмотров 4142 года назад
[西尾線で特急の通過待ち!?]6駅で終点となるレア行先の急行!! 名鉄西尾線 新安城始発急行西尾行に乗ってみた【列車乗車記ミニ】
[四日市あすなろう鉄道初撮影]四日市あすなろう鉄道260系264F 普通四日市行 西日野駅〜日永駅間通過
Просмотров 1792 года назад
[四日市あすなろう鉄道初撮影]四日市あすなろう鉄道260系264F 普通四日市行 西日野駅〜日永駅間通過
[廃車も時間の問題か…]MT54を響かせながら走る国鉄車!! 草津線を走る117系に乗ってみた【列車乗車記ミニ】
Просмотров 882 года назад
[廃車も時間の問題か…]MT54を響かせながら走る国鉄車!! 草津線を走る117系に乗ってみた【列車乗車記ミニ】
[地味にレア曲?]三重県伊賀市(旧伊賀町) 防災無線チャイム 15時 旧音源野ばら
Просмотров 3672 года назад
[地味にレア曲?]三重県伊賀市(旧伊賀町) 防災無線チャイム 15時 旧音源野ばら
[カードタイプの回数券]近鉄伊勢川島駅の券売機で230円区間の回数券カード(パールカード11)を購入してみた
Просмотров 1,5 тыс.2 года назад
[カードタイプの回数券]近鉄伊勢川島駅の券売機で230円区間の回数券カード(パールカード11)を購入してみた
[唸るMT54!!]JR西日本117系 普通柘植行 油日駅〜柘植駅で走行音を収録
Просмотров 642 года назад
[唸るMT54!!]JR西日本117系 普通柘植行 油日駅〜柘植駅で走行音を収録
0:04😂😂😂
矢場町駅は歴史が古いですよね!❢!
場所のリンク貼って欲しいです!
保育園に不法侵入してる?
うん絶対してるね
スシローの満席時に流れていた、アナウンスと同じ
自分は数分前から録画開始してることが多いです。
甲府市のエクラン(駅ビル)の屋上にも防災無線の子局ありますよ
日本の歌ですが、防災無線チャイムに使用されている事がかなり珍しいと感じます。また、平生町で放送される曲名と同じです(7月の朝6時)。
JRになってから作られたってことは221系とほぼ同世代なのに
これMETROLINKの券売機にそっくリーですね
なんか東武鉄道で信号開通メロディーとして使ってそうだし、館林駅の「黄色いリボン」の音源に近い気が
この動画配信にて近鉄の発売元でもあります回数券カード発売終了前のものです教えてくださいお待ちしてます、
買い方が、分かってありがたいです😊。
昔の塩山市にいるみたいで懐かしい まだ私が保育園〜小1のころだけど
これお互いが面識ない人なら動画撮ってなかったら飛び込んでた可能性あるよ
懐かしいチャイムです。これからも鳴り続けてほしいです。
食券機みたい
西尾で折り返し普通新安城行き
西尾ダラ
綺麗なトイレですね
乞食みたいな真似するな❗
関西と関東では呼び方違うよ間違えないでね関西はだし関東は汁だよ
房総型はこれで置き換えて欲しかったです
飛騨地方の主要な町は高山と古川です。飛騨古川より北は無人駅になります。
新安城通過する快速特急の豊橋行きとか新鵜沼行きの快速特急とかは結構めちゃめちゃ速いスピードで通過してくのが一瞬です
場所はどこですか?
新紙幣野ナイスパス野チヤジタトエバ浜北駅西ケ崎営業所ナド野窓口デ出来マスカお答え下さいモシ使える野デアレバ支払いシマス
現実廃止になりました😊
6000系は富士急行線内のみで運転していますけどもし、(6000系も)伊豆急3000系の様に中央線(JR線)と直通運転したら元JR車両だった富士急行線の車両がJR線を走るって言う、ちょっと面白い光景になりますね。(6000系が)猿橋~高尾間の狭小トンネルが対応していて、デジタル無線と防護無線が付いていれば夢じゃないですね。
こんにちは😃! 僕も聞きましたー 撮影日6月30日日曜日に撮影しました!
山あいにある静かな駅ですね 行ってみたいです🚃
山県インターから近いし、トイレだけでは、人は止まらないよね
よく聞いてみると新音源夕焼け小焼けが最後聞こえますね
常光寺
音変わんなくない?微妙に高いけど三瓶町現象とは言えない
非常に珍しい音源です。
関西から一番近い場所ですね。
儂の脳内では、北陸路のテーマ曲♫ 聴くと胸がいっぱいになる😢
懐かしい… 保育園のころこのチャイム鳴ったら一斉に「じゃーねー!!」ってみんな帰ってったな…
シングルデラックス高いな…
現在動画の乗車駅証明書発行機は撤去され、オレンジ色の乗車駅証明書発行機(白い券のタイプ)に置き変わっています。
この1時間後にはミュージックサイレンが鳴る。
各務原市より少し低いです。
結構ゆっくりです。0:15
サンダーバードが敦賀までとなったので敦賀の先の駅名が表示されてるのがレアですね…
ダルw
0:03 切符は運賃表で確認を 0:09 千円札投入 0:23 金額ボタン 0:29 釣銭払出し 0:40 釣銭を取り出す仕草
キハ120みたいですね
キティちゃんの焼きたてポップコーンはいかが?🍿
しかもあれ公式が耐久出してる
JR武豊線 名鉄 東成岩 旧南成岩(現青山駅) 半田、武豊 知多半田、知多武豊