楽器屋店員-NAO
楽器屋店員-NAO
  • Видео 40
  • Просмотров 211 300
【カメラを増やしたくなる】TASCAM FR-AV2はタイムコード同期で威力を発揮
TASCAMの32BIT FLOATレコーダーについて、映像屋視点での主観レビューです!
◾️タイムコード同期の詳細動画はこちら
ruclips.net/video/N7RyTGJH0QE/видео.html
Amazonリンク↓
TASCAM(タスカム) FR-AV2
amzn.to/4dSIAOC
TASCAM オプションアダプター AK-BT2
amzn.to/402yg3v
ATOMOS UltraSync BLUE
amzn.to/407g88s
※アソシエイトリンクを使用しています。
Просмотров: 403

Видео

コンデンサーマイク 小型タイプのおすすめ【喋りマイク】
Просмотров 472Месяц назад
小さいコンデンサーマイクの特性とお勧めポイントをご紹介 【商品リンク】 小型コンデンサーマイク ペンシル型コンデンサーマイク amzn.to/3XABRUJ
3万円〜12万円のマイク一斉聴き比べ!【AKGコンデンサーマイク C214/C314 vs C414】
Просмотров 7632 месяца назад
AKGのコンデンサーマイクC214 C314 C414XLS C414XLIIの4機種を男性ボーカルで試してみました。 ブラインドテストは皆様もお試しいただけます。 URLはこちら fukuyama-dtm.com/akg-c214c414/
ボーカル録音に人気のコンデンサーマイクAKG C314-Y4を喋りで使ってみる
Просмотров 5482 месяца назад
SHUREのSM7BからAKG C314に切り替えて音質をチェック! 価格はこちらをチェック↓ コンデンサマイク 4種類から選べる 指向性マイク 【国内正規品・4年保証】AKG C314-Y4 コンデンサーマイク ( ASMR ・ RUclips配信用マイク ・ ボーカルマイク ) amzn.to/3SUxz89 ※Amazonアソシエイトリンクを使用しています。
ビデオグラファーがミキサーからラインで録る理由
Просмотров 2863 месяца назад
今回はギター教室の発表会にビデオ撮影クルーとしてお呼びいただきました。せっかくなら良い音でデータ化したい。ということで、試行錯誤した結果、最良のセッティングが見出せました!
【YouTuber必見】ナレーションを撮る2つの機材 メリット・デメリット
Просмотров 6346 месяцев назад
本動画はティアック株式会社さまより機材提供を受けて制作をしております。 ◾️TASCAM タスカム エンドアドレス・ダイナミックマイクロホン TM-70 amzn.to/3Jh74Eo ◾️TASCAM(タスカム) CA-XLR2d-AN ミラーレスカメラ対応XLRマイクアダプター(アナログインターフェースキット) 2chミキサー/プリアンプ 動画音声収録 取材インタビュー 動画制作 amzn.to/3PUKp4A ◾️TASCAM(タスカム) Portacapture X8 32bitフロート 192kHz(ハイレゾ) 8トラックポータブルレコーダー ポッドキャスト USBマイク RUclips ASMR amzn.to/4cKOP7U
USBマイク fifine TANK3をレビュー【トーク用マイクにおすすめ】
Просмотров 8726 месяцев назад
XLR端子のアナログ出力とUSB端子のデジタル出力の両方に対応するUSBダイナミックマイクのご紹介です。 ※機材をご提供いただきました amazon購入リンクはこちら ◾️FIFINE ダイナミックマイク USB/XLR接続可能 単一指向性 ノイズ低減 USBケーブル付属 PC/プレステ/オーディオミキサー対応 ステレオミニ端子 ミュート機能 ライブ配信 ポッドキャスト ボーカル ゲーム実況 ナレーション録音に最適 Tank3 amzn.to/3J7yRY6 【チャプター】 00:00 オープニング 01:13 実機レビュー 04:21 iPhoneに繋いでみる 05:09 Androidでテスト
【ノイズ比較】ソフトVSマイクプリアンプ どっちがノイズレス?ノイズリダクションで消えるのか?SM7Bを使って検証
Просмотров 1,9 тыс.9 месяцев назад
動画編集ソフトやOBSで音量を上げる機能がありますが、マイクプリで増幅した時と音に違いは出るのでしょうか。 ノイズ除去プラグインも使って実用に耐えうるのか検証してみました。 【商品リンク】 iZotope ノイズ除去プラグイン iZotope RX10 amzn.to/48DAOq7 FIFINE USB オーディオインターフェイス 録音/実況/配信 XLRマイク接続 ポッドキャストミキサー モニタリング ゲイン調節ノ 48Vファンタム電源 楽器/ギター/音楽 ビデオ/動画作成 ボーカル用 Amplitank SC1 amzn.to/3vG2NqE CLASSIC PRO (クラシックプロ) マイクプリアンプ マイクブースター ファンタム電源を使用してダイナミックマイクの信号レベルを 26dB増幅 amzn.to/48YKEmh SHURE シュア ダイナミックマイク SM7B : ...
AF問題とライブ撮影での運用方法について Blackmagic Micro Studio Camera 4K G2
Просмотров 2 тыс.9 месяцев назад
Blackmagic Micro Studio Camera 4K G2を購入しましたが、まさかのAFが効かない… ブラックマジックサポートから回答がありましたので、実際に動作を確かめつつ、ライブ撮影での運用方法を考えます。 【ブログの紹介】 Blackmagic Micro Studio Camera 4K G2は小さくて最高で絶妙に勿体無い fukuyama-dtm.com/blackmagic-micro-studio-camera-4k-g2/ 以下商品リンクです。 アイ・オー・データ IODATA SSD 外付け 1TB amzn.to/3tzM0Vu Blackmagic Design Blackmagic Micro Studio Camera 4K G2 | Ultra HD放送用カメラ amzn.to/48i61z2 パナソニック 単焦点 広角レンズ マイクロフォー...
このサイズでシネマティックな映像が!?Blackmagic Micro Studio Camera 4K G2
Просмотров 8 тыс.9 месяцев назад
FIX用のサブカメラとしては最高の選択肢になるかもしれません。 安心して長回しが出来るのがGOOD 【ブログの紹介】 Blackmagic Micro Studio Camera 4K G2は小さくて最高で絶妙に勿体無い fukuyama-dtm.com/blackmagic-micro-studio-camera-4k-g2/ 以下商品リンクです。 アイ・オー・データ IODATA SSD 外付け 1TB amzn.to/3tzM0Vu Blackmagic Design Blackmagic Micro Studio Camera 4K G2 | Ultra HD放送用カメラ amzn.to/48i61z2 パナソニック 単焦点 広角レンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. ブラック H-X015-K amzn.to/3trA...
おうちカラオケをもっと楽しく!FireTVStickカラオケ マイクとスピーカーについて
Просмотров 29 тыс.11 месяцев назад
FireTVStickがあれば自宅で簡単にカラオケが楽しめます! 一人でカラオケボックス行くのに躊躇していた私にとって、めちゃくちゃありがたいサービス! ■商品紹介はブログにて fukuyama-dtm.com/fire-tv-stick_karaoke/ 【商品リンク】 Fire TV Stick 第3世代 | HD対応スタンダードモデル | ストリーミングメディアプレイヤー【2021年発売】 amzn.to/40SLvlv サンワサプライ 4K/HDR対応HDMI信号オーディオ分離器(光デジタル/アナログ対応) VGA-CVHD8 amzn.to/3sL6ASq Fire HD 8 タブレット - 8インチHD ディスプレイ 32GB ローズ (2022年発売) amzn.to/3sKXVPS amazonアソシエイトリンクを使用しております。 チャプター 00:00 自宅でカラ...
FIFINE Amplitank SC1 USBオーディオインターフェイスを辛口レビュー!
Просмотров 2,5 тыс.11 месяцев назад
安いオーディオインターフェイスに求めるのは「変なノイズが入らないこと」 案件動画ですが、スペアナを使って本機のフロアノイズを徹底検証します。 ■商品購入はこちら FIFINE USB オーディオインターフェイス 録音/実況/配信 XLRマイク接続 ポッドキャストミキサー モニタリング ゲイン調節ノ 48Vファンタム電源 楽器/ギター/音楽 ビデオ/動画作成 ボーカル用 Amplitank SC1 amzn.to/3Mr8lLo 【お仕事のご依頼はこちらから】 fukuyama-dtm.com/contact/
SHURE SM58・MV7・SM7B 配信にはどれがお勧め?【トーク向けマイク】
Просмотров 19 тыс.Год назад
SHUREのダイナミックマイク SM58・MV7・SM7B どれがお勧め?とのご質問を良く頂きますので、アンサー動画としてご用意しました! 【商品リンク】 SHURE SM58S amzn.to/3RRgKek SHURE MV7 amzn.to/3ZQNDd1 SHURE SM7B amzn.to/46mSfKE ★プリアンプ内蔵モデル SHURE SM7dB amzn.to/3LUy7aC 【お仕事のご依頼はこちらから】 fukuyama-dtm.com/contact/
Ulanzi LT028 40W 冷却ファンの音が気になるので対策した結果
Просмотров 696Год назад
ビデオライト自体は良い物ですが、冷却ファンの音が気になってしまったお話。 【商品リンク】 Ulanzi LT028 40W COB撮影用ライト amzn.to/3Q4K3ZB TRIAD-ORBIT IO-WSP Wallplate ウォールマウントプレート amzn.to/3RKmt5G TRIAD-ORBIT IO-H5 変換アダプター amzn.to/3ZKvnSF 【お仕事のご依頼はこちら】 fukuyama-dtm.com/contact/
配信の声が細いと感じる方に…太めに拾えるお勧めマイク2つ
Просмотров 1,2 тыс.Год назад
機材相談で多いのが「マイクを通した声が細く感じる」とのお悩み。 マイクで改善できる要素もあります! 【商品リンクはこちら】 SHURE SM7B amzn.to/3Rv2rMl ★お勧めコンデンサーマイク★ RODE BROADCASTER 楽天市場 a.r10.to/hkQwPi 【お仕事のご依頼はこちら】 fukuyama-dtm.com/contact/
Avid "変わり種"オーディオインターフェイス MBOX STUDIOをガチレビュー!
Просмотров 1,9 тыс.Год назад
Avid "変わり種"オーディオインターフェイス MBOX STUDIOをガチレビュー!
【似てるけど結構違う】TASCAM Portacapture X8とZOOM M4
Просмотров 6 тыс.Год назад
【似てるけど結構違う】TASCAM Portacapture X8とZOOM M4
ギターアンプの配置換えを楽に!"お店では言えないお勧めキャスター"
Просмотров 687Год назад
ギターアンプの配置換えを楽に!"お店では言えないお勧めキャスター"
ピンマイクでこの音はヤバい…TASCAM DR-10L Pro実機レビュー
Просмотров 4,2 тыс.Год назад
ピンマイクでこの音はヤバい…TASCAM DR-10L Pro実機レビュー
Apogee Duet3を売ることにしました…
Просмотров 1,7 тыс.Год назад
Apogee Duet3を売ることにしました…
UltraSyncBlueの使い方をやさしく解説【DavinciResolveでの同期方法も】
Просмотров 3,4 тыс.Год назад
UltraSyncBlueの使い方をやさしく解説【DavinciResolveでの同期方法も】
FIFINE ダイナミックマイクK669DとコンデンサーマイクK669Cを徹底レビュー!
Просмотров 3,1 тыс.Год назад
FIFINE ダイナミックマイクK669DとコンデンサーマイクK669Cを徹底レビュー!
SHURE SM7B VS 6,000円のマイクどれだけ差がある?録音したところ、意外な結果に
Просмотров 3,8 тыс.Год назад
SHURE SM7B VS 6,000円のマイクどれだけ差がある?録音したところ、意外な結果に
お店では電子楽器がほとんど直せない…【楽器屋の事情】
Просмотров 605Год назад
お店では電子楽器がほとんど直せない…【楽器屋の事情】
ノイズキャンセリング電磁波吸収材について
Просмотров 484Год назад
ノイズキャンセリング電磁波吸収材について
Voiceaseと1,000円のマイクミュートを比べてみた
Просмотров 13 тыс.Год назад
Voiceaseと1,000円のマイクミュートを比べてみた
自動でマイクの音量を均一にする!【お勧めプラグイン】
Просмотров 1,8 тыс.Год назад
自動でマイクの音量を均一にする!【お勧めプラグイン】
生配信で使えるVSTベースのノイズ除去・イコライザー・リバーブ活用方法!【ネイティブプラグイン】
Просмотров 1,4 тыс.Год назад
生配信で使えるVSTベースのノイズ除去・イコライザー・リバーブ活用方法!【ネイティブプラグイン】
audio-technica AT2020をお勧めする用途・しない用途について本音で語ります!
Просмотров 35 тыс.Год назад
audio-technica AT2020をお勧めする用途・しない用途について本音で語ります!
TASCAM PortacaptureX6でトーク配信ってアリ?ナシ?
Просмотров 821Год назад
TASCAM PortacaptureX6でトーク配信ってアリ?ナシ?

Комментарии

  • @EduhDZN
    @EduhDZN 3 дня назад

    FIFINE SC1 OR BEHRINGER UMC22? Hugs from Brazil!

  • @unisuzuki
    @unisuzuki 10 дней назад

    2:05 オールナイトニッポンで知られるTBSラジオ オールナイトニッポンはニッポン放送ですね。

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao 10 дней назад

      @@unisuzuki 大変失礼しましたっ💦

  • @gakkiya-nao
    @gakkiya-nao 10 дней назад

    一昨日アップした動画の音声に問題がありましたので、再アップロード版となります🙇🙇

  • @KEIZUsab
    @KEIZUsab 18 дней назад

    OBSでちゃんとノイズ制御したらしっかりした音質なってくれると思います(実際僕ができた)

  • @YAMAMORIkami
    @YAMAMORIkami 22 дня назад

    こんばんは。最近、オーディオインターフェイスを購入して配信をしようとしている者です。 環境音があることからag03にダイナミックマイクを繋いで配信をしたいと考えているのですが初めてのマイクに今回の3点以外におすすめはございますでしょうか。また、配信サイト自体がAIが口や目を認識して動かすようなもので出来ればきちんと口や目が認識されるものであると嬉しく……今回の動画の中ではSM58なのかなとは思うのですが、MV7のようにマイクの丸のところ?が細長い方が自身のリップノイズも防げるかなとは考えていますが、安価なものからと考えていて…。何か良いマイクがありましたら教えて頂きたいです🥲‎

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao 22 дня назад

      @@YAMAMORIkami ご視聴ありがとうこざいます! リップノイズは口とマイクとの距離が近いと目立ちやすくなるので、MV7のような細長いマイクの方が比較的入りにくいかと思います。 一万円台の配信向けダイナミックマイクとしてはaudio-technicaのat2040がオススメです! amzn.to/3XVGfN1

    • @YAMAMORIkami
      @YAMAMORIkami 21 день назад

      @@gakkiya-nao 返信いただきありがとうございます!😭歌ってみたとかをとるのや歌枠にも2040の方が良いでしょうか?なるべくマルチには使いたいのですが、悩んでいて💦

  • @ゴウセル-d3z
    @ゴウセル-d3z Месяц назад

    テレビに写して採点する方法は、ありますか?

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao Месяц назад

      Nintendo Switch JOYSOUNDでしたら可能です。 詳しくはこちら fukuyama-dtm.com/joysound_sw_saiten/

  • @ゴウセル-d3z
    @ゴウセル-d3z Месяц назад

    カラオケアンプも必要なんですか?

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao Месяц назад

      スピーカーを使うならカラオケアンプが必要となります!ヘッドフォンでカラオケをするならミキサーだけでも大丈夫です。

  • @割り箸-v7m
    @割り箸-v7m Месяц назад

    質問です、mv7を使うにあたり、sm7bのようにゲインを増幅させるものは必要ですか?

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao Месяц назад

      MV7でもゲイン不足でお悩みの方が多い印象があるので、個人的にはインラインプリアンプのご使用をお勧めします!

    • @割り箸-v7m
      @割り箸-v7m Месяц назад

      @@gakkiya-nao わかりました!ありがとうございます!

  • @ゴウセル-d3z
    @ゴウセル-d3z Месяц назад

    ファイヤースティックの所をPCにしても出来ますか?

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao Месяц назад

      はい、PCでも出来ます!ただし、ファイヤスティックと同様に採点機能は使えません

    • @ゴウセル-d3z
      @ゴウセル-d3z Месяц назад

      では、テレビに移しミキサーも使い マイク使いたい採点もしたい場合は、 どうやったらできますか?

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao Месяц назад

      ニンテンドースイッチを使うのが良いと思います!詳しくは下記をご覧ください fukuyama-dtm.com/joysound_sw_saiten/

  • @ゴウセル-d3z
    @ゴウセル-d3z Месяц назад

    ファイヤースティックの所を PCにしても出来ますか?

  • @SdhjGhu-i9z
    @SdhjGhu-i9z Месяц назад

    AT2020 はミックスの時にボーカルの粗がすごく目立つ気がするので(シャリシャリしててボーカルの音が痩せてるような感じ?)ワンランク上のマイクが欲しいです

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao Месяц назад

      ワンランク上のマイク選び、悩ましいですよねー! シャリシャリ感が気になるなら、RODEのコンデンサーマイクは良いかもしれませんよ

  • @katsumin3468
    @katsumin3468 Месяц назад

    大きければ大きいほど良いと思ってた😅

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao Месяц назад

      イメージ的にはそうですよね!私もTBSラジオで採用とのエピソードは意外に思いましたが、理由を知れば腑に落ちる所がありました!

  • @やーひろ-m9t
    @やーひろ-m9t Месяц назад

    ピアノの弾き語りをしているのですが 打鍵音が気になるので ダイナミックしか選択肢がないと思っていました 視野が広がりました ありがとうございます!

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao Месяц назад

      嬉しいです!ピアノの弾き語りでしたらハンドヘルド型のコンデンサーマイクもアリですね!(SHUREのBETA87Aなど)

  • @gakkiya-nao
    @gakkiya-nao 2 месяца назад

    じっくり試聴したい方はこちら!下記WEBサイトをご覧ください。 fukuyama-dtm.com/akg-c214c414/

  • @sanhiro449
    @sanhiro449 2 месяца назад

    youtubeってアップロードするときに音声データが圧縮されて劣化するって本当なのですか? そうなるとyoutube用だとそこまで高級マイク使わなくても良いのでは?と思ってしまいます。

    • @Sakura0831
      @Sakura0831 Месяц назад

      横から失礼。 RUclipsはコーデックがAAC128〜256kbpsまでなので確かに劣化はします。 ですが、同じコーデックでも高いマイクと安いマイクでは明確に音質差が生じます。全く同じ音源でも高いイヤホンと安いイヤホンで聴き比べすると解像度に違いがあるのと一緒です。高いマイクと安いマイクでは圧縮された同じデータ量の中でも表現力に差があるので、十分買う価値はあるかと思います。 最も、一般の方はマイクの音質なんてそこまで気にしていないので、ゲーム配信や普通の動画用途なら主さんが言うようにそこそこの値段ので良い気はしますけどね。

    • @sanhiro449
      @sanhiro449 Месяц назад

      @@Sakura0831 非常にわかりやすい解説ありがとうございます。 まさにそれを知りたかったのです。 ちなみにWAVとMP3の場合もyoutubeにアップするとやはりWAVの方が音質が良くなるのですか。 それともMP3で十分ですか。

  • @工藤洋-o7v
    @工藤洋-o7v 2 месяца назад

    音にこだわらない人は、大っ満足かと思います。ギターミュージック専門の方は 最低 ライン6やKemper のパソコンに繋げられるチューブシュミレーターじゃないんですかね? そこはコスパでは無く、おカネかけるところですね 。

  • @blokydesu
    @blokydesu 2 месяца назад

    tascam x6でモノタロウで購入した昆虫マイクって使えるのでしょうか?抵抗値が5Ω など細かいところがよくわからなくて💦

  • @ピースコンタクト
    @ピースコンタクト 2 месяца назад

    昔あったイレブンラックの現代版という感じでしょうか。 こういう機能が欲しかったと感じるミュージシャンが多くおられそうですね。

  • @マロン-r4r
    @マロン-r4r 2 месяца назад

    プレステでもこの方法を使えますか?

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao 2 месяца назад

      はい、PS4でもHDMIオーディオ分離器経由で音声出力が可能です。 ちなみに、USBオーディオアダプターを使えば採点機能にも対応できるので、PS4にはHDMIオーディオ分離器よりもUSBオーディオアダプターがお勧めです。 fukuyama-dtm.com/joysound_sw_saiten/

    • @マロン-r4r
      @マロン-r4r 2 месяца назад

      ありがとうございます!

  • @Miya-tatsuki
    @Miya-tatsuki 2 месяца назад

    マイク買おうと思っていたので、とても参考になりました😊❤ ありがとうございます‼️

  • @hankyu.railway41th
    @hankyu.railway41th 3 месяца назад

    家でカラオケいいと思いますが専用の🎤とか準備いります?

  • @マトイ-e4l
    @マトイ-e4l 3 месяца назад

    視聴側も良いオーディオインターフェースを使って聴かないと差が生まれないんだなと分かりました。 私の環境では差が分かりにくいです。 ZG01 ATH-GL3

  • @inc9387
    @inc9387 3 месяца назад

    AMAZONで購入したのですが細かいところの情報が欲しかったので参考になってすごくよかったです。

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao 3 месяца назад

      嬉しいコメントありがとうございます!

  • @TheMovieWalker
    @TheMovieWalker 3 месяца назад

    ハンディレコーダーの使い方についての質問です。散歩動画を撮る際に出来るだけ人目に付かないように撮影したいのですが、カメラは insta360 GO のようなのを使えば良いと思うのですが、音はこの動画のようなレコーダーを使用する場合、具体的にどの位置でどう録るのがベストでしょうか? ためしに小型レコーダーを胸ポケットに入れたり背中のカバンに刺したりして歩いてみたのですが、服やカバンですれる音まで録音されてしまい上手くいきませんでした

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao 3 месяца назад

      ご視聴ありがとうございます! 人目に付かないように録音するならば…レコーダーはポケットの中に、マイクは外付けというのはいかがでしょうか? マイクはCS-10EMのようなイヤホン型マイクがイチオシです。

    • @TheMovieWalker
      @TheMovieWalker 3 месяца назад

      @@gakkiya-nao なるほど! イヤホンタイプのバイノーラルマイクという手がありましたか。ご回答ありがとうございました。

  • @taichi8396
    @taichi8396 3 месяца назад

    すごい分かりやすかったです! 他の人と質問が被っているかもしれませんが、自分の言葉で質問させてください。 Sm7bを使うならオーディオインターフェースもそれなりにいいものでないと音質が悪くなると聞きました。 どの程度のオーディオインターフェースならマイクのパフォーマンスを引き出せるのでしょうか?

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao 3 месяца назад

      SM7Bのオーディオインターフェース選び、難しいですよね! これは価格帯などでは一概には言えず、機種によって使用感が変わるかと思います。 経験談として、APOGEE DUETではゲイン不足、MOTUの828で最良のサウンドとなりました。

  • @LaLaLa..olibvvf
    @LaLaLa..olibvvf 3 месяца назад

    この動画で音を気に入り、MV7Xを配信・通話用として購入したのですがマウス等のノイズや環境音でこの動画のようないい感じになりません。どのように設定すれば良いでしょうか。オーディオインターフェースはUR22Cです。

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao 3 месяца назад

      ご視聴ありがとうございます! 環境音の軽減はいかにゲインを下げられるかにかかっています オーディオインターフェースはそこまで影響はなく、 対処法としては、マイクをギリギリまで近づける、声量を上げる…の2点が有効です 難しければ、Supertone CLEARなどのノイズ除去プラグインをお勧めします。

  • @gakkiya-nao
    @gakkiya-nao 4 месяца назад

    詳しいセットアップ例はブログにて! fukuyama-dtm.com/tascam-ca-xlr2d_live/

  • @おぽこち仮面
    @おぽこち仮面 4 месяца назад

    一見SM7BよりもMV7の方が便利そうなのになんでSM7Bが高いんだろう😮 って思ってたので非常に分かりやすい動画でした! めーっちゃ有益な情報発信をありがとうございます!!

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao 3 месяца назад

      励みになるコメントありがとうございます!!精進いたします!🔥

  • @self-unconsistent
    @self-unconsistent 4 месяца назад

    吸気が目立つ人やな😇

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao 4 месяца назад

      気をつけます😇

  • @なちょ-i5q
    @なちょ-i5q 4 месяца назад

    AT4050買おうかと思ってるのですが近くに電車が通ったりした時や、人の話し声とかが結構音聞こえるんですがノイズキャンセルでそれらの音ってなくせるんですか?

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao 4 месяца назад

      ノイズキャンセリングとしてizotope rx10の使用を想定した場合の回答ですが、 電車の音は気になりにくくなると思います! 被った話し声は除去しきらないかと思います。。

  • @beauty-and-health_lmp-infom
    @beauty-and-health_lmp-infom 5 месяцев назад

    Clarett 2Pre USBとAT4040を使う時、Clarett 2Pre USBのゲイン100%にして、録り音のマイク音量はちょうどいいかんじになります。 AT4040もそうですが、オーディオテクニカのコンデンサーマイク自体の出力が少し小さいのかなと思っています。 オーディオテクニカと、Focusriteの日本サポート(ソニックエージェンシー)の方にも問い合わせして、いろいろ試しましたが、 コンデンサーマイク自体の出力が少し小さくても、 オーディオインターフェースやマイクプリアンプのEIN(入力換算雑音)のレベルがいい場合は、 ゲインを100%にしても、そのほうが音質もキレイで、必要十分なマイク音量も得られるという結果になりました。 Clarett 2Pre USB・AT4040共に初期不良や故障ではないようです。 録音ソフトAudacityの増幅・ノーマライズを使うと、 そのままClarett 2Pre USBのゲイン100%で使う時よりもホワイトノイズが大きくなるので使いたくないと思いました。 FetHead Phantomの日本代理店、オンズ 株式会社のサポートの方にも問い合わせしましたが、 FetHead Phantomは、マイクで集音した音の音量を増幅する分、声の音量だけでなく環境音の音量も大きくなるそうです。 Clarett 2Pre USB自体の音質はクリアで、 AT4040(PAD 0db ローカットなし)でClarett 2Pre USBのゲインを最大にしても、大声でなければ音割れしなかったです。(正面ダイヤフラムから45°の角度で話した場合) 低音はほどほどに出ていて、音の太さもほどほどにありキレイでした。 EINは-129dbuなので、ホワイトノイズはかなり小さいです。

    • @beauty-and-health_lmp-infom
      @beauty-and-health_lmp-infom 5 месяцев назад

      FocusriteのRed 2 EQという、DAWソフト上で機能するイコライザーのプラグインがあり、 Red 2 EQのOUTPUT GAINで最大+18db上げられるので試してみようと思います。

  • @north_sasurai
    @north_sasurai 5 месяцев назад

    「量子化ビット数」を「ビットレート」と述べるのは、関係がないわけではありませんが語弊があります。通常「ビットレート」というと秒あたりのデータ量ですが、量子化ビット数は1サンプルあたりのビット数(ビット深度=bit depthということも)で、ビットレートに換算するには1秒分(サンプルレート192kHzならば192000個)のサンプルを掛ける必要があります。なので、ここでおっしゃっているのは「録音時のビット数を選べない」などとするのが適切と思います。 M4もサンプルレートは選べるようなので、もしデータ量やバッテリー駆動時間が問題となるなら192kHzよりも下げるなどは手として残ると思います。 こうしたリニアPCMレコーダーの非圧縮ファイルで「ビットレート」を問題にすることはほぼないです。あるとすればMP3で録音できるなど、圧縮ファイルも扱える場合でしょうか。 M4が大幅に値下げされたので気になって動画拝見しました。動画ありがとうございます。

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao 5 месяцев назад

      お恥ずかしい限りです。確かにメーカーカタログ等にはMP3はビットレート、wavはビット数と書いてありました。教えて頂き本当にありがとうございました。

  • @K.nemy7
    @K.nemy7 5 месяцев назад

    配信機材についての解説やレビューを色々と視聴しましたが、 NAOさんが一番わかりやすくて本当に参考になりました。 質問というか、動画のテーマにして頂けると非常にありがたいのですが、 暑くなってきたこともあり扇風機やエアコンの音が部屋録にガンガン入ってきてちょっと困っています。 対策方法やそういう環境でのおすすめ機材などあれば教えていただけると嬉しいです。

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao 5 месяцев назад

      嬉しいコメントありがとうございます! エアコンとか扇風機の音、気になりますよね〜 色々とアプローチはありますが、用途によって切り口が替わります 用途としてはボーカル録音でしょうか?ナレーション収録でしょうか?

    • @K.nemy7
      @K.nemy7 5 месяцев назад

      @@gakkiya-nao 返信ありがとうございます。ナレーションです!

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao 5 месяцев назад

      @@K.nemy7 ご返事が遅くなり申し訳ありません💦 ナレーション収録でエアコンのある環境下にオススメの構成はトップアドレス型のコンデンサーマイクにスポンジ型のウィンドスクリーンを装着し、録った後にRX10なとのノイズリダクションをかける方法が一押しです!

  • @pachiey
    @pachiey 5 месяцев назад

    そもそもターゲットもコンセプトが違うので比較する意味はない。 やるならZoomのFシリーズでは?

  • @Eiennozero1000永遠のゼロセン
    @Eiennozero1000永遠のゼロセン 5 месяцев назад

    めんど臭そう

  • @gakkiya-nao
    @gakkiya-nao 5 месяцев назад

    2024年5月追伸 ZOOM M4が4万円台から2万円台に大幅値下げとなりました!

  • @pachiey
    @pachiey 5 месяцев назад

    比較するのはZoomのFシリーズとでないと不公平かな?ADが違うからねぇ… ゲイン調整現場でやってもDAWで調整するし… 電池持ちもそれほど気にならないよ。その現場で何時間も回しても特に気にならなかった

  • @beauty-and-health_lmp-infom
    @beauty-and-health_lmp-infom 5 месяцев назад

    Steinberg UR-RT2とaudio-technica AT4040を使用して録音したマイク音量が、ゲインを最大まで上げても小さく、音も細いです。 Rupert Neve Designs トランスフォーマーのスイッチを入れると、ゲインを最大まで上げなくても必要十分なマイク音量は出ますが、 それでもUR-RT2のマイクプリアンプ自体がD-PRE由来なので、音は細く低音が弱いです。 以前持っていたaudio-technica AT2050で、Roland Rubix24のゲインを最大にすると、 ホワイトノイズは少し大きいですが、マイクの音量は必要十分出ていて、音もいいかんじの太さがありました。 参考:  Rubix24 マイクプリアンプのダイナミックレンジ104db UR-RT2 マイクプリアンプD-PREのダイナミックレンジ101db UR-RT2 Rupert Neve Designs トランスフォーマー使用時のダイナミックレンジ?db 録音した時マイク音量の小さい・音が細い・低音が弱い原因が、 UR-RT2マイクプリアンプD-PREのダイナミックレンジが小さいからか何なのかわかりません。 UR-RT2・Rubix24両方とも、AT4040の感度をPADを使わず-32dbのままで、ゲインを最大まで上げて録音すると音割れしていることがわかります。 ホワイトノイズはUR-RT2のほうがRubix24より小さいです。 僕は、録り音の必要十分なマイク音量・録り音の太さ・ホワイトノイズの少なさ・コンプレッサー付きを求めているので、 Focusrite Clarett 2Preを使用しようと思っています。 ☆Focusrite Clarett 2Pre USB マイクプリアンプのダイナミックレンジ: 119dB 最大入力レベル: +18dBu ゲインレンジ: + 57dB EIN(入力換算雑音): -129dBu

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao 5 месяцев назад

      Clarett+ 2 Pre USB、短時間ですが聞いた所は5万円台にしては解像感が良かった風に記憶しています。太さというよりかはクリア感が強い印象でした。 またお試しなられましたら、コメント下さいね♪

  • @923unko
    @923unko 5 месяцев назад

    マイクを購入しようと悩んでいます。 自分の声がどのマイクと相性がよいのか知りたいです。 環境はUR22Cに接続しようと思っています。 用途は1配信、2ナレーション(仕事で使うかも)、3DTMの順番です。 気になったマイクをレンタルしてOBSで録音したのですが、自分だとうまく言語化できなかったので意見が欲しいです。 ruclips.net/p/PL6LjXRKntq3WL5iM83QIPQvx7_swxpSs2&si=6ukLbI71XXRC4mpJ このURLに飛んでいただくと録音したマイクが再生リストになっています。 録音環境は特にエフェクトをかけずにオーディオインターフェースでゲイン調整のみです。ノイズが入らない程度にゲインを挙げています。マイクと口の距離は約5㎝くらいで撮っています。 悩んでいる原因としては、コンデンサーマイクだと生活音が乗りすぎてしまうのではないかと心配です。 逆にダイナミックマイクは2,3の用途だとあまり向いてないのかなと思っています。 またダイナミックマイクを多く借りた理由としてはライブハウスのボーカルがダイナミックなためdtmで歌録るときにも綺麗に録れるのではないかと思いました。

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます! 優しい声に感じ取れましたので私としてはコンデンサーマイクが合っている気がします! 環境音が入る可能性があるようでしたら、小さめのコンデンサーマイクが良いかもしれませんね。 グースネック型のコンデンサーマイクなら、比較的扱いやすく、ダイナミックマイク特有の堅さが無いのでお声にも合うと思います!

    • @923unko
      @923unko 5 месяцев назад

      @@gakkiya-nao ご丁寧にありがとうございます!とても参考になります!

  • @ベントー-f3s
    @ベントー-f3s 6 месяцев назад

    録音環境が整ってないなら、コンデンサーマイクじゃなくて、ダイナミックマイクを使った方が良いですかね?

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao 5 месяцев назад

      そうですね!反響や騒音がある環境下ではダイナミックマイクをお勧めします。ダイナミックマイクはマイクとの距離は近めにする必要がありますので、近づけて使うならダイナミックマイクの方が良い結果が得られると思います!

    • @ベントー-f3s
      @ベントー-f3s 5 месяцев назад

      @@gakkiya-naoなるほど!返信ありがとうございます!部屋の反響などを調節するとなると追加でかなりの費用が必要になりそうなので、コンデンサーマイクは諦めて、ダイナミックマイクを買おうと思います!

  • @松本直恵
    @松本直恵 6 месяцев назад

    NintendoSwitchでもカラオケ@DAM出したいな

  • @marioivanlopezcota3475
    @marioivanlopezcota3475 6 месяцев назад

    Do you know if due the new firmware 3.0 in the Sony A7iV you can input timecode by multiport ? Like the fx30

  • @yueiot
    @yueiot 6 месяцев назад

    マイクに関する情報ありがとうございます😊 質問です。 音声配信をApogee HypeMiCというコンデンサーマイクを使ってやってるのですが、ダイナミックマイクにも挑戦して声を太く配信したいと思ってます。 iPhoneでも使用できるダイナミックマイクはありますでしょうか? よろしくお願いします🤲

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます!iPhoneでも使えるダイナミックマイクはSHURE MV7+ほぼ一択ですね。。 amzn.to/3Q2E0nR AT2040USBもPodMic USBもiOSには公式対応しておらず、使うには相性トラブルも心配です。。

    • @yueiot
      @yueiot 6 месяцев назад

      @@gakkiya-nao ありがとうございます😊 やっぱりshure mv7+ですよね🎵 今、iPhone SE(第3世代)を使ってまして、接続端子がLightningケーブルになるので、mv7+だと確か、USB C to Cのケーブルだった記憶があるのでそのまま使用できないのではないかと心配です💦前のモデルのmv7だと使用できるイメージですが、どうにか使う方法はあるのでしょうか?🙇‍♀️

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao 6 месяцев назад

      @@yueiot MV7・MV7+ともにSHURE純正のLightning変換ケーブルがありますので、ご使用いただけます! こちらの純正ケーブルをお求めくださいませ www.shure.com/ja-JP/products/accessories/amv-usbc-ltg15 (MV7+用です)

    • @yueiot
      @yueiot 6 месяцев назад

      @@gakkiya-nao 丁寧にありがとうございます😊 もう一つご質問なのですが、そのshure関連のマイクで shure SM58とshure MVX2Uを繋いでiPhoneへの接続を試してみたいとも考えてみたのですが、あまり好ましくない接続になりますでしょうか?

    • @yueiot
      @yueiot 6 месяцев назад

      @@gakkiya-nao すみません、質問です💦 こちらのサイトは確認できたのですが、ケーブルを購入するにはどちらで購入できますか?💦Amazonで探しても見つけきれず、良ければ教えていただきたいです🙇‍♀️

  • @TheMovieWalker
    @TheMovieWalker 6 месяцев назад

    現在の市場価格だと Mixcast 4の方が2万円以上安いようですが、更にそれより1万円ほど安くなっている PodTrak P8 はどうでしょうか? もし配信用オーディオミキサーとして使えて機能もさほど変わらないのであれば PodTrak P8 も類似商品対象になり得るのかなと思いますが

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao 6 месяцев назад

      PodTrak P8ですか!Bluetooth受信機能が別売オプション機能なのを除けば似ている部分が多く、3万円台で買えるならPodTrak P8は大アリですね

  • @neoTV.neoSTYLE
    @neoTV.neoSTYLE 6 месяцев назад

    いつも拝見しています 参考になります。質問です。K669Dに合う 風防を教えていただけますか? よろしくお願いします。

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao 6 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございます! 風防は下記のようなスポンジ型の物でしたら無難に装着できるかと思います! amzn.to/49p16fy

    • @neoTV.neoSTYLE
      @neoTV.neoSTYLE 6 месяцев назад

      @@gakkiya-nao ありがとうございます。これからも参考になる動画を楽しみにしております。

  • @pika1978pikaru
    @pika1978pikaru 6 месяцев назад

    いつも拝見しています😊 ボイストレーニングを受けてます。 講師の方に録音していいと言われてるのでAT2035買いました。 インターフェイスは何がおススメですか。 MOTU M2というのが楽器屋さんに売っていました。 パソコンにソフトを入れるのもこれからですし音源と共にレッスンを受けるので一緒に録音できるのかとかまだまだわからないことばかりです😢 よろしくお願いします。

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます! 入門機としてはMOTU M2が最良ですね! あえて違う切り口からオススメすると、ボイトレ用途には「オーディオインターフェース内蔵レコーダー」はいかがでしょうか。 パソコン無しでも録音できるので、レッスンでは使いやすいと思いますよ。 ■zoom f3 amzn.to/3VJofpP ■TASCAM portacapture x6 amzn.to/49p8wiL このあたりがお勧めです!

    • @pika1978pikaru
      @pika1978pikaru 6 месяцев назад

      @@gakkiya-nao ありがとうございます! ちょうどその動画見てました! ありがとうございます♪

  • @mmdac659
    @mmdac659 6 месяцев назад

    ギター接続対応の最新のオーディオインターフェースでによく使われるおすすめのやつはありますか? PC接続したいです 以前ヤマハのAUDIOGRAM6持ってたんですがWIN10に更新したら使えなくなりました エフェクター→GONG TONEworks AX3000G アンプ VOX  ローランドのCUBEー30X これらは持ってます インターフェースはほとんど使ったことないので初心者ですw

  • @dio0073
    @dio0073 7 месяцев назад

    紹介したポップガードはどれも鼻息は入りますか入りませんか?

    • @gakkiya-nao
      @gakkiya-nao 6 месяцев назад

      おそらく鼻息は入ると思います。鼻息はポップノイズというよりは、音に近いかと思いますので、ノイズリダクションによるノイズ除去のほうが効果があるかと思います。

  • @05Mizuno
    @05Mizuno 7 месяцев назад

    BMPCC4Kを使っていますが、日本製各社のようなオートフォーカスは期待できません。 置きピンにして、被写界深度を深めて(絞りを絞って)撮影するのが良いと思います。 (ライブの場合、コンティニュアスAFですと、演者が動くたびにピントが動きますのでね)