行政書士 一般知識対策チャンネル
行政書士 一般知識対策チャンネル
  • Видео 32
  • Просмотров 35 194

Видео

紀州のドン・ファンの遺言書裁判から自筆遺言のポイントを考える【行政書士・FP試験など】
Просмотров 1323 месяца назад
ドン・ファンの遺言書の有効性を争う裁判で有効という結論になったようです。この例から自筆遺言のポイントを考えてみます #行政書士 #fp #民法 #モチベーション
【行政書士試験】民法に出てくる男女関係がドロドロな件 (過去問から)
Просмотров 2333 месяца назад
民法に出てくる男女関係がドロドロなのでご紹介します。民法の勉強は状況に感情移入して心で覚えていけば忘れにくいと思います。 は #エグい #行政書士 #民法 #男女関係
【行政書士民法】民法に出てきがちなクソ野郎3選 (楽しんで高得点)
Просмотров 4964 месяца назад
民法の勉強で大事なのは楽しむこと。登場人物に感情移入すれば忘れにくくなります。そこで今回はクソ野郎を3人挙げますので、怒りの感情とともに覚えてしまいましょう。 別の動画では、満点とったテキストもご紹介していますので、よろしければご覧下さい。 #民法満点#モチベーション #行政書士 #民法
【FP1級 行政書士】モチベUP動画:資格取得で人生好転したAさんの話
Просмотров 1 тыс.4 месяца назад
知り合いがFP1級取得を通して人生好転したようなので、皆様のモチベーションアップとして体験談をヒアリングしてまいりましたのでご報告します。今は宅建、行政書士目指しているようです。一緒に頑張りましょう❗ #行政書士 #FP #モチベーション
【行政書士】行政書士が中国人の不正に関与して逮捕(またまた、大変遺憾)
Просмотров 2445 месяцев назад
【行政書士】行政書士が中国人の不正に関与して逮捕(またまた、大変遺憾)
大酒飲みが半年断酒し、試験勉強した話【人生変わる】
Просмотров 1855 месяцев назад
#行政書士試験 #断酒 #酒やめる #レグテクト
【行政書士試験】  最速の記述対策方法
Просмотров 1,5 тыс.6 месяцев назад
【行政書士試験】  最速の記述対策方法
行政書士になれる者でネット上で賛否両論ある件について
Просмотров 1,1 тыс.6 месяцев назад
行政書士になれる者でネット上で賛否両論ある件について
【行政書士試験】会社法の勉強方法に諸説あっておもしろい件
Просмотров 8308 месяцев назад
みんなが悩む会社法対策 先生によっていろいろ考えがあっておもしろい どの説を支持する? コメントどうぞ #行政書士 #基礎知識 #一般知識 #会社法 #会社法頑張るシリーズ
またまた行政書士による不正事件。非常に残念。【行政書士一般知識】
Просмотров 4319 месяцев назад
行政書士による不正事件を紹介します 行政書士法が試験範囲に入る背景としてご確認ください #行政書士 #一般知識 #基礎知識
【行政書士一般知識】SDGsの基礎知識(おまけ:行政書士業務への可能性)
Просмотров 1109 месяцев назад
出そうで出てない論点ですが、軽く確認しておきます #一般知識頑張るシリーズ #行政書士#基礎知識
譲渡担保は「商売」をイメージすれば理解しやすい【行政書士民法】
Просмотров 1589 месяцев назад
多くの方が苦手とする譲渡担保について解説します。 極力分かりやすく例えたつもりですが、ご不明点あればコメントどうぞ よろしければあわせてご覧ください 「行政書士民法択一満点とった勉強法」ruclips.net/video/Oz8b1sNa_w8/видео.html #民法頑張るシリーズ #行政書士  #民法 #譲渡担保
戸籍法改正(R6年3月施行)で行政書士業務はどうなる?【新たな試験範囲対策】
Просмотров 1,4 тыс.9 месяцев назад
新たな試験範囲&改正点になりますのでご紹介いたします。 #一般知識頑張るシリーズ  #行政書士 #戸籍法
【知らないと1年損する?】一般知識過去問を学習初期にやるべき2つの理由(行政書士試験)
Просмотров 2729 месяцев назад
【知らないと1年損する?】一般知識過去問を学習初期にやるべき2つの理由(行政書士試験)
行政書士法の試験範囲復活は「不正事件」多発が原因か?
Просмотров 9039 месяцев назад
行政書士法の試験範囲復活は「不正事件」多発が原因か?
【行政書士一般知識】法令知識で解ける問題を見落とさない!
Просмотров 2609 месяцев назад
【行政書士一般知識】法令知識で解ける問題を見落とさない!
【行政書士一般知識】毎年出る!アメリカについてイメージをつかもう
Просмотров 1199 месяцев назад
【行政書士一般知識】毎年出る!アメリカについてイメージをつかもう
【行政書士民法】先取特権が理解できない理由と対策
Просмотров 5319 месяцев назад
【行政書士民法】先取特権が理解できない理由と対策
マンガ「カバチタレ!」で行政書士試験の役に立ったくだり5選(法令知識編)
Просмотров 3539 месяцев назад
マンガ「カバチタレ!」で行政書士試験の役に立ったくだり5選(法令知識編)
【行政書士一般知識】困ったときはフェルミ推定だ!
Просмотров 1,1 тыс.9 месяцев назад
【行政書士一般知識】困ったときはフェルミ推定だ!
【行政書士会社法】9種の種類株式を理解・記憶するには?(結論は概要欄へ)
Просмотров 2089 месяцев назад
【行政書士会社法】9種の種類株式を理解・記憶するには?(結論は概要欄へ)
モチベーションUP&一般知識対策になった本を紹介【行政書士試験】
Просмотров 2149 месяцев назад
モチベーションUP&一般知識対策になった本を紹介【行政書士試験】
【行政書士一般知識】核関連条約3つ(初詣中に市民団体に逆ギレされた話とともに)
Просмотров 1129 месяцев назад
【行政書士一般知識】核関連条約3つ(初詣中に市民団体に逆ギレされた話とともに)
【行政書士試験民法】 時効や除斥期間を完全記憶する技(概要欄ご参照ください)
Просмотров 9019 месяцев назад
【行政書士試験民法】 時効や除斥期間を完全記憶する技(概要欄ご参照ください)
【お風呂で暗記】「水をはじく紙」商品レビュー
Просмотров 749 месяцев назад
【お風呂で暗記】「水をはじく紙」商品レビュー
【行政書士一般知識対策】社会保険は給与明細をよく見るとイメージがわく
Просмотров 1129 месяцев назад
【行政書士一般知識対策】社会保険は給与明細をよく見るとイメージがわく
行政書士試験一般知識 12/14とった思考回路の実況中継を再現
Просмотров 2899 месяцев назад
行政書士試験一般知識 12/14とった思考回路の実況中継を再現
行政書士試験 民法択一で満点をとった勉強法(オートマテキスト)
Просмотров 15 тыс.9 месяцев назад
行政書士試験 民法択一で満点をとった勉強法(オートマテキスト)
なぜ上司に怒られるか考えると会社法、政治経済社会は伸びる【行政書士一般知識】
Просмотров 21810 месяцев назад
なぜ上司に怒られるか考えると会社法、政治経済社会は伸びる【行政書士一般知識】

Комментарии

  • @Korea-zp2yd
    @Korea-zp2yd 2 месяца назад

    ちなみに僕は4ヶ月独学で受かりました 点数も200点越えです

    • @gyoseisyoshi.
      @gyoseisyoshi. 2 месяца назад

      @@Korea-zp2yd コメントありがとうございます❗スゴイ❗かなりの集中力ですね❗

  • @neyagawa-ry5jx
    @neyagawa-ry5jx 2 месяца назад

    役人はことあるごとに「公正」 「公正」と言って市民から少額の金でもむしり取っていますが、現実はその何千倍の金を「費用対効果」 の名目で、、担当者の権限で免除として市民に請求していません。その基準はなく、広島市では、市長の松井一實氏もそれを認めています。 これは、その実態を裁判所も認めている事例です。 地方自治体が債権回収の際、下記理由にて、債権を免除しております。その免除規定の基準は広島市では存在していないようです。実際金額が低くても徴収し、高くても免除されています。担当者の判断に任されているようです。 地方自治法施行令171条の5第3号 「債権金額が少額で、取り立てに要する費用に要する費用に満たさないと認められるとき」 裁判でもこれは確定しており、これを使っているようですね 広島地方裁判所平成30年(行ウ)第35号令和2年(行ウ)第35号号 広島高裁令和4年(行コ)第3号 最高裁判所令和4年(行ツ)第286号 最高裁判所令和4年(行ヒ)第318号で決定済みです。 これを利用して、地方自治体に債権免除の交渉をしてみては 以上の政策が功を制してか、選挙に勝利し松井 一實広島市長は4期目の選挙に勝利されました また広島ではこんなことは常識です

  • @neyagawa-ry5jx
    @neyagawa-ry5jx 2 месяца назад

    役人はことあるごとに「公正」 「公正」と言って市民から少額の金でもむしり取っていますが、現実はその何千倍の金を「費用対効果」 の名目で、、担当者の権限で免除として市民に請求していません。その基準はなく、広島市では、市長の松井一實氏もそれを認めています。 これは、その実態を裁判所も認めている事例です。 地方自治体が債権回収の際、下記理由にて、債権を免除しております。その免除規定の基準は広島市では存在していないようです。実際金額が低くても徴収し、高くても免除されています。担当者の判断に任されているようです。 地方自治法施行令171条の5第3号 「債権金額が少額で、取り立てに要する費用に要する費用に満たさないと認められるとき」 裁判でもこれは確定しており、これを使っているようですね 広島地方裁判所平成30年(行ウ)第35号令和2年(行ウ)第35号号 広島高裁令和4年(行コ)第3号 最高裁判所令和4年(行ツ)第286号 最高裁判所令和4年(行ヒ)第318号で決定済みです。 これを利用して、地方自治体に債権免除の交渉をしてみては 以上の政策が功を制してか、選挙に勝利し松井 一實広島市長は4期目の選挙に勝利されました また広島ではこんなことは常識です

  • @neyagawa-ry5jx
    @neyagawa-ry5jx 2 месяца назад

    役人はことあるごとに「公正」 「公正」と言って市民から少額の金でもむしり取っていますが、現実はその何千倍の金を「費用対効果」 の名目で、、担当者の権限で免除として市民に請求していません。その基準はなく、広島市では、市長の松井一實氏もそれを認めています。 これは、その実態を裁判所も認めている事例です。 地方自治体が債権回収の際、下記理由にて、債権を免除しております。その免除規定の基準は広島市では存在していないようです。実際金額が低くても徴収し、高くても免除されています。担当者の判断に任されているようです。 地方自治法施行令171条の5第3号 「債権金額が少額で、取り立てに要する費用に要する費用に満たさないと認められるとき」 裁判でもこれは確定しており、これを使っているようですね 広島地方裁判所平成30年(行ウ)第35号令和2年(行ウ)第35号号 広島高裁令和4年(行コ)第3号 最高裁判所令和4年(行ツ)第286号 最高裁判所令和4年(行ヒ)第318号で決定済みです。 これを利用して、地方自治体に債権免除の交渉をしてみては 以上の政策が功を制してか、選挙に勝利し松井 一實広島市長は4期目の選挙に勝利されました また広島ではこんなことは常識です

  • @アゴなしゲン-j3s
    @アゴなしゲン-j3s 3 месяца назад

    題名クソワロタw

    • @gyoseisyoshi.
      @gyoseisyoshi. 3 месяца назад

      コメントありがとうございます❗笑っていただき嬉しい限りです!勉強楽しんでいきたいですね😄

  • @ponzu_u0
    @ponzu_u0 3 месяца назад

    とても参考になります!検討します☺︎

    • @gyoseisyoshi.
      @gyoseisyoshi. 3 месяца назад

      コメントありがとうございます!肢別や基本テキストの長い文章読む気力がないときにも使えます😄

    • @ヤマモトカズユキ-s5p
      @ヤマモトカズユキ-s5p 3 месяца назад

      基礎固めに使えますか?

    • @gyoseisyoshi.
      @gyoseisyoshi. 3 месяца назад

      @@ヤマモトカズユキ-s5p コメントありがとうございます❗基礎論点も隙間論点ものってますが、基礎固めとしては網羅性が微妙かもしれません。自分は伊藤塾基本問題集→これ→肢別過去問ってやりました‼️

    • @ヤマモトカズユキ-s5p
      @ヤマモトカズユキ-s5p 3 месяца назад

      @@gyoseisyoshi. 分かりました!有難うございました_(._.)_

  • @ponzu_u0
    @ponzu_u0 4 месяца назад

    オートマ読んでると民法が楽しくなります!教えていただきありがとうございます☺︎

    • @gyoseisyoshi.
      @gyoseisyoshi. 4 месяца назад

      コメントありがとうございます❗そう仰っていただくと、動画でご紹介させて頂いたかいがあってとても励みになります😄

  • @ponzu_u0
    @ponzu_u0 4 месяца назад

    とても良いお話ありがとうございました!

    • @gyoseisyoshi.
      @gyoseisyoshi. 4 месяца назад

      コメントありがとうございます❗目標目指して頑張りましょう✨

  • @ponzu_u0
    @ponzu_u0 4 месяца назад

    模試はどの程度行いましたか?模試パックを考えてますが、これに市販の模試も追加したら多いでしょうか💧

    • @gyoseisyoshi.
      @gyoseisyoshi. 4 месяца назад

      いつもコメントありがとうございます。自分は市販の模試(合格革命)一冊(三回分)だけやりました。模試はあくまで時間感覚を確認するだけに使って、知識習得はテキストと問題集でやりました。模試だと何処に書いてあったか覚えられないので😅

    • @ponzu_u0
      @ponzu_u0 4 месяца назад

      @@gyoseisyoshi. ありがとうございます!まず知識定着が大切ですよね 会場慣れしたいと思ってましたが、今一度検討してみます!

  • @ponzu_u0
    @ponzu_u0 4 месяца назад

    試しにオートマ民法1買ってみました!とてもとても分かりやすくて、民法の理解がやっと深まった気がします!! 教えていただきありがとうございました!これからも参考にさせていただきます!

    • @gyoseisyoshi.
      @gyoseisyoshi. 4 месяца назад

      ご参考にしていただきありがとうございます❗善人が二人、悪人が一人、これが法律問題だ、から始まって楽しくなると思います😄

  • @ponzu_u0
    @ponzu_u0 5 месяцев назад

    これで覚えまする

    • @ponzu_u0
      @ponzu_u0 5 месяцев назад

      行政法が覚えられないです😅 取消訴訟の準用だったり。。

    • @gyoseisyoshi.
      @gyoseisyoshi. 5 месяцев назад

      参考にしていただきありがとうございます❗行政法は自分も苦手です😅 準用はエクセルで表を作って直前に気合いで丸覚えで乗り切りました😅

    • @ponzu_u0
      @ponzu_u0 5 месяцев назад

      @@gyoseisyoshi. 肢別も間違えまくりでしょげてますが、気合いも必要ですね。。🫡

  • @直-c2m
    @直-c2m 5 месяцев назад

    まま満点?

    • @gyoseisyoshi.
      @gyoseisyoshi. 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます❗オートマのおかげで9/9でした。1問は見たことない論点で運もありましたが。(単純に可哀想な人は誰か、を基準に判断し当たった)

  • @ponzu_u0
    @ponzu_u0 5 месяцев назад

    私はよく不眠で悩ませます💧

    • @gyoseisyoshi.
      @gyoseisyoshi. 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます❗私もよく眠れなくて酒飲んでました。毎日沢山歩けば改善すると思います。

  • @ponzu_u0
    @ponzu_u0 5 месяцев назад

    昨日から一般知識の勉強としてケータイ行政書士を始めました! 知らないことが多かったたり、高校時代の勉強を思い出す感覚です笑 文章理解は過去問でやってますが、あっててもなんとなくなのでとても不安です。。公務員用のテキストなど使えばいいでしょうか??

    • @gyoseisyoshi.
      @gyoseisyoshi. 5 месяцев назад

      参考にしていただきありがとうございます❗個人的には過去問10問くらいの練習で3問とれたのですが、最も意識したことは、「時間をかけて落ち着いて解く」ことでした。そのためには、その他の知識を確実にして、分からない問題はテキトーに流して、時短テクニックも使って一般知識までに1時間以上は時間を残すようにしました! 頑張ってください(^O^)

  • @ponzu_u0
    @ponzu_u0 5 месяцев назад

    政治経済には手をつけずに試験に挑もうとしていたので、この動画を見てよかったです! ケータイ行政書士と千問ノック、紹介された漫画を買って同じような流れで勉強してみようと思います!!

    • @gyoseisyoshi.
      @gyoseisyoshi. 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます❗個人的には政治経済は対策がよく分からないから捨てられがちな分、真面目にやれば、そこで実は差がつくかなぁと見てます(実際自分は得点源になりました)。頑張って下さい(^O^)

  • @ponzu_u0
    @ponzu_u0 5 месяцев назад

    とても有意義な情報ありがとうございます! 肢別で会社法の問題が少ないですが、他に意識していたことはありますでしょうか?

    • @gyoseisyoshi.
      @gyoseisyoshi. 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます❗会社法はオートマの最初(2冊分の最初の1冊の半分くらい)よみました。役に立ったのですがちょっとオーバースペック感あり。あとは一般的書籍の「会社法入門」的な本読みました。これもマンガあるので、時間かけずにさらっと読むのはありかと。

    • @ponzu_u0
      @ponzu_u0 5 месяцев назад

      @@gyoseisyoshi. 2つもコメント丁寧にありがとうございます!! これから気を引き締めていきたいので、とても参考になります🙇‍♀️🙇‍♀️ 動画もとても感謝しております。

    • @gyoseisyoshi.
      @gyoseisyoshi. 5 месяцев назад

      こちらこそ2つもコメント嬉しい限りです。行政法は得意じゃない(12問)ですが民法、経済、会社法は好き なので是非ご質問等いただけると動画アップしたいなぁと思っています。🎉

  • @user-gs8cj7rg7n
    @user-gs8cj7rg7n 5 месяцев назад

    「まぁ」減らしたら伸びそう

    • @gyoseisyoshi.
      @gyoseisyoshi. 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます❗仕事で必要なプレゼン能力アップもユーチューブ始めた目的の一つだったので、こういうコメントが嬉しかったりします❗ 意識して減らしていきたいですね☺️

  • @kuma0621
    @kuma0621 6 месяцев назад

    初めまして。客相手と言っても売り上げを気にする必要が無い公務員が定年まで過ごして資格を得て、定年後の余興に事務所を開業してるようなパターンも多いので、書類の裁き方はわかっても客のニーズがわかるとは思えないんですよね……。

    • @gyoseisyoshi.
      @gyoseisyoshi. 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます❗たしかにお客さまからお金をいただく感覚は公務員と民間で違うかもしれませんね。。人によりけり、ですかね。

  • @don_mel9974
    @don_mel9974 8 месяцев назад

    オートマは本当にわかりやすかったですね😇 司法書士の勉強していて民法と刑法が特によかったです!

    • @gyoseisyoshi.
      @gyoseisyoshi. 8 месяцев назад

      コメントありがとうございます!マジ神本ですね。私もこれ皮切りに司法書士意識したいと検討中です。刑法も触りだけ読んで銃の弾が外れて他の人にあたったらとかいう下りが面白かったです😊

  • @こうじかび-z9k
    @こうじかび-z9k 9 месяцев назад

    あほコメントが。

    • @gyoseisyoshi.
      @gyoseisyoshi. 9 месяцев назад

      コメントありがとうございます。オートマオススメですよ!ぜひよろしくお願いします。😊

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 9 месяцев назад

    僕は工業高校卒初学独学でしたが基本書はやりませんでした。肢別過去問と記述式問題集だけ。それでも3ヶ月ちょい集中しての勉強で昨年にギリ合格できました。195点くらい。そのまま勉強を続けてやっぱり基本書なし肢別過去問だけの勉強で今年の予備試験短答民法で30点満点取れました。つまりは、マークシート形式の試験では基本書は不要だと思います。

    • @gyoseisyoshi.
      @gyoseisyoshi. 9 месяцев назад

      すごい❗よっぽど理解力が高いと思います❗自分の場合、肢別の答え見て、解説読んでもよく分からないので、基本書も使うという感じでした😅

    • @mandamnippon1
      @mandamnippon1 2 месяца назад

      すみません説明不足でした。問題集の解説が理解できないときは逐条テキストで確認してました。つまり肢別過去問、逐条テキスト、試験2〜3週間前に記述式問題集をやりました。逐条テキストでもわからない問題にはこだわらないで先に進みました。今年の予備試験の民法択一でも30点満点の26点取れたので、民法は独学しやすいのかなと感じます。予備試験論文突破は遠いです。

  • @広島0110
    @広島0110 9 месяцев назад

    素晴らしい!サミット利権!占領軍最優先!占領軍の司令以外の自由選択なきモルモットジャパン! 二度と過ちは繰り返させませぬから

    • @gyoseisyoshi.
      @gyoseisyoshi. 9 месяцев назад

      コメントありがとうございます❗なかなか難しい問題ですが、色々な考えをお互い認め合うことが大事だと思います😄モルモットジャパン・・なかなか面白い表現ですね(^o^;)