- Видео 566
- Просмотров 1 796 298
やっすんのエンジニア大学
Япония
Добавлен 10 сен 2020
教育系エンジニアやっすんがエンジニアに役立つTIPSを毎日紹介。
現役エンジニアの方から、これからエンジニアになりたい人まで、エンジニアリングに興味のある方が知って得するTIPSをお届けします。
# RUclips動画の対象視聴者は?
エンジニアになりたての方から上級者までです。
日頃から毎日情報収集をしたいと思っているけど、面倒だったり忙しくてできていないという方に動画で手軽に情報提供することをコンセプトに動画を配信しています。
未経験の方や勉強し始めの方には少しむずかしいかもしれません。
# やっすんってどんな人?
大手メーカー → Fintechベンチャーでエンジニア → フリーランスエンジニア → エンタメ系ベンチャーでCTO → エンジニアの会社を創業
と色々な経験を積んできている現役エンジニアです。
今はシステム開発をやりつつ、エンジニア向けのサービスやエンジニアの教育をする活動をしています。
# どんな技術が得意?
Web関連の技術がメインで、インフラ、バックエンド、フロントエンド何でもやります。
一番好きなのはRuby on Railsを利用したバックエンドです。
大学の研究などでC++やJavaを利用していたのでC系やJavaなどもできます。
インフラは主にAWSを利用しています。
フロントは最近はReactを触ることが多いです。
# お仕事依頼して良い?
何でも相談に乗ります。
# コラボしたいんだけど…
連絡いただければぜひ!
X(旧Twitter)やQiitaでも活動してるので、フォローよろしくお願いします!
現役エンジニアの方から、これからエンジニアになりたい人まで、エンジニアリングに興味のある方が知って得するTIPSをお届けします。
# RUclips動画の対象視聴者は?
エンジニアになりたての方から上級者までです。
日頃から毎日情報収集をしたいと思っているけど、面倒だったり忙しくてできていないという方に動画で手軽に情報提供することをコンセプトに動画を配信しています。
未経験の方や勉強し始めの方には少しむずかしいかもしれません。
# やっすんってどんな人?
大手メーカー → Fintechベンチャーでエンジニア → フリーランスエンジニア → エンタメ系ベンチャーでCTO → エンジニアの会社を創業
と色々な経験を積んできている現役エンジニアです。
今はシステム開発をやりつつ、エンジニア向けのサービスやエンジニアの教育をする活動をしています。
# どんな技術が得意?
Web関連の技術がメインで、インフラ、バックエンド、フロントエンド何でもやります。
一番好きなのはRuby on Railsを利用したバックエンドです。
大学の研究などでC++やJavaを利用していたのでC系やJavaなどもできます。
インフラは主にAWSを利用しています。
フロントは最近はReactを触ることが多いです。
# お仕事依頼して良い?
何でも相談に乗ります。
# コラボしたいんだけど…
連絡いただければぜひ!
X(旧Twitter)やQiitaでも活動してるので、フォローよろしくお願いします!
【やっすん初コラボ】元V系バンドマンエンジニア ずっきぃさんとエンジニア対談してみた!
■ エンジニア育成企画始動中
ほぼ未経験の方をできるエンジニアに成長させるための企画です!
■ ずっきぃさんの動画はこちら
ruclips.net/video/-6KvgPtpY7E/видео.htmlsi=ubBWGu2IRaS1C7GI
【やっすん】
▶︎ X(旧Twitter)のフォローお願いします!
yassun_youtuber
【ずっきぃ】※敬称略
@zukkie_it
X(旧Twitter)
zukkie_it
コラボありがとうございました!
#やっすん #エンジニア大学 #エンジニア #engineer
ほぼ未経験の方をできるエンジニアに成長させるための企画です!
■ ずっきぃさんの動画はこちら
ruclips.net/video/-6KvgPtpY7E/видео.htmlsi=ubBWGu2IRaS1C7GI
【やっすん】
▶︎ X(旧Twitter)のフォローお願いします!
yassun_youtuber
【ずっきぃ】※敬称略
@zukkie_it
X(旧Twitter)
zukkie_it
コラボありがとうございました!
#やっすん #エンジニア大学 #エンジニア #engineer
Просмотров: 294
Видео
AIエージェントで変わる未来について解説します!
Просмотров 33321 день назад
■ エンジニア育成企画始動中 ほぼ未経験の方をできるエンジニアに成長させるための企画です! ▶︎ Twitterフォローお願いします! yassun_youtuber #やっすん #エンジニア大学 #エンジニア #engineer #ai #aiagent #エージェント
開発効率爆上げ! AI組み込みエディター Cursorでできることを紹介!#cursor
Просмотров 59928 дней назад
■ エンジニア育成企画始動中 ほぼ未経験の方をできるエンジニアに成長させるための企画です! ▶︎ Twitterフォローお願いします! yassun_youtuber #やっすん #エンジニア大学 #エンジニア #engineer #cursor #ai #claude #openai #chatgpt #開発 #コード補完 #vscode
Google サードパーティークッキー廃止 | Vue 3.5 Betaでpropsの扱いが変わる! | TypeScript 5.6 Betaで真偽チェック | ESLint 8.xのEOLが発表
Просмотров 6235 месяцев назад
Google サードパーティークッキー廃止 | Vue 3.5 Betaでpropsの扱いが変わる! | TypeScript 5.6 Betaで真偽チェック | ESLint 8.xのEOLが発表
【フリーランスを悩んでる方必見】どういう人がフリーランスに向いているか解説します!
Просмотров 5766 месяцев назад
【フリーランスを悩んでる方必見】どういう人がフリーランスに向いているか解説します!
ChromeでAIを使ったデバッグ機能が利用可能に! OpenSSHに深刻な脆弱性発覚! ChatGPTのデスクトップアプリリリース! Apple vision Pro発売開始!
Просмотров 5036 месяцев назад
ChromeでAIを使ったデバッグ機能が利用可能に! OpenSSHに深刻な脆弱性発覚! ChatGPTのデスクトップアプリリリース! Apple vision Pro発売開始!
Whisperがブラウザで動くように! Serverless V4リリース! Nuxt2 EOL, Nuxt4公開!TypeScript 5.5でfilter関数や正規表現が扱いやすくなった!
Просмотров 5467 месяцев назад
Whisperがブラウザで動くように! Serverless V4リリース! Nuxt2 EOL, Nuxt4公開!TypeScript 5.5でfilter関数や正規表現が扱いやすくなった!
Google謹製のAIエディタ「Projects IDX」を触ってみました!
Просмотров 8217 месяцев назад
Google謹製のAIエディタ「Projects IDX」を触ってみました!
【大学2年生ならまだ間に合う!】Fラン大学生でもエンジニアになれる方法を紹介します!
Просмотров 4277 месяцев назад
【大学2年生ならまだ間に合う!】Fラン大学生でもエンジニアになれる方法を紹介します!
Reactでモバイルアプリ開発!React NativeとExpoの使い分けを解説! #勉強0歩目に見る授業
Просмотров 2,6 тыс.8 месяцев назад
Reactでモバイルアプリ開発!React NativeとExpoの使い分けを解説! #勉強0歩目に見る授業
OpenAIの最新モデル GPT-4o を実践解説!【初めてでも大丈夫】
Просмотров 18 тыс.8 месяцев назад
OpenAIの最新モデル GPT-4o を実践解説!【初めてでも大丈夫】
今流行りのオールインワン ランタイムツール Bun について紹介します!
Просмотров 8299 месяцев назад
今流行りのオールインワン ランタイムツール Bun について紹介します!
ExcelでPythonが利用可能に! どのようなメリットや使い方ができるか解説します!
Просмотров 1,5 тыс.9 месяцев назад
ExcelでPythonが利用可能に! どのようなメリットや使い方ができるか解説します!
AI (LLM) が文字生成をする仕組みをわかりやすく解説します!
Просмотров 2,3 тыс.10 месяцев назад
AI (LLM) が文字生成をする仕組みをわかりやすく解説します!
AWS Lambdaを高速で起動するためのJSランタイム、LLRTについて紹介します!
Просмотров 42410 месяцев назад
AWS Lambdaを高速で起動するためのJSランタイム、LLRTについて紹介します!
使ったことないなんて、もったいない! myGPTsとは何か、何に使えるか紹介します!
Просмотров 52310 месяцев назад
使ったことないなんて、もったいない! myGPTsとは何か、何に使えるか紹介します!
IoT機器を統括管理するサービス、AWS IoT Greengrassについて紹介します!
Просмотров 40011 месяцев назад
IoT機器を統括管理するサービス、AWS IoT Greengrassについて紹介します!
OpenAIの新規APIについて紹介します! 【Assistant API, TTS, GPT4】
Просмотров 649Год назад
OpenAIの新規APIについて紹介します! 【Assistant API, TTS, GPT4】
curlの脆弱性に対応したAmazon Aurora リリース | Serverless Framework V4有料化 | 便利なusing宣言が追加されたTypeScript 5.2リリース
Просмотров 501Год назад
curlの脆弱性に対応したAmazon Aurora リリース | Serverless Framework V4有料 | 便利なusing宣言が追加されたTypeScript 5.2リリース
AWS IoTに登場する用語や概念を解説します! 勉強0歩目に見る授業 AWS IoT編
Просмотров 1,4 тыс.Год назад
AWS IoTに登場する用語や概念を解説します! 勉強0歩目に見る授業 AWS IoT編
Rollbarでセキュリティインシデント発生! Google検索がAIでパワーアップ! Node.jsで.envをサポート! Project IDX AI組み込みエディタの発表
Просмотров 742Год назад
Rollbarでセキュリティインシデント発生! Google検索がAIでパワーアップ! Node.jsで.envをサポート! Project IDX AI組み込みエディタの発表
サードパーティークッキー廃止目前! Privacy SandBox API | LinuxとS3を連携するMountpoint for Amazon S3 | Chrome拡張の権限確認ツール
Просмотров 904Год назад
サードパーティークッキー廃止目前! Privacy SandBox API | LinuxとS3を連携するMountpoint for Amazon S3 | Chrome拡張の権限確認ツール
もっとピンとくる名前にしてほしいよ。ネットホスト区切り数値みたいな。
たしかにw
新卒で受けてみようと思ってましたけど、英語必要なら厳しいな…
いいねの数だけフジテレビの株を買います~♪ zardの新曲?
haskellには内包表記があります
え、そうなんですね!!
れい先生きたあああああああああ!!!
DrizzleはPrismaの次に有名じゃないですかね
devinのprでミスがあったら指摘しますよね。その指摘を覚えておいてくれて次から同じミスはしなかったりしますか?
うーん、ある程度は覚えてるって感じですね。そういう部分には現時点では期待しない方が良いかなと思います。
素晴らしいビデオ、ありがとうございます!データ通信の経緯がとても興味深いですね。ちなみに、ECHOAPIもREST APIに似たようなことができて便利です
テナントごとの計算がやっとapiでできる、、
ですね!!
お疲れ様でした。またお願いします。とても面白かった
ありがとうございます! またやります!!
これは神
ですよね!!
見てる感じ全く使えなさそうですが....pocとかくらいでしょうか
そもそもnodejsはlamda起動に3秒もかからない
ライブラリとか色々入れてると遅くなるんですよー。
@ lamdaレイヤーを利用していないのでは?
おめでとうございます🎉
スキャンもループもクライアント側の処理も使わずに1回のクエリでlimitに設定した件数のデータだけを取れましたよ。今はもう解決してると思いますがGSIを使うだけです。NoSQLすごい。テーブル結合でごちゃごちゃすることもないし最高!
同時にソートもしてます👍
条件が複雑じゃなかったら可能ですね!! 複雑な条件のないシンプルなアプリやあまり複雑な管理をしないデータしかないのであれば良いんですが...😭
ウェブアプリの場合は膨大なユーザー、膨大なデータ量でも結局のところデータの取り出し方は決まったものしかないよねというところに注目した設計ですね。 業務用ソフトウェアとかオンプレミスの場合はRDBMSになることが多そう。事務員のおばちゃんがエクセルで開く必要もあるしw
C#使おうよ
確率の問題の3番答えあってるね。場合分けしないように答え出してるだけで完全にあってる。しかし、解き方よくわからん。天才の解き方してる。
え、そうなんですね!! もうすごすぎて普通の人だとわからないってことですか...
最近でたgRPCの本読んで分からなかったのでこっち来たらめちゃくちゃ分かりやすいやんけ。3年前の動画の方がわかりやすいとは、、
データがロックされているなんて全然信じられない。でも、明るい雰囲気のエクステンションが登場したよ。EchoAPIを検索して、仲間に加わろう!
ホリエモンはなんかの動画で保育士の職業をバカにしてたの聞いてないなと思ったのでこういうのに行ってしまうやっすんにも若干萎え...どんだけ活躍してる起業家であってもああいうことを平気で言っちゃう人は....
そうなんですね...保育士さんの職業バカにするのは良くないですね... 人間良い面も悪い面もあるので、僕としては経営者や事業家としてのホリエモンは尊敬できる方かなと思っていて、そこはどんどん真似していきたいなと思ってます! 人をバカにしたりする部分は真似したいとは思わないですが、それで全部を否定せず、良い部分を吸収していきたいなと! ジョブズとかも人間性でいうとかなり酷いですが、尊敬している人いっぱいいますし、全部完璧な人はいないので!!
誕生日配信お疲れ様🎂🎉 ライブ配信やめるんか。配信でコミュニケーションとれんくなるのは残念やで(´・ω・`)
すみません...😢
楽しみですね🎉
井上喜久子方式w😂
やっすん17歳です!
プログラミングの話を重点にして話して欲しい、先日の面談ライブの質問を自分自身にする感じで
すみません! プログラミングの話は少しだけです! マシュマロ回答コーナーあるのでマシュマロもらえたら何でも答える感じにしたいなと!!!
仕事終わったら見ます!!
ありがとうございます!!
サムネのモザイク全く意味をなしてなくて草
そこに気づくとは、やはり天才か
あんま詳しくない人は一度ネットで調べて これ見るとわかるかもしれませんね。
質問してもいいですか?
いいですよ!!
【困っている事象】 サイトにRUclipsの動画を埋め込んだ場合、特定の環境(iPhoneやSafariなど)で「ログインしてbotではないことを確認してください」と表示されて動画が再生されません。 で、ネットで調べたところ、 以下の回答を見つけました。 【ネットで見つけた解決方法】 referrerpolicy属性をとる (説明) RUclipsの共有ボタンから埋め込みタグを取得してサイトに埋め込んだ場合や、WordPressのRUclips埋め込み機能を使って埋め込んだ場合など、タグ内の属性にreferrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin"というものが入ります。これは、Webページが別のドメインに対してリクエストを行う際に、リファラー情報の一部を制御するための属性ですが、これを削除することで埋め込み動画が再生されるようになりました。 【やっすんさんへ質問】 referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" の部分って削除しちゃっても大丈夫ですか? 回答よろしくお願いします。
音楽が邪魔
なんもわからん
😭
サブネットマスクの数字は、1~31までの任意の数で良いという認識で良いですか? それとも8の倍数しか使えませんか? 動画の例だと、.で区切られた前3つの「192.168.0」までがネットワーク部で、残り1つの「1」がホスト部だと思ってます。このネットワークには他に254台の端末を登録できるという考えで合ってますか?
@@yassun-youtube ↑質問してるので答えてもらいたいですね
サブネットマスクは任意ですがデフォルトサブネットがあるので全部が全部任意じゃないですデフォルトサブネットマスクはネットワークによって変動します クラスA0.0.0.0~127.255.255.255 ・左から1個目の部分がネットワーク部最大で128ネットワークしか確保出来ないがホスト部が左から2つ目以降なので最大で約1670万台のコンピュータとつなげる ・デフォルトサブネットマスクは255.0.0.0なので0の部分は任意ですのでプレフィックス長(アドレスのあとの/の後の数字)は8から32 クラスB128.0.0.0~191.255.255.255 ・左から2つ目までがネットワーク部なので最大約16000ネットワークホストは最大65000台 ・デフォルトサブネットマスクは255.255.0.0プレフィックス長は16から32 クラスC 192.0.0.0~223.255.255.255 ・左から3つ目までがネットワーク部なので最大200万台のネットワークホストは254台 ・デフォルトサブネットマスクは255.255.255.0 プレフィックス長は24から32 あなたの考えの通りクラスcでは254台ホストとして使えます。 ネットワーク部をマンションで言うと○○ヒルズとした時ホストはそれぞれの1号室.2号室というイメージです
長くなったので区切ったのですが サブネットマスクは主にホスト数の制限や割り振りで使います 例えば254台確保できるけどパソコンが15台だけで無駄が多い場合はサブネットを28にすれば15台のホストまで絞れます 他にもサブネットを使って会社の部署ごとにアドレスのまとまりを分けることも出来ちゃいます 例として ホスト部⤵︎ ︎ 00100000 32→33~62 01000000 64→65~94 01100000 96→97~126 10000000 128→129~158 10100000 160→161~190 って感じでそれぞれを別の部署で振ったり矢印の左はオール0アドレス他に64.95.などもオール1のブロードキャストアドレスみたいなのになるので使いません
ありがとうございます!
rubyか...
Rubyなんです!
もともと視力悪いのに、さらに低下しました…💦
ですよね😭
IOT分野にはクッソほど使いやすいんだよなDynamoDB IOTって基本的にWriteヘビー、Columnがポンポン変わる(増える)、複雑なクエリがほぼないって感じなので、超使いやすいです あと、工場が稼働してない時とかは全く課金されないからRDSなどに比べてもコスト面も〇なんです
よく使うなら使い捨ては勿体ない。エンジニアなら、ホットアイマスクはUSBで充電して使えるやつとかレンジや冷蔵庫で冷やして使えるゲル状のやつとかおすすめよ
これから、転職活動していくので大変参考になりました
ありがとうございます✧♡感謝しています。
DDD?ハッ!ア、アニメの「ダンダダン」最近人気らしいですよね!
アンパンマンがよぎる
ふぁ?!やっすんさんと同誕です!(11/14)
え、ホントですか!? 誕生日配信の時に一緒に祝ってもらいましょう笑!
スコープの広い外部変数を内部でバインドするのなら意味もあるのかなと思ったけど、単なるトートロジーで、詰められたらすぐに引っ込めるあたりが、とても"セクシー"ですよね(笑)
うまい!
API解放されていないよねーあなた。。。 ちょっとツボりました。
結論: 何でも出来るスーパーマン
フルスタック✨
ガチの面談って冗談だと思ったらホントでびっくり🫨 コメント書くの躊躇する応募者が顔出しライブ配信に出演するのは結構な覚悟だと思います❗
サブネットマスクを理解したらクソコメしてくるクソガキのIP特定して脅すこと可能ですか?
Gatsbyとか名前すら知らなかった なんだか髪の毛に塗りたくなる😮
すいません。初めて拝聴いたしました。 とっても素人なのですが、、、(ゆえに為になりました。) インフラ側とはサーバーの仕様と考えて良いのでしょうか? 具体的にどこのサーバーは問題ないとかありますか? 的外れの質問でしたら申し訳ないです。
これはガチで「【有料級】ですね!」ですね。
ありがとうございます!