- Видео 271
- Просмотров 2 485 080
たんとん豊洲【駅メロ】
Япония
Добавлен 17 апр 2013
駅メロの耳コピが中心です。
高評価、チャンネル登録よろしくお願いします!
高評価、チャンネル登録よろしくお願いします!
【ピアノ】近鉄観光特急「青の交響曲」発車メロディ
近鉄観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」の発車メロディ、ハイドン作曲の交響曲「時計」を演奏しました。
編曲は近鉄特急の発車メロディ・車内メロディ、関西空港の駅サイン音を制作された、西谷喜久様です。
それでは、お聞きください!
編曲は近鉄特急の発車メロディ・車内メロディ、関西空港の駅サイン音を制作された、西谷喜久様です。
それでは、お聞きください!
Просмотров: 705
Видео
【ピアノ】近鉄観光特急「しまかぜ」発車メロディ(近鉄名古屋駅バージョン)
Просмотров 8635 месяцев назад
この度、近畿日本鉄道の名伊観光特急『しまかぜ』の発車メロディとして使用されている、ブルグミュラー作曲の練習曲『真珠』を演奏いたしました。 編曲されたのは、近鉄の発車メロディ・特急車内メロディの制作を担当されている、西谷喜久様です。 『練習曲』というほどですから、指遣いが試される曲ですが、基礎的な『ドレミファソラシド』の指遣いさえできていれば、あとはテンポについていけるように練習するだけで大丈夫です。 焦ってついついテンポが上がり気味になってしまいますが、そんな時は是非、しまかぜから眺めることができる伊勢湾の美しい海や潮風を想像しながら演奏してみると、落ち着きながらゆとりをもって弾くことが、できたりして…。笑(少なくとも私はそうしました、、、笑) それでは、最後までお楽しみください!
【ピアノ】上毛電気鉄道800形車内メロディ
Просмотров 8555 месяцев назад
この度、2024年冬にデビューした、上毛電気鉄道800形の車内メロディを演奏いたしました。 作曲者は、東京音楽大学在学の柳田淳記さんです。 熊本電鉄・長野電鉄・北陸鉄道に続き、上毛電気鉄道は東京メトロ03系の譲渡先4社目で、 譲渡する際に赤城駅の渡り線を使ったことでも話題を呼びました! 「太陽エネルギー」は、旋律の間に鉄琴のキラキラとしたフレーズが差し込まれておりますが、私なりの解釈で、ピアノ演奏で際立つよう編曲しております。 是非、最後までお聞きください!
【ピアノ】旧新宿駅発車音(YAMAHA製)
Просмотров 1,5 тыс.5 месяцев назад
『発車合図のベルに音楽を用いる』 1989年当時としては画期的な発想のもと導入された、 元祖・発車音を演奏いたしました。 制作は、当時ヤマハ・オンソフト(制作)に勤めておられ、現在・井出音研究所所長の、井出祐昭様です。 現在では当たり前のように、電車が発車する際、音楽が流れますが、 1989年時点では導入例が大変少なく(京阪・近鉄・JR仙台等)、さらに、機能的側面も追求された上で、 井出様や一色このみ様をはじめとされる研究者方が、 新たな境地を開拓されました。 0から概念を生み出す為には、私たちの想像をはるかに超える時間と努力が注ぎ込まれております…。 最近ではNoteなどに当時の制作に関するお話などを投稿されており、大変興味深い内容となっております… 気になる方はぜひ、、、!笑笑 それでは、最後まで演奏をお楽しみください!
【ピアノ】旧・阪神電車駅サイン音 駅メロディ集
Просмотров 1,4 тыс.5 месяцев назад
この度、阪神電車で2009年1月上旬まで使用されていた、駅サイン音・駅メロディを演奏いたしました。 音源を制作されたのは、西浦達雄さんです。 西浦さんオリジナル曲では『完全4度』の音程関係が重要な役割を担っております。 世紀末1990年に導入されたこともあり、2000年代に向かう近未来的な嗜好を感じられます。 使用されている音数・音色も最小限に留めつつ、たいへん個性的な音楽で、現在でも旧メロディをこよなく愛される方々をSNS上で目にします。 それでは、最後までお楽しみください。
【ピアノ】宇都宮LRT ライトライン メロディ集
Просмотров 2 тыс.5 месяцев назад
#宇都宮LRT #ライトライン #車内チャイム #発車メロディ#ミュージックホーン この度、宇都宮ライトラインの車内・駅・車載メロディを演奏いたしました。 作曲されたのは、東京メトロ、JRをはじめとする全国各地の駅・車内メロディを手掛けられた福嶋尚哉さんです。 聴き心地の良い音色や穏やかな曲調に統一性を感じられるメロディ達です。 車内メロディは始発駅・途中駅で異なる上、LRTの持ち味『トランジットセンター』に到着する際にもメロディが変わるため、アナウンスを聞く前から到着する駅を判別することが容易になっております。 また、短いチャイムながら一つ一つに曲名が与えられております。この動画で知った皆様はぜひ、作者様がどの点でその曲名を表現しようとしたのか、 想像してみると大変楽しいと思います☺️ まもなく開業1周年を迎える宇都宮ライトラインですが、想定を裕に超える利用者数に、驚きを隠せません...
地域イメージに相応しい駅メロって誰が決めてるんだろう。
Просмотров 4275 месяцев назад
たんとん豊洲です。 私は昔から 『地域イメージに合った音楽を導入!』 といった経緯で駅メロが導入されることに対して 疑問を抱いてきました。 誰が『地域に合う』を決めているんだろう…。 それは社員さんかもしれないし、お客さんかもしれないし、 作曲者本人かもしれない。 『地域イメージに相応しい』 という概念にゲシュタルト崩壊を起こしてしまったので、 皆様の意見をお聞きしたく、 問いかけられるようなショートムービーを制作しました。 もちろん『ケースバイケース』なのは承知の上です。
【TTTドラマ】何でも言えちゃう人に甘えてませんか?
Просмотров 2969 месяцев назад
素人脚本第二弾! 【TTTドラマ】「サンドバッグ・ライフ」 主人公・智希は、いわゆる『優しい人』で、人からの頼みは何でも受ける。 そんな人を歪んだ目で見るマジョリティ、 自他の境界線を理解できないマジョリティに、 心を潰されてしまうが、 『優しい』故に、大きな声をあげられない。 智希は、この環境を脱却する策を得られるのだろうか…。 #ドラマ #ラジオドラマ
【初脚本!】近しい人には打ち明けられないこと。
Просмотров 2569 месяцев назад
TTTショート 『遠くの誰かになら。』 ◯あらすじ スーパーに寄ったおじさん・武史(たけし)は アルバイトの若者・強志(つよし)の目を見て、 同年代の息子を照らし合わせるのでした。 抽象的な対話が進行する中で、 お互いの心情を頑張って読み取ろうとし合う、 傷を負ったも者同士の、 未来を見つめる、優しい心の物語。 ◯声の出演 武史:たんとん豊洲 強志:たんとん豊洲 ◯スタッフ 脚本:たんとん豊洲 演出:たんとん豊洲 音楽:たんとん豊洲
【ピアノ】JR-SHRシリーズメドレー!(12/17現在)
Просмотров 9 тыс.Год назад
#駅メロ #SHR #塩塚博 #発車メロディ JR成田線布佐駅を筆頭に、千葉支社内で採用の嵐が吹き荒れております…。 駅メロの第一人者、塩塚博氏がSHシリーズの採用から約30年の時を経て、新たなシリーズを製作!! それが、JR-SHRシリーズです✨ SHシリーズで用いた、 塩塚氏が考える発車メロディとしてふさわしい音色の総決算を、この令和(R)の時代にも採用し、 新たに9つの曲(それぞれ2音色)が誕生しました! また『乗降客を(いい意味で)煽る』として、 和音の連結による促進効果、偽終止も、 受け継がれております!! 今回は、12/17時点で採用されているSHRを耳コピ・ 演奏しましたので、どうぞお聞きください! 全曲出揃い次第、上カメで弾き直します! 感想など、どしどしコメントください🙃 www.te2do.jp/ ピアノ、 ところどころ、音の強さをコントロールできなくなってしまっ...
【ピアノ】南阿蘇鉄道『恩恵』車内チャイム(新型車両MT4000形)
Просмотров 2,8 тыс.Год назад
#南阿蘇鉄道 #新型車両 #車内チャイム この度、2023年7月15日に全線で復旧する、南阿蘇鉄道に導入される新型車両で放送される車内チャイムを演奏しました! 熊本地震による被災から7年の時を経て、また鉄路がつながります。 ruclips.net/video/g3GjbZHQyB4/видео.html こちらの動画のURL25分28秒あたりから確認できます。 このメロディを制作されたのは、東京音楽大学在学中の柳田淳記さんです。 あまり関係のない話ではありますが、近年、自然災害によって鉄道の廃止、BRTへの転換などを余儀なくされていることが多いなかで、存続する道を選択する決断力は、私には想像し得ないほどの心持ちなのではないかと、今一度考えさせられます。 それでは、お聞きください!
【ピアノ】天橋立駅『夕凪のままに』(京都丹後鉄道)
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
今回は、天橋立駅で2021年8/1〜8/31間の期間限定で使用された、大久保惺矢さん作曲の『夕凪のままに』です。 当時中学3年生だった大久保さんが、京都丹後鉄道さんに直接メールで自作音源の使用をお願いされたところ、期間限定採用にまで至ったそうです…。恐るべき音楽のちから…。。。 滑らかなシンセサイザーの音色で下降旋律が奏でられ、ピアノで軽快なリズムが刻まれた後、再びシンセサイザーの音色でモチーフを発展させ上行。そして琴の駆け上がりで曲が締まります。 それでは、最後までお聞きください!
【ピアノ】那珂湊駅『メロディー』『トンネル天国』(ひたちなか海浜鉄道)
Просмотров 957Год назад
今回は、2022年6月・7月に、ひたちなか海浜鉄道・那珂湊駅にて期間限定で導入された、玉置浩二さんのメロディー、ザダイナマイツのトンネル天国を演奏しました。 テレ朝で放送されているハマスカ放送部にて、 駅メロピアノ演奏系RUclipsr石宮智也さんが、番組MCの齋藤飛鳥さん、ハマオカモトさんの選んだ楽曲を駅メロアレンジ! という企画が実施され、その一環で導入されたものです。 是非最後までお聞きください!
新発車メロディーが悪いんじゃない ヤマハとテイチクが良すぎたんだよ
😊😅😮😢🎉😂❤🎉🎉
大阪に住んでる者です! 大阪メトロのメロディーめっちゃいいですよねー! 大阪メトロでよく聞きます( ^∀^)
千葉駅に導入して欲しいですね。
桜田門と池袋がすごすぎる!
JRSH1はThe中央線って感じで好き
時の旅人とかやってほしいな... そうだ!自分でやるか()
0:04 中央線は2024年11月12日をもって従来の接近メロディと入線メロディと発車メロディは終了しましたが回送車接近メロディは継続中です
天才すぎだろ
乃木坂46乃木坂駅いた
秋葉原駅いた
乃木坂46
乃木坂駅いた
52:10
13:26
オシャレな曲が多くて通勤中もはや駅メロが聴きたくてはよ次の駅に着けって思ってます。いつも乗り換えで使う茅場町と乗り降りの虎ノ門ヒルズが大好きです🌟
個人用 銀座線 0:03、0:14、0:24、0:52、1:00、1:19、2:01、2:10 丸ノ内線 3:27、4:05、5:38、5:56 日比谷線 7:01、7:11、7:21、7:59、8:46 東西線 9:18 千代田線 9:28、9:35、10:15、10:30、11:10、11:35、11:48、11:57 有楽町線 12:09、15:08 半蔵門線 16:20、16:56 南北線 18:51、19:00、19:23、19:43、20:07、21:24 副都心線 21:35、21:45
もうそろそろ1年…全曲弾いて投稿していただきたく思います!
0:09永田町の発車メロディかわいい❤
すみません、発車メロディ使っていいですか?
コメント失礼します。 車内、発車メロディとしてこの楽曲を使用させていただいてもよろしいでしょうか?
素晴らしい❗無理なら申し訳ないのですがもし今度可能であるのならJRっぽい発車メロディー作ってくれるとすごい嬉しいです!
府中小唄ってどうやって引くんですか?
鴻巣の再現度たけぇ… 自分高崎線民なんで、こういう動画嬉しいです!
この音を借りさせてもらえませんか?
今から15年前ですね あの頃僕は小さかった
大好きな曲!見事なアレンジですね。 Aメロも聞いてみたいな。 九州の玄関口博多駅で採用されて欲しいです!
42:10
15:21
43:31 43:41 , is my favorite and 45:24 45:51 46:16
サフィール踊り子を越える特急電車は他にはない説
15:21 カー●ィ
他の動画でも同じコメントしたのですが、名古屋市交の駅メロディは正直複雑すぎてサインには全く不向きだと思ってるのだが、こうしてピアノで旋律を奏でると、なるほど、ピアノのリフとしては成り立っていて曲らしさがあるのが面白いです。
33:51 52:19 52:09 53:43 54:43 👍️
上手!
僕福山出身なので嬉しいですありがとうございます。
ほっと一息の発車メロディーが好き❤ 1:48
おはようございます
阪和線大好きです! それに引き換え神戸線は………。チクショーめ!
18:40
18:40 スタートアップ通学で聞いてる
6番線のメロディがホンマに好き
そうか、浅草1番線は塩塚さんか…作る人が違ったら上下で調も変わるわけね!
21:07 30:47 冒頭めっちゃ似てる
0:01 ピアノのおとぎのワルツが良すぎる
日比谷線で通学していて、日比谷線の駅メロ好きなので、とてもありがたいです😭 銀座駅がやっぱり1番好きです ピアノもめちゃくちゃ綺麗で、曲名と駅名も添えて頂いて、本当に感動しました。。 これからも応援してます!
最初なんかサウンドファクトリーにあったような……。
上カメで演奏してほしい
初めまして。ピアノうま過ぎませんか? ruclips.net/video/6ilCAvSpbHY/видео.htmlsi=xKELNsqCCotBsq9E 8分18秒にある"うたのまち"をリクエストは可能でしょうか?
東武は田舎臭くてダサい路線だけど、これらの発車メロディと車両のかっこよさと匂いでなんとかステータスを保ってる、沿線住民の質は目も当てられない