keitai
keitai
  • Видео 58
  • Просмотров 66 657
TOPPING D-90SE DAC/Maria/European Jazz Trio
SONY HDr-MV1で録音。
DAC側の設定は24bit/192kHz。
playerの方はsony music centerのお任せ出力
Просмотров: 241

Видео

Fostex 208solフルレンジのみ/Diana Panton
Просмотров 7092 года назад
SONY HDR -MV1で録音
バックロードホーンD-57/M・ミラー
Просмотров 3132 года назад
swなしでテスト SONY HDR-MV1で録音 マイクはリスニングポイント
sw有でてすとEMI MARIA
Просмотров 2142 года назад
sony hdr-mv1で録音
sw無しでてすと/EMI MARIA
Просмотров 2932 года назад
sony HDR-MV1で録音
Fostex FE-208sol+T-925A/藍二乗/ヨルシカ
Просмотров 5083 года назад
Sony HDR-MV1で録音、上手く録れないな、、、
バックロードホーンD-57/Accuphase P-370+A-36/Diana Panton/Sing
Просмотров 6393 года назад
SONY HDR-MV1で録音 もう少しボーカルが柔らかくならないものか。
Accuphase P-370+A36/マーカス・ミラー/デトロイト
Просмотров 6133 года назад
SWの後ろの隅に5mの吸音材を巻いて入れてみました。定在波の影響もこれで少しは良くなったと思うのですが。60Hz~120Hzの密度感が少し薄いな。
Accuphase C-37 テスト/Diana Panton/アナログレコード音源
Просмотров 6663 года назад
SONY HDR-MV1で録音 swのクロス35.5Hz/ 6db/oct twのクロス6.3kHz/-24db/oct カートリッジ テクニカAT-OC9Ⅲ
Accuphase P-370ブリッジ接続/Re BACH/DAVID BENOIT
Просмотров 6073 года назад
ソース   Sony HAP-Z1ES プリアンプ Accuphase C-2420 パワーアンプ Accuphase P-370 SP Fostex FE-208sol T-500mkⅡ SONY HDR MV1で録音
Accuphase C-37/Night Demon/Karen Souza/アナログレコード音源
Просмотров 3293 года назад
フォノイコライザー  Accuphase C-37 AD Player LUXMAN PD-171 トーンアーム     SAEC WE-407/23 カートリッジ DENON DL-103R
Accuphase C-37テスト/Closer than close/Jean Carne
Просмотров 5453 года назад
AD Player Luxman PD-171 トーンアーム SAEC WE407/23 カートリッジ DENON DL-103R SONY HDR MV1で録音
Accuphase C-37テスト/The Finest/SOS BAND/アナログレコード音源
Просмотров 5113 года назад
フォノイコライザー   Accuphase C-37 プリアンプ       Accuphase C-2420 ADプレーヤー      LUXMAN PD-171 トーンアーム      SAEC WE407/23 カートリッジ      DENON DL-103R
マルチアンプで鳴らすバックロードホーン/DOWN BY THE RIVERSIDE/CHRISTIAN MCBRIDE BIG BAND
Просмотров 5603 года назад
フルレンジのアンプ Accuphase P-370ブリッジ接続 twのアンプ     Accuphase A-36 swのクロス     35.5Hz Sony HDR-MV-1で録音
twとのクロス6.3kHzでテスト
Просмотров 3623 года назад
twとのクロス6.3kHzでテスト
Accuphase P-370+A-36/A Taste Of Honey/Inger Marie
Просмотров 5463 года назад
Accuphase P-370 A-36/A Taste Of Honey/Inger Marie
マルチアンプシステムで鳴らすバックロードホーン/Diana Panton
Просмотров 7554 года назад
マルチアンプシステムで鳴らすバックロードホーン/Diana Panton
Accuphase P-370+A36/Chopinポロネーズ 第6番変イ長調.Op53
Просмотров 5184 года назад
Accuphase P-370 A36/Chopinポロネーズ 第6番変イ長調.Op53
Accuphase P-370+A36/Chicago/Beegie Adair
Просмотров 7234 года назад
Accuphase P-370 A36/Chicago/Beegie Adair
Accuphase P-370+A-36/枯葉/Trio Pim Jacbs
Просмотров 1,4 тыс.4 года назад
Accuphase P-370 A-36/枯葉/Trio Pim Jacbs
Accuphase P-370+A36/I've Got You Under My Skin/Beegie Adair
Просмотров 1 тыс.4 года назад
Accuphase P-370 A36/I've Got You Under My Skin/Beegie Adair
Accuphase P-370+A36/All Or Nothing At All/Diana Krall
Просмотров 1,6 тыс.4 года назад
Accuphase P-370 A36/All Or Nothing At All/Diana Krall
Accuphase P-370+A-36/Fly me to the moon/Diana Panton
Просмотров 1,1 тыс.4 года назад
Accuphase P-370 A-36/Fly me to the moon/Diana Panton
P-370+A-36/Look to the Rainbow/Diana Panton
Просмотров 7454 года назад
P-370 A-36/Look to the Rainbow/Diana Panton
Accuphase P-370+A-36/Speak Low/Brian Bromberg
Просмотров 3894 года назад
Accuphase P-370 A-36/Speak Low/Brian Bromberg
Accuphase P-370+A36/水の証/Fiction Junction
Просмотров 6074 года назад
Accuphase P-370 A36/水の証/Fiction Junction
P-370+A-36/Outra Vez/European Jazz Trio
Просмотров 2754 года назад
P-370 A-36/Outra Vez/European Jazz Trio
Accuphase P-370+C2420+A36/調整テスト
Просмотров 1,1 тыс.4 года назад
Accuphase P-370 C2420 A36/調整テスト
Accuphase P-370+C-2420/M・ミラー/サン・オブ・マクベス
Просмотров 5104 года назад
Accuphase P-370 C-2420/M・ミラー/サン・オブ・マクベス

Комментарии

  • @あおきゆうた-k2m
    @あおきゆうた-k2m 3 месяца назад

    やっぱいい音ですね‥ fe203Σreが‥ 限定なんですよね 箱はD3mk2かな‥

  • @Kamekin-n3v
    @Kamekin-n3v Год назад

    生々しいね、最高

  • @Kamekin-n3v
    @Kamekin-n3v Год назад

    なんて素敵な音だろ、いろいろ聴いたバックロードで最良。

  • @thealchemistphenyxbiochemi1291

    cela fait 30 ans que je possede des colonnes fostex avec deux 21 cm dans le grave un 17 cm dans le medium et un tweeter matsushita meme aujour d'hui je mets a genoux des enceintes qui coutent plus de 50.000 euros la paire dans des studios audiophile mes colonnes m'ont coutées a l'époque 6000 euros

  • @michalryszawy
    @michalryszawy 2 года назад

    Hi in Your opinion Accupase a36 is better then Sansui b-2103 ? Price is similar, dont what to buy 😥

  • @paulsumner5115
    @paulsumner5115 2 года назад

    Nice speakers what are they please

  • @中山慎吾
    @中山慎吾 2 года назад

    歯切れのいい音です!☺️

  • @茶茶太郎-i8r
    @茶茶太郎-i8r 2 года назад

    何か、洞窟の中で鳴っている木霊の様な音に聞こえますね。

  • @BastianUllr
    @BastianUllr 2 года назад

    What's your take between Sansui and Accuphase Sound? I have never had a Sansui

    • @007nishizawa1
      @007nishizawa1 2 года назад

      sansuiのほうが音に自然な厚みがあります

    • @BastianUllr
      @BastianUllr 2 года назад

      @@007nishizawa1 I love living in the future where I can get your message translated from Japanese easily! Thank you so much for your answer. I think I will grab an AU-Alpha 907MR to try Sansui. Cheers!

    • @BastianUllr
      @BastianUllr 2 года назад

      @@007nishizawa1 Ohhhh It is so absolutely beautiful. I cannot sell any. Both are a gem.

  • @中山慎吾
    @中山慎吾 2 года назад

    長岡式バックロードホーンの音の良さを、再認識しました。

  • @中山慎吾
    @中山慎吾 2 года назад

    いい音です。自分も、サンスイb2105モスヴィンテージを、使ってました。

  • @michas4185
    @michas4185 3 года назад

    With or without subs? Anyway impressive!

  • @victormenenguci8301
    @victormenenguci8301 3 года назад

    Hi, congratulations on the beautiful sound system. I would like to request some songs if possible , Dire Straits - You and your friend Eric Clapton - Old love (live MTV) Amy Winehouse - Valerie

  • @marlalewissmoothjazz6511
    @marlalewissmoothjazz6511 3 года назад

    Thanks for uploading. If you have a minute, I'm a jazz vocalist and I have shared a live jazz show on my channel. As a fellow music fan, I'd love if you'd check it out. Hope you enjoy!

  • @じゅんぱ石川
    @じゅんぱ石川 3 года назад

    音がリアル過ぎてヤバイ。何が、そうさせているのですか。(オーディオ初心者みたいな者です)

  • @HS-rv1fl
    @HS-rv1fl 3 года назад

    こんばんわ!音楽の音が、エコー見たいな音に聞こえますけど、音わ、高音の音わかなりいい音に、なっておりますが、 ためしに、オーディオ、チユーナで、FM ラジオの番組の、人の越えお聞いて見て倉さい!そのときに、人の越えが、エコー見たいな音に聞こえたら、バッグロードホーン型の、ホーンダクトからの音楽の音が、エコー見たいな音に聞こえたら、スピーカーの空気ひつが、せまいため、音のロード道がホーンダクトにつたわつたときに、音が、箱のなかからの音に聞こえます!そのときに、ホーンダクトからの音楽の音が、エコー見たいな音に聞こえます!

  • @renonkkk
    @renonkkk 3 года назад

    こじんまりした音ですね。チャンパロは、普段聞きなれていない音なので比較には不向きで、ピアノソロはシステムの実力が分かります。 スピ―カユニットの変更でもっと迫力が出ます。

  • @summereye9338
    @summereye9338 3 года назад

    フルレンジ一発でこの音質、 簡単には出ないと思います。 素晴らしいですね‼️

  • @okuninushi
    @okuninushi 3 года назад

    Sansui B-2103 MOS Vintage <3 <3 <3 Such a great amplifier :) Congratulations on owning :-)

  • @HS-rv1fl
    @HS-rv1fl 3 года назад

    部屋の音がひびきすぎて、低音が羽かえった音になってます!バツクロードホーン型に、スピーカー インシレーターか、またわ、スピーカー スタンドを、おけば、音が、川ると思います!音が、ゆかにひびきすぎて、低音がひびき、すぎてす!

  • @TourDeMadone
    @TourDeMadone 3 года назад

    音のスピード感・粒立ちが違いますね。 見事な工作精度!

  • @萩原一則-r4e
    @萩原一則-r4e 3 года назад

    素晴らしいです。私も自作小型のバックロードホーン(12㎝一発)をヤフオクで入手しましたが、スケールの大きさは30㎝ウーハーのスピーカーにも負けず、低音の豊かさには驚きました。このスピーカーはその音の明瞭さ透明感はさすがです。 バックロードホーンは音が荒いのでは?という先入観は実際使ってみると吹き飛びますね。

  • @HS-rv1fl
    @HS-rv1fl 3 года назад

    やっぱり、音が、土管の音です!低音が、お風呂の音です!ききずらいですねバツクロードホーンは、土管の音で、湯うめいです!ねだんより、音ですね!

  • @中西正和-o3k
    @中西正和-o3k 3 года назад

    いいバランスで鳴ってますね

  • @summereye9338
    @summereye9338 3 года назад

    カートリッジがオーディオテクニカのOC-9Ⅲらしく綺麗な高音域に聴こえます。 私は33saを所持していますが、 やはりオーディオテクニカらしさがある感じです。 オルトフォンのspu GEとspuクラシックGTEを所持しています。 帯域は狭い感じですが、艶感はこちらですね。

  • @みんなの広場-g8u
    @みんなの広場-g8u 3 года назад

    いいですね。何年頃の録音になりますか?

  • @みんなの広場-g8u
    @みんなの広場-g8u 3 года назад

    落ち着いて聴いていられま。

  • @thomasschafer7268
    @thomasschafer7268 3 года назад

    1580€ for a supertweeter? Never ever!!!!

  • @jamesdenton789
    @jamesdenton789 3 года назад

    May I compliment your efforts You will be amazed at the improvement of a few acoustic absorbers in just the corners , please I offer this only as I too learned this lesson and am pleased as it was a great improvement for a little efforts...( love the selection too! ) James in Oklahoma......... trying to build single full range drivers still trying........

  • @GOLDEN-TAMARIN
    @GOLDEN-TAMARIN 3 года назад

    このユニットこのエンクロージャーでしか聞けない音ですね。恐れ入りました。

  • @PRESTO5796
    @PRESTO5796 3 года назад

    You chose the perfect Diana Panton to show off your stereo equipment 👍🏾💗❗️

  • @openbaffle3
    @openbaffle3 4 года назад

    こういうBHなら家で使ってみたいですね。 鮮度が高く勢いがあり、癖も少ない。 それとダイアナ・パントンいいですねえ。録音も最高。 ただ少しストレートすぎるというか、ドライな感じも。 生の声は知りませんが、CDで聞く限りもう少しフェミニンな愛らしい歌い方だったような気もします。 記憶の中で美化されちゃったのかな…

  • @openbaffle3
    @openbaffle3 4 года назад

    素晴らしい音で取れていますね。現場の音の良さがよく伝わる気がします。さすがソニー。 両端にあるのはサブウーファーでしょうか?そうであれば機種名など教えて頂けると助かります。

    • @007nishizawa1
      @007nishizawa1 4 года назад

      ご視聴ありがとうございます。サブウーハーはYAMAHA NS-SW700です。

  • @すぽん-d1i
    @すぽん-d1i 4 года назад

    いいですねええ

  • @luishidalgo9524
    @luishidalgo9524 4 года назад

    Excelente sonido !, en el piano las notas están bien definidas, la voz es muy realista .Todo suena muy bien articulado. Saludos

  • @dukutogo9326
    @dukutogo9326 4 года назад

    オーディオの最適解をやっと見つけました。

  • @luigipieroni3996
    @luigipieroni3996 4 года назад

    speakers fostex + two subwoofer i presume

  • @dukutogo9326
    @dukutogo9326 4 года назад

    バックロードホーンの高域をカットすることで音の透明感及び分解能が向上しています 。 あらためてマルチアンプのすごさを知りました。 今まで聞いたことのない音です。

  • @dukutogo9326
    @dukutogo9326 4 года назад

    バックロードホーンをここまで完璧に鳴らせるには試行錯誤があったと思う。 すごいですね。

    • @007nishizawa1
      @007nishizawa1 4 года назад

      ご視聴ありがとうございます。BHに憑りつかれた青年はもう壮年になってしまいましたが まだまだボーカルの滑らかさとか、ベースの弾むような感じが出せないで日々悩んでいる所です。

  • @dukutogo9326
    @dukutogo9326 4 года назад

    SANSUI B-2103mosすごいアンプです。 バックロードホーンを完全にコントロールしています。 バックロードホーンをここまでうまくならせるアンプはない。

  • @みんなの広場-g8u
    @みんなの広場-g8u 4 года назад

    聴いてて楽しくなりまう。

  • @gusflorianschnaider1910
    @gusflorianschnaider1910 4 года назад

    Sounds so clear and clean, with a touch of warm!!

  • @diegol.3250
    @diegol.3250 4 года назад

    What about the speaker? Is it diy?

    • @007nishizawa1
      @007nishizawa1 4 года назад

      そうです、自作です

    • @scaf_007vs3
      @scaf_007vs3 24 дня назад

      ​@@007nishizawa1That is quite impressive! Top Notch recording done well.. most people who build their own speakers end up with a sound signature that is far from natural, but I have to give credit where credit is due. Voices sound really good with lots of detail. Well done! 👏 👏 👏 👏

  • @diegol.3250
    @diegol.3250 4 года назад

    Marvellous....

  • @みんなの広場-g8u
    @みんなの広場-g8u 4 года назад

    低域も中域も高域も素直な音に感じます。

  • @みんなの広場-g8u
    @みんなの広場-g8u 4 года назад

    いつかはクラウン、みたいな。こんなシステムに憧れます。

  • @みんなの広場-g8u
    @みんなの広場-g8u 4 года назад

    しっとりした歌声が素敵です。

  • @みんなの広場-g8u
    @みんなの広場-g8u 4 года назад

    伸びやかな艶のあるボーカルですね。

    • @007nishizawa1
      @007nishizawa1 4 года назад

      solはまだ、いがらっぽいところもあるので、もう少し鳴らしこみたいと思います。三時間くらい連続して鳴らすと良くなるんですが、、、

  • @unpappa-
    @unpappa- 4 года назад

    いつも楽しい動画ありがとうございます。先日は返信いただきありがとうございました。 私、BTL 接続は、PA などでパワーアンプの出力が足りない場合に仕方なく行うものと思っていました。 「BTL 接続すると最高出力電圧が2倍になるので、パワーは4倍になる。その割に電源は楽。一見お得な気がする。 しかし、信号が通過する回路(素子)がきっちり2倍になるので、音楽の鮮度は落ち歪みが増える。だから Hi-Fi オーディオ用に売っているパワーアンプで最初から BTL 接続のものは少ない。」 という理解です。 高効率なスピーカーを使う keitai さんの鑑賞環境で、もともとハイパワーな P-370 を BTL 接続で使用するメリットってあるのでしょうか?再生音に迫力が増すとか?

    • @007nishizawa1
      @007nishizawa1 4 года назад

      いつもご視聴頂きありがとうございます。BTL接続はP-370が初めてではなく以前使っていたA-46でも試したことがあるんですよ。その時は配電盤の屋内配線とA-46の消費電力の関係で詰まった感じになってダメでした。 P-370はシンプルな回路のアンプだから音の鮮度が落ちることは少ないように感じますし、出力と歪の関係でBTL接続でメーターが-30db~-25db位の動作が一番安定している(300mW~1W)と踏んでのことです。それとBTL接続で定評のあるaccuphaseの300番台を是非試してみたかったという事もあります。結果は一長一短ですね。中低域のドライブ能力が増して音に厚みが出た半面,,繊細さが一歩後退という感じです。それとフルレンジは6.3kHzまでしか使ってないのでメリットがデメリットを上回る感じです。

    • @unpappa-
      @unpappa- 4 года назад

      keitai そうなんですね。 そりゃメリットがないと続けませんよね!

    • @unpappa-
      @unpappa- 4 года назад

      NFB の掛け方にもよると思いますが、ダンピングファクターが低下した分、中低域が少し膨らんだのかも知れませんねぇ。 ジャズ喫茶で FE208ES を D58 に入れてP-300? や 100W 級のデジタルパワーアンプでドライブしていましたが、オーバーダンピングな感じがしていました。 実測すると 150 Hz 以下がダラ下がりでした。2年ほど使いましたが少し良くなった程度で傾向は変わりませんでした。

    • @007nishizawa1
      @007nishizawa1 4 года назад

      @@unpappa-  資金に余裕が出来たら最新の4000番台でもBTL接続を試してみたいですね。

  • @toshi665
    @toshi665 4 года назад

    D57いいですね!お手製でしょうか?いつか紹介動画を作って頂けると嬉しいです。

    • @007nishizawa1
      @007nishizawa1 4 года назад

      ご視聴ありがとうございます。D-57は板材だけカットしてもらって自分でくみ上げました。紹介動画いいですね、でも動画編集が難しいので良く勉強してからにします(^^♪