気の向くままの城巡り
気の向くままの城巡り
  • Видео 207
  • Просмотров 118 649
199)飯盛城【49歳独身の黙々とひとり旅大阪編】飯盛山城 戦国最初の天下人・三好長慶の最後の居城 続日本100名城(大阪府大東市・四條畷市)Iimori Castle
10月の三連休で訪問。
城跡南側に無料駐車場がある。その近くにキャンピィ大東という大東市立野外活動センターがある。
そこを目印に行けばいいが、山城にありがちの、ところどころにすれ違い困難な細い道があるところを登っていくので、運転には注意が必要だ。
映像にもあるようにキャンピィだいとうでパンフレットをいただいたが、これは大正解だった。
続日本100名城にも選ばれている飯盛城だが、案内板等は残念ながら整備されているとは言い難い状況。
事前にアプリもダウンロードしていたが、たまたまなのか、うまく機能せずの状態だったので助かったというのが正直な感想だ。 
飯盛城というと日本でもっとも初期に石垣を使った城だが、その石垣も観察できるところは限られている。ちなみに石垣14・15・16は持っていたパンフレットを落としてしまい、やむを得ず下に降りてパンフレットを回収したついでに撮影したが、通常は上からしか確認できない。これも石垣が見学できるよう下におりる階段が欲しいところだな。
城跡は飯盛山ハイキングコースになっており、整備はされているが、逆にいうとそのコース以外は入れない。城跡は広範囲に及ぶのでコース以外の曲輪や石垣には実質的には入れない状況だ。
今後の整備に期待したい。
滞在時間は2時間半程。
本郭にある展望台からの眺めは大阪平野が一望でき、あべのハルカスも明確に確認できる。三連休ということもあった多くの人でにぎわっていた。
ちなみに城跡駐車場のすぐ近くには大阪桐蔭高校の硬式野球場がある。ここなら金属バットの音がしても大丈夫だな。一瞬だけ立ち寄ると外野にある観客席にはスピードガンで計測中の人もいた。さすが強...
Просмотров: 661

Видео

198)多聞城【49歳独身の黙々とひとり旅奈良編】多聞山城 信長が正倉院に伝わる香木「蘭奢待」を切り取った場所 松永久秀が築城(奈良県奈良市)Tamon Castle
Просмотров 755День назад
10月の三連休を利用しての訪問。 城跡の南側にある若草公民館の駐車場を利用させていただき、そこから徒歩で訪問。ちなみに若草公民館には多聞城の資料が掲示されており、そこを見させていただいた上で訪問した。城の案内板は若草中学校の校門前にひとつあるだけなので、事前に立ち寄れるなら若草公民館に立ち寄った方がいいだろう。 最大の遺構である東堀切跡の近くは道路幅が広い上に通行する車も少ないので、短時間の駐車なら問題なさそうだ。 映像にもあるように東堀切跡では鹿と遭遇。多聞城は奈良公園の近くにある。奈良公園は小学校時代の修学旅行で行っただけだが、今回、多聞城に向かう時にその公園内部を車で通過。意外と鹿の数が多いことに驚愕!!こんなに鹿いたのか!!と思っていたら多聞城でも遭遇。このあたりまで進出してるのね。映像には逃げられて映っていないが校舎の裏側の北西側の土塁あたりでも鹿と遭遇した。 東堀切跡近く...
197)九戸城【49歳独身の黙々とひとり旅岩手編】九戸政実の乱は豊臣秀吉天下統一への最後の戦い 続日本100名城(岩手県二戸市)Kunohe Castle
Просмотров 45314 дней назад
2024年8月16日15時少し前に城跡西側にあるガイドハウス前の無料駐車場に到着。 到着して車から出た瞬間に、嫌な予感がしてグーグルマップを開いて調べると、予想通りガイドハウスは15時までとの表記が。 あわててガイドハウスに入ると、ただならぬ雰囲気を感じたのか、係の人から、「どこから来たんですか?」と尋ねるられる。名古屋からと返答すると、「あ〜、お疲れ様です」との回答。「お疲れ様です」か、どう受け取ればいいんだろう? ともかく、パンフレットをいただき城跡に。 ここは九戸政実の居城として知られている。 九戸政実は、豊臣秀吉が天下統一する上で最後に抵抗した人物だ。 世間的には小田原城で終わったと思われがちだが、小田原征伐の翌年に九戸政実の乱が起きている。 豊臣秀次が総大将の6万の軍勢が九戸城の戦いで苦戦し、助命を条件に和議の申し入れをして、九戸政実がそれに応じたものの、それは謀略で約束は...
196)根城【49歳独身の黙々とひとり旅青森編】南部氏の居城 日本100名城 復原された中世城郭(青森県八戸市)Ne castle
Просмотров 1,2 тыс.21 день назад
2024年8月16日に訪問。 前日は、浪岡城、弘前城、堀越城とまわって三内丸山遺跡訪問後に、むつ市で一泊。 恐山に立ち寄った後に根城に。 当初の予定ではもっと早く着く予定だったが、恐山の温泉にゆっくり入り過ぎた。宿泊費の節約で今回4泊するうちで大浴場は1つだけだったし、ということで2つの湯治場をきっちり利用。 そんなこんなで八戸市博物館近くの無料駐車場には12時半頃に到着。 根城は、本丸以外は無料だが、本丸は有料区域で250円必要だ。 ちなみに、根(ね)という一文字だけの名称だが、もともと根という地名があった訳ではなく、1334年に築城した南部師行は南朝方で、ここを南朝方の根本となる城という願いから「根城」と名付けたといわれるらしい。 三重県の津市にしばらく住んでいたこともあり、一文字地名には勝手にシンパシーを感じていたが、そういういわれなのね。 本丸は平成6年に主殿などの建物が復原...
195)堀越城【49歳独身の黙々とひとり旅青森編】弘前藩の初代藩主・津軽為信が最後の居城とした城(青森県弘前市)Horikoshi Castle
Просмотров 497Месяц назад
2024年8月15日14時頃に訪問。 基礎知識はあまり無いまま、城跡の東側にある堀越城跡ガイダンス施設近くの無料駐車場に駐車。 既に1台が駐車していたが、入れ違いで自分1台のみ。お盆休み時ということで、ちょっと??と思ったが、北西側にも無料駐車場があり、数組が訪問していた。 ガイダンス施設は旧石戸谷住宅を利用しており、城跡とともに入場は無料だ。 堀越城跡のパンフレットが欲しくて入ると、常駐の職員の方がおり、堀越城の紹介ビデオを見せていただく。旧石戸谷住宅は内部も見学できる。一瞬ここも見学しようかな、とも思ったが、先を急ぐため泣く泣く紹介ビデオだけ見て城跡に。 城跡は国道7号線で分断されているが、地下道があるため安全に西側に行くことができる。 地下道を出ると明瞭な空堀と二重の土塁が目に飛び込んでくる。虎口もずらして作られているのが分かりやすく見える。 入場も駐車場も無料にもかかわらず、...
194)弘前城【49歳独身の黙々とひとり旅青森編】天守が元の位置に戻るのは2026年 現存12天守 日本100名城(青森県弘前市)Hirosaki Castle
Просмотров 302Месяц назад
2024年8月15日11時過ぎの訪問。 弘前市の中心部にあることもあって、専用駐車場は無い。ということで城跡の南側にある弘前市役所駐車場を利用。最初の1時間は無料でその後30分毎に100円だ。まちなかにあるので弘前市の規模を考えても良心的な方だろう。 市役所駐車場に駐車すると追手門はすぐ近くになる。 今回の城巡りの中では一番のにぎわいぶりだった。やはり現存天守があるところは強いな。 石垣修理中のため70m曳家されている天守の内部では、その工事の様子を動画で確認できる。 ちなみに石垣修理のため天守を曳家するのは2回目とのこと。以前は明治30年。曳家の技術は昔からあったのは知っていたが、天守も曳家できる能力が明治の時代にもあったのね。 ちなみに本丸や北の郭は有料区域で320円必要だが、冬期の11月24日から3月31日までは天守は閉館となるが、有料区域は無料になるとのこと。 冬は雪が深くて...
193)浪岡城【49歳独身の黙々とひとり旅青森編】北畠親房の子孫と伝えられる浪岡北畠氏の居城 続日本100名城(青森県青森市)Namioka Castle
Просмотров 342Месяц назад
前日に秋田から移動して青森市内に一泊。 青森の城巡りの第一弾は浪岡城だ。 午前9時少し前に城跡の南東にある浪岡城跡案内所の無料駐車場に到着。 車は自分1台のみだったが、ちょうど準備していたところに自転車に乗った女性が建物の裏側からやってきた。最初は近所の人が通り抜けようとしているのかな、と思ったがどうやら案内所を管理している方のようだ。 案内所は9時オープン。その少し前だったが、パンフレットをいただき城跡に。 堀の深さがだいぶ浅くなっている。案内図や資料を見ると実戦的な城だったようなだけに残念なところだ。 東館の北側の空掘などは、たしかに空掘と分かるけど、城に興味がうすい人なら、かすかに段差があるだけと感じるレベル。長い年月をかけて埋まっていったのは理解できるが、続日本100名城に選ばれるクラスの城なら、全部は無理にしても一部は、空掘は当時はこのくらいまでの深さがあったと復元してもい...
192)脇本城【49歳独身の黙々とひとり旅秋田編】続日本100名城 安東愛季(ちかすえ)の居城 安東三城のひとつ(秋田県男鹿市)Wakimoto Castle
Просмотров 259Месяц назад
2024年8月14日16時過ぎに訪問。 久保田城、秋田城と訪問して脇本城に向かったが、日本海側は多数の風力発電の風車があり、日本でも風力発電が普及しつつある光景を眺めながらの訪問となった。 国道101号線沿いの脇本城跡鳥居へ右折。ここにも無料駐車場があるが、城跡まで結構距離があるようなので、そのまま進んでいく。すれ違い箇所は数か所しかない1車線だが、普通車なら問題なさそうだ。 ちなみに、その登ってきた道が「天下道」と呼ばれる古道を舗装した道路だ。 数分で無人案内所に到着。先客が1台。仮設トイレ有り。 無人案内所にはパンフレットだけでなく、熊鈴の無料貸し出しがされていたので利用させてもらったが、これは大正解だった。 城内は草刈り等の整備はしっかりされており、訪問はしやすかったが、まわりは、いかにも野生動物がいそうな雰囲気。実際に訪問中にまわりの草むらから野生動物が動いているガサガサとい...
191)秋田城【49歳独身の黙々とひとり旅秋田編】733年築城の最北の古代城柵 渤海とも交流した続日本100名城 出羽柵(秋田県秋田市)Akita Castle
Просмотров 5262 месяца назад
2024年8月14日13時半過ぎに到着。 外郭東門近くの無料駐車場に駐車。駐車場内に秋田城跡史跡公園管理棟があり、パンフレットをいただく。 城というより大和朝廷の地方官庁といった感じだ。 ちなみに熊注意の看板があるが、グーグルマップを見ると秋田城跡周辺は、たしかに森になっているが、そのまわりには普通に住宅が密集している。こんなところにも熊って出るのか?! お盆休みということもあって訪問者も多かったので、そのへんは気にせずに訪問。 城内には日本最古の水洗トイレがあり、ブラタモリで紹介されましたとの看板もあった。その回見てないけど、タモさん、どんだけ影響あるんだよ。 ただ、その水洗トイレから見つかった寄生虫から、渤海からの使節団がここに来ていたことが推測されている。今と違って太平洋側ではなく日本海側が日本の中心だった証拠だな。 ちなみに天候は曇りがちだったが、時おり晴天にもなる感じ。 今...
190)久保田城【49歳独身の黙々とひとり旅秋田編】千秋公園として整備されています 佐竹義宣が築城 日本100名城(秋田県秋田市)Kubota Castle
Просмотров 4242 месяца назад
2024年8月14日11時過ぎに到着。 秋田市内の中心部にある。秋田市郷土文学館のさらに北側の松下門跡を通り過ぎると30分100円のコインパーキングがあり、そこからすぐに二の丸跡に行ける。 ちなみに滞在時間は1時間半程。 江戸時代を通して佐竹家の居城だ。自分の中では、佐竹家と言うと常陸、今の茨城県のイメージだったけど、関ヶ原の後に国替えされてたね。まぁ常陸だと江戸から近過ぎからな。 天候は小雨と曇天を繰り返す感じだった。いつもならあいにくの天気といった感じだが、今回の城巡りの最大の懸念材料は猛暑。そのために比較的涼しいであろう東北の北部を選択した。今回の東北北部の城巡り中は小雨や曇天が半分以上だったが、そういう時は暑さをあまり気にせず訪問できたので、ある意味、今回の城巡りは正解だったと思う。ただ東北の北部でも晴天時の直射日光は肌が痛いくらいなのは、当たり前ですが同じですので、真夏の城...
189)新庄城【49歳独身の黙々とひとり旅山形編】戸沢政盛が1625年に築城 明治維新までの243年間、新庄藩六万八千石の戸沢氏の居城(山形県新庄市)Shinjo Castle
Просмотров 4202 месяца назад
2024年8月14日に訪問。 長期の休暇は年末年始やGWなどに限定される身にとっては夏季休暇は貴重な休暇だ。ただ、この猛暑をどうするか、と考えていた。普通なら涼しい室内にこもっていた方がいい時期だが、それなら涼しい北に行けばいいじゃないかと考えた。 最初は名古屋から太平洋フェリーを使って北海道へ行くことを考えたが、既に完売済み。 ただ仙台行きは予約でき、帰りのフェリーもキャンセル待ちができる状態だったため、最悪、新幹線で帰ってこればいいだろうとの判断で、今回は東北への城巡りを決定。 台風の影響で仙台へは結局高速バスと新幹線を利用しての到着となったが、13日夕方に仙台に到着後、レンタカーで新庄市に。 この後は北に向かって秋田、青森とまわる予定で、その秋田へ向かう途中ということで新庄市に一泊。 新庄城はそういうことで早朝に訪問したが、城内に駐車スペースがあり、城跡を利用した神社といった感...
188)品川台場【49歳独身の黙々とひとり旅東京編】品川砲台 ペリー来航により江戸湾防衛のために築造 続日本100名城(東京都港区台場)Shinagawa Daiba
Просмотров 1022 месяца назад
2024年8月13日に訪問。 当初の予定では、前日の12日の夜に名古屋を出て、13日の夕方に仙台に到着する太平洋フェリーを予約していた。ところが台風の影響で欠航。 その代替で12日の朝に出発する臨時便があったが、10〜12日は実家に帰省していたため、臨時便は断念。 やむなく12日の夜行バスで東京に行き、東京を巡って、仙台へは新幹線で行くことに変更。 当初は名古屋からの帰りのフェリーは予約が取れなかったので、この品川台場は東北からの新幹線の帰り道で立ち寄る予定だった。ただ、うまい具合に17日の昼に仙台を出発して翌朝に名古屋に到着する便も台風の影響で、欠航や遅延の可能性有りとの発表があり、キャンセルが出たため帰りは予約することができた。 ということで、予定が変更になりながらも東京に到着。 ちなみに夜行バスは自分が勤めている会社が超絶ブラックだった時代には、社長が年始の会議に何を思ったか全...
187)北熊井城【48歳独身の黙々とひとり旅長野編】小笠原氏の支城 後に武田信玄の信濃侵攻の拠点として使われた城(長野県塩尻市)Kitakumai Castle
Просмотров 1853 месяца назад
2024年5月末に訪問。 仕事で名古屋から長野県塩尻市に。せっかく朝早く起きてここまで来たのに期待はずれの結果プラス午前中で早めに仕事は終了。 さっさと名古屋に帰る選択肢もあったが、塩尻IC近くに北熊井城を発見! 昼休みの時間を利用しての訪問となった。 グーグルマップの情報は少なかったが、本城を中心に7つの郭があり広範囲に遺構が良好に残っており、縄張りが明確に分かる城だった。パンフレットが空になっていたのは残念だったが、草刈り等の整備はされているようだ。 本城の南西側に3台くらい駐車できそうな砂利の無料駐車場もあったが、自分の1台のみ。 塩尻ICの近くで立地条件もいい。こういう一般的にはあまり知られていない城跡は全国にあるんだろうな。 整備されている方に感謝です。 【投稿のいきさつ】 48歳独身の自分がただ黙々と一人旅をした映像です。大学を5年間でなんとか卒業後、24歳より西日本で有...
186)竹島城【48歳独身の黙々とひとり旅三重編】竹島氏城 竹島景義が築城 代々北畠氏に仕えた竹島氏の居城(三重県伊賀市)Takeshima Castle
Просмотров 1743 месяца назад
三重県伊賀市の名阪国道の下柘植ICの近くにある。 近くの愛田公民館に立ち寄ると、ここから徒歩5分との看板があった。城を見るためなら、ここに駐車してもよさそうな雰囲気だったが、その5分をケチって車で向かうことに。 途中からすれ違い不可能な道になるが、舗装したところから土の道になったところに駐車して登城。 ちなみに城跡を見た後でそこから切り返して戻ったが、軽なら楽勝だが、大型車は切り返しにちょっと苦労しそうなスペースしかないので要注意です。 2024年の5月中旬頃の訪問だったが草刈りはされているようで訪問するのは問題ないレベルだった。 訪問後に知ったが、松尾芭蕉の姉がここの城主だった竹島氏に嫁いでいるらしい。 調べてみると松尾家は元々はこの竹島城のすぐ北東にある現在の伊賀市柘植町に住んでおり、芭蕉もそこで生まれたとの説があるとのこと。 竹島氏も後に伊賀上野城の藤堂家に仕えており、松尾家も...
185)龍岡城五稜郭【48歳独身の黙々とひとり旅長野編】函館五稜郭とともに日本に二つしかない五芒星形の星形要塞 続日本100名城(長野県佐久市)Tatsuoka Castle
Просмотров 2443 месяца назад
2024年5月5日16時30分に到着。 無料で入館できる「五稜郭であいの館」は16時まで。分かってはいたが、前の訪問先の小諸城で小諸そばを食べるか、食べずに行くか悩んだ末に食べるを選択したため、閉館後に到着。 まぁ、城跡だけっていうのも少し味気ないからな。 とは言っても城内には16時以降も普通に無料で入ることはできる。自分が到着した後もGW中ということもあって何組も訪問していた。というか、いくらなんでも16時は早いんじゃないでしょうか?普段はともかくGWとかのハイシーズンは17時でもいいのでは?と思ってしまう。 城内は、元々は小学校だったが2022年度末に閉校されており自由に入れた。これ2022年までは外側からは見学できるけど、内側からは見れなかったんだろうな。ということはある意味、今回の訪問でよかったな。 大きさは一辺の長さが函館五稜郭の約半分というより、本当にちょうど郊外の小学校...
184)小諸城【48歳独身の黙々とひとり旅長野編】縄張りは山本勘助 田切地形の深い谷を活用した穴城 日本100名城(長野県小諸市)Komoro Castle
Просмотров 4444 месяца назад
184)小諸城【48歳独身の黙々とひとり旅長野編】縄張りは山本勘助 田切地形の深い谷を活用した穴城 日本100名城(長野県小諸市)Komoro Castle
183)鮫ヶ尾城【48歳独身の黙々とひとり旅新潟編】上杉謙信死去に伴う後継者争い(御館の乱)で上杉景勝が上杉景虎を追い詰め自害させた城 続日本100名城(新潟県妙高市)Samegao Castle
Просмотров 5414 месяца назад
183)鮫ヶ尾城【48歳独身の黙々とひとり旅新潟編】上杉謙信死去に伴う後継者争い(御館の乱)で上杉景勝が上杉景虎を追い詰め自害させた城 続日本100名城(新潟県妙高市)Samegao Castle
182)高田城【48歳独身の黙々とひとり旅新潟編】縄張りは伊達政宗 徳川家康の六男、松平忠輝の居城として天下普請によって築城 続日本100名城(新潟県上越市)Takada Castle
Просмотров 1,3 тыс.4 месяца назад
182)高田城【48歳独身の黙々とひとり旅新潟編】縄張りは伊達政宗 徳川家康の六男、松平忠輝の居城として天下普請によって築城 続日本100名城(新潟県上越市)Takada Castle
181)春日山城【48歳独身の黙々とひとり旅新潟編】上杉謙信の居城 日本五大山城 日本100名城(新潟県上越市)Kasugayama Castle
Просмотров 7414 месяца назад
181)春日山城【48歳独身の黙々とひとり旅新潟編】上杉謙信の居城 日本五大山城 日本100名城(新潟県上越市)Kasugayama Castle
180)高岡城【48歳独身の黙々とひとり旅富山編】縄張りは高山右近 前田利家の嫡男・前田利長の隠居城 日本100名城(富山県高岡市)Takaoka Castle
Просмотров 1685 месяцев назад
180)高岡城【48歳独身の黙々とひとり旅富山編】縄張りは高山右近 前田利家の嫡男・前田利長の隠居城 日本100名城(富山県高岡市)Takaoka Castle
179)増山城【48歳独身の黙々とひとり旅富山編】越中守護代・神保長職の居城 続日本100名城 越中三大山城(富山県砺波市)Masuyama Castle
Просмотров 6105 месяцев назад
179)増山城【48歳独身の黙々とひとり旅富山編】越中守護代・神保長職の居城 続日本100名城 越中三大山城(富山県砺波市)Masuyama Castle
178)富山城【48歳独身の黙々とひとり旅富山編】佐々成政が築城 続日本100名城 富山前田家13代の居城(富山県富山市)Toyama Castle
Просмотров 5515 месяцев назад
178)富山城【48歳独身の黙々とひとり旅富山編】佐々成政が築城 続日本100名城 富山前田家13代の居城(富山県富山市)Toyama Castle
177)明石城【48歳独身の黙々とひとり旅兵庫編】目の前はJR明石駅 現存三重櫓 日本100名城(兵庫県明石市)Akashi Castle
Просмотров 3625 месяцев назад
177)明石城【48歳独身の黙々とひとり旅兵庫編】目の前はJR明石駅 現存三重櫓 日本100名城(兵庫県明石市)Akashi Castle
176)姫路城【48歳独身の黙々とひとり旅兵庫編】別名は白鷺城 世界文化遺産 国宝 現存12天守 日本三大平山城 日本三大連立式平山城 日本100名城(兵庫県姫路市)Himeji castle
Просмотров 2436 месяцев назад
176)姫路城【48歳独身の黙々とひとり旅兵庫編】別名は白鷺城 世界文化遺産 国宝 現存12天守 日本三大平山城 日本三大連立式平山城 日本100名城(兵庫県姫路市)Himeji castle
175)赤穂城【48歳独身の黙々とひとり旅兵庫編】山鹿素行が縄張りを助言 忠臣蔵の舞台 日本100名城 赤穂大石神社 (兵庫県赤穂市)Ako Castle
Просмотров 4,9 тыс.6 месяцев назад
175)赤穂城【48歳独身の黙々とひとり旅兵庫編】山鹿素行が縄張りを助言 忠臣蔵の舞台 日本100名城 赤穂大石神社 (兵庫県赤穂市)Ako Castle
174)津山城【48歳独身の黙々とひとり旅岡山編】城内ではB'zがエンドレスで流れていました 日本三大平山城 日本100名城(岡山県津山市)Tsuyama Castle
Просмотров 1,2 тыс.6 месяцев назад
174)津山城【48歳独身の黙々とひとり旅岡山編】城内ではB'zがエンドレスで流れていました 日本三大平山城 日本100名城(岡山県津山市)Tsuyama Castle
173)若桜鬼ヶ城【48歳独身の黙々とひとり旅鳥取編】続日本100名城 因幡三名城 播磨・但馬への交通の要衝(鳥取県若桜町)Wakasa Onigajo castle
Просмотров 8366 месяцев назад
173)若桜鬼ヶ城【48歳独身の黙々とひとり旅鳥取編】続日本100名城 因幡三名城 播磨・但馬への交通の要衝(鳥取県若桜町)Wakasa Onigajo castle
172)鳥取城【48歳独身の黙々とひとり旅鳥取編】山上ノ丸まで行ってきました 「日本(ひのもと)にかくれなき名山」と称された城 日本100名城(鳥取県鳥取市)Tottori Castle
Просмотров 3,4 тыс.7 месяцев назад
172)鳥取城【48歳独身の黙々とひとり旅鳥取編】山上ノ丸まで行ってきました 「日本(ひのもと)にかくれなき名山」と称された城 日本100名城(鳥取県鳥取市)Tottori Castle
171)中津城【48歳独身の黙々とひとり旅大分編】日本三大水城 続日本100名城 黒田官兵衛が築城し細川忠興が完成させた 奥平家の居城(大分県中津市) Nakatsu Castle
Просмотров 6437 месяцев назад
171)中津城【48歳独身の黙々とひとり旅大分編】日本三大水城 続日本100名城 黒田官兵衛が築城し細川忠興が完成させた 奥平家の居城(大分県中津市) Nakatsu Castle
170)角牟礼城【48歳独身の黙々とひとり旅大分編】続日本100名城 豊薩合戦で島津軍を撃退した難攻不落の城(大分県玖珠町)Tsunomure Castle
Просмотров 4947 месяцев назад
170)角牟礼城【48歳独身の黙々とひとり旅大分編】続日本100名城 豊薩合戦で島津軍を撃退した難攻不落の城(大分県玖珠町)Tsunomure Castle

Комментарии

  • @pajamadog2671
    @pajamadog2671 9 дней назад

    多聞山城と信貴山城は歴史に名高いお城なのにほとんど映像で見ることが出来なかったので楽しかったです!以外と遺構も豊富に残っているのですね。(^.^)

    • @japancastletour
      @japancastletour 8 дней назад

      楽しんでいただけたようで幸いでございます。東堀切は事前に確認していましたが、土塁もはっきりと確認できる場所もあり、満足できる訪問でした。

  • @umakara55
    @umakara55 22 дня назад

    ここは本当に遺構がよく残っていますね。それが見えるようこまめに除草して下さる地元の方にも感謝です 車で行かれたようでそれが正解だと思います。男鹿線は本数が少ないし、追分駅での接続が良くないので...

    • @japancastletour
      @japancastletour 21 день назад

      コメントありがとうございます。 除草だけでなく、熊鈴の準備等ありがたいかぎりでした。

  • @たけ-v5s6u
    @たけ-v5s6u Месяц назад

    林きんべいって人がサムライさんでいたね

    • @japancastletour
      @japancastletour Месяц назад

      コメントありがとうございます。 林重登の子孫で幕末に尾張藩で倒幕を目的に結成された民兵部隊の草薙隊の隊長を務めていますね。

    • @たけ-v5s6u
      @たけ-v5s6u Месяц назад

      @@japancastletour 上条に住んでる人は高齢者の方なら知ってますが若い人は今の駐車場しか知らないと思いますよ😅😅30年くらい前は屋敷に入るような入り口でしたからね。15年くらい前は放火もちょこちょこありましたよ

  • @田中徳和-n9q
    @田中徳和-n9q 2 месяца назад

    投稿者様、投稿動画🎦をありがとうございます🙇佐和山城🏯を見て思ったのですけど、彦根城を作るよりも佐和山を香川県の丸亀城の様に徹底的に改良(山を削り標高50∼75メートル位の全山総石垣化)した城郭にほぼ全てを多聞櫓に内枡形虎口に更に角馬出しにした城郭にすれば佐和山自体が独立系の山城なので中々手が出せないと思いますし地形を見ると真田家の上田城の様な非常に厄介な地形なので攻略が困難だと思いますけど更にそこに第二次大戦の旧ソ連が多用した島嶼状防御拠点通称パックフロントの戦国版とも言える完全独立した出丸を相互支援射撃が可能な必ず三方向に射撃出来るスペースを持つ完全独立出丸で地下から出入りする出丸が複数3箇所にあれば多分三成公の佐和山城よりも厄介で攻略困難な城🏯になっていたと思います。あくまでも僕の妄想戯言ですけど。

    • @japancastletour
      @japancastletour 2 месяца назад

      なかなかの妄想、ありがとうございます。

  • @こん-y6b
    @こん-y6b 2 месяца назад

    分かりやすかったです♪

    • @japancastletour
      @japancastletour 2 месяца назад

      お褒めいただきありがとうございます

  • @555otaki8
    @555otaki8 2 месяца назад

    ありがとうございます。2024年7月末に初めて松本城に訪問できました。暑さと人の多さ(やはり外国の観光客の皆様)で、天守の階段を登るときには来るんではなかったとおもいましたが(笑)近代・近年に再構築されている冷房完備の熊本城とは訳が違うことを思い知りました。登りにくい階段は防御するためには理にかなっているなぁ とこの動画と説明文を見ながらおもったところです。お堀の深さが絶望的なのはいろんなお魚を眺めていたので、確かにその通りですね。帰りにはお蕎麦屋さんで美味しいお蕎麦をいただきましたが、隣で外国の観光客のファミリーがお箸で上手にお蕎麦を食べてました。日本文化の浸透度合いも本格的になってきたなぁという想いと共に、冷えた日本酒を一杯。観光地としての松本の仕上がり具合がすごいことにもびっくりしました。

  • @555otaki8
    @555otaki8 2 месяца назад

    いつもありがとうございます。品川台場のちゃんとした由来は全く知らなかったので、ペリーの横浜上陸の理由になっていたとはびっくり! それをふまえて、是非訪問してみたいとおもいます。 江戸城は残念でしたね。昨年行ったときは外国の観光客だらけで、日本人らしい人の比率は2~3%くらいの印象でした。そちらの動画も期待しております!

    • @japancastletour
      @japancastletour 2 месяца назад

      たびたびのコメントありがとうございます。 江戸城の休園日の件は残念でしたが、なんとか次の機会を作りたいと思っています。

  • @丸山義晴-m3n
    @丸山義晴-m3n 2 месяца назад

    クレーンもブルドーザーも無い時代に、よくも造ったなァと思って ます。素晴らしいです。

    • @japancastletour
      @japancastletour 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 7世紀に築かれた石垣が、地震等が何度もあったはずですが崩れずに現存したということは近世城郭の900年以上前に既に石垣の施工技術がある程度は確立していた証拠ですね。

  • @TomY4-b1m
    @TomY4-b1m 2 месяца назад

    来週大垣城行こうかと思ってるので参考になります😊

    • @japancastletour
      @japancastletour 2 месяца назад

      参考になったようで、なによりでございます。熱中症にはお気をつけください。

  • @平室鯛松
    @平室鯛松 3 месяца назад

    城🎵いいですぅ

  • @rawhide154
    @rawhide154 3 месяца назад

    Very nice

    • @japancastletour
      @japancastletour 3 месяца назад

      お褒めいただき、ありがとうございます。

  • @イワモトノリアキ
    @イワモトノリアキ 3 месяца назад

    八甲田山雪中行軍事件で遭難死しした水野中尉(小説、映画では小野中尉)はここの城主の家計でした。なおかつてこの城はケーブルカーが通っていたそうですね。

    • @japancastletour
      @japancastletour 3 месяца назад

      コメントありがとうございます。水野中尉の件は、始めて知りました。 ケーブルカーは城内の案内板に当時の写真がのっていたと記憶しています。

  • @イワモトノリアキ
    @イワモトノリアキ 3 месяца назад

    今年春(2024/3/19)の青春18きっぷの旅で寄りました。

    • @japancastletour
      @japancastletour 3 месяца назад

      コメントありがとうございます。 日豊本線ですね。山城はともかく、九州の東側の平城に行くのは都合がいいですからね。

  • @ichirosuzuki9918
    @ichirosuzuki9918 3 месяца назад

    城跡だよ 城はない

  • @Shi-ge-sc8cd
    @Shi-ge-sc8cd 3 месяца назад

    とても参考になりました!

  • @japancastletour
    @japancastletour 3 месяца назад

    投稿者本人です。 訪問時は入場は無料でしたが、2022年から入場は有料になっていますので、要注意です。入場料は600円です。

  • @555otaki8
    @555otaki8 4 месяца назад

    高田城址へは公園として夏の時期に外堀周辺を散策する、蓮の花を愛でるといった訪問を近年何度かしましたが、三重櫓へは入ったことがありませんでした。そこからの風景 雪の残る妙高山 は素敵ですね。高田平野は日本海方向に開けているのが60度ほど それ以外の300度が山々に囲まれていることで 散策しながら山々を観ていることが多かったので 今度機会があれば三重櫓に行きたいとおもいました。ありがとうございました。

    • @japancastletour
      @japancastletour 4 месяца назад

      たびたびのコメントありがとうございます。 5月上旬でも新潟、富山では山頂付近の雪景色が見れて豪雪地帯を実感しました。

  • @user-kazenodrone23
    @user-kazenodrone23 4 месяца назад

    水城🏯かあ

  • @user-kazenodrone23
    @user-kazenodrone23 4 месяца назад

    素晴らしい👍

  • @政次野瀬
    @政次野瀬 4 месяца назад

    お疲れ様です!わたしは雨に降られましたね。行きましたが、山陰の天気に負けましたね。大手門が完成したら、リベンジしたいですね!

    • @japancastletour
      @japancastletour 4 месяца назад

      コメントありがとうございます。 まだ行けていない城がたくさんあるのに、行った城も再建が進むとまた立ち寄りたくなるので、永遠に終わりがないと感じる今日この頃です。

  • @工作と修理で遊ぶ
    @工作と修理で遊ぶ 4 месяца назад

    地方 大名の 城で絵は無い大規模な お城ですね 此処まで規模が 必要でしたか 殿様の 道楽としか 思えない壮大な規模ですね 素晴らしい 忘れられない 日本一の城跡ですね。

    • @japancastletour
      @japancastletour 4 месяца назад

      コメントありがとうございます。

  • @555otaki8
    @555otaki8 5 месяцев назад

    ありがとうございます。私は昨年の夏に訪問したのですが、あまりの暑さに謙信公の像と春日山神社で挫折してしまいました。縁もゆかりもある土地なので、またチャレンジしたいとおもいました。

    • @japancastletour
      @japancastletour 5 месяцев назад

      たびたびのコメントありがとうございます。 真夏に山城の登城は私も躊躇します。

  • @555otaki8
    @555otaki8 5 месяцев назад

    なんと富山城! ありがとうございます。 個人的に非常にタイムリーです。 明日、富山に行きます。明後日の午後の一万三千尺という特別列車の旅がメインだったのですが、お城がすぐですね。明日の午後か明後日の朝、絶対行きます!

    • @japancastletour
      @japancastletour 5 месяцев назад

      ピッタリのタイミングだったようで、よかったです。地震の影響で、一部入れませんでしたが、楽しんできてください。

  • @shouboudan
    @shouboudan 5 месяцев назад

    すごいです!

  • @555otaki8
    @555otaki8 5 месяцев назад

    こんなに大きな石垣なんですね。流石は西国への押え、万の軍勢にも耐えうるお城という造りということですか。今回の鳥取・岡山・兵庫のお城巡りはどれも魅力的なお城ばかりで、いつか自分も行きたいです! ありがとうございました。

    • @japancastletour
      @japancastletour 5 месяцев назад

      たびたびのコメント、こちらこそありがとうございますm(_ _)m 明石城は外堀までの城域なら姫路城より広大だったと言われております。

  • @イワモトノリアキ
    @イワモトノリアキ 6 месяцев назад

    明治の半ばまでは姫路城を上回る数の櫓や門などの建物が乗っておりました、もしも鳥の壊されてなければ日本一の現存の城として国宝はおろか日本遺産も夢ではありませんでした。

    • @japancastletour
      @japancastletour 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 廃城令の愚かさですな。ヨーロッパでは古城が多く残っているのと対照的なことです。

  • @555otaki8
    @555otaki8 6 месяцев назад

    かなりの雨は残念でしたが、それにしても素敵なお城ですね 雰囲気がとても伝わる映像にしたてていただき、ありがとうございます。 神戸へ旅する機会は何度もありましたが、姫路までが遠かった ぜひとも行きたいお城です

    • @japancastletour
      @japancastletour 6 месяцев назад

      たびたびのコメントとお褒めいただき、ありがとうございますm(_ _)m

  • @弘見目
    @弘見目 6 месяцев назад

    石垣が崩れて無いのが凄いですよねぇ~(戦国・江戸時代の城より石垣の技術は高度なのでは~!)🏯

    • @japancastletour
      @japancastletour 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。前日には大野城にも行ってきましたが、百間石垣では道路から石垣の断面が見れますが、石垣の基本的な施工方法は、この時代に既に確立していたようですね。実際に日本で普及するには安土桃山時代まで待たないといけないですが、それだけ当時の大和朝廷に権力が集中していた証拠でしょうか。

    • @弘見目
      @弘見目 6 месяцев назад

      確かにあの百間石垣も凄いですよねぇ~(あの時代に造られたものと思うと感動しますよよね~) その他の古代山城も幾つか見たいと再度🚙で埼玉から遠征したいとは思ってるのですが…

  • @弘見目
    @弘見目 6 месяцев назад

    水門跡だけ行きましたが…ゆっくりと全部歩きたいですよねぇ~(駐車場・トイレは整備されてませんでした。7年位前でした~)

  • @555otaki8
    @555otaki8 6 месяцев назад

    ありがとうございました。とても訪れてみたくなるお城ですね。関東在住なので、姫路城から岡山城・津山城とお城巡りの旅の計画を思わず妄想してしまいました。令和の大改修が終わった「岡山城」は次回の岡山編でのご紹介でしょうか? 期待しております。

    • @japancastletour
      @japancastletour 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 編集はこれからですが、この後は赤穂城、姫路城、明石城と続きます。

  • @JT-vn4cx
    @JT-vn4cx 6 месяцев назад

    2月8日に訪れました。

    • @japancastletour
      @japancastletour 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 静かな時期の訪問でうらやましいです。

    • @JT-vn4cx
      @JT-vn4cx 6 месяцев назад

      2月16日は岐阜城へ2度目の訪問をしました(眺望が素晴らしい)。岡山城を訪れるなら備中松山城とセットをお勧めします。 高梁で途中下車して松山城へ行こうかなと思いましたが、米子の友人「爺さん同士逢ってもしゃないやろ」で現在保留。

  • @tabitore
    @tabitore 6 месяцев назад

    近々、仕事で行くので大変参考になりました! このような動画は職業柄とても助かります!

    • @japancastletour
      @japancastletour 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 定休日にお気をつけを。

  • @ねこねこ-k7v
    @ねこねこ-k7v 6 месяцев назад

    先日、私も熊本城に登城しました。 石垣フェチの私としては、ネットがかけられた石垣も崩れた石垣も見応えがあったのですが、あと28年も復興にかかるんですね😢 熊本城内部は、ミュージアムになっていて、びっくり‼️しました。 気の向くままの城巡りさんのおすすめの石垣は、何処ですか?

    • @japancastletour
      @japancastletour 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 おすすめの石垣ですか?難しい質問ですが、個人的には兵庫県の有子山城か沖縄県の浦添城でしょうか。 有子山城は、よくこんなところに作ったな、という点と、石垣というと見せるという点を重視した近世城郭というイメージかありますが、ここは山城で中世城郭なのに石垣がプラスされた感じがいいですね。 また沖縄は本土とは別に石垣の施工技術が進んでいたようで、どれもいいし、本土と雰囲気が違いますが、復元ではありますが、浦添城の浦添ようどれの石垣は特に見事でした。

    • @ねこねこ-k7v
      @ねこねこ-k7v 6 месяцев назад

      難しい質問をしてしまいごめんなさい。 有子山城も浦添ようどれも素敵でした。 猪の荒らした他山道を鈴と音楽を流して、それでも怖くて手を叩いて登ったことを思い出しました😊 浦添城の動画が、気の向くままの城巡りさんのが見つけられなくて、他のサイトから見て来ました。 白い石灰石が特徴的なようどれが神秘的ですね。 他の動画も石垣のとこを拡大して、楽しませていただきます。🏯

    • @japancastletour
      @japancastletour 6 месяцев назад

      ​@@ねこねこ-k7vわざわざ返信ありがとうございます。 謝罪には及びませんのであしからずでお願いします。

  • @弘見目
    @弘見目 6 месяцев назад

    詳しくは分から無いのですが…この時代瓦葺き~?

    • @japancastletour
      @japancastletour 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 置いてあったパンフレットによると、平瓦、丸瓦、軒丸瓦が出土してます。 調べてみると、西暦588年に百済から4人の「瓦博士」が献上されたとの記述があり、この時代には重要な建物は瓦だったようです。

    • @弘見目
      @弘見目 6 месяцев назад

      参考に成りました~🙇

  • @わし-f3n
    @わし-f3n 7 месяцев назад

    石が三つなり。

  • @555otaki8
    @555otaki8 8 месяцев назад

    ありのままの熊本城の光景、ありがとうございます。私も一度目が2022年の夏。市街から徒歩で向かって、天守を観て、復興が進んでいるなと勝手におもってました。昨年2023年の夏に再度訪問して、その時はタクシーで北側の駐車場側から入ったので、復興がまだまだなのを思い知らされる光景が続いていて、ショックを受けました。それを思い出す動画でした。また訪れたいお城です。阿蘇山の大観峰は雄大な景色の中でいろいろ歩いたら、急な下りで足がガクガクとして、コロナで弱った足腰を(これもまた)思い知られた場所です。

    • @japancastletour
      @japancastletour 8 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 自分も、天守閣などの目立つところだけ復旧しており、それ以外は思った以上に復旧が進んでいない状況に唖然としましたが、それだけ城の規模が大きい証拠でもあります。 あと28年!

  • @伊藤純二-m7p
    @伊藤純二-m7p 8 месяцев назад

    懐かしい我がふるさとです!

    • @japancastletour
      @japancastletour 8 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 歴史あるところのお生まれのようで、うらやましいです。

  • @yana-guitar.4019
    @yana-guitar.4019 9 месяцев назад

    見事な石垣ですね( ^ω^)・・・。 立て看アップも見やすくて有難いです ステキな動画ありがとうございます( ´∀` )!

    • @japancastletour
      @japancastletour 9 месяцев назад

      お褒めいただきありがとうございますm(_ _)m

  • @巡洋艦筑紫
    @巡洋艦筑紫 9 месяцев назад

    以前甲府城の天守台に存在したか不明な(あっても詳細不明な)天守閣を観光目的で無理やり作ろうとして大バッシングを受けてましたが、いまだに歴史事実を無視したPRを続けてるんですね。もう救いようがないですね。 武田信玄をPRするなら信玄の館跡である武田神社でなければならないのに…

    • @japancastletour
      @japancastletour 9 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 気持ちは分からないでもないですが、訪問して風林火山の幟を見た時は、違和感しかないですね。

  • @yana-guitar.4019
    @yana-guitar.4019 11 месяцев назад

    こんばんは😃🌃 風❗凄いですね~✨ 整備され過ぎずいい感じの土の城😮 楽しく観させて頂きました🎵 また、楽しみにしてます😮

    • @japancastletour
      @japancastletour 11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 琵琶湖側は、遮るものが無いので風は強かったですが、比較的暖かった10月に訪問しました。冬は防寒が必要ですね。

  • @鈴木剛-s7g
    @鈴木剛-s7g Год назад

    武田信玄が早くこの地かほかに城を作ってたら 安土城よりもっとスケールの大きい城があったかもしれないと思っています

    • @japancastletour
      @japancastletour Год назад

      コメントありがとうございます。 当時の武田家の勢力を考えれば、十分考えられますよね。

  • @yana-guitar.4019
    @yana-guitar.4019 Год назад

    こんばんは🎵 とても楽しめる動画ありがとうございます!  30年位前に行きましたが  格段に見学しやすくなったような…😅

    • @japancastletour
      @japancastletour Год назад

      コメントありがとうございます。 たしかに伐採されていて訪問はしやすかったです。

  • @権兵衛-w4x
    @権兵衛-w4x Год назад

    姉川の戦いにおける、朝倉景健の本陣がそのまま残っているのは、感動です。

  • @madmotor
    @madmotor Год назад

    2:26 大迫力の石垣! 3:06 レイクビューベンチ! ※某CM風に

  • @権兵衛-w4x
    @権兵衛-w4x Год назад

    さすが100名城の1つ。桜の季節は、また見ごたえありそうです🎵

    • @japancastletour
      @japancastletour Год назад

      コメントありがとうございます。 桜のことは詳しくはないですが、桜の名所としてかなり有名みたいですね。

  • @555otaki8
    @555otaki8 Год назад

    諏訪高島城の紹介、ありがとうございます。 2019年6月に出張で南諏訪に宿泊して、翌日の特急の時間まで散策した先でたまたま出会ったお城でした。 とても懐かしく、天守まで登らなかったので、次回のチャンスに挑戦したい場所です。

    • @japancastletour
      @japancastletour Год назад

      コメントありがとうございます。 天守からは天気がいいと富士山も見れますよ。

  • @はるさめサラダ-v3m
    @はるさめサラダ-v3m Год назад

    長野シリーズ、お疲れさまです。 前回の大河ドラマを視ていたねで、タイムリーな動画配信、有り難うございます。 てか、同じく国宝の彦根城もそうでしたが、松本城もメチャ混みなんですね。さすが国宝。

    • @japancastletour
      @japancastletour Год назад

      たびたびのコメントありがとうございます。 孤独のグルメとは違った石川数正は、これからも注目です。

  • @555otaki8
    @555otaki8 Год назад

    上田城は昨年2回、今年の8月初めに3回目の訪問をしてきました。駅から近くて、真田一族一筋、申し訳ないですが仙石氏の雰囲気のかけらもないところがいいですね(笑)池波正太郎先生の真田太平記記念館が近くにあり、併せて訪問させていただき、戦国の雰囲気にひたれた一日でした。動画であらためて旅を振り返ることができました。ありがとうございました。

    • @japancastletour
      @japancastletour Год назад

      コメントありがとうございます。 やはり真田家の地元ですからね。 街なかでも、いたるところに六文銭があり、そういう雰囲気を含めて直接行く価値がありますよね。

  • @555otaki8
    @555otaki8 Год назад

    ありがとうございます。近々仙台に行く予定があるので、訪問したいと思っていました。参考になります。

    • @japancastletour
      @japancastletour Год назад

      コメントありがとうございます。 伊達政宗公騎馬像も既に修復されているようです。 楽しんできてください。

    • @555otaki8
      @555otaki8 Год назад

      10月17日の朝 晴天の中 伊達政宗公騎馬像と対面できました まだ通行止めもありましたが、雄大な石垣・城郭に感嘆してまいりました 東北の雄が関ヶ原の戦いの直後にどのような思い出このお城を築城したのかとおもうと、野心もロマンもありそう、なんて考えてしまいました @@japancastletour

    • @japancastletour
      @japancastletour Год назад

      ​@@555otaki8私と違って、晴天時だったようで良かったです。

  • @はるさめサラダ-v3m
    @はるさめサラダ-v3m Год назад

    なんと奇遇な!僕も一昨日の水曜に、上田城に訪問したばかりです(笑)。 大手門を見た時、大河ドラマ「真田丸」での昌幸(草刈正雄)登場シーンが思い出されてしまいました。 そちらは業務途上での登城であられたみたいで、大変、お疲れさまでした。

    • @japancastletour
      @japancastletour Год назад

      たびたびのコメントありがとうございます。真田丸なつかしいです。