- Видео 69
- Просмотров 201 723
ノーシスの海
Япония
Добавлен 6 июн 2009
▼チャンネル概要
社会保険労務士を目指す会社員やんもが
プレゼン動画によるお役立ち情報や、
勉強、などの日常風景をお届けします。
▼プロフィール
-年齢:27歳
-職業:会社員
-趣味:勉強
お酒
読書
ドラマ・アニメ・映画鑑賞
▼取得済み資格一覧(自動車免許等や下位試験一部除く、会社指示による資格も除く)
2018年:ITパスポート
2018年:日商簿記検定2級
2018年:2級ファイナンシャルプランニング技能士
2018年:ビジネス会計検定2・3級併願
2018年:経営学検定中級・初級併願
2018年:ビジネス実務法務検定2・3級併願
2019年:応用情報処理技術者
2019年:3級知的財産管理技能士
2020年:文章読解・作成能力検定準2級
2021年:リテールマーケティング(販売士)検定2・3級併願
2022年:中小企業診断士
2022年:ビジネスマネジャー検定
2022年:メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種・Ⅲ種
▼コメント
皆さんと共に勉強し、成長していければと考えています!
どうぞよろしくお願いいたします!
社会保険労務士を目指す会社員やんもが
プレゼン動画によるお役立ち情報や、
勉強、などの日常風景をお届けします。
▼プロフィール
-年齢:27歳
-職業:会社員
-趣味:勉強
お酒
読書
ドラマ・アニメ・映画鑑賞
▼取得済み資格一覧(自動車免許等や下位試験一部除く、会社指示による資格も除く)
2018年:ITパスポート
2018年:日商簿記検定2級
2018年:2級ファイナンシャルプランニング技能士
2018年:ビジネス会計検定2・3級併願
2018年:経営学検定中級・初級併願
2018年:ビジネス実務法務検定2・3級併願
2019年:応用情報処理技術者
2019年:3級知的財産管理技能士
2020年:文章読解・作成能力検定準2級
2021年:リテールマーケティング(販売士)検定2・3級併願
2022年:中小企業診断士
2022年:ビジネスマネジャー検定
2022年:メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種・Ⅲ種
▼コメント
皆さんと共に勉強し、成長していければと考えています!
どうぞよろしくお願いいたします!
【人気資格】今選ばれている資格はこれだ!人気資格ランキング【資格】
皆さんが2025年目指される資格をコメント欄で教えてください!
TAC:www.tac-school.co.jp/pittari/ranking.html
▼直近の動画
語呂合わせの罠:ruclips.net/video/M68TiSJScQE/видео.html
宅建合格体験記:ruclips.net/video/fS826D5wJoY/видео.html
宅建勉強法:ruclips.net/video/Sco8fy3Al3Y/видео.html
▼コメント
皆さんと共に勉強し、成長していければと考えています!
どうぞよろしくお願いいたします!
TAC:www.tac-school.co.jp/pittari/ranking.html
▼直近の動画
語呂合わせの罠:ruclips.net/video/M68TiSJScQE/видео.html
宅建合格体験記:ruclips.net/video/fS826D5wJoY/видео.html
宅建勉強法:ruclips.net/video/Sco8fy3Al3Y/видео.html
▼コメント
皆さんと共に勉強し、成長していければと考えています!
どうぞよろしくお願いいたします!
Просмотров: 202
Видео
【語呂合わせはダメ!】語呂合わせ信仰に警鐘!効果的な活用法 宅地建物取引士試験【資格】
Просмотров 5614 часов назад
語呂合わせに頼らないほうが合格への近道であると信じている。 宅建合格体験記:ruclips.net/video/fS826D5wJoY/видео.html 宅建勉強法:ruclips.net/video/Sco8fy3Al3Y/видео.html ▼コメント 皆さんと共に勉強し、成長していければと考えています! どうぞよろしくお願いいたします!
【全部暗記はムダ!】コスパを求めて宅建試験で捨てた科目を紹介!宅地竹物取引士試験【資格】
Просмотров 9616 часов назад
宅建試験で全科目を網羅するのは正直難しい! 時にはコスパを求めて思いっきり捨てる選択も必要ですね 宅建合格体験記:ruclips.net/video/fS826D5wJoY/видео.html ▼コメント 皆さんと共に勉強し、成長していければと考えています! どうぞよろしくお願いいたします!
【基礎命】だらだら勉強して合格した方法!宅地建物取引士試験【資格】
Просмотров 12721 день назад
久しぶりの資格試験で会場ではガクブル震えながら受けていました。 使用した教材はこちら↓ 2025年版 らくらく宅建塾 [基本テキスト] amzn.to/41Oofb8 2025年版 らくらく宅建塾 [基本問題集] amzn.to/3Ds1Ypk 【アプリ付】2025年版 出る順宅建士 一問一答○×1000肢問題集 【アプリ付/合格テキストとリンク/赤シート付 amzn.to/406BFOf ▼コメント 皆さんと共に勉強し、成長していければと考えています! どうぞよろしくお願いいたします!
【デジタル化!】お知らせ
Просмотров 2166 месяцев назад
仮面ファンのみなさま、すみません! ▼プロフィール -年齢:30歳(動画公開時点) -職業:会社員 -趣味:勉強 読書 ドラマ・アニメ・映画鑑賞 ▼取得済み資格一覧(自動車免許等や下位試験一部除く、会社指示による資格も除く) 2018年:ITパスポート 2018年:日商簿記検定2級 2018年:2級ファイナンシャルプランニング技能士 2018年:ビジネス会計検定2・3級併願 2018年:経営学検定中級・初級併願 2018年:ビジネス実務法務検定2・3級併願 2019年:応用情報処理技術者 2019年:3級知的財産管理技能士 2020年:文章読解・作成能力検定準2級 2021年:リテールマーケティング(販売士)検定2・3級併願 2022年:中小企業診断士 2022年:ビジネスマネジャー検定 2022年:メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種・Ⅲ種 ▼コメント 皆さんと共に勉...
【モチベーション命】中小企業診断士一次試験後の動き方【資格】
Просмотров 652Год назад
モチベーション低下で私のように苦労されないことを願っています! ▼プロフィール -年齢:29歳 -職業:会社員 -趣味:勉強 お酒 読書 ドラマ・アニメ・映画鑑賞 ▼取得済み資格一覧(自動車免許等や下位試験一部除く、会社指示による資格も除く) 2018年:ITパスポート 2018年:日商簿記検定2級 2018年:2級ファイナンシャルプランニング技能士 2018年:ビジネス会計検定2・3級併願 2018年:経営学検定中級・初級併願 2018年:ビジネス実務法務検定2・3級併願 2019年:応用情報処理技術者 2019年:3級知的財産管理技能士 2020年:文章読解・作成能力検定準2級 2021年:リテールマーケティング(販売士)検定2・3級併願 2022年:中小企業診断士 2022年:ビジネスマネジャー検定 2022年:メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種・Ⅲ種 ...
【絶対新品】参考書を買い替えるか迷っているあなたへ!古い参考書は買い替えるべき?【資格】
Просмотров 441Год назад
【絶対新品】参考書を買い替えるか迷っているあなたへ!古い参考書は買い替えるべき?【資格】
【オワコン資格に?】ChatGPTでAIに代替される士業はオワコン!中小企業診断士【資格】
Просмотров 909Год назад
【オワコン資格に?】ChatGPTでAIに代替される士業はオワコン!中小企業診断士【資格】
【何それ資格紹介】経営者の伴走者を目指せる!士業受験生にもおすすめの企業経営アドバイザー検定【資格】
Просмотров 1,9 тыс.Год назад
【何それ資格紹介】経営者の伴走者を目指せる!士業受験生にもおすすめの企業経営アドバイザー検定【資格】
【実務補習の注意点】最後の関門!中小企業診断士試験 実務補習の概要と注意点【資格】
Просмотров 1,4 тыс.Год назад
【実務補習の注意点】最後の関門!中小企業診断士試験 実務補習の概要と注意点【資格】
【3日で合格】固定観念から解放されろ!メンタルヘルスマネジメント検定【資格】
Просмотров 1,2 тыс.Год назад
【3日で合格】固定観念から解放されろ!メンタルヘルスマネジメント検定【資格】
【人脈拡大のチャンス】診断士 弁理士受験生にもおすすめ 知的財産管理技能士検定【資格】
Просмотров 1,8 тыс.2 года назад
【人脈拡大のチャンス】診断士 弁理士受験生にもおすすめ 知的財産管理技能士検定【資格】
【必見14冊】知っておきたい14の本 使用した参考書のご紹介 二次試験のオススメ本 中小企業診断士試験【資格】
Просмотров 6 тыс.3 года назад
【必見14冊】知っておきたい14の本 使用した参考書のご紹介 二次試験のオススメ本 中小企業診断士試験【資格】
【記述式情報整理術】記述試験でマーカーペンは使うべき?使わないべき?中小企業診断士二次試験などから考える【資格】
Просмотров 9973 года назад
【記述式情報整理術】記述試験でマーカーペンは使うべき?使わないべき?中小企業診断士二次試験などから考える【資格】
宅建の情報発信、始めたんですね、むかし挫折した試験です💦 今でも診断士の動画、よく拝見していますが、宅建動画も たまに遊びに来ます❗️
@逆さに読んでもシンダンシ さん ご視聴、コメントありがとうございます! 合格しましたので共有を兼ねて情報発信中でございます!! 引き続きよろしくお願いいたします!!!
今年は去年撮り損ねた診断士の経済情報中小を取り切ります。
お兄さん手が三本笑
具体的な中身がないです。
チャンネル登録しないフローがない(笑)
独学者向けの動画、何度も復習して拝見しております。ありがとうございます。1点 お尋ねいたしたく存じます。 たとえば「知財検定」はオススメされていました。これは ①難易度がやさしく、②そのまま「経営法務」に直結する範囲があるから、と存じます。 一方で、「販売士検定3級」について、上記①② を満たしているように見えるのですが、あまりオススメできないのは、何か別の理由はございますか?選択肢のいいまわしが変、とか。。。? 個人的には、もし「工場」のことが身につかなくても、「販売」についてのみカバーしてあるのであれば、受けてみようかなぁ、などと考えていますが、実際のところどうなんでしょうか。。。 (ただ、もし診断士試験 と関係の無いことまで勉強しないとならないようなら、それはムダになるのでやっぱりやめておこうかなと思います) ためになる動画をたくさん残してくださっていて、いつも参考にしています、ありがとうございます❗️
あ、初期の動画で確認できました❗️ つまりは、重要な部分が被ってないから、わざわざ受けてもちょっと的が外れてしまうんじゃないか、というご心配のうえで、あまりオススメしていない旨、お聞きしました。 本当にいつも何回も見ています、 ITパス取ったし、来月は知財3級です、情報提供をいつもありがとうございます❗️
@逆さに読んでもシンダンシ さん いつも動画のご視聴ありがとうございます。 確認していただいた通り、重要部分が被っているかどうかが取得基準の一つになります。 そのため、知財検定はおすすめで、販売士はおすすめできないと言うことになります。 勉強大変だと思いますが頑張ってください!!
筆界=❌「ふでかい」⭕️「ひっかい」
診断士の1次試験は様々な検定試験の3級以上2級やや下な印象ですね。 2次試験が全く別物ですけど。
以前基本試験より応用試験を受ける理由を質問させていただいた者です。基本と応用で系統が違う試験である事、応用は文系でも狙える試験である事はわかりました。 動画を拝見していると自分でも受かりそうな試験という気がしてきますが、実際はやたら難しいのだろうと想像しています
最近中小企業診断士の勉強を始めた者です。基本情報処理技術者より応用情報処理技術者を挙げているのはなぜでしょうか?科目免除がありませんが、基本は応用よりも難易度が下がるというイメージです。
中小企業診断士試験の1次は電卓使用不可ですね(2次の事例Ⅳは電卓ないと間に合わない)
ものっすごい参考にさせて頂いております。私だけでリピート視聴率 爆上げしてないか心配です💦 5:15 マネジメント検定【中級】について、もし最初から中小企業診断士の勉強(経営シス、経営法務…) のレベルで勉強しておけば、自然と合格出来そうですか? それとも【中級】の方が範囲が広くて個別勉強まで必要になりそうでしょうか。。。❓ (ちなみに「ビジネスマネジャー検定」も比較的やさしめですが、中小よりも範囲が広いので辞めとこかな、と考えたりしています💦)
@stak111 さん コメントありがとうございます! 参考になっているようで幸いです^^ 結論から申し上げると、マネジメント検定に関しては診断士レベルの勉強ができているようであれば、 概ね範囲を網羅できますので、学習進度に問題がなければ初級中級に限っては自然に合格できる水準にあると推測しています。 それでも出題形式に慣れるために問題集と過去問を一周くらいはしたほうがいいと思われます。 またその際に試験範囲も再確認ください、かぶっていない範囲があれば学習が必要になると考えます。 ただしその場合はモチベーション維持以外に学習・受験メリットがなくなりますのでご注意ください。 ビシネスマネジャー検定に関してはおっしゃる通り、範囲は近いものの未学習論点が意外と多いので注意が必要です。 個人的に関連資格は下位資格の学習を積み上げて上位資格を取得する、或いはモチベーション維持に有効だと考えています。 そのため最初から診断士資格を狙える科目(得意分野など)がある場合は、 関連資格の学習ではなく診断士試験の学習を優先するようにすることをおすすめしています^^ 試験勉強大変だと思いますが頑張ってください、陰ながら応援しております!!!
@@hayabusamagic やんも様、ここまで詳細なご返信、 誠に恐縮ですっ🙇♂️💦 なるほど分かりました、マネ検【中級】はちょっと難しいと仰ってたとおり、まずは あまりこの資格合格には拘らずに、あくまで中企の勉強を軸に、(いみじくも仰られている)「モチベーション維持」のためにちょっと受ける模試、といった位置付けで検討してみたいと思います! ついこの前、できれば7月にマネ検【初級】を取って皮切りにしたかったのですが、都合が悪くなって受験欠席となってしまったので、 今秋は未取得のITパス、知財検など(さすがに経済学ERE検定はキツいかな💦)を目指しながら、余力があれば 12月に【中級】を、その方がヤル気が出るなら受験してみる、という方法で攻めてゆきたいと思います。 詳細な情報のご提供、ありがとうございました🙇♂️💦 私も別アカでRUclipsやってましたが、今般 勉強で急に休止しました。やんも様も何かでお忙しくなったと存じますが、過去動画でも引き続き拝見いたします❗️ 詳細なコメントご回答、ありがとうございました‼️
経済学のマクロで需要と供給のところの計算問題ができず、試験勉強自体を止めようかと思っておりました。こちらの動画を拝見して計算問題は捨てるという選択もあるのかと気持ちが楽になりました。本当にありがとうございます。
@@岩田-m2y さん コメントありがとうございます。 苦手分野は思い切って捨ててしまい、得意分野に時間を割くほうがモチベーションも維持できます😊 試験勉強、頑張ってください! 陰ながら応援しております😊
試験内容詳しくてどの動画より参考になりました!
@@mm-hs3gv さん ありがとうございます! 試験頑張ってください!
春に応用受けて、今結果待ちです! どうか、午後60点行ってますように🔥
@uk2577さん 試験お疲れ様でした! ゆっくり休んでくださいね♪ 私も陰ながら合格をお祈りしております!
コメント失礼致します。 文系3回生です 本日Iパスを取得してきました。 元々、Iパスの次は基本取ろうとしていて、キタミ式基本の方を先に買っていたのですが、応用にシフトチェンジしようかなと思っています。 応用を受ける場合でも基本キタミ式を通読することに価値はあるのでしょうか?
@user-jq8gf7hj2kさん コメントありがとうございます! Iパス取得、おめでとうございます!! 結論から申し上げると、応用の場合でもキタミ式通読は価値があります。 基本的に応用情報はIパスの上位互換なので、より範囲が広く、知識量が深くなります。 そのためIパス同様にキタミ式を通読し、辞書的な使い方をすることをオススメいたします。 試験、頑張ってください^^
@@hayabusamagic 基本情報キタミ式読み終えてから応用キタミ式買うながれでよろしいでしょうか
@@isepopi さん 失礼しました、基本情報のキタミ式を読む価値ですね、勘違いしていました>< それであれば、読まなくても問題ないと考えます。 Iパス→応用情報の場合は、Iパス キタミ式→応用情報 キタミ式で、大丈夫です! ただし基本情報の分野が抜けてしまうので、実務面ではテクノロジ分野が若干脆弱になる点にご注意ください! 応援しています!
@@hayabusamagic なるほど、ありがとうございます!!
未経験で初回で勉強すると合格に達するまで何時間かかりますか? いきなり過去問を解きながらテキスト見るで、3ヶ月で受かりますか?
@misakinngさん コメントありがとうございます! 結論から申し上げると、Iパスも飛ばして完全初学でもあっても3か月あれば合格可能であると考えます。 ただし勉強時間は100時間/月の3か月になると考えます。 100/月が難しいようであれば50/月の6か月くらいあれば比較的余裕です。 暗記が多いのでアウトプットに比重を置いて、かつ記述式に慣れておくことが合格への近道です。 暗記科目はインプットに比重を置きがちですが、実際はアウトプットしたほうが覚えれます。 あとは固有名詞を覚えるだけでなく、その意味や使い方を覚えることに意識を向ければ、 記述式をそこまで恐れる必要はないと思います。 misakinngさんの合格をかげながら応援しております、頑張ってください!
@@hayabusamagic 貴重なアドバイスありがとうございます。 キタミ式のテキストと、緑色の過去問買おうと思ってるのですが、過去問は、過去問道場一択にした方がいいですか?
@misakinngさん ご返信遅くなりました汗 過去問ですが、紙ベースもあったほうがいいと個人的には考えています! ぜひご検討ください!
どうせ学生とか無職みたいな時間のあるやつが作った動画だろと思ってたら、残業後22時帰宅、翌日朝四時までやるやべえ奴だったw
経営法務おもんない
法学部じゃなくてもこのテキストで良いですか?
全く問題ありません!
このテキスト完璧にしたけど63点でした😢 知らない論点や知識が多く、8択の問題などは消去法も使えないため、これでは合格は厳しいと感じました
物厚い過去問マスターだろうがスピテキだろうが何でもかんでも3日で終わらせるの草
情報セキュリティマネジメント試験では親和性は低いですか?
@user-mg9nw8xx2l さん コメントありがとうございます。 久しぶりに内容を確認しました。 情報セキュリティマネジメント試験との親和性はそこまで高くないと考えます。 セキュリティ問題も当然に出てくるのですが、 その他の知識も必要になってきます。 そのためITパスポートor応用情報処理試験のほうが神話性は高いと思われます!
声も内容もすごい好きです!怖いからマスクだけ変えてほしいかも(笑)
@reisasaki267さん コメントありがとうございます! マスクについては変更準備中ですので今暫くお待ちくださいませ!笑
2時試験脳ですね!参考になります!ありがとうございます!
応用情報技術者ね
いつもありがとうございます。 ノーシスさんの体感で、基本情報技術者試験ベースで学習して行った場合は何割くらい得点できる感覚でしょうか??
@user-qv8vj2qb3m さん コメントありがとうございます! 結論から申し上げると基本情報試験のみに比重を置いた場合は 1/4程度の点数が取れるのではないかと考えます。 久々に本屋等で参考書をかるーく読んでみましたが、 基本情報はやはり技術よりの試験のように見受けられました。 経営情報システムはITを経営にどう落とし込むかを問われる試験なので、 具体的な技術というよりはその手法が重要になります。 その意味で、1/4くらいだと考えました。 もちろん基本情報を基礎に経営情報システムの参考書等で積み上げれば合格点は全然狙えると思います。 あくまで参考程度に聞いていただけますと幸いです。 試験勉強、頑張ってください!!
初心者ですが、基本情報技術ではなく、応用情報技術試験一択でご紹介のテキスト購入しいきなり勉強始めてみるのは無謀でしょうか。基本情報技術者としての知識を学んでからがいいでしょうか。
@TypeR618 さん コメントありがとうございます! 結論から申し上げると工夫すれば無謀ではないと考えます。 応用情報情報処理技術者試験(以下:応用試験)では多数の専門用語が出てきますが、 理解している前提で進んでいくためそれに対する説明がありません。 キタミ式は700ページ程度あったかと記憶していますのでいちいち調べながら進めるのはつらいと思います。 そのためもいきなり応用試験を受けるのであればひと工夫として追加でITパスポート試験用のキタミ式の参考書を一読し、 その後、応用試験用のキタミ式を読むことをお勧めいたします。 ITパスポート試験と応用試験は範囲が似ていて、応用試験に出てくる説明のない専門用語はITパスポートの参考書でだいたい学べます。 これであれば比較的容易ではないかと考えます。 基本情報処理技術者試験(以下:基本試験)と応用試験は少し毛色が違うため、 応用試験合格を目標とするのであれば基本試験を受けるメリットを個人的にはあまり感じておりません。(スキル云々の話は別です) ただあくまで個人的な意見になりますので、再度検討していただけたらと思います。 少しでもお役に立てれば幸いです、試験勉強頑張ってください!
@@hayabusamagic ご返信いただき誠にありがとうございます!基本試験と応用試験が血色が違う上、まさかのITパスポートが応用試験の手引き的位置づけとなるなんて…!!この情報はすごく貴重です!貴重な情報ありがとうございます! 仮面先生の動画登録いたしました。仮面先生の指針通りにことを運んでまいります!
顔かすなよ
■一週間 一気読み。2_3日。 過去問道場過去5年を5回 過去問マスター
オーバーワークでは
一年目に勉強してるんだもん
参考になりました。 しかし、難しい科目があると想定すると、経済学で点数の稼ぎどころかと思っております。 そのため、経済学で70点以上は目指すべきかと思っておりますが、目安としていた"点数の配分"について 教えて頂けると幸いです。
埼玉かつお さん コメントありがとうございます! 得点の配分ですが、財務・運営管理・中小企業政策で50~60点、経済・経営理論・情報・法務で70~80を狙うようにしていました。 しかし中々そうは上手くいかないものでしたT_T笑 大変だと思いますが影ながら応援しておりますので、頑張ってください!!
@@hayabusamagic さん、コメントありがとうございます。なかなかうまくいかないことを前提に勉強していきます。今後もよろしくお願いします。
とりあえず、鬼周回すれば、受かる!ってことですね!(笑)とりあえず、真似してやります!!!
通関士… 日本国内法令は分かりますが、他国の貿易法令は分かりません… 通関士の資格を持っているだけでは、あまり意味がありません…経験や実務能力、税関等役所との折衝能力が物を言う世界です…
やんもさんの勉強を真似して、2ヶ月強の短期間で1次試験を突破しました!2次も参考にさせて頂きます。
@user-ns9fp1cv4hさん コメントありがとうございます! そして1次試験突破、誠におめでとうございます!! 少しでも参考にしていただけたようであれば幸いです。 2次試験に向けてまだまだ気が抜けないかと思いますが、 引き続き頑張ってください、応援しています!! 追伸:まだまだ暑い日が続きますが、体調お気を付けくださいませ。
診断士の勉強をしてもモチベーションが上がりません。試験科目の勉強が実務で全く使わないことばかり。この試験とコンサルする能力に何の関係性があるのか分かりません。
意味を見出せないなら撤退したほうがいいんじゃ…
何で勉強してるの?
やめたら?
キタミ式めちゃくちゃ難しいんですが、読み流す感じでも大丈夫なんですかね?
user-ns9fp1cv4hさん コメントありがとうございます! 個人的には「素早く全体像をざっくり把握」できれば問題ないと思います。 一周目は読み流し程度で問題ないと考えます。 その中で、得意そうな分野と苦手そうな分野を見極めておくことで、二周目、あるいは問題演習で得点源を見極めることができます。 全部覚えようとはせず、気楽に取り組まれてみてはいかがでしょうか。 僭越ながら影ながら応援させていただきます!
二次試験の具体的な勉強法を教えて頂けると助かります!
経営法務の点数を何とかして取りたくて自分もビジネス実務法務を1800円で購入したのですが、これを1日で読んで頭に入れるのは自分では到底無理です💦 されたのが凄すぎます❗
user-hs6nf8vu3x さん コメントありがとうございます! 経営法務、難しいですよね。 ビジ法攻略を振り返ると、モチベーションの高さも要因の一つだったと思います。 覚えることが多くて大変ですが、無理しない範囲で頑張ってください! 影ながら応援させていただきます!
やんもさん、はじめまして🙂 私は昨年から中小企業診断士の勉強を始め、今年が初めての受験となります。 勉強を開始した当初からやんもさんの動画を拝見し、色々と学ばせて頂いておりました。いつも本当にありがとうございます。 現在、私は社会人として経理の仕事をしておりますが、中小企業診断士のネットワークに参加し将来の可能性を広げたいというのが資格取得を目指すようになった動機でしたので、実際にどのようにキャリアアップしていくことができるのかという、やんもさんのご経験に基づいたお話を伺うことができ、とても勉強になりました。 また、仕事をしながらの受験勉強は決して楽な道ではないだけに、やんもさんのお言葉の一つ一つに励まされました。ありがとうございました。 これからも動画の更新を楽しみに、学ばせて頂きたいと思っておりますので、よろしくお願い申し上げます。ありがとうございました😃
A Taguchiさん コメントありがとうございます! 内容を拝見し、非常にうれしく感じております。 試験勉強期間は非常に大変でしたが、取得後には新しい道が切り開けます。 反面、いいことだけではありませんので、その辺もまたお話ししようと考えています。 ですが総合的に見ても、取得してよかったと確信しておりますので、是非頑張って取り組んでください^^ 試験勉強は体調管理も非常に重要になりますので、あまり無理しすぎない程度にしていただけますと幸いです。 僭越ながら、私も応援させていただきます!!
やんもさん、ご返信ありがとうございました。またお言葉、感謝いたします😀 今は本当に一歩ずつ前へ進んでいる感じですが、やんもさんのお話を胸に、ゴールを目指して頑張りたいと思います。 また動画のご投稿、楽しみにしております。ありがとうございました🙂!
わかりやすい解説ありがとうござました。ITストラテジストについてもお願いします。
tsukada.kさん コメントありがとうございます! お役に立てば幸いです。 ITストラテジストについても、まとまり次第投稿させていただきますので、気長にお待ちください!
動画拝見させてもらい、早速応用情報技術者(キタミ式)テキスト購入し、勉強しました。テキストで勉強した後に過去マス解くと、面白いくらいに問題が解けました❤経営情報システムの勉強法に悩んでいたので大変助かりました🎉 ありがとうございます♪
ヨシキ 藤田さん コメントありがとうございます! 少しでもお役に立てたのであれば幸いです。 試験勉強、頑張ってください!
インテリ魔理沙…
はじめまして、中小企業診断士を受けるに当たってオススメのテキストはありますか?
ふぁぶさん コメントありがとうございます。 過去動画でも話しておりますが、 私の場合はTACのスピードテキストを使用しておりました。 イラスト多めのテキストで行くと、みんなが欲しかったシリーズも良いかもしれません。 書店で見れると思いますので、ご確認ください^^
@@hayabusamagic ありがとうございます!今から見ます!
企業経営アドバイザー検定と、中小企業診断士試験の関連性についての解説動画も見たいですね。
KTさん コメントありがとうございます。 企業経営アドバイザー検定、調べてみます!
分かりやすい解説ありがとうございました。診断士合格後、取得を目指した方がいい、あるいは診断士として役に立った資格があればご教示ください。よろしくお願いいたします。
tsukada.kさん コメントありがとうございます。 試験合格後に少しでも役立っていると言えるのは、 簿記検定2級と2級FP技能士です。 これから役に立ちそうな資格としては、 メンタルヘルスマネジメント検定を考えています。 先日動画を投稿しておりますので、 良かったらチェックしてみてください!
石川先生の速習とスピ問だと章ごとの進み方は違うと思いますが、どうやって整合していましたか?速習の講義の後スピ問でやったところを探して解くといった方法でしょうか?
Takami Matsuiさん コメントありがとうございます。 速習とスピ門の整合性に関してですが、おっしゃる通り速習の講義範囲に即した問題をスピ門で探す形になります。 原則進行は全て速習に従い、スピ門はあくまでも問題集という位置づけになります。 そのため、スピ門の進行は順番通りにならない可能性がありますが、そこは気にせず取り組んでおりました。 ご参考になりましたら幸いです。
@@hayabusamagic 早期の回答ありがとうございます!参考にがんばっていきます!ほかの動画も参考にさせていただいています!ちなみに勉強量については1日何時間くらい取り組まれていましたか?
Takami Matsuiさん コメントありがとうございます、励みになります。 勉強量についてですが、私の場合働きながらの条件で、 平日は2~3時間/日、休日は5~10時間/日程度やっていました。 休日は結構波があり、ならすと7時間/日くらいでした。 無理はなさらず、ご自身のペースで取り組んでみてください。 僭越ながら応援させていただきます。
ゴ─ル2がありましたよ。
聡 中村さん コメントありがとうございます! どこかのタイミングで内容を確認し、必要に応じて情報発信させていただきます!
最近その仮面つけてRUclipsやるの流行ってるの?
T mさん コメントありがとうございます! あまり意識していなかったため流行っているのか私にはわかりませんが、無意識のうちに流行りに乗っているかもしれません^^;
左手打ちやってみます!
cacaoさん コメントありがとうございます! 慣れるまでは違和感が凄いですが、気づいたらできるようになっていますので試してみてください☺️