- Видео 11
- Просмотров 89 785
YOKOHAMA LINE
Добавлен 26 фев 2011
Видео
横浜F・マリノスが街にやって来た。 JR横浜線小机駅発車メロディー
Просмотров 1,9 тыс.8 лет назад
小机駅の発車メロディーが2016年1月23日から 横浜F・マリノスサポーターズソング「We are F・Marinos」 に変更になりました。 これは2番線発車のものです。
臨時 ピクニック号 横浜線東神奈川発相模湖行き 201系6連
Просмотров 22 тыс.11 лет назад
昭和62年3月~5月の休日に運転された【臨時ピクニック号】相模湖行き 【 田辺多知夫様ご投稿 】 武蔵小金井区201系6連を使用 町田~八王子~相模湖 走行記録 byJR横浜線の昔 www1.tmtv.ne.jp/~marina/
旧型電車(73型)走行音 中山~長津田~原町田
Просмотров 55 тыс.11 лет назад
横浜線中山~原町田間クモハ73375の走行音をお楽しみ下さい 【JR横浜線の昔】@武藤謙二様ご投稿
臨9111M中山行き東神奈川・中山間車内放送(2012年12月13日走行)
Просмотров 2,9 тыс.12 лет назад
FIFAクラブワールドカップジャパン2012開催のため臨時列車運行 T32様ご投稿
私は南武線でよく73型に乗車していましたが、やはり速度が出る横浜線の音は魅力的ですね。90キロくらいは出していましたね。
中山・長津田間は、上り坂なのでモーター全開です。
1980年夏、原町田驛の最期を看取って町田・高ヶ坂から品川に転居しました。その直後に、73系も逝きました。 まだ十日市場驛も成瀬驛もない時代ですね。僕が住んでいた団地からは、築堤の上を吊り掛けモーターを唸らせ、金森の北朝鮮学校の前を通過する横濱線電車がよく見えました。
横浜線の丁寧なこの車掌205系の時からいたんだ 233になってから放送する必要がある場面が減ったことに最初は慣れなかった事でしょう 今はこの状態で頑張ってるかな
ハマ線はS54年秋まで走ってたと思います。隣の田園都市線3450系がS54頃の大井町まで行かなくなった頃、南武線がS53年夏まで、青梅線・五日市線がS53年春、鶴見線がS55春くらいでダイヤ改正の度に73系の活躍場所が無くなっていく時期でした。
JR横浜線の昔@には「73型サヨナラ運転」の音も楽しめます。お聞きになってください www1.tmtv.ne.jp/~marina/
小学生の頃初乗り切符を持って南武線で川崎、京浜東北線で東神奈川に行き八王子まで乗って中央線で立川、南武線で隣の駅まで戻ったのが懐かしい。東神奈川でハンマーで叩いて前照灯の向きを直していたのを覚えてます。そのせいなのか少し遅れていてかなりの爆速で走っていて爽快だったな。スイッチが切れるポンッと言う音の後のカラカラコロコロいう音やコンプレッサーのニギニギいう音が好きだったな。
103系に混じってたまに来た73系。子供心には空調が効いていないし、床が木で古臭いので乗りたくなかったけど、今はもう一度乗ってみたいな。
まだ中山駅構内に入換標識がありました。
12年前かぁ
いや懐かしいですね。車内にポールが立っていたんですよね。懐かしいな。
モハ72やクハ79形の63型出自でない1950年代シルヘッダ付きタイプもGMでリモデルしてほしかった(だって、タヴァサやボナなどでリモデルされているのは真鍮製で組立に半田付けが必要など用意が大掛かりだし、高価なんだモン)。
横浜線の昔@(www1.tmtv.ne.jp/~marina/)には、 まだまだ昔の画像や音が沢山あります。 お待ちしています。
嫌あ~‼️🎵😊。懐かしい走行音でしたね🎵😊‼️。もう、此の走行音の、車両って見当たらないですよね‼️😞。車内は、板張りで木の椅子だったでしょうか⁉️😶。「ロングシートの向かいには、手すりが有った事を思い出すのですが‼️😶。今は無き、「チョコレート」電車🎵😊‼️。国電73型の、走行音の電車、再現出来ないかな⁉️😊。
JR横浜線の昔@には73系前の時代の画像もあります。 どうぞ、ご乗車下さい www1.tmtv.ne.jp/~marina/
あぁ〜、1970年代までの横浜線沿線在住の鉄道愛好者の方たちが羨ましいです。戦前型17㍍車やモハ40などに装備のMT15型モーターはクォォーンという音や惰行時のキュルルル・・・・という音が気になりますが(最近では近江鉄道モハ220型電車でMT15の最後の音を味わえました)、戦後型のMT40型は大人しい感じの音です。私はこの音が一番のお気に入り。車内放送の「原町田」も懐かしいです、
JR横浜線の昔@には73系前の時代の画像もあります。 どうぞ、ご乗車下さい www1.tmtv.ne.jp/~marina/
横浜線は使用車両が72系、103系、205系、E233系と世代交代されて来たが、多摩地域と横浜市内を結ぶバイパス路線であることは、今も昔も変わりない。
JR横浜線の昔@には73系前の時代の画像もあります。 どうぞ、ご乗車下さい www1.tmtv.ne.jp/~marina/
今の十日市場付近は良く水が出て路盤が軟弱だった時代で73系電車がジャンプしていました。
73系の時代はかなり揺れてましたね JR横浜線の昔@には 懐かしい音や写真沢山あります。 どうぞ、ご乗車下さい www1.tmtv.ne.jp/~marina/
鴨居付近の鶴見川が近づくところもちょっと雨が降ると冠水してたような記憶が有ります、現在は白山ハイテクパークの所に遊水地が有るので大丈夫の様です。
またこの、方向板がちゃんとおさまってなかったり、方向幕がずれていたり、それがまた良くて。
JR横浜線の昔@には 懐かしい音や写真あります。 方向幕や板も沢山あります」。 どうぞ、ご乗車下さい www1.tmtv.ne.jp/~marina/
103系の冷房車が転属して来た頃、側面行先表示幕の交換が間に合わなくて全然違う行先が表示されているのを見かけました。
横浜線は73型の間に17m車を挟んだ編成も走っていて、個人的には17m車が好きでよく乗っていました。
JR横浜線の昔@には 懐かしい音や写真あります。 どうぞ、ご乗車下さい
懐かしい吊り掛け駆動の音源をありがとうございます。 子供の頃に、横浜線・鶴見線を乗り回していました。
JR横浜線の昔@には 懐かしい音や写真あります。 どうぞ、ご乗車下さい
常磐線も子供頃乗ってましたね~床が油だらけで扇風機のスイッチがドア付近でお客さんがボタンで操作してましたね~~懐かしい動画見せいただき有り難うございます。
JR横浜線の昔@には 懐かしい音や写真あります。 どうぞ、ご乗車下さい
冬の単線区間はドア開けっ放しで対向待ち 寒くて大変だったです(笑)横浜線
JR横浜線の昔@には 懐かしい音や写真あります。 どうぞ、ご乗車下さい
横浜線に中央線201系、楽しく拝見しました しょうもないことを気にしますが、横浜線内では回生ブレーキは使用していたのでしょうか
実は、私はこの201系には乗車していないのです。 JR横浜線の昔に、ご投稿されたもので、申し訳ありませんが、わかりません。 www1.tmtv.ne.jp/~marina/
録音時期が、1978年か…。随分と昔ですな。 日本がまだ平和な時代の頃ですな。疫前の日々が…。
まだ小さかった頃、母に連れられて中山から長津田の祖父母の家に行くとき73型に乗るのが凄く好きでした。懐かしくて涙が出ました。素敵な音源ほんとにありがとうございます。
ご乗車ありがとうございます。 JR横浜線の昔@には さらに懐かしい音や画像や情報等沢山あります。 こちらにも是非ご乗車下さい (^o^) www1.tmtv.ne.jp/~marina/
駅のアナウンスに全く電子音がないですね。懐かしいです。
ずんと重い音を立てて加速していく。 まだよちよち歩きの時で、 菊名~新横浜間で今まで高いところを走っていたのに、 切通しみたいな低いところに線路を付け替えたこと。 それを新幹線開通のためだと後で聞いたこと。 電車に入ると真ん前に棒のつかまるとこがあったこと。 殆どの駅が踏切を渡ってホームに行ったこと。 小机から北は単線で田んぼが多かったこと。 窓は左右にあるレバーを押し下げてようやく開けたこと。 夏は回る扇風機より窓から入る風が心地よかったこと。 小学校の時一部が103系?と言う新しい車両になり、 ようやく冷房車がやってきたと喜んだこと。 午後2時前後には東神奈川~小机ですら列車の間隔が30分近くあいていて、 高校の通学時に彼女と長い時間一緒にいられて楽しかったこと。 大学生の時に原町田が町田となり駅が北に移動したこと。 そのころにすべての車両が新しく置き換わったような気がします。
wind surf様 JR横浜線の昔@管理人の中山駅中線です。 はじめまして 新幹線開通のためだと後で聞いたこと。 ⇒新幹線工事で横浜線修正 の項を御覧ください 小机から北は単線で田んぼが多かった →施設関係の小机旧駅舎 の項を御覧ください 103系 冷房車 →横浜線の歴史 昭和後編 の項を御覧ください 原町田が町田となり駅が北に移動 →施設関係の原町田駅、町田駅 の項を御覧ください 夏は回る扇風機より窓から入る風が心地よかったこと。 →窓が全開できましたね。 JR横浜線の昔@でお待ちしています。
@@JRYOKOHAMALINE 返信ありがとうございます。 JR横浜線の昔のホームページを閲覧させていただきました。 すごいですね。 これだけまとめるのはさぞ大変だったのではないですか? 103系?=冷房車かと思いましたが、 どうも記事の中では初期の段階で103系=冷房車とは限らなかったようです。 勉強になりました。 昔のことなので記憶があいまいです。 当時家庭でもクーラー(今でいうエアコン)など殆どなかった時代で、 涼しい電車に乗りたいと強い思いがあったと思います。 新幹線工事で横浜線修正の記事。 立体的な写真と勾配の変化など興味深く拝見させていただきました。 確か新横浜駅開業?前後にまだよちよち歩きの私の手を父親が引っ張って、 横浜線車内で線路が変更になったような説明をしてくれた記憶があります。 そもそも新横浜駅も開業当時は周りに田んぼがあったと思いますし、 札幌オリンピックの時代になってようやく駅前が区画整理されていた程度で、 まだ建物は新横浜駅以外に何もなかったです。 記事の古い小机駅舎ですが高校生の時もこの古い駅舎だったかもしれません。 県道?側にしか改札がなかったこと。 改札を通ってから跨線橋を渡ってホームに行ったこと。 田舎には今でも割とある駅内の踏切は、 小机駅には存在しなかったように思います。 (大口駅が単線の時代に駅内踏切があったように記憶しています) 小机駅の昼間の待ち時間が長いのも夏や冬は暑い寒かったのも、 木造の古い駅舎も彼女との思い出も懐かしいです。 親戚が中山とか長津田とかにあって、 田んぼの中を単線で走っていたように思います。 この動画(音声)のように走っていたのでしょう。 今後も横浜線を記事にしていただけることを期待しています。
@@windsurf6125 様 構内踏切の画像は相原駅があります。 相原駅開業100周年を御覧ください (^o^) 大口駅 hamasen.main.jp/08/station/ou/s36/index.html 昭和36年時は構内踏切がありました。
@@windsurf6125さん 小机駅の昔のトイレは古くて汚かった覚えがあります。男性小用も独立していなくてコンクリ壁に向かって横一列に並んで用を足すタイプでした。
@@JRYOKOHAMALINE 駅の中にある踏切って構内踏切って言うんですね。 その後多くが陸橋になって今は陸橋上に改札と言うのが多いのでしょうか。 構内踏切は地方へ行くとまだ割と多く残っていますね。 中には警報も遮断機もないところも見ます。
ものすごく貴重な音源を、ありがとうございました。懐かしすぎて! 色は、ぶどう色。 投稿日= 2021/6/29.
山手線からたくさんの103が転属になってあっけなく解体された。
私が当時の自宅だった港北区から長津田の幼稚園へ通うとき必ず乗っていた。1974年から1976年春まで。これを聞いた瞬間幼稚園時代の私を実感する。モータの強烈な唸りが懐かしく感じる。
JR横浜線の昔@に、懐かしい画像や音がありますので、是非ご来場下さい
1:42~今は無き、緑区新治町の竹駒工務店の作業場が映っている。懐かしい!
写真にも写ってますが まさかの4種踏切あった所ですね
懐かしい音ありがとうございました! 長津田駅の踏切があった頃ですね。成瀬も十日市場もなくて町田も原町田の頃、子供頃が懐かしい。
長津田駅前の踏切廃止で田園都市線内の踏切がゼロになりました。
貴重な動画ですね。
オープンデンスケでの収録でしょうか?すごく高音質ですね!希少音源アップありがとうございます。
ソニーの井深大ファウンダーが出張時に機内でデンスケで音楽を楽しむ → 機器が重くて不便と嘆く → モノラルタイプの小型軽量テープレコーダー「プレスマン」に再生専用で良いのでステレオ回路を入れたのを作ってくれと部下に依頼 → これは良いと気に入る → それを見た盛田昭夫ファウンダーが「これは売れる」と直感 → ウォークマンの誕生
十日市場駅がなかったころですね⁉️ 懐かしいです!
力行状態で高速域に入ると小田急8000系などのような綺麗な音色が含まれる。
西武の釣りかけ車より出力が高いせいか加速が良く聞こえる
昔、鶴見線で101系の車体だけど吊りかけ電車の音がする編成があったな。
アコモ車モハ72970の事ですね 在来のモハ72を種車に当時最新だった103系の車体に更新したものです 鶴見線には試作的に1両のみの配置でしたが、後に仙石線にモハ72970番台とクハ79600番台として編成単位で投入されました 仙石線の車両は後に新性能化して103系3000番台となり川越線・八高線(サハのみ当初は青梅線・五日市線)で活躍しました
昔は八王子みなみのなかった?
八王子みなみ野駅は平成9年4月に完成しました。
横浜線の中で一番新しいですか?
@@muraki.39 駅舎としては相原駅が平成15年完成で一番新しいですが 開業では、八王子みなみ野が一番新しいことになります。
ハマ線の旧国、懐かしい。 クモニ13が連結されている編成に遭遇したら嬉しかったなぁ・・・
JR横浜線の昔にクモニ13連結編成の音あります! お聞きになって下さい
@@JRYOKOHAMALINE さん、ありがとうございます。 昔の記憶が蘇るようです。
旧国は コンプレッサーの音が独特で好きでした。
何か101系が唸ってる感じみたいですねw
少年時代 山陽線 宇野線電化開業で、都内や関西から旧型国電(51系や80系)が岡山電車区に配置され、それまで各駅停車はEF58牽引の旧型客車でした。 吊り掛けモーター音を響かせながら走る旧国は最高の癒し 楽しみでしたね。 中でも関西からの転入車で、クモハ42を通勤化改造したクモハ32形式(両運転台2ドア→4ドア化) 全国で僅か3両しか改造されず、その中の1両 クモハ32-000が岡山 備前平野を駆け抜けました。 晩年は、岡山電車区府中派出所(岡フチ)に転属され、それまで福塩線で走っていた、17メートル車 クモハ11+クハ16をクモハ41(クモハ51)+クハ68 数年後 阪和線からの転入車70系とともに 備後エリアを走りましたが、国鉄末期に 105系新型車に置き換わりました。 そんな少年期を過ごさせて頂きましたね。 今でも、吊り掛けモーター車を追いかけて、四国琴平電鉄や、下関 幡生車両所で 車両の入れ替えに使われて?いる、クモハ42-001のサウンドを聞きに行ってます。
横浜線では昭和54年まで走ってましたね。原町田の先の淵野辺までは駅間が長かったなあ。
京浜東北線から押し出される103系が思いの外少なくて、103系調達に苦労してたそうです。南武線は、103系化を諦め101系で旧型国電を置き換えました。横浜線は103系に意地でもこだわり、置き換えが進行しなかったのが原因ですね。
横浜線は駅間距離が長いから73系もフルノッチで思い切り飛ばしてましたね。 東神奈川で京浜線に乗り換えて鶴見から鶴見線に乗るのが当時のお決まりのコースでしたが 鶴見線はシリーズが基本でたまにパラか弱め界磁を入れる程度で物足りないなあと思ってました。 まあ駅間距離が横浜線と違って路面電車並みですから当然ですね。
中央線の201系もそうですが、相模線のキハ35形に横浜線のウグイス色の103系、懐かしいです😄
この頃はまだ東神奈川にも電車区があり、結構賑やかでした。御承知の方も少ないかと思いますが、小机より先、八王子方は全て単線で、十日市場、成瀬は未だ無かった時代です。原町田は町田から長津田寄り、現在の保守用車基地の辺りにあったと記憶してます。
ああ覚えています。 小机を出るとポイントを幾つか渡って トンネル付近で制限解除で加速してたような気がします。 ポイントをガタゴト渡るのが好きでした。
@@sigmarion3yamamotoさん 今の下り線が引き上げ線になっており、トンネル手前で途切れていましたね。末端部が草で埋もれていたのを覚えています。
ターミナルビルの前のT字路の所が原町田駅の場所ですね、現在もホームからの長い通路で繋がっています。
昔の常磐線を思い出します!横浜線とは兄妹みたいな線で、東神奈川に観に行きました!モハ72970を観たり、常磐線にクモハ73900が来た事も有ります。全金編成が久里浜で水害に合い、多数の73系が廃車に成り、常磐線に来る望みが経たれて、103系に成りましたが、101系のエメラルドグリーンも観たかったなと思います!
>全金編成が久里浜で水害に合い、多数の73系が廃車 :JR横浜線の昔@に■思い出の車両達との悲しい再会 久里浜に散った旧型国電 としてアップしています。よろしければ御覧ください。心臓の弱い方はご覧にならないほうが・・・(笑) >101系のエメラルドグリーン:これも103系電車【高運転台車】3色混合編成 をご覧になって下さい。
常磐線の方がハマ線より先に103系化されませんでしたっけ?確かS45年の快速運転開始の頃に103系化されてます。我孫子→成田間の成田線はもう少し後だったと思います。
横浜線に201系が走ったことがあるんですか!まぁ、ATSで対応してはいるので乗り入れはしてもおかしくないのですが。
高尾場内でATSに当たるんだったら西八王子に停車すりゃ良いのに。ダイヤほぼ変わらないよ。
201系高尾場内でATS-Sに当たり確認音が懐かしい。今は中央線も横浜線もATS-Pだから。 方向幕は当時は201系も首都圏共通幕だから東神奈川は入って居るけど相模湖の幕が無い。多分大月は追加して居そうだけど。だから方向幕は東神奈川行きは違和感が無い。ヘッドマークが作られず、運転台に手書きで「相模湖ピクニック号」と書かれていて違和感があった。 103系の横浜線が八王子駅で幕回しした際に特快高尾が出たように。
希望匿名
2000年生まれの長津田町民の私からしたら昔を知る事ができる少ない資源
では是非『JR横浜線の昔』をご覧ください www1.tmtv.ne.jp/~marina/
俺も2003年生まれの長津田町民だわw
YOKOHAMA LINE ありがとうございます😊
115系 方向幕埋まってませんか?
往路は白幕で、復路は”東神奈川”になっています。www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9324/rinji/sagamiko.htm
あのー、115系の質問だと思いますが。 113-115系は昔冷房車でも方向幕は設置準備工事(要は取り付けスペースを確保してある)で竣工しています。案内はサボ差しにサボを入れて居ました。113-115系の方向幕は後年で設置されました。その関係でサボ差しが残ってました。 ちなみに末期の冷房改造はクーラーがAU712で、電源は屋根上設置のSIVでSC24で施工されました。このグループは3両の内クハだけは方向幕の取り付けを省略しました。隣のモハ115と位置的に近く無駄と判断したのでしょう。
今も横浜線からそのまま中央線のホームに転線はできる構造ですか?
現在も転線できます。臨時特急 はまかいじ号などで見ることが出来ます。1st.geocities.jp/jr11yokohamasen/hati/index.html
八王子駅ではまかいじは松本行きは4番線に、横浜行きは中線の3番線に入ります。 尚、はまかいじは横浜駅3-4番線にホームドアを設置する為春臨から廃止される噂があり、ひょっとしたら今年の正月で終了したのかも知れません。(185系じゃ横浜駅でホームドアに合わないから客扱い出来なくなる) 似たケースで町田駅4番線は簡易型ホームドア試験をしている為はまかいじは3番線に入り本線の4番線に居る各停を抜いていました。
e331 kaitoku・可能です。特急はまかいじが転線してます。