コメント返し有難う御座いました。 今後とも遠慮しない事にします(笑) 『白夜』は下記の動画で聴いた時にリクエストを思い立ちました。 改めて歌ってみると、当然のことながら、拓郎の様な粘りがあって張りのある声で 歌える訳もなく、自分が歌うには適していない様な気がしてきました。 聞くには良いですが歌うにはとっても難しい、、 すなふきんさん流の弾き方や歌い方に興味があり動画は勿論楽しみですが、もし気が進まなければ没っといて下さい (^^; 近々、動画アップ予定で有れば、勿論歓迎です。 ruclips.net/video/uKvXbCXjTOw/видео.html
連携プレイありがとうございます。 両方のチャンネルをご存知の方しかわからないトークですやん🤣
分かり易い解説をありがとうございました。‼ 時が戻せるなら、50年前に教わりたかった~(^_-)-☆
分かりやすいと言ってもらえるとやりがいがあります 私も60年くらい戻って3才からのピアノ教育受けたいです
いつも拓郎節と漫談を楽しく拝聴・拝見しています(笑)。 ギターを弾かなくなってここ半世紀の間で、最後に玄を新調して弾いたのは4年ほど前になります。 すなふきんさんのテクと持ち歌の多さ拓郎やみゆきさんを愛する動画を感動しながら観ています。 涼しくなったらケースから出して久しぶりに練習しようかと思っていましたが、もう寒くなってしまいましたが未だ押し入れの中です(笑) メトロノームは”準ちゃん”の家には置いてあったでしょうか、、、 さて、探したのですが見つかりませんでした、良ければ秋(冬)の夜長に”白夜”の動画を作って頂けませんか? びゃくやと思っていましたが、しろいよなんでしょうか、、、 沢山ある動画のどこかに触れられているかも知れませんが、楽譜を探さずとも、キーとコードの見つけ方のアドバイス下さいませんか? ダイアニックコードの動画は難しくてサッパリ分かりませんでした(笑) 猫ちゃん甘えてますね、内のワンコも寒くなった為か寝る時はおケツをくっつけて寝てます(笑) 長文すんません
有難うございます コメントあると嬉しいので長文でも全然okですよ ギターはお手軽な楽器なので押し入れから出していつでも弾けるようにその辺に置いときましょう 白夜はびゃくやでいいんじゃないでしょうか
コードとメロディが一体になって素晴らしい、教えて頂きたいです!
有難うございます でも私はそんなに言うほど上手くないですよ
凄く分かりやすい説明ありがとうございました。勉強になりました。
有難うございます 分かりやすかったですか?それは良かったです でもいい加減に適当に弾いてるので参考程度に見てください
なかなか専門的なお話ですね。 耳コピでジャカジャカ弾いている私などは一生考え無い事です。音楽の専門的な事はあまりわかりませんが、雰囲気で弾いてます。
専門的なと言うか基本的なお話ですね 耳コピでジャカジャカ弾ければ全然okですよ それは知らず知らずにダイアトニックコードを使って弾いている ってことです
拓郎さんらしい名曲ですね。岡本さんの旅シリーズ 襟裳岬 赤い灯台 竜飛﨑 全部好きです。
いいよね、私も全部好きです
素晴らしい🎉
有難う、ドレミは音楽の基本です
懐かしいです。昔良く通っていたスナックの女の子がめちゃくちゃ上手く歌ってました。当時はキーが合わずに最後まで歌えませんでした。 30年以上前の事が鮮明によみがえります。
女性のボーカルのキーは男では合わないので カラオケなどでは最初に5〜6コ上げるか下げるかするといいです
和田アキ子のこの曲は素晴らしい名曲ですよね。映画のコンセプトも相まって、大ヒットしました。語るような歌い出しから、サビのメロディーへと進行して行くコード進行が素晴らしいです。わたしもこの曲弾き語りしますが、途中で何故か涙が溢れてしまい歌いきる事が出来無い事しばしばです。彼女の歌う曲は、デビュー曲の、星空の孤独、コーラスガール、など素晴らしい曲が多いですね。この曲、抱擁、はメロディーの節回しが、難しいので、途中で曲調が、変わらないように歌うのは至難の業ですが、流石歌い慣れているのが良く分かります。欧陽菲菲の、恋の十字路、という曲も良い曲ですが、ご存知ですかね。
この歌は昔カラオケに行くとよく歌ったものですが 久しぶりに歌ってみると全然ダメでした 昔はもっと上手く歌ってたと思うんですけど 欧陽菲菲は雨の御堂筋くらいかな
彼女の曲で、愛して、という曲も大変素晴らしい曲です。是非一度聞いてみて頂きたいですね。
収益化おめでとうございます。 地道に投稿していれば、毎月、お振込いただけますよ♪ いくつかある弾き語り講座チャンネルで、メロディを歌わずに語りながら弾かれているチャンネルを見た事があります。あれは著作権に引っかからないようにされているからです。。。
有難うございます 地道に投稿し続ける、やはりこれが一番大事ですね 毎月というのはハードル高そうですが、頑張ります 拓郎を歌うとほぼ著作権にかかりますね 収益化できませんってなってます
@ カバーの場合は折半できる設定があったと思います♫
そうなんですか、色々見て調べてみます 有難うございます
この曲に限らず、拓郎さんが作った当時の年齢を遥かに超えた今、沁みる曲、多いですよね。拓郎さんが未来の僕らに投げた歌なのかなと思わされます。年月掛けて僕らの元に届く。その年月に経験したことがないと理解できないわけです。そういう意味でも拓郎さんは遥かに大きな人物、先駆者なわけですよ。かつて僕は拓郎さんの歌を「人生取り扱い説明書」、長渕さんの歌を「青春取扱説明書」と周囲に伝えていました。
そうですね、当時は拓郎の心情に追いつけないのですね 人は生きている限り年上の人はずっと年上ですから
懐かしいです。良い曲なのに、何故かあまり表に出て来ないですよね。この頃の拓郎さんのイメージがあまり無いです。
この頃の拓郎は頭チリチリでスーツ着てビール飲んでるイメージです
昔昔の僕のカラオケのレパートリーでした。
カラオケ最近は歌うことがないですが 昔はもっぱら演歌とかでしたね
@@sunafukinshun演歌……。そんなんでえんか?(笑)演歌、歌謡曲は聞かないようにしていました。
多分GからBmだったと思います。
そうですね、皆さんBmで弾いてるのでそうだと思います でもEmに行ってもそんなに違和感ないです
雰囲気が優しすぎて泣いた 圧倒的安心感 この動画を作ってくれて感謝です
有難うございます 練習不足であまり上手く弾けませんでした
私はGコードの指が届かなくてギターを諦めたものですから、こんなに弾けたら楽しいだろうなと思います笑 個人的にはこのゆったりした感じが原曲と違ってまた良かったです(*´-`)
暗くはないです
短調の曲なので明るくもないです
ほんま沁みます。
沁みますよねー 当時はそんなに印象に残る曲ではなかったですが、 今聴くと沁みます
歌が(声がか)拓郎チックですね!(←吉田拓郎さんがこの歌を歌ったらこんな感じでしょうか?
そうです。拓郎が歌ったらこんな感じです。たぶん
@@sunafukinshun さん。多分多分そうです
よしだちょうのうた
私も良く知らないですが、 町名はまち 曲名はちょう だったような、 コードは弾かない弦は押さえなくて良いですね。Cmは勉強になりましたです。
指弾きする時は弾く所だけ押さえればいいですよ Cmは1弦開放がメジャー3度なので厄介なんですよね
ご紹介ありがとうございます。 ウルトラマン、なるほどセブンスコードですね! それと、さらっと言われてましたが、お母様の件、ご愁傷様です。 我が母も目は見えず、息子の事も、時々、忘れてます。 暗くなるので、明るい歌でも歌って、ひとときくらい息抜きを。
有難うございます 母は耳が遠く認知も少しずつ進んでいきました 生きている時には色々悪態をついたりもしましたが 亡くなってしまうと、もっと優しく接してやればなんて思ったりもします 親孝行 したい時には 親は無し ですね お母様大切にしてあげてください
いつの間にか、1,000人を越えたのですね🎉 もしかして、御母堂様が亡くなられたのですか? 御愁傷様です。御冥福を御祈り申し上げます。 母親の死より悲しい事は、あったって歌詞は、なんとなく分かる気もしますが、私は、亡くなって半年以上して、どんどん哀しみがまして来て10年たっても、この哀しみって、他の悲しさと質が違うんだろうと思っています。 疲れはてていることは、哀しさを和らげるための大事な時でもあるので、拓郎の長い歌でも歌って過ごして下さいね。おやすみなさい。
有難うございます 質の違う悲しみ そうかもしれないですね そう遠くない未来というのはわかっていた事ですが
突然の長い寄り道初代ウルトラマンが面白かったです この唄、初めて聴きました😊 簡単と言いながらどんな曲もこなすすなふきんさんは凄いの一言👏
有難うございます ウルトラマンは押尾コータローが弾いてましたが あのベースラインを織り込みながらメロディーを弾くのって 無茶苦茶難しいですよ
良くわかります。 ペンタトニックスケールですかね。
ペンタは5つの音の音階です ドレミファソラシドの半音になるファとシを飛ばして ドレミソラドですね これをラからラドレミソラと弾くとマイナーペンタです
ありがとうございます。私 16歳からアコギをさわり、65歳の今も耳コピで遊んでます。元々拓郎さんにはまり、いまたに70年代をメインに弾き語り楽しんだます。また勉強させていただきます。
ギタビンは何も見ずに適当に弾いてる、大当たりです〜! わざとマイナー入れたり遊んでます。 それが正しいと思われたら困るので、曲終わりで編曲 masaya vintageとしました! AまたはA7入れるの、いいですね、流石でございます!
ですよね。何となく手さぐりで弾く これが出来るようになると初心者からの脱却ですね コードが載ってなくてもとりあえずは弾いてみる ですね
こんばんは。30年ぶりに音楽を再開した私です。 先日初めてお邪魔しました。 さて、いちご白書ですね。バンバンは確かにダウンストローク中心でしたわ。 伴奏ならどんなアレンジしはるんか興味があります。
👏👏👏👏ベース音の効くギターでのメロディー弾きがうま過ぎ
はじめまして。1000人達成おめでとうごさいいます。 さて、私は今春から30年ぶりにギターを再開しました。現在、浜田省吾さんのコピー中です。ハマショーの大ファンだということでありませんが、毎日ライブごっこのようなことをしてすごしています。 すなふきんさんのウワサをチラホラ聴きまして訪問しました。 なるほど、私はこういう主旋律挿入型のアレンジをしたことがあまりないので、今後参考にしたいと思います。流しの人がよくしているスタイルですね。コレをやってみたいんですわ。 チャンネル登録させていただきます。
有難うございます ギター趣味はお金掛からなくていいですよ 参考程度に見ていただけると有り難いです メロディーにコードを重ねるのって実はそんなに難しくないんですよ
祝フォロワー1000人! Takeko……リアルの知り合いです。
有難うございます そうなんですか!最近よく拝見しております キーはFではなくA mです
@@sunafukinshun キーはAmです。
登録者1,000人達成おめでとう御座います🎉🎉 希望通り今日はまだ千人ですね😆 そんな事言わんと五万人十万人達成して、拓郎や浜省とコラボって下さいよ😊 盾も猫ちゃんの仲間にして 目標は高く大きく😁 ギタビンさんに負けずに伸ばしてね👍 応援してます
有難うございます 1000人いても実質的な数は100人くらいだと思います まぁでもこのくらいがいいかな 今後も細々とやっていきます
登録者 1.000人、おめでとうございます🎉。音楽の話、当時の話、オモロいです🤣。
有難うございます
歌を歌うなら久宝留理子さんですよ🎤(~▽~@)♪♪♪
〜風を感じて〜、良いですね。この時代はまさに日本が経済成長著しい時期で、明るい未来に向かうべく、この曲の歌詞が示している様な若者たちの感情の高鳴りが伺える素晴らしい名曲です。昭和時代にはこの曲のような男臭い歌詞を纏ったメロディーが、流行りましたよね。グループ名は、忘れましたが曲名がボーンフリースピリットや男達のメロディー、南佳孝のスローなブギにしてくれ(Iwontyou)なんかは令和の時代を生きる若者たちには分かり合えないかも知れない当時の男心を痺れさせる名曲達ですね。
浜田省吾の初期の作品ですね。とても懐かしいです。私が、浜田省吾の曲を知ったのは、昭和時代の日清のカップヌードルのCMソングだった、風を感じて、という曲からでしたね。曲調が、メジャーで明るく前向きな歌詞に夢中になったのを覚えています。そういえば、彼は昔、吉田拓郎のバックで、ドラマーだった時期が有りましたよね。彼の曲の歌詞が少し泥臭さがあるのは、そのせいかも知れません。浜田省吾のアルバムは、数枚持っていますが私のお気に入りアルバムはサンドキャッスル、です。全曲バラードで作られたアルバムなのですがこのアルバムの中の、丘の上の愛、 陽のあたる場所という作品も良いですよね。
カポなしのD始まりの方が弾きやすくないですか? D F#m7 GM7 A・・・たしかこちらが原曲だったような 違ってたらすいません。
2カポCはキーはDです カポなしDでも同じです どちらが弾きやすいか? まあ人それぞれですね 次の動画で比較してみます
AmじゃなくてA7だと拓郎がいってますよ
今、確認しました。違う動画もおんなじもんでした。よく見せてくださーい。
あれ。カポタスト……。前からそれやったっけ?よく見せて欲しいし、情報ください。
レコードはチューニングを半音下げてGで弾いてますね。リンゴも半音下げてます。
あらぁ〜、カレーライスに白雪姫の毒リンゴ! 両方のチャンネルを聴いてくださる方がいらっしゃるのは、嬉しい事です♫ 白雪姫〜は、のちにスタジオレコーディングされて、それも弾き語りなので、ほぼ同じ感じです。 こちらで投稿予告を! この週末の夜はリクエストがあって、浜省、もうひとつの土曜日アコースティックversionを投稿予定です。 ではでは〜。
有難うございます 昔のフォークソング、60歳以上でないとわからないかもです もうひとつの、、はコメントいただいてたので 私も近々やってみます
👏👏👏👏いや〜スナフキンさんは何でも巧みにこなされますね、しかも簡単に😮 素晴らしい‼️ カレーライスのアルペジオは難しくて弾けそうにないけど、白雪姫の毒リンゴを拓郎風に唄うのは出来そう😊 🎶しらゆき姫のお〜〜どくりんご♪ まるで拓郎の曲だった様な錯覚に陥りました😁 まだギターは押入れの中で眠り続けるので、秋になったらやってみます😅 自転車に乗って♪ 高田渡の汚い髭面顔が目に浮かびました😁 亡くなりましたね🙏 今回の日本のフォークソング初期版集は実に良かったです。こんなんも良いですね😊 懐かしくてまた楽しくて深夜に一人で笑ってしまいました😂 長文🙇♂️
声 そっくりですね!
浜省の頃の歌は好きです。
夏バテでお休みでしたか? 40年前の曲でも古さを感じませんね そういえばギタびんさんがカレーライスを上げておられました、この曲よりもかなり古いですが懐かしく聴きました(笑)
もうひとつの土曜日、夜中に一人で車の中で何度も泣きながら聞きながら歌詞を覚えたもんです(笑) 🎸では弾けません(笑) 近い内の動画アップ楽しみにしております。
もう少しゆっくりわかる様に頼みます。
再生速度を落とすとゆっくりになります
すなふきんさんファンの大半は拓郎を聞いていた世代(1950-1960生まれくらいか??)なので、この曲が世間に流れていた頃は、学生か就職したばかりで忙しかったんではないかと想像します。私も曲も名前も初めて知りました。 故に視聴が伸びない、、、、視聴回数伸びなくても良い曲は伝わりますので、指が不自由でも頑張って配信して下さい。
二名敦子は誰もが知ってるようなヒット曲がないので知らない人も多いかと思います ユーチューブで全部聴けるので是非聴いてみてください 再生数は伸びないですが、誰もやらないようなのもやってみたい
コメント返し有難う御座いました。 今後とも遠慮しない事にします(笑) 『白夜』は下記の動画で聴いた時にリクエストを思い立ちました。 改めて歌ってみると、当然のことながら、拓郎の様な粘りがあって張りのある声で 歌える訳もなく、自分が歌うには適していない様な気がしてきました。 聞くには良いですが歌うにはとっても難しい、、 すなふきんさん流の弾き方や歌い方に興味があり動画は勿論楽しみですが、もし気が進まなければ没っといて下さい (^^; 近々、動画アップ予定で有れば、勿論歓迎です。 ruclips.net/video/uKvXbCXjTOw/видео.html
連携プレイありがとうございます。 両方のチャンネルをご存知の方しかわからないトークですやん🤣
分かり易い解説をありがとうございました。‼ 時が戻せるなら、50年前に教わりたかった~(^_-)-☆
分かりやすいと言ってもらえるとやりがいがあります 私も60年くらい戻って3才からのピアノ教育受けたいです
いつも拓郎節と漫談を楽しく拝聴・拝見しています(笑)。 ギターを弾かなくなってここ半世紀の間で、最後に玄を新調して弾いたのは4年ほど前になります。 すなふきんさんのテクと持ち歌の多さ拓郎やみゆきさんを愛する動画を感動しながら観ています。 涼しくなったらケースから出して久しぶりに練習しようかと思っていましたが、もう寒くなってしまいましたが未だ押し入れの中です(笑) メトロノームは”準ちゃん”の家には置いてあったでしょうか、、、 さて、探したのですが見つかりませんでした、良ければ秋(冬)の夜長に”白夜”の動画を作って頂けませんか? びゃくやと思っていましたが、しろいよなんでしょうか、、、 沢山ある動画のどこかに触れられているかも知れませんが、楽譜を探さずとも、キーとコードの見つけ方のアドバイス下さいませんか? ダイアニックコードの動画は難しくてサッパリ分かりませんでした(笑) 猫ちゃん甘えてますね、内のワンコも寒くなった為か寝る時はおケツをくっつけて寝てます(笑) 長文すんません
有難うございます コメントあると嬉しいので長文でも全然okですよ ギターはお手軽な楽器なので押し入れから出していつでも弾けるようにその辺に置いときましょう 白夜はびゃくやでいいんじゃないでしょうか
コードとメロディが一体になって素晴らしい、教えて頂きたいです!
有難うございます でも私はそんなに言うほど上手くないですよ
凄く分かりやすい説明ありがとうございました。勉強になりました。
有難うございます 分かりやすかったですか?それは良かったです でもいい加減に適当に弾いてるので参考程度に見てください
なかなか専門的なお話ですね。 耳コピでジャカジャカ弾いている私などは一生考え無い事です。音楽の専門的な事はあまりわかりませんが、雰囲気で弾いてます。
専門的なと言うか基本的なお話ですね 耳コピでジャカジャカ弾ければ全然okですよ それは知らず知らずにダイアトニックコードを使って弾いている ってことです
拓郎さんらしい名曲ですね。岡本さんの旅シリーズ 襟裳岬 赤い灯台 竜飛﨑 全部好きです。
いいよね、私も全部好きです
素晴らしい🎉
有難う、ドレミは音楽の基本です
懐かしいです。昔良く通っていたスナックの女の子がめちゃくちゃ上手く歌ってました。当時はキーが合わずに最後まで歌えませんでした。 30年以上前の事が鮮明によみがえります。
女性のボーカルのキーは男では合わないので カラオケなどでは最初に5〜6コ上げるか下げるかするといいです
和田アキ子のこの曲は素晴らしい名曲ですよね。映画のコンセプトも相まって、大ヒットしました。語るような歌い出しから、サビのメロディーへと進行して行くコード進行が素晴らしいです。わたしもこの曲弾き語りしますが、途中で何故か涙が溢れてしまい歌いきる事が出来無い事しばしばです。彼女の歌う曲は、デビュー曲の、星空の孤独、コーラスガール、など素晴らしい曲が多いですね。この曲、抱擁、はメロディーの節回しが、難しいので、途中で曲調が、変わらないように歌うのは至難の業ですが、流石歌い慣れているのが良く分かります。欧陽菲菲の、恋の十字路、という曲も良い曲ですが、ご存知ですかね。
この歌は昔カラオケに行くとよく歌ったものですが 久しぶりに歌ってみると全然ダメでした 昔はもっと上手く歌ってたと思うんですけど 欧陽菲菲は雨の御堂筋くらいかな
彼女の曲で、愛して、という曲も大変素晴らしい曲です。是非一度聞いてみて頂きたいですね。
収益化おめでとうございます。 地道に投稿していれば、毎月、お振込いただけますよ♪ いくつかある弾き語り講座チャンネルで、メロディを歌わずに語りながら弾かれているチャンネルを見た事があります。あれは著作権に引っかからないようにされているからです。。。
有難うございます 地道に投稿し続ける、やはりこれが一番大事ですね 毎月というのはハードル高そうですが、頑張ります 拓郎を歌うとほぼ著作権にかかりますね 収益化できませんってなってます
@ カバーの場合は折半できる設定があったと思います♫
そうなんですか、色々見て調べてみます 有難うございます
この曲に限らず、拓郎さんが作った当時の年齢を遥かに超えた今、沁みる曲、多いですよね。拓郎さんが未来の僕らに投げた歌なのかなと思わされます。年月掛けて僕らの元に届く。その年月に経験したことがないと理解できないわけです。そういう意味でも拓郎さんは遥かに大きな人物、先駆者なわけですよ。かつて僕は拓郎さんの歌を「人生取り扱い説明書」、長渕さんの歌を「青春取扱説明書」と周囲に伝えていました。
そうですね、当時は拓郎の心情に追いつけないのですね 人は生きている限り年上の人はずっと年上ですから
懐かしいです。良い曲なのに、何故かあまり表に出て来ないですよね。この頃の拓郎さんのイメージがあまり無いです。
この頃の拓郎は頭チリチリでスーツ着てビール飲んでるイメージです
昔昔の僕のカラオケのレパートリーでした。
カラオケ最近は歌うことがないですが 昔はもっぱら演歌とかでしたね
@@sunafukinshun演歌……。そんなんでえんか?(笑)演歌、歌謡曲は聞かないようにしていました。
多分GからBmだったと思います。
そうですね、皆さんBmで弾いてるのでそうだと思います でもEmに行ってもそんなに違和感ないです
雰囲気が優しすぎて泣いた 圧倒的安心感 この動画を作ってくれて感謝です
有難うございます 練習不足であまり上手く弾けませんでした
私はGコードの指が届かなくてギターを諦めたものですから、こんなに弾けたら楽しいだろうなと思います笑 個人的にはこのゆったりした感じが原曲と違ってまた良かったです(*´-`)
暗くはないです
短調の曲なので明るくもないです
ほんま沁みます。
沁みますよねー 当時はそんなに印象に残る曲ではなかったですが、 今聴くと沁みます
歌が(声がか)拓郎チックですね!(←吉田拓郎さんがこの歌を歌ったらこんな感じでしょうか?
そうです。拓郎が歌ったらこんな感じです。たぶん
@@sunafukinshun さん。多分多分そうです
よしだちょうのうた
私も良く知らないですが、 町名はまち 曲名はちょう だったような、 コードは弾かない弦は押さえなくて良いですね。Cmは勉強になりましたです。
指弾きする時は弾く所だけ押さえればいいですよ Cmは1弦開放がメジャー3度なので厄介なんですよね
ご紹介ありがとうございます。 ウルトラマン、なるほどセブンスコードですね! それと、さらっと言われてましたが、お母様の件、ご愁傷様です。 我が母も目は見えず、息子の事も、時々、忘れてます。 暗くなるので、明るい歌でも歌って、ひとときくらい息抜きを。
有難うございます 母は耳が遠く認知も少しずつ進んでいきました 生きている時には色々悪態をついたりもしましたが 亡くなってしまうと、もっと優しく接してやればなんて思ったりもします 親孝行 したい時には 親は無し ですね お母様大切にしてあげてください
いつの間にか、1,000人を越えたのですね🎉 もしかして、御母堂様が亡くなられたのですか? 御愁傷様です。御冥福を御祈り申し上げます。 母親の死より悲しい事は、あったって歌詞は、なんとなく分かる気もしますが、私は、亡くなって半年以上して、どんどん哀しみがまして来て10年たっても、この哀しみって、他の悲しさと質が違うんだろうと思っています。 疲れはてていることは、哀しさを和らげるための大事な時でもあるので、拓郎の長い歌でも歌って過ごして下さいね。おやすみなさい。
有難うございます 質の違う悲しみ そうかもしれないですね そう遠くない未来というのはわかっていた事ですが
突然の長い寄り道初代ウルトラマンが面白かったです この唄、初めて聴きました😊 簡単と言いながらどんな曲もこなすすなふきんさんは凄いの一言👏
有難うございます ウルトラマンは押尾コータローが弾いてましたが あのベースラインを織り込みながらメロディーを弾くのって 無茶苦茶難しいですよ
良くわかります。 ペンタトニックスケールですかね。
ペンタは5つの音の音階です ドレミファソラシドの半音になるファとシを飛ばして ドレミソラドですね これをラからラドレミソラと弾くとマイナーペンタです
ありがとうございます。私 16歳からアコギをさわり、65歳の今も耳コピで遊んでます。元々拓郎さんにはまり、いまたに70年代をメインに弾き語り楽しんだます。また勉強させていただきます。
ギタビンは何も見ずに適当に弾いてる、大当たりです〜! わざとマイナー入れたり遊んでます。 それが正しいと思われたら困るので、曲終わりで編曲 masaya vintageとしました! AまたはA7入れるの、いいですね、流石でございます!
ですよね。何となく手さぐりで弾く これが出来るようになると初心者からの脱却ですね コードが載ってなくてもとりあえずは弾いてみる ですね
こんばんは。30年ぶりに音楽を再開した私です。 先日初めてお邪魔しました。 さて、いちご白書ですね。バンバンは確かにダウンストローク中心でしたわ。 伴奏ならどんなアレンジしはるんか興味があります。
👏👏👏👏ベース音の効くギターでのメロディー弾きがうま過ぎ
はじめまして。1000人達成おめでとうごさいいます。 さて、私は今春から30年ぶりにギターを再開しました。現在、浜田省吾さんのコピー中です。ハマショーの大ファンだということでありませんが、毎日ライブごっこのようなことをしてすごしています。 すなふきんさんのウワサをチラホラ聴きまして訪問しました。 なるほど、私はこういう主旋律挿入型のアレンジをしたことがあまりないので、今後参考にしたいと思います。流しの人がよくしているスタイルですね。コレをやってみたいんですわ。 チャンネル登録させていただきます。
有難うございます ギター趣味はお金掛からなくていいですよ 参考程度に見ていただけると有り難いです メロディーにコードを重ねるのって実はそんなに難しくないんですよ
祝フォロワー1000人! Takeko……リアルの知り合いです。
有難うございます そうなんですか!最近よく拝見しております キーはFではなくA mです
@@sunafukinshun キーはAmです。
登録者1,000人達成おめでとう御座います🎉🎉 希望通り今日はまだ千人ですね😆 そんな事言わんと五万人十万人達成して、拓郎や浜省とコラボって下さいよ😊 盾も猫ちゃんの仲間にして 目標は高く大きく😁 ギタビンさんに負けずに伸ばしてね👍 応援してます
有難うございます 1000人いても実質的な数は100人くらいだと思います まぁでもこのくらいがいいかな 今後も細々とやっていきます
登録者 1.000人、おめでとうございます🎉。音楽の話、当時の話、オモロいです🤣。
有難うございます
歌を歌うなら久宝留理子さんですよ🎤(~▽~@)♪♪♪
歌を歌うなら久宝留理子さんですよ🎤(~▽~@)♪♪♪
〜風を感じて〜、良いですね。この時代はまさに日本が経済成長著しい時期で、明るい未来に向かうべく、この曲の歌詞が示している様な若者たちの感情の高鳴りが伺える素晴らしい名曲です。昭和時代にはこの曲のような男臭い歌詞を纏ったメロディーが、流行りましたよね。グループ名は、忘れましたが曲名がボーンフリースピリットや男達のメロディー、南佳孝のスローなブギにしてくれ(Iwontyou)なんかは令和の時代を生きる若者たちには分かり合えないかも知れない当時の男心を痺れさせる名曲達ですね。
浜田省吾の初期の作品ですね。とても懐かしいです。私が、浜田省吾の曲を知ったのは、昭和時代の日清のカップヌードルのCMソングだった、風を感じて、という曲からでしたね。曲調が、メジャーで明るく前向きな歌詞に夢中になったのを覚えています。そういえば、彼は昔、吉田拓郎のバックで、ドラマーだった時期が有りましたよね。彼の曲の歌詞が少し泥臭さがあるのは、そのせいかも知れません。浜田省吾のアルバムは、数枚持っていますが私のお気に入りアルバムはサンドキャッスル、です。全曲バラードで作られたアルバムなのですがこのアルバムの中の、丘の上の愛、 陽のあたる場所という作品も良いですよね。
カポなしのD始まりの方が弾きやすくないですか? D F#m7 GM7 A・・・たしかこちらが原曲だったような 違ってたらすいません。
2カポCはキーはDです カポなしDでも同じです どちらが弾きやすいか? まあ人それぞれですね 次の動画で比較してみます
AmじゃなくてA7だと拓郎がいってますよ
今、確認しました。違う動画もおんなじもんでした。よく見せてくださーい。
あれ。カポタスト……。前からそれやったっけ?よく見せて欲しいし、情報ください。
レコードはチューニングを半音下げてGで弾いてますね。リンゴも半音下げてます。
あらぁ〜、カレーライスに白雪姫の毒リンゴ! 両方のチャンネルを聴いてくださる方がいらっしゃるのは、嬉しい事です♫ 白雪姫〜は、のちにスタジオレコーディングされて、それも弾き語りなので、ほぼ同じ感じです。 こちらで投稿予告を! この週末の夜はリクエストがあって、浜省、もうひとつの土曜日アコースティックversionを投稿予定です。 ではでは〜。
有難うございます 昔のフォークソング、60歳以上でないとわからないかもです もうひとつの、、はコメントいただいてたので 私も近々やってみます
👏👏👏👏いや〜スナフキンさんは何でも巧みにこなされますね、しかも簡単に😮 素晴らしい‼️ カレーライスのアルペジオは難しくて弾けそうにないけど、白雪姫の毒リンゴを拓郎風に唄うのは出来そう😊 🎶しらゆき姫のお〜〜どくりんご♪ まるで拓郎の曲だった様な錯覚に陥りました😁 まだギターは押入れの中で眠り続けるので、秋になったらやってみます😅 自転車に乗って♪ 高田渡の汚い髭面顔が目に浮かびました😁 亡くなりましたね🙏 今回の日本のフォークソング初期版集は実に良かったです。こんなんも良いですね😊 懐かしくてまた楽しくて深夜に一人で笑ってしまいました😂 長文🙇♂️
声 そっくりですね!
浜省の頃の歌は好きです。
夏バテでお休みでしたか? 40年前の曲でも古さを感じませんね そういえばギタびんさんがカレーライスを上げておられました、この曲よりもかなり古いですが懐かしく聴きました(笑)
もうひとつの土曜日、夜中に一人で車の中で何度も泣きながら聞きながら歌詞を覚えたもんです(笑) 🎸では弾けません(笑) 近い内の動画アップ楽しみにしております。
もう少しゆっくりわかる様に頼みます。
再生速度を落とすとゆっくりになります
すなふきんさんファンの大半は拓郎を聞いていた世代(1950-1960生まれくらいか??)なので、この曲が世間に流れていた頃は、学生か就職したばかりで忙しかったんではないかと想像します。私も曲も名前も初めて知りました。 故に視聴が伸びない、、、、視聴回数伸びなくても良い曲は伝わりますので、指が不自由でも頑張って配信して下さい。
二名敦子は誰もが知ってるようなヒット曲がないので知らない人も多いかと思います ユーチューブで全部聴けるので是非聴いてみてください 再生数は伸びないですが、誰もやらないようなのもやってみたい