![メソメソポンコツ丸](/img/default-banner.jpg)
- Видео 41
- Просмотров 528 738
メソメソポンコツ丸
Добавлен 23 июн 2016
Видео
植物枯らしちゃう人が家庭菜園始めてみた #1
Просмотров 532 года назад
植物を買ってきてもすぐに枯らしてしまう人が無謀にも家庭菜園に挑戦しました。 #ベランダ菜園 #家庭菜園 #家庭菜園初心者 #すぐ枯れる #無謀な挑戦
100%ボールペンを蘇らせる裏技
Просмотров 21 тыс.3 года назад
長らく放置してインクが出なくなったボールペンを蘇らせてみました 100%蘇るのでやってみてね! #ボールペン #インク出ない #インク #夫婦 #奥様は狂ってる
プリンターのインク目詰まりドライヤーだけで直してみた
Просмотров 195 тыс.3 года назад
拾ったプリンターのインク詰まりが酷かったのでドライヤーだけで直してみました #プリンター #インクカートリッジ #目詰まり #インク出ない #インク詰まり #エプソン #EPSON #チェックパターン #ノズルクリーニング
エプソンの目詰まりで困っていますので、参考にさせてもらって直したいと思います。 一つだけ。「炙る」は直火で加熱する事ですから、今回の場合は単に「加熱する」で良いかと。
「うん」とか頭悪そう
まさかの同じ機種! しかしそんな何日もかけたくないw
確かに直りました! 温めて振ると直りました。
動画見ると、なかなか出てないですよw
純正品のインク買えば済む問題では?
駆け出しの漫才夫婦ですか?
お疲れ様です。 色んな方法が有るんですね😊
ええこと聞いた。サンクスです。
簡単に復活しました。ありがとうございます✨😊
キャノンはどうして部品としてプリンターヘッドを売らないのだろう。修理に出したら新しい物が買えるぐらい取られる。インクも新しい物が出れば常に新しくなり在庫が無駄になる。メーカーは使う側の事は考えてなく利益の追求だけかな。
EP-802A自分と同じ型番でよかった。
黒だけなぜ他と違って諦めないといけないのでしょうか? 家のはクリーニングしても黒だけあとすこしカスレが直らないです???
×インク目詰まり →〇インク固まり インク目詰まりは、ヘッドに対してのみ使う言葉
アイロンでやったら熱弱いですかね? 今ちょうど書類書いてて芯が普通に切れたから満タンのに変えたんですが、すぐ書けなくなってムカついてるんですよね。
ゴミ捨て場のいかなる物を拾っても、犯罪です
😊
年賀状だけに10年使っていて、去年と今年に詰まりました。インクタンクを外して、コロナ手消毒のアルコールスプレーでインク受面に溜まるようにしてね10分くらい放置して吸い込まれと乾燥でアルコール溜まりが無くなったらねテスト印刷すると、詰まりが無くなりました。参考にして下さい。
有難う御座いますm(__)m途方に暮れてました所、挑戦してみて、改善が見られて、再度挑戦してます。たすかりましたー😂😊❤
自分もプリンターを修理するのが趣味なのですがB200系のエラーは基盤が原因となります。 自分は基盤の一番上の接点をテープで絶縁したら95%くらい治ります。 また、インク詰まりにはアルカリ電解水(激落くん)をかけたらいいですよ。 PGBKもしっかり出るようになりますよ。
見事に復活しました😊
ブラックは顔料インクなので水では溶けない(回復しない)と思います。
ヘッドの基盤と本体の接点の汚れでの接触不良でのヘッドの認識エラーだと思われます。 取付と取外しを繰り返したので接触不良が改善されてエラーが発生しなくなったようですね あと互換ではタンクにインクがなくなっていてもインクエンドが出ないことがありました。
治るか治らないが五分五分で インクばかり消費するから 結局フリマで売ってしまう
女性の横からのチャチャが、ヘタな漫才のレベルで終わっている。 「原因は分からないが、何や知らんけど直ったわ」というのも、どうかな。 直すときは、皆、時間を惜しんで直しているからね。
水で洗浄するよりもインクの溶剤に近いイソプロピルアルコール溶液(50% 程度)に浸漬させた方がインク詰まりの解消(固化したインクを溶かす)に有利です。...イソプロピルアルコールは試薬ではなく薬局で販売している消毒用が安くて良いです。
3本それぞれメーカーも細さも違うペンをやって来ました!! ほとんど使ってなかったのに放置し過ぎたせいで😢 結局元に戻らなかった(泣)
全く同じデッキ持ってます! 修理できるんですね
ありがとう(^人^)ございます。プリンター復帰しましたよ。
注射器型のスポイトとチューブを使って直接ノズルに水や洗浄液ぶち込んだほうが早いっすね ヘッドが外せるならぬるま湯で直洗浄できるのも家庭用水性プリンタのいいところ
ゲルインクボールペンでも可能ですか?
無水エタノールの方が早いかも
合いの手はいらないな。うるさい!
MG7130使ってますがたまにB230エラーが出ます。 電源ボタン押して終了中になりますがなかなか電源切れず半日放置。 動画見てプリンターヘッド見ました。今度エラーが出たら重曹漬けの刑にしようと思います😆 とても参考になりました。 ありがとうございました。
なるほど、やってみます!簡単ね
完全に出なくなったブラックもカラーも全てぬるま湯で洗えばヘッドの詰まりは解決できますよ。ヘッドの径に合ったストローでお湯に浸けたまま各色が透明になるまで吸ったり吐いたりしてください。後は良くドライヤーで乾かして、プリンターにセットして何回かヘッドクリーニングすれば直ります。
おふた方の会話が楽しい、インクジェット・プリンターは色々と大変なのですね
拝見させて頂いて大変楽しくて、修理ってこんな感じで失敗だらけでよね。私もレストア修理が好きなので 共感がもてます。
ありがたいです😂 あとは芯の接合部分?で詰まっていることもあるので、そこを付け直すことでも直りました。 接合部分が外せるタイプのペンなら、生きてるペン先に付け替えればインクは無駄にならないですね
ヘッド外したんやったら、普通に水洗いしたら綺麗になるよ。
水を通さないビニール袋に入れて、お湯に漬けるのはどうですかね? ヒーターであっためるのは熱くなりすぎそうでちょっとこわいです。 何度にするかですねえ、熱いお湯というと50度以上ぐらいかな?
ヘアアイロンでやってみます!!
ありがたい動画でした😊
プリンターを使う機会は無くなった 例えばこの修理動画をコピーすればよいのです この4~5年使ったことはなくなった 短い動画なら スクリーンショットの 連続で間に合う
他のやり方もあって 水につけてれば自然とはがれて 乾かせばいいです
パイプ洗浄剤を使って見て下さい、ブラックもOKかも
気になることがあります。 この方法で何日もやっていると、機械を立ち上げるごとに他のインクも同時に消費しますので、ハイコストになるのでは? 温めて解決できるならば、電子レンジ低温で試すのもアリでは?
お答えします!確かに何度も起動するとそのたびにインクを消費するのでもったいないですが1,2回やって復活することもあるので、やってみてダメそうなら諦めた方がいいです。 あと、温めるなら何でもいいです。電子レンジは食べ物以外入れたことが無いのでわからないですがいけるかもしれません。もし8月とかの真夏ならビニール袋に入れて直射日光に当てるだけでもいけます。(*‘∀‘)
@@メソメソポンコツ丸 電子レンジになんて入れたら、マイクロ波でインクのチップが壊れるでしょうね… チップの無い昔のタイプであっても、スポンジに染みてるインクとインクタンクのインクで温度差が出るから止めとくべきです。
最初にほんまに大丈夫か思ったらほんまに直っとるんやけど そしてインクタンク水に漬けて直そうとすると壊れるんちゃうかなと思ったんやけど,壊れやせんかったけど,消毒するやつで直ってますやんと思ったらだめやん
できるだけ頑張らないで頑張るのでこんな結果になっちゃいました(*‘∀‘)
頑張らんのに頑張るってどういうことですか? いつも頑張ってそうやったんけどな…意味知らんけどすいません💦 でも結果的に直ったんですよね(^^♪
エプソン危なっかしいなぁ
キヤノンTS3330エラーコードP03直し方?⤵️
707a黒色がちょっと改善しました ありがとうございました
お役に立てて良かったです(^^♪
@@メソメソポンコツ丸 すごいですね 一年たった今でも、上に出てるやん! いまもお二人、お付き合いしてるの、?