- Видео 608
- Просмотров 157 859
Isappin
Добавлен 25 сен 2023
クラシック音楽のライブ、また合唱、ギター関係の希少な音源・映像を中心に公開しています。
Saint-Saëns : Symphony no.3 'Avec Orgue' Y. Talmi / NHK SO 2004 Tokyo live
Saint-Saëns : Symphony no.3 'Avec Orgue'
1st movement-1 00:00
1st -2 10:08
2nd -1 19:13
2nd -2 26:27
Yoav Talmi / NHK Symphony orchestra
Org) François Espinasse
16/6/2004 Tokyo Suntory Hall live recording
サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」
ヨアフ・タルミ指揮 NHK交響楽団
オルガン)フランソワ・エスピナス
2004年6月16日 東京・サントリーホール ライブ録音
※2002年にスヴェトラーノフの代演としてブルックナーの8番でN響に登場したタルミが2年後、満を持して自身が得意とする作品を披露した一連の公演から。現在フランスのトップ・オルガニストとして著名なエスピナスがサントリーホールのオルガンを美しく鳴らしてくれます。
1st movement-1 00:00
1st -2 10:08
2nd -1 19:13
2nd -2 26:27
Yoav Talmi / NHK Symphony orchestra
Org) François Espinasse
16/6/2004 Tokyo Suntory Hall live recording
サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン」
ヨアフ・タルミ指揮 NHK交響楽団
オルガン)フランソワ・エスピナス
2004年6月16日 東京・サントリーホール ライブ録音
※2002年にスヴェトラーノフの代演としてブルックナーの8番でN響に登場したタルミが2年後、満を持して自身が得意とする作品を披露した一連の公演から。現在フランスのトップ・オルガニストとして著名なエスピナスがサントリーホールのオルガンを美しく鳴らしてくれます。
Просмотров: 68
Видео
Brahms : Symphony No.3 H.V.Karajan live in Tokyo 1973(Re-upload)
Просмотров 19312 часов назад
Brahms : Symphony No.3 (Re-upload) 1st movement 00:00 2nd 09:36 3rd 17:18 4th 23:07 H.V.Karajan / Berliner philharmoniker 29/10/1973 Tokyo NHK hall live recording ブラームス:交響曲第3番(再アップロード) ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ベルリン・フィルハーモニー 1973年10月29日 東京・NHKホール ライブ録音 ※以前の音源に一部不備があったので再度アップロードしました。TV放送の際、最後のフライング拍手で目を閉じて指揮していたカラヤンの頬がピクっと動いたのが印象的なライブでした。
Bruckner : Symphony No.5 P. Maag / TMSO 1986 Tokyo live
Просмотров 10314 часов назад
Bruckner : Symphony No.5 1st movement 00:00 2nd 17:58 3rd 31:55 4th 44:30 Peter Maag / Tokyo Metropolitan Symphony orchestra 10/4/1986 Tokyo Bunka Kaikan Hall live recording ブルックナー:交響曲第5番 ペーター・マーク指揮 東京都交響楽団 1986年4月10日 東京文化会館ホール ライブ録音 ※マークと都響による2回目のブルックナー5番のライブ実況盤。重厚感よりも見通しの良い快適性が特徴の異端な5番と言えるかもしれませんが、好きです。
Holst : The Planets, Op. 32 A. Nelsons / BSO 2022 live
Просмотров 15314 дней назад
Holst : The Planets, Op. 32 第1曲 火星 - 戦争の神 I. Mars, the Bringer of War 00:00 第2曲 金星 - 平和の神 II. Venus, the Bringer of Peace 08:20 第3曲 水星 - 翼の神 III. Mercury, the Winged Messenger 17:24 第4曲 木星 - 快楽の神 IV. Jupiter, the Bringer of Jollity 21:51 第5曲 土星 - 老年の神 V. Saturn, the Bringer of Old Age 30:35 第6曲 天王星 - 魔術の神 VI. Uranus, the Magician 41:00 第7曲 海王星 - 神秘の神 VII. Neptune, the Mystic 47:45 Andris Nelson...
STRAVINSKY, I.: Sacre du printemps Michael Tilson Thomas / BSO 1972
Просмотров 10814 дней назад
STRAVINSKY, I.: Sacre du printemps Part I: Adoration of the Earth 00:00 Part II: The Sacrifice 16:14 Michael Tilson Thomas / Boston Symphony orchestra 1/1972 DG recording ストラヴィンスキー:春の祭典 マイケル・ティルソン・トーマス指揮 ボストン交響楽団 1972年1月 DG録音盤 ※同曲を得意とするMTTの初期録音盤。リズムや迫力が素晴らしいのはもちろん、弱音の歌謡性やそれを捉えた録音の優秀さも評判となった名盤。
RESPIGHI, O.: Roman Festivals S. Ehrling / BSO 1965 live
Просмотров 8714 дней назад
RESPIGHI, O.: Roman Festivals 第1部 チルチェンセス I. Circenses 00:00 第2部 五十年祭 II. Il Giubileo 04:14 第3部 十月祭 III. L'Ottobrata 10:28 第4部 主顕祭 IV. La Befana 17:40 Sixten Ehrling / Boston Symphony orchestra 1965 Boston Symphony Hall live recording レスピーギ:交響詩「ローマの祭」 シクステン・エールリンク指揮 ボストン交響楽団 1965年 ボストン・シンフォニーホール ライブ録音 ※スウェーデンの名匠エールリンクがアメリカ時代(デトロイト響首席)にボストン響に客演した記録。名演。
Stravinsky : 3 Movements from Petrushka G. Sokolov live in Tokyo 1991
Просмотров 7314 дней назад
Stravinsky : 3 Movements from Petrushka I. Danse russe 00:00 II. Chez Petrouchka 02:44 III. La semaine grasse 07:34 Piano) Grigory Sokolov 7/12/1991 Tokyo Bunka Kaikan small hall, broadcast live recording ストラヴィンスキー:ペトルーシュカからの3章 ピアノ)グリゴリー・ソコロフ 1991年12月7日 東京文化会館小ホール 放送ライブ録音 ※冷戦時代ソ連からの出国を制限されていた幻のピアニスト、ソコロフの貴重な来日リサイタルライブです。ソコロフは1968年と73年にも来日していますが、その時は協奏曲のソリストとしてで、リサイタルは行っていませんでした。その後、ソコロフは極端に渡航を嫌...
Tchaikovsky : Symphony No.6 ' Pathetic ' S. Ozawa / BPO 1979 live
Просмотров 24014 дней назад
Tchaikovsky : Symphony No.6 ' Pathetic ' 1st movement 00:00 2nd 18:55 3rd 27:08 4th 35:57 Seiji Ozawa / Berlin Philharmonic orchestra 10/11/1979 Berlin, Philharmonie Hall チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」 小澤征爾指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 1979年11月10日 ベルリン、フィルハーモニーホール ライブ録音 ※「世界のオザワ」という冠が当たり前になった絶頂期の記録。またこの頃のベルリン・フィルの底力を引き出した稀有な名演でした。海外の放送音源で、音質はイマイチです。
Beethoven : Symphony No.7 H. Blomstedt / DSK 1978 live in Tokyo
Просмотров 18214 дней назад
Beethoven : Symphony No.7 1st movement 00:00 2nd 13:15 3rd 23:05 4th 30:49 Herbert Blomstedt / Dresden Staatskapelle 13/4/1978 Tokyo Bunka Kaikan Hall live recording ベートーヴェン:交響曲第7番 ヘルベルト・ブロムシュテット指揮 ドレスデン・シュターツカペレ 1978年4月13日 東京文化会館ライブ録音
Tchaikovsky : Symphony No.4 etc. K. Sanderling / DSK live in Tokyo 1973
Просмотров 18614 дней назад
1. Wagner : Die Meistersinger von Nürnberg Act I: Prelude 00:00 2. Tchaikovsky : Symphony No.4 1st movement 09:57 2nd 29:50 3rd 39:54 4th 45:40 Kurt Sanderling / Dresden Staatskapelle 18/10/1973 (1) 31/10/1973 (2) Tokyo Bunka Kaikan Hall Tokyo FM broadcast live recording 1.ワーグナー:「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲 2.チャイコフスキー:交響曲第4番 クルト・ザンデルリンク指揮 ドレスデン・シュターツカペレ 1973年10月18日(ワーグナー)、10月31日(チャイコフスキー)東京文化会館ホ...
Stravinsky : Le sacre de printemps O. Suitner / DSK 1962
Просмотров 8814 дней назад
Stravinsky : Le sacre de printemps Part I: Adoration of the Earth 00:00 Part II: The Sacrifice 16:52 Otmar Suitner / Dresden Staatskapelle 9/1962 Dresden, Eterna recording ストラヴィンスキー:春の祭典 オトマール・スイトナー指揮 ドレスデン・シュターツカペレ 1962年9月 ドレスデン、エテルナ録音盤 ※ステレオ初期、同曲の持つ隠れた美しさを示した名盤。打楽器特に後半のティンパニの存在感が凄く、この盤によってゾンダーマンの存在を知った人も多かったと思います。
Tchaikovsky : Symphony No.5 S. Kurz / DSK 1978
Просмотров 18021 день назад
Tchaikovsky : Symphony No.5 1st movement 00:00 2nd 14:05 3rd 26:27 4th 32:23 Siegfried Kurz / Dresden Staatskapelle 1/1978 Lukaskirche, Dresden Eterna recording チャイコフスキー:交響曲第5番 ジークフリート・クルツ指揮 ドレスデン・シュターツカペレ 1978年1月 ドレスデン、ルカ教会 エテルナ録音盤 ※1949年、学生時代にドレスデン歌劇場の指揮者陣に入り、1983年まで音楽監督や運営総監督などを務めたクルツの代表的名盤。彼が在籍した期間はまさにドレスデンの黄金時代でした。音楽監督として表に立つ以上に当時のスター指揮者であったケンペやザンデルリンク、ブロムシュテット、C・クライバーなどを起用することでシュターツカペレの実力...
Brahms : Violin Concerto, Op. 77 J. Neveu live 1948 (HQ Audio)
Просмотров 10721 день назад
Brahms : Violin Concerto, Op. 77 1st movement 00:00 2nd 22:21 3rd 32:06 Violin) Ginette Neveu Hans Schmidt-Isserstedt / North German Radio Philharmonic Orchestra 3/5/1948 Hamburg, live recording (HQ Audio) ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 作品77 ヴァイオリン)ジュネット・ヌヴー ハンス・シュミット=イッセルシュテット指揮 北ドイツ放送交響楽団 1948年5月3日 ハンブルク、ライブ実況録音(高音質) ※悲運の航空事故死の1年前、このライブでヌヴーは伝説の存在となりました。使用楽器はストラディバリウスですが有名なアントニオの息子オモボノの1730年製で、事故で一緒に海に消え、未だに...
KODÁLY, Z : Sonata for Solo Cello, Op. 8 J. Starker 1950 (HQ Audio)
Просмотров 3721 день назад
KODÁLY, Z.: Sonata for Solo Cello 1st movement 00:00 2nd 08:45 3rd 18:25 Cello) János Starker 1950, New York, Period recording (recording engineer : Peter Bartok) コダーイ:無伴奏チェロ・ソナタ 作品8 チェロ)ヤーノシュ・シュタルケル 1950年 ニューヨーク、ペリオド録音(録音技師:ペーター・バルトーク)高音質盤 ※伝説的なペリオド録音。録音はベラ・バルトークの息子、ペーターが受け持ち、この歴史的な名録音が記録されました。
Sibelius : Symphony No.2 Georg Szell / CO Broadcast live in Tokyo1970
Просмотров 14921 день назад
Sibelius : Symphony No.2 Georg Szell / CO Broadcast live in Tokyo1970
Beethoven : Symphony No.3 ' Eroica ' W. Furtwängler / VPO 1952 (HQ Audio)
Просмотров 14621 день назад
Beethoven : Symphony No.3 ' Eroica ' W. Furtwängler / VPO 1952 (HQ Audio)
Dvořák : Stabat Mater, Op. 58 V. Smetáček / CPO 1961
Просмотров 5721 день назад
Dvořák : Stabat Mater, Op. 58 V. Smetáček / CPO 1961
Beethoven : Symphony no.5 C. Munch / BSO live in Japan 1960
Просмотров 15721 день назад
Beethoven : Symphony no.5 C. Munch / BSO live in Japan 1960
Tchaikovsky : Symphony No.4 G. Szell / Cleveland O. 1968 Live
Просмотров 27228 дней назад
Tchaikovsky : Symphony No.4 G. Szell / Cleveland O. 1968 Live
KODÁLY, Z.: Háry János Suite F. Fricsay / Radio-Sinfonie-Orchester Berlin 1961
Просмотров 9228 дней назад
KODÁLY, Z.: Háry János Suite F. Fricsay / Radio-Sinfonie-Orchester Berlin 1961
Fauré : Requiem Op.48 Georges Prêtre / DSO 2007 live
Просмотров 9928 дней назад
Fauré : Requiem Op.48 Georges Prêtre / DSO 2007 live
Brahms : Symphony No.1 W. Furtwängler / BPO 1952 live (HQ Audio)
Просмотров 103Месяц назад
Brahms : Symphony No.1 W. Furtwängler / BPO 1952 live (HQ Audio)
Brahms : Symphony No.2 I. Kertesz / LSO 1965 live
Просмотров 208Месяц назад
Brahms : Symphony No.2 I. Kertesz / LSO 1965 live
Beethoven : Symphony No. 9 in D Minor "Choral" W. Furtwängler / PO live at Lucerne 1954 (HQ Audio)
Просмотров 148Месяц назад
Beethoven : Symphony No. 9 in D Minor "Choral" W. Furtwängler / PO live at Lucerne 1954 (HQ Audio)
Schubert : Symphony No.7 "Unfinished" C. Abbado / VPO live at Lucerne 1978
Просмотров 171Месяц назад
Schubert : Symphony No.7 "Unfinished" C. Abbado / VPO live at Lucerne 1978
Dvořák : Symphony No. 8 G.Szell / CPO live at Lucerne 1969
Просмотров 213Месяц назад
Dvořák : Symphony No. 8 G.Szell / CPO live at Lucerne 1969
Beautiful!
17:37 do you hear THIS ? .... This pain, this abyssal pain ..... ?
興味深く拝聴させていただきました。晩年の演奏はより深化した感がありますが、こちらは重さがない分凄みがある印象ですね。 貴重な演奏を共有いただきありがとうございました。 ちなみに同日にエロイカが演奏されていると思うのですが、こちらのアップ予定はありますでしょうか。 ぜひ聞かせていただきたいです。
この時の来日公演録音はほとんど所有していますが、なぜかその「英雄」だけ手元に無いのです。残念ですが。
@@Isappin ご返信ありがとうございます。音源自体は存在しているようなので、入手できる機会を待つことにします。
8m17s in is what i's looking for
かなりイマイチの演奏。鬱蒼たる北ドイツ人のカラッとした南イタリアへの憧れの音楽であり、キー楽器が明るいフルート独奏なのにグチャグチャ演奏に終始している。こんなクライバーはクソだ。
苦しみから解放され平穏が訪れるコーダが好きです。フライングの拍手が残念です。
アップありがとうございます。 カラヤンとベルリン・フィルの、ある意味黄金期の、とても素晴らしい演奏ですね。ブラ3をここまで充実した内容にするところは、さすがにカラヤンならでは。 しかし、何であそこで拍手する?フライングどころの話ではないですよね。 曲を本当に知ってる人なら、絶対やらない。 最後の静寂が、この曲の命なのですから。
早々に再アップして下さいましてありがとうございます。生中継を聴いていて、最後のフライング拍手にギョッとしたのを改めて思い出しました。73年来日公演のステレオ音源は待望久しく(NHKのことだから録音で再放送するとばかり思っていました)、どれも懐かしかったり当時とは違った感想を持ったりで興味は尽きません。また他の演奏も聴かせて戴きます。ありがとうございました。
限定公開で1973年のカラヤン・ライブはこちらにもあります。ruclips.net/p/PLpFHBEg_ed6gt8mehxWwAhRLy6LYdrhMu
2楽章の冒頭がきちんと直っていますね! 再UPありがとうございます!!
偉大なりルドルフ・ケンペ!!
札幌ライブなんですね、僕だけでしょうけれど、あ~このころにムツゴロウさんが動物王国を北海道にこしらえつつあったんだなぁと変なこと考えたりしてます。
Perfection❤...
音の重厚さ、響きはバイロイトの音楽祭に多少劣るにしても、録音時の音の明るさや合唱・テンポは言うまでもなく優良でありますな!
This is absolutely perfect. Jewish composer, jewish conductor, and jewish musicians. And what for jews ..... At every bar, sincerity, tragic.
何と推進力に満ちた、色彩感溢れる演奏なのでしょう。各セクションも、それぞれの楽器の特徴を存分に生かした名演だと思います。 この曲は、熱狂感に溢れる演奏が相応しいのです。
小澤征爾さん、ライブ演奏ではセッション録音の端正な雰囲気とは打って変わって、気迫と緊張感に満ちた壮絶な演奏も多いように感じます。ライブ演奏はその作品の〝生きた〟感情の再創造が行われる一期一会の場なのだと思います。小澤さん、やはり凄い……本当に、沢山の素晴らしい演奏を残されたこと。小澤征爾さんの演奏が、これからも聴き継がれていくことを願うばかりです。素敵な演奏を、ありがとうございます。
珍しい録音アップ感謝です。 1977年大阪フェスティバルHで聴いた「英雄の生涯」も素晴らしかったですけど、 個人的には1980年代後半のカラヤン晩年の演奏の方が好きです。 1985年のカラヤン、BPOのロンドン公演と 1975年のベーム、VPOのニコライコンサートの演奏が マイ・ベスト「英雄の生涯」です。 特に、ベーム・ウイーンPの演奏で聴けるG・ヘッツェルのソロ・バイオリンは神がかった素晴らしさ。
RAVINIA -- not "Lavinia". And if this is LEVINE's performance, why are you posting a picture and link to SOLTI's recording?
'Ravinia' I will correct it. Thanks for your comment. Solti's picture was automatically posting by youtube side. I'm not involved.
楽器の迫力が違う
Thank you for sharing, what else did he perform?
Thanks for your comment. He played elsewhere Brahms's Sonata No.3, and Rachmaninov's preludes.
I would take my hat off to this musician but I would bow in front of the composer. Johan Sebastian Bach was a prolific, multi-instrumentalist and musical genius.
Thank you for consistently uploading all this rare, live material! It's much appreciated.
エールリンクですか。 今ではシベリウスや北欧もの以外のレパートリーで名を聞くのは珍しいですね。 想像以上に迫力のある演奏で驚きました。
エールリンクは「春の祭典」で指揮者デビューした人ですからね。大編成はお手の物だったと思います。
>1991年12月7日 東京文化会館小ホール 放送ライブ録音 この時、ソコロフ氏は来日したわけではないのですね。「放送ライブ録音」とはどういった物なのか良く解らなくて…。東京文化会館に来ている客のために遠くの地から演奏する、とかでしょうか。(' ' *)
言葉遣いが下手で申し訳ありません。もちろん来日しています。音源がNHK・FM のライブ実況放送から起こされたものなのでこう記しました。
@@Isappin なるほど、来日の際にライブ実況放送があったのですね。 教えていただきありがとうございました。
one of the best
75、77年に来日のベームVPOとののマイスタージンガー前奏曲とブラームスの一番を聴き比べるのも楽しいです。
Thank you. I love J.Neveu
audio error at 13:08 … by warned and dont be shocked
Thank you for this exciting performance. My admiration for George Szell grows with every passing year. (I'm 76 years old.)
おお、華麗なる体当たり名演‼️傷なんか気にならん😊中身もぎっしり。熱い‼️
混沌・苦悩から光明・歓喜へという一連の音楽構成を表現する時、フルトヴェングラーほど聴き手に対する求心力をもって、感動的な感情表出を行い得た指揮者は、他にいなかったのではないかと思われてしまうほど……この歴史的な復帰演奏会の第5は特別な力を持っています。私はこの演奏にこれまで幾度となく感動させられ、勇気付けられました。音質の大幅な改善によって、当時のベルリン・フィルがいかに高度な演奏技術を有していたか、圧倒された思いもしています。貴殿のチャンネルでは、いつも様々な演奏を楽しんで拝聴しております。ありがとうございます。
ありがとうございます。予定調和の無いライブ演奏が好きですね。特にフルトヴェングラーの音楽の再創造力には感服しています。
Why there was some strange voices at about 32:39?😭
22:42
アバドは本当に素晴らしい指揮者だと思う。瑞々しく、しなやかで、情熱的。この未完成交響楽も、まさにアバドを代表する名演ですね。ウィーンフィルの美音も堪能しました。
Великолепное исполнение! Большое спасибо, что поделились этим шедевром с гениальным Фуртванглером..
Thank you for your wonderful comment.Cпасибо за ваш замечательный комментарий
Is it the famous DG Mahler 7 recording?🥲
No, DG recording was a month later this live concert.
@@Isappin Thank you so much!
当時 NHKFM 生放送で聴いたとき めっちゃめっちゃ弦がこうばしく重厚でいい音だと思った。 なんだこれウィーンフィルってこんなにすごいのか、N響と全然違うと思った。 今でも N響との差はあると思う。 でもなかなか近年のウィーンフィル日本講演では田園を取り上げてくれないな。 fmの生ではこれよりいい音だった記憶がある。 録音した瞬間に生ではなくなるみたい。 電波には生がのるみたい。
フェルディナントライトナーのN響定期で感動した年の翌年の講演だったので、 感動ままならぬ時だったが、弦の重厚さやキレの良さではウィーンフィルにはN響はかなわないようだ。
確かに精悍で、情熱的な演奏だと思います。 個人的には、大太鼓がもっと存在感ある方が好きです。(セルは他のオケでも、あまり大太鼓を鳴らさない。クリーブランド管の特徴でもありますが)
この曲の本質を確と捉えた、実によく歌うブラームス。当時の標準的な、ソナタ形式のリピートをしない演奏。ライブだけあって、若きケルテスの才能をまざまざと見る思いがする。拍手の「フライング」はご愛嬌だが、コーダのホルン五度に感激しちゃってるのはたしかであろう。ホルンのトップがイイ音だから。誰だろうね。
この頃はまだ首席ホルンにバリー・タックウェルが座っていましたから彼でしょうね。68年にケルテスが退任するとタックウェルもロンドン響を去っています。
そうですか、ありがとうございます。この頃のロンドンのホールの楽屋はホルン吹きの溜まり場で、本番は意外なメンツがよくあったと聞いたことがありますが、タックウェルなら「首席」ですもんね。みずみずしい溌剌とした音だけど、もう「千両役者」感満点ですね。
Excellent. Thanks for sharing.
第九演奏の最高傑作、しかも目の覚める様な高音質で! 今年の年末はこの演奏でいきましょう!
拍手早いですね笑
気持ちはわかります。この年代のロンドンではまだ2番はそれほどポピュラーでは無かったかも知れませんね。
N響との初顔合わせの時はマーラーの3番でした。もう30年前でしたが、初めてマーラーを聴いてファンになった指揮者です。インバル氏のマーラーは安定の演奏ですから聴きやすく、飽きが来ません。中学生の頃に聴き始めて未だにこれ以上がない指揮者です。
ああ、なんと美しいコーラス🎶✨🎶✨🎶✨でしょう 高校生の時に、おさらいしました。 県の合唱コンクールの帰り、 汽車の中で、みんなでハモって帰って来た光景が浮かんできました。 日本人の持つ美しい感性と心が、この作品には込められていますね。 人生の中で、この作品に出会え、歌えた 時間とその時の先生、仲間に、今再び感謝です。 そしてこの時代の音源をアップしてくださいましてありがとうございます。 何度聞いても、素敵✨✨✨です💐💐💐
maravilloso
ベームの気迫は壮年期もかくや!という凄み。テンポは老境の遅さ。作曲家の柴田南雄が「テンポは概ね指揮者の心拍数に応じる。故に巨匠晩年になるにつれテンポは遅くなる」と宣っていた。確かにそうです。 木管の味の濃さ、ローランド・ベルガー率いるホルン陣の獅子吼、ベームから最大の信任を得ていたヘッツェルが築き上げた格調・剛毅・優美が渾然一体となった弦楽セクションの充実。いずれも今のウィーンフィルよりワタクシは遥かに好きだ。昔は良かった!
Thank you
大変貴重な音源をたくさんありがとうございますm(_ _)m ちなみに、小澤/ボストン響のタングルウッドのマーラー復活の音源はお持ちでおられますでしょうか……?
それは持っていません。ノーマンがアルトを歌っているものですよね。存在するのなら手に入れたいものですが。
@ まさにそれです…… ドキュメンタリーを見て一目惚れをしてからずっと聞きたい演奏なんです…
なんと瑞々しく、推進力に富んだ、そしてものすごく熱い演奏。 ベームといえば独墺系ばかりですが、本当はチャイコフスキー大好きですよ。 個人的には、大太鼓がもっと鳴って欲しいけど、チェコフェルだから仕方ないか。
Great recording. Thanks for sharing.