pentan2
pentan2
  • Видео 41
  • Просмотров 253 323
第二種電気工事士技能試験対策 公表問題No.10 複線図の書き方
第二種電気工事士技能試験 公表問題No.10 複線図の書き方です
頭の中でイメージできるぐらい練習しましょう
2分半程度で書けますので本試験の時は書いた方が良いと思います
周りの人たちもしっかり書いていました
キョロキョロ見てた訳ではありません(・_・ ) ( ・_・)
4色の消せるボールペンが良いのですが0.5しかなく黒と青が同色に見えるので気をつけてください
緑色はアース線のある場合使います、No.5、No.9など
白線を青色で書きましたが他の色でも良いと思います
単色で太めの1本ずつ4色揃えてもいいかもしれませんね
私はイメージできていて作業工程が分かっていたので複線図を書かないで作業しましたがおすすめはしません
皆さんの合格をお祈りしてます。
●使用させていただいた音声
VOICEVOX:ずんだもん
voicevox.hiroshiba.jp/
●参考としたサイト
日本エネルギー管理センター
www.youtube.com/@japan-ems/featured
HOZAN株式会社
www.youtube.com/@HOZANdenko
●書籍
第2種電気工事士筆記試験すぃーっと合格
第2種電気工事士技能試験すぃーっと合格
大変参考になりました、ありがとうございます。
Просмотров: 79

Видео

第二種電気工事士技能試験対策 公表問題No.10 試験開始から完成品作成完了まで
Просмотров 17Год назад
公表問題No.10(令和5年上期試験問題) 試験開始から完成品作成完了まで テロップ、説明音声は入れておりません かなり手に力が入って緊張しております(*^_^*) 本試験の時もこんな感じで緊張してました 複線図は書かないで作業しておりますが書けない訳ではありません、頭の中にしっかり入ってます 引っかけシーリング角形のケーブルの長さに+300と書いてますが+はいらないですね300でいいです 動画中にゴミ袋は写っておりませんがケーブル等のゴミ屑はゴミ袋に入れています 16分程度で完成しておりますがこれが早いのか遅いのかは分かりません 完成しなければ合格にはなりませんので一つ一つ確認しながら完成させ、後で再確認します 完成後の引っかけシーリング角形のケーブルに受験番号札(荷札みたいな物)を縛り付けました 完成後に十分時間が余りましたので絶縁被覆がネジに噛んでいないか、ネジの緩み、心線のは...
第2種電気工事士技能試験No.10結線例
Просмотров 593Год назад
公表問題No.10の最後の仕上げ結線です ここで間違うと時間がかかってしまいます 1~2カ所程度の結線の間違いならなんとか制限時間に間に合うかもしれまん 諦めず最後まで完成させましょう 結線は 1.スイッチからの白線を除く白線を結線  白線4本全部 2.照明器具からの黒線を除く黒線を結線  電源とコンセントから来る黒線を結線 3.イの線を結線  残りの線(黒2本と赤1本が残ります)を結線 リングスリーブと差込コネクタは変わる可能性もあるので問題をよく読んでください 令和5年上期試験ギリギリにアップになってしまいました 皆さんの合格の参考になれば幸いです。 ●使用させていただいた音声 VOICEVOX:ずんだもん voicevox.hiroshiba.jp/ ●参考としたサイト 日本エネルギー管理センター www.youtube.com/@japan-ems/featured HOZA...
第二種電気工事士技能試験開始前10分間の材料確認No.10例
Просмотров 289Год назад
第二種電気工事士技能試験開始前10分間の材料確認です 私が受けた会場ではNo.10が出題されましたので他の会場のことは分かりません 机は4人用の長い机の両端に座るので、横の広さは十分ありましたので、材料や工具類は楽に置くことができました 材料は20センチ×15センチ×8センチ位の段ボールの箱に入ってきます(寸法は定かではありません) 材料の確認後はケーブル以外は無くさないように箱の中に入れておき、使うときに出しました ケーブルは伸ばせる物は伸ばして置きます ホーザン製の合格クリップは使わなくてもできるのですがあると楽にリングスリーブを圧着できます リングスリーブがネットや書籍では箱に刺さっている様な事しか書かれていなかったのですが ビニル袋に入っていたのはビックリです(数量が少ないからかも) 他の問題または会場によっては違うのでしょうか
ランプレセプタクルの作成手順
Просмотров 58Год назад
ランプレセプタクルの作成手順です 候補問題No.6を除く12問題で出題されていますので、確実に覚えておきましょう。 輪作りには、いろいろやり方がありますが、綺麗な輪が作れるとネジの端からはみ出しずらいです。 私の輪作りは簡単な方法で無くやや時間がかかる作り方です(すぃーっと合格参照)、いろいろ試したのですがこの方法がいちばん綺麗な輪が作れました。 慣れてしまえばそんなに時間がかからないので練習あるのみです。 2本同時の輪作りは私にはできませんでした。 1本ずつ確実に作業した方がいいと思います。 ネジ止めしたとき、絶縁被覆をかんでないこと、ネジ止め部分と絶縁被覆の感覚が5ミリ以上あいてないこと(測って5ミリあったら確実に落ちるらしい)を確認してください。 ●使用させていただいた音声 VOICEVOX:ずんだもん voicevox.hiroshiba.jp/ ●参考としたサイト 日本エネ...
第2種電気工事士技能試験対策 No.10の連用枠の作成手順
Просмотров 462Год назад
第2種電気工事士技能試験対策 公表問題No.10の連用枠の作成手順です。 実際に行った方法ですが、やり方は色々あると思いますので参考程度にしてください。 まず埋込タンブラースイッチ等のストリップゲージを図りました。 心線部分10ミリで統一してます。 連用枠の爪は真ん中の部分を回して止めるのが正解ですが、がたつきや外れなければ問題無いので、私は下の部分を回して止めています。 力加減が若干弱くても良いのと、間違ったときの取り外しが下側のみで外せるからです。 わたり線は全部80ミリでも問題無いです。赤線の60ミリで切断したのはジョイントボックに近いパイロットに差し込みましたので80ミリだと長すぎるから切断しました。 わたり線の心線の10ミリは3本まとめてできれば少し時短できますね。 失敗しそうなので1本ずつ剥ぎ取りました。 No.10はわたり線が少し面倒ですので何回も練習して覚えてしまいま...
第2種電気工事士技能試験対策 引っかけシーリング角形の作成手順
Просмотров 94Год назад
第2種電気工事士技能試験対策 引掛シーリング角形の作成手順です。 公表問題No.1、No.3、No.4、No.6、No.10、No.11、No.12に出題されていますので確実に施工方法は覚えてほしいところです。 私は令和5年上期でNo.10が出題されました。 練習と同じPanasonic製の材料でしたので問題無くこの方法で施工できました。 比較的簡単ではあるのですが極性には気をつけましょう。 早さを競う試験ではないのでミスの無いように落ち着いて施工しましょう。 参考になれば幸いです。 ●使用させていただいた音声 VOICEVOX:ずんだもん voicevox.hiroshiba.jp/ ●参考としたサイト 日本エネルギー管理センター www.youtube.com/@japan-ems/fe... HOZAN株式会社 www.youtube.com/@HOZANdenko ●書籍 第...
第2種電気工事士技能試験対策 配線用遮断器の作成
Просмотров 101Год назад
第2種電気工事士技能試験対策 No.10 配線用遮断器(安全ブレーカー)の作成手順です。 試験問題が配付され材料の中に配線用遮断器が入っていればNo.10でしか使用しないので作業工程を頭の中で整理しておきます。 No.10は比較的作業工程が他の技能問題より簡単ではありますが、うっかりミス、特に配線用遮断器からケーブルが抜けないか引っ張って確認してください。 ここでは配線用遮断器の作成手順を動画にしました。 早さを競う試験ではないのでミスの内容に落ち着いて施工しましょう。 参考になれば幸いです。 ●使用させていただいた音声 VOICEVOX:ずんだもん voicevox.hiroshiba.jp/ ●参考としたサイト 日本エネルギー管理センター www.youtube.com/@japan-ems/featured HOZAN株式会社 www.youtube.com/@HOZANden...
第2種電気工事士技能試験対策ゴミ袋の活用例
Просмотров 433Год назад
第2種電気工事士技能試験ではビニル袋(ゴミ袋)が支給されています。実際に受けてきた時に行った方法を紹介いたします。 この方法は書籍で見たのかネットで見たのか出所が分かりませんがゴミ屑が散乱しなくて作業しやすいので練習の時から活用してました。 試験会場では周りの見える範囲ではビニル袋(ゴミ袋)を机に設置している人はいなかったのですが試験管には何も言われなかったので問題無いようです。 参考になれば幸いです。 ●使用させていただいた音声 VOICEVOX:ずんだもん voicevox.hiroshiba.jp/ ●参考としたサイト 日本エネルギー管理センター www.youtube.com/@japan-ems/featured HOZAN株式会社 www.youtube.com/@HOZANdenko ●書籍 第2種電気工事士筆記試験すぃーっと合格 第2種電気工事士技能試験すぃーっと合格...
LIFEBOOK A579/CX HDDをSSDに換装
Просмотров 4,2 тыс.Год назад
LIFEBOOK A579/CX が遅くて仕事にならないのでHDDをSSDに換装しました。動画の音声ではノイズや息遣いの音まで一部入ってしまいましたが気にしないでください。 換装後はストレス無く仕事ができメモリを増やすよりもSSDに換装した方が体感速度が上がります。 LIFEBOOK Aシリーズ等は分解方法はほぼ同じようです。 あくまでも自己責 で行ってください。
dell vostro15 3000シリーズ3568メモリ換装、増設手順動画解説
Просмотров 35 тыс.4 года назад
dell vostro(デル ボストロ)15 3000シリーズ3568メモリ換装、増設を4ギガから16ギガにしました。分解しないとメモリーの換装、増設ができないようになっている様です。使用したメモリーはこちらから a.r10.to/huxycP
くず米を小鳥たちが越冬できる様にバードフィーダーに餌として置きました、頑張って越冬してほしいですね
Просмотров 3435 лет назад
スズメ達小鳥が厳しい冬を越冬するのは大変なんです、餌となる昆虫や穀物等が無いからです。家には巣箱があり毎年スズメの雛が巣立っていきます、その後も家の庭に遊びに来るので、この大所帯が越冬できる様に冬にはくず米の餌を与えてます。安いくず米は a.r10.to/hI0J4v
PCのBlu rayディスクドライブにCDについていた付箋が剥がれてドライブ内に入ってしまったのでドライブを分解して取り出しました
Просмотров 2665 лет назад
音楽CDに付けておいた付箋をそのままBlu-rayディスクドライブに入れて聞いていましたがCDを取り外した時に付箋が付いていないのに気がつきドライブの中で剥がれてどこかに紛れ込んだな、さてどうしようかと悩やみつつも違うCDを入れたらCD再生ができなくなってしまった。 取り出してみると、なぁ~んてことでしょう、傷だらけになってました、これはまずいと思いデスクドライブを分解して付箋を取り出すことにしました。作業は簡単ですので、大事なディスクに傷を付けない様、またディスクドライブが故障しない様に、付箋が中に入ってしまったら取り出しましょうね(*^_^*)
サムソナイト ビジネスバッグを買いました、詳細をお見せします
Просмотров 3,1 тыс.5 лет назад
サムソナイト (SAMSONITE) クラシックビジネスバッグ PFTTSA 2 48176-1041 の紹介をしたいと思います、20年以上も使用してたサムソナイトのバッグが壊れたので新しくしただけなんですけどね、同じものがほしかったのですがもう製造してないので安いの買いましたが割と良いものですね。気になったら下記URLへいってね。 a.r10.to/hbDB0i
トヨトミサーキュレーターFC -W50H(壁掛式)の取付方法
Просмотров 2,9 тыс.5 лет назад
TOYOTOMI トヨトミFC-W50Hサーキュレーターを説明書読まずに取り付けてみました。 取付は簡単です+ドライバー、セロテープ、キリのようなものがあれば5分で取り付ける事ができそうです。 動画はゆっくり分かる様に作業してますので遅いですがね(*^_^*) a.r10.to/hffAul
ケルヒャーK2サイレントで排水管の高圧洗浄をやってみた
Просмотров 164 тыс.5 лет назад
ケルヒャーK2サイレントで排水管の高圧洗浄をやってみた
アイリスオオヤマIYM-014、ヨーグルトメーカーでR-1ヨーグルトの簡単な作り方
Просмотров 21 тыс.5 лет назад
アイリスオオヤマIYM-014、ヨーグルトメーカーでR-1ヨーグルトの簡単な作り方
アイリスオ-ヤマIYM -014ヨーグルトメーカー
Просмотров 1215 лет назад
アイリスオ-ヤマIYM -014ヨーグルトメーカー
ヒヨドリに大好きなリンゴをあげてみました
Просмотров 1,8 тыс.5 лет назад
ヒヨドリに大好きなリンゴをあげてみました
ソラカナ降臨戦「無垢に滴る烈河増の灰水」極級攻略
Просмотров 366 лет назад
ソラカナ降臨戦「無垢に滴る烈河増の灰水」極級攻略
ソラカナ復刻想起軍団戦上級攻略
Просмотров 156 лет назад
ソラカナ復刻想起軍団戦上級攻略
ソラカナ降臨戦「哀狂する級長津の刃赫」極級攻略
Просмотров 156 лет назад
ソラカナ降臨戦「哀狂する級長津の刃赫」極級攻略
ソラカナ第8回軍団戦3上級攻略
Просмотров 356 лет назад
ソラカナ第8回軍団戦3上級攻略
ソラカナ第8回軍団戦初級・中級攻略
Просмотров 346 лет назад
ソラカナ第8回軍団戦初級・中級攻略
ソラカナ降臨戦「罪業へと変調せし宿願」極級攻略
Просмотров 166 лет назад
ソラカナ降臨戦「罪業へと変調せし宿願」極級攻略
ソラカナ降臨戦「羽々斬りし鍍束の劒」極級攻略
Просмотров 286 лет назад
ソラカナ降臨戦「羽々斬りし鍍束の劒」極級攻略
ソラカナ降臨戦「神慮に捻転せし本懐」極級攻略
Просмотров 316 лет назад
ソラカナ降臨戦「神慮に捻転せし本懐」極級攻略
ソラカナ降臨戦「産まれ堕ちる迦具之魂」極級攻略
Просмотров 246 лет назад
ソラカナ降臨戦「産まれ堕ちる迦具之魂」極級攻略
ソラカナ想起軍団戦2(中級)攻略
Просмотров 326 лет назад
ソラカナ想起軍団戦2(中級)攻略
ソラカナ想起軍団戦1(初級)攻略
Просмотров 206 лет назад
ソラカナ想起軍団戦1(初級)攻略