saimaru
saimaru
  • Видео 23
  • Просмотров 1 411 218
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 佃島(音切れ有)
昭和56年7月3日 「名流二人会」より(音質悪く、音切れ箇所あり申し訳ありません
Просмотров: 14 704

Видео

CDDVD未収録 古今亭志ん朝 蔵前駕籠
Просмотров 37 тыс.5 лет назад
昭和56年7月3日 「名流二人会」より
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 締め込み
Просмотров 108 тыс.5 лет назад
昭和62年12月26日 国立名人会」より(音質たいへん悪く申し訳ありません)
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 水屋の富
Просмотров 55 тыс.5 лет назад
平成5年6月26日 「国立名人会」より(音質悪く申し訳ありません)
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 愛宕山
Просмотров 13 тыс.6 лет назад
昭和61年5月24日 「国立名人会」より(音質かなり悪く申し訳ありません)
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 百年目
Просмотров 68 тыс.6 лет назад
昭和61年3月24日「国立名人会」より(音質悪く申し訳ありません)
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 搗屋幸兵衛
Просмотров 46 тыс.6 лет назад
昭和57年8月18日 「名流二人会」より(音質悪く申し訳ありません)
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 柳田格之進
Просмотров 27 тыс.6 лет назад
昭和58年1月8日  「国立名人会第50回特別企画公演」より
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 鰻の幇間
Просмотров 88 тыс.6 лет назад
昭和57年8月18日 「名流二人会」より(音質悪く申し訳ありません)
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 寝床
Просмотров 109 тыс.6 лет назад
昭和59年7月12日 「名流二人会」より(音質悪く申し訳ありません)
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 明烏
Просмотров 130 тыс.6 лет назад
昭和57年10月23日 「国立名人会」より(音質悪く申し訳ありません)
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 甲府い
Просмотров 54 тыс.6 лет назад
昭和57年10月23日「国立名人会」より(音質悪く申し訳ありません
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 茶金
Просмотров 76 тыс.6 лет назад
昭和56年6月27日  国立名人会より(音質悪く申し訳ありません)
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 子は鎹
Просмотров 108 тыс.6 лет назад
昭和56年10月24日「国立名人会」より(音質悪く申し訳ありません。志ん朝の本演目は『子別れ』とされていることが多いと思いますが、この高座については当日の案内で『子は鎹」となっていたようですので、そちらをタイトルといたしました)
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 宿屋の富
Просмотров 15 тыс.6 лет назад
昭和61年9月5日「名流二人会」より(音質悪く申し訳ありません)
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 ぞろぞろ
Просмотров 74 тыс.6 лет назад
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 ぞろぞろ
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 四段目
Просмотров 169 тыс.6 лет назад
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 四段目
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 火焔太鼓
Просмотров 14 тыс.6 лет назад
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 火焔太鼓
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 へっつい幽霊
Просмотров 52 тыс.6 лет назад
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 へっつい幽霊
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 三年目
Просмотров 49 тыс.6 лет назад
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 三年目
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 抜け雀
Просмотров 21 тыс.6 лет назад
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 抜け雀
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 お化け長屋
Просмотров 38 тыс.6 лет назад
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 お化け長屋
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 錦の袈裟
Просмотров 47 тыс.6 лет назад
CDDVD未収録 古今亭志ん朝 錦の袈裟

Комментарии

  • @中村隆幸-y7q
    @中村隆幸-y7q 11 дней назад

    すっ高い声が魅力的ですね。

  • @中村隆幸-y7q
    @中村隆幸-y7q 13 дней назад

    女役は志ん朝師匠が一番!👍

  • @光志多田
    @光志多田 19 дней назад

    いい話芸を聴かせていただきました。ありがとうございます。

  • @ダルタニャン-h5n
    @ダルタニャン-h5n 25 дней назад

    古典落語の江戸時代は夫婦別姓だからな🙄 夫婦同姓とかいってるネトウヨは本当に古典落語聞く資格ないよ。

  • @tukikagehyougoful
    @tukikagehyougoful 26 дней назад

    この噺とおかめ団子は…志ん朝師匠のが一番ですね…!!

  • @太田宏一-s4k
    @太田宏一-s4k Месяц назад

    つまらねぇ噺はねぇかなぁなんて次から次えと聞いてみんだけど 無いねっ たまんないねッ

  • @user-lu4nb3pq4b
    @user-lu4nb3pq4b 2 месяца назад

    志ん朝師匠の落語が大好きです😊  素晴らしいです🎉

  • @谷内昌代-e7q
    @谷内昌代-e7q 2 месяца назад

    志ん朝、大好き❤️

  • @SHY-v1l
    @SHY-v1l 3 месяца назад

    枕が長い、長過ぎは良くない、さすがに飽きる

  • @ko-v-u7h
    @ko-v-u7h 4 месяца назад

    もっともっと長くやって欲しかったです。志ん生とはまた違った円熟味を見せてくれたでしょうね😢

  • @柳沢名人である伸
    @柳沢名人である伸 4 месяца назад

    噺がきれいですねぇ。談志が唯一認めた人。

  • @篠元樹
    @篠元樹 4 месяца назад

    三代目 三木助の、ゾクッ!とする怖さは、未だ出ませんな誰も😢。

  • @ダイナマイト四国-e9p
    @ダイナマイト四国-e9p 4 месяца назад

    これぞ正に名人芸

  • @菅野康夫-l9i
    @菅野康夫-l9i 5 месяцев назад

    柳田格之進は立川志の輔師匠の話がお初でした。違う師匠の話も聴きたくなり、こちらにきました。楽しみです。

  • @ステージ四
    @ステージ四 5 месяцев назад

    出囃子が長すぎる。さっさと高座に上がれ!

  • @たかはらともえ
    @たかはらともえ 6 месяцев назад

    志ん朝さんの動画が どんどん〜無くなって来て‼️ 残念です。 どうして?? ガッカリです。

  • @瀬戸伸一-h7e
    @瀬戸伸一-h7e 7 месяцев назад

    本当に大好きな噺家の方です。今も楽しく聞かせて頂いてます。

  • @gardenernaga6825
    @gardenernaga6825 7 месяцев назад

    子ども時代を月島で過ごしたので、毎年楽しみだった住吉神社のお祭りを懐かしく思い出しながら拝聴いたしました。  まだ佃大橋がなかったころなので、佃の渡し船も運行されていて、病気になるたびに親に連れられ対岸の築地の聖路加病院に船で通っていました。今は神輿が直接海に入ることはありませんが、三年に一度の大祭で船に神輿を乗せて巡ります。古い家の軒先に手漕ぎ船がつるされていた光景もかすかに覚えています。

  • @merckxxxx
    @merckxxxx 7 месяцев назад

    碁盤斬りが落語にあると聞いて検索したら志ん朝のこれに。聴いたことある噺だった。 映画の予告だと相当盛ってるから、この噺だと分からなかった。 碁盤斬りなんてタイトル付けちゃうとオチが想像出来るんだけど、碁盤斬って赦すのかな、、、

  • @公文紀子
    @公文紀子 8 месяцев назад

    寄せで聴きたかった 顔を見ながら聴きたい

  • @miyoko2664
    @miyoko2664 8 месяцев назад

    映画「碁盤斬り」から興味を持ち視聴しました!

  • @user-0615oota
    @user-0615oota 8 месяцев назад

    この人の落語を聞くには決して敷居は高すぎないが、味わい尽くすにはハードルが高いね! 未だに超えてくる人がいないのはただ単にこの人が凄すぎたのかも知れないが落語の危機、或いは斜陽を表していたとしたら残念だ! 時代に迎合しろとまでは言わないが時代の何処を居場所にするのかは見過ごしてはいけない視点だろうか?

  • @テグジュペリ
    @テグジュペリ 8 месяцев назад

    12:27

  • @たかはらともえ
    @たかはらともえ 10 месяцев назад

    志ん朝さんの歌が上手いのが、 粋なーお方で 会える時に、会いたかったです。 名人です。

  • @mireihoriuchi5874
    @mireihoriuchi5874 10 месяцев назад

    初めて聴きました!🤩 最高です✨

  • @flowfrower5354
    @flowfrower5354 10 месяцев назад

    「…えぇ〜っ?」、師匠の特徴の一つだよね。 娘さんやら情景が浮かんでくる。

  • @美抱一
    @美抱一 10 месяцев назад

    鰻の太鼓とお直しと付き馬の超調子いい強か者たちが化かし合いの競争をめちゃくちゃ見たい!!

  • @tukikagehyougoful
    @tukikagehyougoful Год назад

    わかってくれないと思いますが…今の世の中の管理指導者の方に聴いてほしい噺ですが…

  • @twigy8640
    @twigy8640 Год назад

    最高!!

  • @tanakaan-v7e
    @tanakaan-v7e Год назад

    何回聞いても、飽きない! 嫌な事、ストレスのとき、何時もこれで気が休まる! なんだろう、志ん朝のこの、魅力!!

  • @あらなお-m5y
    @あらなお-m5y Год назад

    大門で止められる嘘のくだりはやっぱりCDの方が面白いですね

  • @たかはらともえ
    @たかはらともえ Год назад

    動画ーDVD買いたいけど、お高いので、買えないです。 動画ー減らさないで 下さいネ。 お願いします。 私の楽しみを取らないで下さいネ。

    • @smdstr
      @smdstr Год назад

      お聞きいただきありがとうございます。 音声のみお聞きいたぎましたが、放送局の方には映像を含めたコンテンツがありますので、もし、それが何らかの形で販売されたり、アーカイブで公開されることがあれば、私のチャンネルの音声は消すつもりでいます。 文化遺産の継承という意味で音声のみ公開に踏み切ったものなので、ご了承ください。

  • @たかはらともえ
    @たかはらともえ Год назад

    動画がどんどん なくなってしまい! 本当に残念です😢😂

    • @たかはらともえ
      @たかはらともえ Год назад

      毎日同じく、しんちょうさん

    • @たかはらともえ
      @たかはらともえ Год назад

      朝から〜晩まで聞いても 本当に、飽きない 本当〜お上手ですね。 お芝居よりーイイです

  • @シンザン-o7n
    @シンザン-o7n Год назад

    志ん朝、小三治は別格今の噺家は残念だけど聞いてられない(私の主観です)

  • @池祐幸
    @池祐幸 Год назад

    スッキリ聞けて大好きです

  • @ぱぱぽ-o3v
    @ぱぱぽ-o3v Год назад

    旦那、番頭、奉公人、太鼓持ちなど、どのキャラクターを演じてもそれぞれに味があり素晴らしい。 志ん朝さんはほんとに上手い

  • @川辺さ昭義
    @川辺さ昭義 Год назад

    親の心腰喇。この話、涙がでて来る、話がうまいね、

  • @森岡安則
    @森岡安則 Год назад

    とても良かった😂 😊🎉

  • @小見山信雄
    @小見山信雄 Год назад

    ^_^❤

  • @遠藤幸吉
    @遠藤幸吉 Год назад

    父上(志ん生)、兄上(馬生)より上手だ。役者を辞めてよかった!

  • @JAzWav浅野
    @JAzWav浅野 Год назад

    😮大学は受験失敗、でした、アルファロメオは、赤、1600スパイダージュリエッタ‼️👍️イーね❤️😆🎵スター❗志ん朝🎉

  • @茂明志釜
    @茂明志釜 Год назад

    落語はお父さんの志ん生師匠と志ん朝師匠だなぁ~😂🙏

    • @こてこてめんめん
      @こてこてめんめん 11 месяцев назад

      REPご無礼、私は圓生師匠 志ん生師匠 志ん朝師匠のお三方が絶対的に好きです。圓生師匠は艶ばなし 芝居噺最高です。 志ん生師匠は抜け雀 火炎太鼓等みたいな噺最高です。志ん朝師匠はこの両師匠のいいとこどりしてる感じでパーフェクト、あと10年生きておられたら、このお二方を超えたと思ってます。関西では米朝師匠がまたオールマイティでよかったです。

  • @user-lu4nb3pq4b
    @user-lu4nb3pq4b Год назад

    さすがの志ん朝師匠ですね! 素晴らしい!😊 登場人物の見事な演じ分け まさに名人です! 声が大好きです 何度聴いても飽きません  ありがとうございます😊

  • @中村隆幸-y7q
    @中村隆幸-y7q Год назад

    泣きます。

  • @susumudan5270
    @susumudan5270 Год назад

    わかったようなわかんないようなサゲだなww

  • @user_abc132
    @user_abc132 Год назад

    噺の途中の広告はとてもシラケて残念です。

    • @smdstr
      @smdstr 19 дней назад

      本チャンネルは収益化しておりませんが、RUclipsの仕様で広告が出ているようです。以前に少し調べましたが、動画を出している側では広告について出来ることはないと理解しています。(もし、あるようでしたら方法を出来るだけ具体的にお教えください。なるたけすぐに外します)。 広告を外すのは、見ている側で対策していただくしかありません。プレミアムに入るなどすれば中断なしで楽しむことができます。よろしくお願いします。

    • @user_abc132
      @user_abc132 19 дней назад

      ご丁寧な返事ありがとうございました。広告をブロック の意味を理解出来ない人が操作している様なので出来る限り何とかします。

  • @捜査一課1
    @捜査一課1 Год назад

    素敵です。貴重な音源をありがとうございます。百年目といえば圓生と米朝を長い間楽しんできた私にとって新鮮でした。ずっとマニュアル車に乗って来た者が最新のオートマ車を運転した時のあの気持ちに似ています。志ん朝のこの高座は噺好きの私にはうれしい発見です。おかげで連休明けの五月病もすっかり治りました。

  • @amnotlisa
    @amnotlisa Год назад

    子別れと似てる

  • @荒谷修二
    @荒谷修二 Год назад

    ゴルゴと、旦那の義太夫どっちか、つえーかの。たぶんゴルゴ女流名人に弟子いりするはず。旦那すまん。海苔やのババア、おろく、よたろうも強敵。

  • @小西晃雄
    @小西晃雄 Год назад