- Видео 122
- Просмотров 974 092
SOLOSOLOHAPPY
Япония
Добавлен 16 окт 2020
こんにちは。ご覧いただき、ありがとうございます♡
SOLOSOLOHAPPYです。
京都住み。
ひとり女子非代表。でも、結構ひとり好き。
日々、真面目に働いてます。
旅とかお散歩とかきれいな風景とか美味しい食、おもしろいアレコレとかかわいいもの探しとか美術館とか優しい人とか愛すべき自然だったり、おうち時間とかで作るお料理とかスパイスとか香りの美しいものとか好きなもの多し。ドライブ大好き。歩くの好き。お仕事もまぁまぁ好き。宝の月☽が大好き、星★の暁を愛でたり、美しい雪のアーサを観て幸せ倍増させたりもする♡花🌸も好き。いろんな意味で。意外と植物女子。あと音楽も好き。ライブにもよく行く。ゆるいのからハードなのまでアレコレ。回りに多いので神社にもよく行く。運気もアップしときたい。たまに妄想で動物とか植物とかと話す。外食もおうちごはんも好き。イケ麺も好き。外食は洋食とお蕎麦とラーメン多め。家麺はうどんが多め。今は冨美家のやわらかいのが好き。デザートって響きに弱い。落ち着いたけれどカレー愛はたまに爆発。
苦手なものはたぶんいろいろ。それなりに。
RUclipsでは、ウロウロとお散歩して、食べ歩きや神社巡りの日々と知らないものに出会う旅、そして、家での暮らしなど、好きなスポットやモノやコトを中心にぼちぼちですがアップしてます。
ひとりが多め。たまに友達とも一緒にウロウロ。
映像も編集もうまくなる気配もなく、見ずらいこともあると思います。編集もかなり時間がかかり、お仕事が忙しくなるとさらに・・・かもしれません。先に謝っておきます。ごめんなさい。出来るだけタイムリーにアップするのが目標です。
あとコメントは、すべて読ませていただいておりますが、お返事が出来ないことも多くあります。こちらもごめんなさい。
それでは、どうぞよろしくお願いいたします♡
よろしければチャンネル登録をお願いします💕
SOLOSOLOHAPPYです。
京都住み。
ひとり女子非代表。でも、結構ひとり好き。
日々、真面目に働いてます。
旅とかお散歩とかきれいな風景とか美味しい食、おもしろいアレコレとかかわいいもの探しとか美術館とか優しい人とか愛すべき自然だったり、おうち時間とかで作るお料理とかスパイスとか香りの美しいものとか好きなもの多し。ドライブ大好き。歩くの好き。お仕事もまぁまぁ好き。宝の月☽が大好き、星★の暁を愛でたり、美しい雪のアーサを観て幸せ倍増させたりもする♡花🌸も好き。いろんな意味で。意外と植物女子。あと音楽も好き。ライブにもよく行く。ゆるいのからハードなのまでアレコレ。回りに多いので神社にもよく行く。運気もアップしときたい。たまに妄想で動物とか植物とかと話す。外食もおうちごはんも好き。イケ麺も好き。外食は洋食とお蕎麦とラーメン多め。家麺はうどんが多め。今は冨美家のやわらかいのが好き。デザートって響きに弱い。落ち着いたけれどカレー愛はたまに爆発。
苦手なものはたぶんいろいろ。それなりに。
RUclipsでは、ウロウロとお散歩して、食べ歩きや神社巡りの日々と知らないものに出会う旅、そして、家での暮らしなど、好きなスポットやモノやコトを中心にぼちぼちですがアップしてます。
ひとりが多め。たまに友達とも一緒にウロウロ。
映像も編集もうまくなる気配もなく、見ずらいこともあると思います。編集もかなり時間がかかり、お仕事が忙しくなるとさらに・・・かもしれません。先に謝っておきます。ごめんなさい。出来るだけタイムリーにアップするのが目標です。
あとコメントは、すべて読ませていただいておりますが、お返事が出来ないことも多くあります。こちらもごめんなさい。
それでは、どうぞよろしくお願いいたします♡
よろしければチャンネル登録をお願いします💕
【京都堀川今出川下ル編 女ひとり散歩】ひとりでふらふらこみち散歩/白峯神宮/洋食ランチ/カフェでコーヒー/ライブ/ベトナム料理| 京都で暮らす女の日常Vlog
堀川今出川のあたりから、丸太町までふらふらと歩いたVlogです。
Просмотров: 981
Видео
【京都大晦日編 女ひとり散歩】ひとりでプラプラ年末散歩/四条から八坂神社、平安神宮、寺町まで/お蕎麦/日本茶| 京都で暮らす女の日常Vlog
Просмотров 1,3 тыс.21 день назад
年末の街中を四条河原町から祇園方面、平安神宮から寺町までプラプラ散歩。 今年もよろしくお願いします♡
【京都お散歩編 女ひとり散歩】ひとりでテクテク出町柳から鞍馬口、植物園まで散歩/商店街/ガレットランチ/コーヒー/ポン酢/街歩き| 京都で暮らす女の日常Vlog
Просмотров 7 тыс.Месяц назад
出町から植物園まで歩いたお散歩動画です。
【ベトナムハノイ編 お友達と散歩旅】ハノイの街をテクテク散策したり食べたりの旅/ベトナム料理/カフェ/街の風景 |女旅Vlog
Просмотров 783Месяц назад
ハノイに行ってきました。街の散策をしたり、ごはんを食べたり。 街の雰囲気がわかるとうれしいです。
【京都大阪お出掛けVlog編 日々ふらり】ライブに行ったり美術館に行ったり/京都京セラ美術館/植物園/カフェ/食事| 京都で暮らす女の日常Vlog
Просмотров 302Месяц назад
気が付けば12月。 11月のお出掛けVlogです。
【京都寺町辺り編 女ひとり散歩】ひとりでプラプラ街中散歩/村上開新堂/カジュアルフレンチランチ/寺町/お寺/美味しいモンブラン| 京都で暮らす女の日常Vlog
Просмотров 6 тыс.2 месяца назад
プラプラ散歩動画です。
【丹波篠山編 お散歩】丹波篠山の街をテクテク/お祭り/黒豆の枝豆/スイーツ/お蕎麦/ふらっと街歩き| 京都で暮らす女の日常Vlog
Просмотров 1 тыс.3 месяца назад
今年も丹波篠山へ黒豆の枝豆を買いに行ってきました。 ちょうどお祭りもあり、秋の一日を楽しめました。
【京都アレコレVlog編 お散歩】あれこれ食べた日々/朝ごはん/カフェ/植物園/ランチ| 京都で暮らす女の日常Vlog
Просмотров 2,8 тыс.3 месяца назад
秋のはじめのウロウロ。主に食べに行った記録です♪
【岩手盛岡編 女ひとり旅】ひとりでテクテク盛岡市内旅/観光/美味しいごはん/カフェいろいろ/お祭り/山車/さんさ踊り/お散歩/そして月組公演♡ |女ひとり旅Vlog
Просмотров 9 тыс.4 месяца назад
岩手の盛岡に行ってきました。2泊3日。 歩いて、宝塚を観て、南部鉄器を買って、歩いて、ごはん食べて、歩いて、お茶してのひとり旅。 楽しかったです。 今回は動画が長いっ。ほんと長い。なので、どうぞ時間のある時にご覧下さいませ。
【京都街中編 女ひとり散歩】ランチを探してテクテク/すき焼き/アイス/河原町| 京都で暮らす女の日常Vlog
Просмотров 2,7 тыс.4 месяца назад
【京都街中編 女ひとり散歩】ランチを探してテクテク/すき焼き/アイス/河原町| 京都で暮らす女の日常Vlog
【京都五条坂編 女ひとり散歩】ひとりでふらふら五条陶器祭/お麩料理/京都小道散歩/かき氷/六道まいり| 京都で暮らす女の日常Vlog
Просмотров 7325 месяцев назад
こんにちは。この日は五条の陶器祭に出掛けて、祇園までふらふらと歩いた街歩きVlogです。 ふらふら歩いて、フラフラになった日。今年の夏も毎日暑いですね。
【7月祇園祭お散歩編 女ひとり散歩】河原町から烏丸あたりをウロウロ/祇園祭/ラーメン/カレー/四条| 京都で暮らす女の日常Vlog
Просмотров 1 тыс.6 месяцев назад
今年も祇園祭がやってきました。鉾や山が建っている日にウロウロ。 ラーメンとカレーとかき氷率高めな夏の京都の街中散歩です(笑) お時間のある時にどうぞ。
【名古屋編 女ひとり旅】ひとりでトコトコ名古屋旅/豊田市で宝塚/モーニング/カフェ/名古屋城/味噌味堪能/トヨタとノリタケ |女ひとり旅Vlog
Просмотров 1,2 тыс.7 месяцев назад
ゴールデンウィークに名古屋に行った時の動画です。 宝塚の全国ツアーを観て、名古屋に移動。グルグルと名古屋の街を歩いて、いろいろ見てきました。楽しかったお休みの日の動画です。
【京都四条編 女ひとり散歩】ひとりでプラプラ祇園周辺散歩/吉本新喜劇再び/ランチ/とんかつ/お散歩| 京都で暮らす女の日常Vlog
Просмотров 7027 месяцев назад
再び、よしもと新喜劇を観に行きました♪ お時間のある時に、どうぞ。
【宝塚編 女ひとり観劇】ひとりで宝塚観劇で感激/ランチ/宝塚ホテル/お散歩|女ひとり旅Vlog
Просмотров 14 тыс.8 месяцев назад
【宝塚編 女ひとり観劇】ひとりで宝塚観劇で感激/ランチ/宝塚ホテル/お散歩|女ひとり旅Vlog
【京都桜散歩編 女ひとり散歩】ひとりでテクテク北山から祇園まで散歩/植物園/ランチ/カフェ/御所/京都の桜| 京都で暮らす女の日常Vlog
Просмотров 5728 месяцев назад
【京都桜散歩編 女ひとり散歩】ひとりでテクテク北山から祇園まで散歩/植物園/ランチ/カフェ/御所/京都の桜| 京都で暮らす女の日常Vlog
【京都祇園編 女ひとり散歩】ひとりでテクテク祇園周辺散歩/八坂神社/大谷祖廟/鯖寿司/カフェ| 京都で暮らす女の日常Vlog
Просмотров 1,3 тыс.9 месяцев назад
【京都祇園編 女ひとり散歩】ひとりでテクテク祇園周辺散歩/八坂神社/大谷祖廟/鯖寿司/カフェ| 京都で暮らす女の日常Vlog
【シンガポール編 女子旅】友達とふらふらシンガーポール旅/ランチ/チキンライス/カフェ |海外旅行
Просмотров 3,3 тыс.10 месяцев назад
【シンガポール編 女子旅】友達とふらふらシンガーポール旅/ランチ/チキンライス/カフェ |海外旅行
【京都四条周辺編 女ひとり散歩】ひとりでぷらぷら四条周辺をお散歩/お友達と朝ごはん/ラーメン/サクッとコーヒー屋さん /お寺/京都街中散歩| 京都で暮らす女の日常Vlog
Просмотров 1,2 тыс.10 месяцев назад
【京都四条周辺編 女ひとり散歩】ひとりでぷらぷら四条周辺をお散歩/お友達と朝ごはん/ラーメン/サクッとコーヒー屋さん /お寺/京都街中散歩| 京都で暮らす女の日常Vlog
【梅田編 女ひとり散歩】ひとりでウロウロ大阪梅田/中ノ島美術館/梅田ビル散歩/おうどん|女ひとり旅Vlog
Просмотров 1,1 тыс.11 месяцев назад
【梅田編 女ひとり散歩】ひとりでウロウロ大阪梅田/中ノ島美術館/梅田ビル散歩/おうどん|女ひとり旅Vlog
【イギリスロンドン編 後半】ひとりでウロウロ街歩きしたり、舞台やテニスを観たり、友達と会ったり食べたりなロンドン旅 |女ひとり旅Vlog
Просмотров 1,7 тыс.Год назад
【イギリスロンドン編 後半】ひとりでウロウロ街歩きしたり、舞台やテニスを観たり、友達と会ったり食べたりなロンドン旅 |女ひとり旅Vlog
【京都錦市場編 女ひとり散歩】ひとりでテクテク錦市場からえべっさん/お散歩/恵比須神社| 京都で暮らす女の日常Vlog
Просмотров 636Год назад
【京都錦市場編 女ひとり散歩】ひとりでテクテク錦市場からえべっさん/お散歩/恵比須神社| 京都で暮らす女の日常Vlog
【京都駅東側編 女ひとり散歩】ひとりでふらふら京都駅の東側から五条までお散歩/中華ランチ/カフェ/お餅屋さん/神社| 京都で暮らす女の日常Vlog
Просмотров 935Год назад
【京都駅東側編 女ひとり散歩】ひとりでふらふら京都駅の東側から五条までお散歩/中華ランチ/カフェ/お餅屋さん/神社| 京都で暮らす女の日常Vlog
【新潟編 女ひとり旅】ひとりでテクテク新潟市内旅/観光/美味しいごはん/ゆっくりお散歩/ホテル |女ひとり旅Vlog
Просмотров 26 тыс.Год назад
【新潟編 女ひとり旅】ひとりでテクテク新潟市内旅/観光/美味しいごはん/ゆっくりお散歩/ホテル |女ひとり旅Vlog
【東京日帰り編 女ひとり散歩】ひとりでふらり東京/宝塚歌劇月組観劇/ブランチでワッフル/並んでカレー/カフェ | 京都で暮らす女の日常Vlog
Просмотров 450Год назад
【東京日帰り編 女ひとり散歩】ひとりでふらり東京/宝塚歌劇月組観劇/ブランチでワッフル/並んでカレー/カフェ | 京都で暮らす女の日常Vlog
【ふらふらと美術館編 女ひとり散歩】ひとりでプラプラ秋の美術館&博物館散歩/京都京セラ美術館/奈良国立博物館で正倉院展/お蕎麦/和束町でカフェ| 京都で暮らす女の日常Vlog
Просмотров 303Год назад
【ふらふらと美術館編 女ひとり散歩】ひとりでプラプラ秋の美術館&博物館散歩/京都京セラ美術館/奈良国立博物館で正倉院展/お蕎麦/和束町でカフェ| 京都で暮らす女の日常Vlog
【京都新町周辺編 女ひとり散歩】ひとりでふらふら街中散歩/焼魚ランチ/カフェ/ライトアップ| 京都で暮らす女の日常Vlog
Просмотров 620Год назад
【京都新町周辺編 女ひとり散歩】ひとりでふらふら街中散歩/焼魚ランチ/カフェ/ライトアップ| 京都で暮らす女の日常Vlog
【丹波篠山編 お散歩】ふらっと丹波篠山まで/黒豆枝豆/お蕎麦/栗| 日常Vlog
Просмотров 3,3 тыс.Год назад
【丹波篠山編 お散歩】ふらっと丹波篠山まで/黒豆枝豆/お蕎麦/栗| 日常Vlog
【京都太秦編 女ひとり散歩】ひとりでぷらぷら帷子ノ辻駅まで/ランチ/大映通り商店街/古墳/蚕ノ社| 京都で暮らす女の日常Vlog
Просмотров 2,5 тыс.Год назад
【京都太秦編 女ひとり散歩】ひとりでぷらぷら帷子ノ辻駅まで/ランチ/大映通り商店街/古墳/蚕ノ社| 京都で暮らす女の日常Vlog
盛りだくさんの内容でとても参考になりました。行かれたのは、6月下旬ですか? 5月下旬から行く予定なので、洋服選びが何か良いのか?と思っておりました。チャンネル登録して、これから後半も楽しみながら拝見します
こんにちは。イギリスに行かれるんですね。服選び迷いますよね。私が行ったのは7月の初旬になります。 いっぱい楽しんで来て下さいね♡
こんばんは。白峯神社は街中やのにいつも参拝客少なくてお参りしやすいです😊エビフライとハンバーグのメニューの写真と同じでエビも大きくてお値打ちやね✨二条城が家康の時の移築時に堀川から少し離したらしい。TVで何か言ったはったが忘れて😂能舞台でコンサートってお洒落ですね😊
最近はどこの神社も混んでいるので、ゆっくり参拝出来るのって貴重ですよね。 二条城、みんな烏丸御池あたりみたいなんですが、家康さんだけ堀川側にしたんですよね。建てたり、壊したり、激しくて、知れば知るほど謎が多くておもしろいです♪
堀川通りは二条城の前の南北の道。今出川通りは御所の北側の道。交わる場所が堀川今出川っちゅう事やね🙂 蹴鞠で有名なんは白峯神宮でしたか。平将門、菅原道真と共に日本三大怨霊の崇徳院😨 「瀬をはやみ岩にせかるる滝川のわれても末に逢わむとぞ思ふ」は俺も大好きです。上方落語の崇徳院も好き。 そして路地の奥の「河村食堂」……めっちゃえぇですやん。ハンバーグ・エビフライのビジュアル最高。映えるわ~😃 歩いてて見つけたコラソン☕ケーキも独特やし🍰自家焙煎っちゅうのが凄いね。歩かなあかんな🚶♀見つからへん😅 街中に能舞台が有るのも京都ならではやね🤔今回も楽しかったです。おおきに☺
こんばんは。蹴鞠は、白峯神宮や下鴨神社が知られていて、人気の行事みたいです。 落語にも崇徳院のお話があるんですね。今度、探して聞いてみます。 今回、ランチもカフェもとてもよくて、また行きたいコースとなりました♪今年もいっぱい歩いて、気になるものをたくさん見つけたいです(笑)
学生時代に盛岡に住んでいました。文学と工芸がいまも息づいてる街だと思って、恋しくなってはこうして盛岡を旅される方の動画を観ています。こんなにも市街をたくさん歩いて丁寧に観てまわる方もなかなかいないな、切り取られる街並みもわたしが好むような風景ばかりだ、とあっという間の1時間を過ごしました。盛岡で過ごしたあの日々に戻ったような思いです。ありがとうございました。
学生時代、お住まいだったんですね。盛岡は、美しく落ち着いた町並みに、しっかりとカルチャーが溶け込んでいて、魅力的な街で、歩いているだけでも楽しかったです。 長い動画でしたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました♡
初めて拝見させて頂きましたこれからも楽しみにしていますので宜しくお願い致します。🎉
ご覧いただき、ありがとうございます♡ こちらこそ、よろしくお願いします。
明けましておめでとうさんです。今年の初詣は近くの神社でも多くて小さなお寺に😅人少なかったから よく聞いてくれたはるかも(笑)人来やはる前のお寺や神社 穴場ですね😊また今年も楽しませてもらいます😆
あけましておめでとうございます。 初詣、人が少ないところが落ち着きますよね。集中して見守ってくれそうです♪ 今年もどうぞよろしくお願いいたします♡
八坂さんから知恩院、平安神宮。風情が有る道やねぇ😮新規の蕎麦屋も開拓。えぇ大晦日や☺️ 一心鍋とラーメン屋の隣のカレーパン屋の動画も待ってます😅寺町のお茶屋も老舗やなぁ😮また色々紹介しておくれやす🙆
こんばんは。ご覧いただき、ありがとうございます。大晦日もウロウロと歩いてきました♪ 今年もどうぞよろしくお願いします♡
岩手出身です 懐かしく拝見させていただきました 今は東京在住で岩手より東京の生活が長くなりましたが、やはり田舎はいいなと再認識しました 次に長めの休みが取れたらゆっくり訪ねたいと思います
ご覧いただき、ありがとうございます。 岩手出身なんですね♡ 岩手は、風景も空気もお食事も出会った人も素敵で、私もまた訪ねたい街となりました。
鎌餅大好き💕 ツルンと食べてしまう😅 一個じゃ足りないですよね!
ツルツルしていて美味しいですよね。いっぱい食べたいけれど、2個で我慢しました(笑)
広大敷地にブライトンホテルですか?高さは大丈夫なんかなー?2年前の植物園横の府立体育館は阻止できたのにね。市や府は町並みを本気で考えてるのか疑問です。ホテルでは人口は増えませんしね。
静かな裏道なので、大きなホテル建設はびっくりしました。緑多くしてご近所さんがお散歩出来る場所作りなど工夫してもらいたいですよね。 植物園横は体育館はなくなったのですが、ドッグランと住宅展示場になるらしく、まわりに駐車場も少ないので気になってます。
桝形商店街から下鴨本通を北に上がって行くと美味い中華&焼肉屋がオススメよ😊
そうなんですね。下鴨本通、チェックしてみます♪
HAPPYちゃん今年も楽しませて頂きました。おおきに~😊 窓拭きの後の昼ご飯……出町桝形商店街も賑わってまんな😄 鯖寿司の名店多いけど満寿形屋の持帰り、7,000円はビックリやなぁ。1本ではあかんのやろか😅う~んやね😵 おっ焼肉さが喜……行かんのかい😆来年レポよろしくです。 丸太町のガレット屋が出町にオープン。俺もガレット好きやねん。蕎麦も好きやしな。(HAPPYちゃん年越し蕎麦食べた❓) 何か大きなホテルが建つみたいやが、景観台無しになりませんように😮💨 孝太郎さんも昔からの老舗かな……だいだい酢めっちゃ気になるわ~😮 今回もようけ歩かはったねぇ。お疲れ様。来年もよろしゅうお願いします😃
こんばんは。鯖寿司も7000円となるとなかなか手が出にくくなってしまってます。 ガレット、美味しいですよね。意外とボリュームもあるし、急に食べたくなる時があります。(年越し、今日、食べに行ってきましたよ♪) 今年もご覧いただき、ありがとうございます♡ 梅谷さんも、よいお年をお過ごし下さいね。
桝形商店街で満寿形屋さんって名前なんや😳いつもランチ並んだはるイメージです😅普段白味噌飲まないけど雑煮は白味噌ですね😃1人焼き肉よりうちはガレット頼むのがハードルあります😅ポン酢屋さん知らなかったなぁ。酸っぱくないポン酢とか聞いて買えるかも♪ 1年って早いですね😅良いお年をお迎えください♪
こんばんは。私もお正月しか買わない白味噌です。なかなか普段使わないですよね。 ポン酢屋さん、種類があるのでうれしいですよね。だいだいのポン酢、やはり美味しいです♡ 1年、本当に早いですよね。ドンジュンさんもお正月、ゆっくりとお過ごし下さいね。来年もよろしくお願いします♡
バインミーなんか宇治橋らへんで売ってるん聞いたことあるぅ。って位ベトナムって知らんかったなぁ😅あー先日ナシゴレン食べたけどベトナム?😂HAPPYさんが残したんいつぞやの近江八幡の時に珍しいなぁって思った以来かも😅見落としあるかもですが😅いつも残したら ごめんなさいがなんか正直やなぁって思ったのが記憶にあって。
アジア料理ってどれがどの国かわからなくなりますよね。ナシゴレンはマレーシアとかなんですかね。フォーも種類があったりで、ハノイは揚げ春巻きで生春巻きは・・・とかも今回初めて知ったりでした。 確かに今回、めずらしく食べれなかったものが。蟹の焼きそばとグアバジュースにいたっては、全然食べれずでした。全然ダメですね。食の冒険の旅はなかなか難しいです。
ついに世界デビューですね👍今のうちにサイン貰っとかないと(笑)
賑やかな街での世界戦でした(笑)
HAPPYちゃんお疲れ様。ロンドン・シンガポールに続いての海外シリーズ。ハノイ。関空から直行便有るんやな。便利。 手違いで同じ系列の別のホテルに……移動距離短くて良かった😑信号無視が酷いなぁ、ホンマに事故が少ないのが不思議😟 怪我無く無事に帰れて一安心やわ。食事は三日目の朝食のフォーが一番美味そうでした😉 今年も後少し。忙しない年の瀬ですよってお気を付けてね。
こんばんは。ベトナムの交通事情、激しかったです。無事帰れて、本当によかった(笑) 今年もあっという間に年末ですね。無事、ゆったり出来る新年が迎えられるといいですね♡
この日は「京セラ本社」に併設されている「京セラ(伏見)美術館」に行かれ、京都在住東京都民の社員も見掛けていましたか?
京セラ美術館で仕事した時グッチのなんかしたはったけど見てなかったなぁ😅寒い時期でもバラ咲くんですね😳テーブル変わったん気づくのお店の方は嬉しいはず😍御薗ユニバースってキャバレーかなぁって思ってましたが やはりそぉなんや😅昭和ぽくてええ所ですよね☺️なんか明日から?週末冷えるんでお気をつけて♪
美術館でのお仕事、いいですね♪ 味園ユニバースは、昭和っぽくて雰囲気のあるホールでした。なくなるの残念です。 だんだん寒い日が増えてきましたよね。遅めの紅葉が終わると、冬ですね。まわりで風邪が流行ってきてます。ドンジュンさんもお気をつけて下さいね。
この日は京セラ本社に設置されている「京セラ伏見美術館」で、同社の社員と一緒に鑑賞していましたか?
新潟は江戸時代でさえ江戸よりも早く100万人都市だったので見どころ満載んくいどころも満載ですよね♪ ラーメンは新潟と山形ですw 東京? は? 東京は1人当たりのラーメン屋数は少ない少ない(っていうのがラーメン業界 本読みですが 言われてみれば坂口安吾の作品はちゃんと読んでいないなと今更ながら自分も気が付きましたw ヘギソバはザルが一番 かけで温かい蕎麦なんてのは邪道w
ご覧いただき、ありがとうございます♡ へぎ蕎麦、美味しいですよね。私もざる蕎麦派です(笑)次に行ってもまた食べちゃうんだろうなぁ。
盛岡なら天津木村さんにばったり会えるかもしれませんね
あると思います!!
よぐ来てくれだったねー😊 ほがにもいっぺ、いいどごあっから、まだ来てくなんしぇ❤
方言、すごく素敵です♡また行かせてもらいますね。ご覧いただき、ありがとうございました。
楽しく拝見させて頂きました。 地元ですが、わたくの視点とは異なって大変面白かったです。 岩手は四季によって景色も食べ物も全く変わりますので 是非またいらして下さいませ。 いらして頂きありがとうございました。
こんばんは。地元なんですね。季節が楽しめる街って素晴らしいですよね。 またぜひ伺いたいと思います。ご覧いただき、ありがとうございました♡
おはよ。最近小さい八百屋さん増えてるん知らんかったなぁ😅スーパーとかでも高いのなら個人さん応援にいいかも✨今年はこうどうさんでフジバカマ見れてませんが大原野神社で見ました😊ほんまホテル増えましたよね😅いいねんけど京都らしくなくなってきてるん寂しいもんです。
今 カレー煎餅ゲット😊ついでに わらび餅が呼んでいたので買ってしまった😅
@@ドンジュン-n9g こんばんは。 わらび餅ってことは、本店ですね♡カレー煎餅、ゲットされましたか♪ぜひまた感想を(笑) 今週、柿→大原野予定だったのですが、お天気が悪かったので柿のみとなりました。フジバカマ咲いてたんですね。行けず残念。 八百屋さん、個人ってよりチェーン?なのかもですが、安いのも多くていい感じです。謎に祇園とかにもあって、「安っ、でもここから持って帰れない。」って、なることも(笑)
@@SOLOSOLOHAPPY わらび餅本店のみなんや😳知らんと食べて美味いなぁって言って食べてた所です😅やっぱり呼ばれてたん間違ってへんかったんや(笑)カレー煎餅 小ぶりで食べやすいし後からしっかりスパイシーで美味しかったです😆本店近いねんけど 美味しいのん教えてもらえてホンマ良かったです😉 日曜なんか降ったりやんだりの天気でしたもんね😅野菜や果物って安くても持って帰るん考えてしまいますね😂
@@ドンジュン-n9g わらび餅、呼ばれて正解でしたね(笑) カレー煎餅、こぶりのもあるのですが、丸い大きいのが出ているので、今度食べ比べて下さい。丸い方がちょっと油であげてる感じなのと味が濃いかも。って、なんだか小倉山荘のスタッフみたいになってしまいました(笑)
@@SOLOSOLOHAPPY そんなん知らんかったわ😅また丸いカレー煎餅見つけます😆わらび餅は また買います😉っか買って食べたいです💥😁いつぞや行かはった天狗さんの おうどん屋さん今日もすんごく並んでました😂
本当ですね❕もうすぐ、洛中はホテルとマンションばっかりでビル街みたいになりそうですね…💧 にんじん多いwと思いましたが、フォークの大きさからするとぜんぜん大丈夫ですね💛 モンブランにナイフ入れておられて、お上品な食べ方だなー☆と感心しました^^ (私はフォークで適当に解体…w)
こんばんは。 ニンジン、大きかったです(笑)でも、甘みがあって、美味しくてパクパク食べちゃいました。 最近はやわらかいモンブランが多くて、ナイフいらずですよね。私も家だと断然フォーク派です(笑)
HAPPYちゃんお疲れ様。河原町も二条まで上がると落ち着いた街並やね😆 個人商店の八百屋が増えてる❓楽しそうやね😄「久しぶりにお肉が食べたくて」向かったお店がフレンチ、ブション😮流石やわ😮 牛肉のトロトロ煮込みと大胆カットの大きな人参、めっちゃ美味そう。また行きたい店増えた😧 おぉクッキー出来たんや。素晴らしいビジュアルやね😃カフェも村上さんの店なんやろか❓ 雑貨屋、飴屋楽しい散策やね。大豆が入った豆平糖、独創的やわ😮 KURASUでエチオピア飲んだかと思ったら、グランヴァニーユでも芸術的なモンブランのお供に珈琲。かなりの珈琲好きやな😉 西村衛生ボーロ……また行ってみて下さいな😄次回もHAPPY動画楽しみや~😄
こんばんは。今回もしっかりランチ、美味しくいただいてきました(笑) カフェはやはり村上開新堂のみたいです。出来たら行ってみたいです♪あと西村衛生ボーロも♪ また次回もよろしくお願いします♡
盛岡に来ていただき ありがとうございます😄 盛岡生まれで今は隣の市に住んでいます 娘と2人になってしまったので八幡宮のお祭りに2日は行きたいところ1日がやっとなので9月14日に行っています☺️ 思いがけず山車を見ることが出来て嬉しいです 似たお祭りは他にも有りますが リズムが好きです(お爺さん似) お爺さんはお祭りの前から片付けまで見に行ったそうです わたしが生まれる前に亡くなったので会って見たかったですね
こんにちは。盛岡生まれなんですね。盛岡旅行、楽しませていただきました。 お祭りのリズム、わかります。私も歌われているところとか、長い間見てました。おじいさま、片付けまでご覧になられてたってお話、八幡宮のお祭りがとても好きなのがわかりますよね。一緒にご覧になれたら、詳しい説明があったかもですね♡
この日は丹波山出身の友人様と一緒に東京駅から新幹線で上洛して丹波篠山に向かい、黒豆も買われていましたか? 山梨の丹波山と京都の丹波篠山は間違えやすいと思います。
気になって見ていたら八幡宮〜肴町と家の近所がずっと映っていたので嬉しくなってしまいました!またぜひ盛岡にいらして下さい👍
おぉ、いいところにお住まいですね。落ち着きのある街並みで、雰囲気もよくて素敵な場所でした。またぜひ伺います♪ ご覧いただき、ありがとうございました♡
忍者屋敷の上野町フォーク西岡さんの歌を聴き行きました。城と町並みを もう46年前かな いつかは甲賀忍者も訪ねたい
懐かしいいい思い出ですね♡
へぇ〜篠山でのお祭りある時ってこんなに賑やかなんですね😊いつもお祭り避けて黒枝豆買いに行っていて😅山車かな?もあるとは思いませんでした。うちは車は市役所前の所に1時間無料のとこ停めてます😅栗買うのはHAPPYさん買わはった所から城の方に向かって行った所の栗買えば妹や姪っ子が喜んでくれます(笑)洛西のコメダ来やはったら近くの大江の柿もソロソロかもですね😉
調べずに行ったのもあり、到着したらお祭りの日で盛り上がってました。 栗を買われるところ、ソフトクリームも販売しているところかな。値段も同じなので迷いつつ、圧力釜ポーンの実演につられてしまってます(笑) 大江の柿♪そろそろですね。丹波篠山で買った柿がすでに食べちゃったので、11月になったら買いに行かねば(笑)
@SOLOSOLOHAPPY そぉそぉくりの里って名前の所に行ってますわ☺️ポン菓子みたいにしたはるん錦市場でも見たことあるので…😅小倉山荘なんか特売?(ガードマン2人平日にいました)したはるんで柿買いについでに寄らはるんもいいですよ😆
@@ドンジュン-n9g 最近、新作なのかなぁ、小倉山荘で丸いカレーせんべいが発売されていて、ちょっとはまり中です(笑)特売、すごい人でしょうね♪ 柿は、来週には行けそうなので、楽しみにしてます♡
@SOLOSOLOHAPPY カレー煎餅😳いや知らんかったなぁ。時間見つけて買ってきますわ😆大江の柿 結構来たはったのでお気をつけて☺️
HAPPYちゃんお疲れ様。今年も後二ヶ月やなぁ😲早いわ~😯 昨日は高島屋の通販でお節料理を注文しました。京都の七番館って云う洋食屋謹製。楽しみやわ😄 一年ぶりの丹波篠山。そうか~黒豆枝豆の季節なんやな😃最高級品やがな😉自分で収穫するから喜びもひとしおやね😄 念願の小田垣。丹波栗ソフトクリームパフェ、名前だけで美味しいって分かる。正に「秋の味覚、最高」やね😆 お祭りラッキー……篠山にも河原町🙂春日神社のお祭りやろか。焼き栗美味そう~。黒豆パン美味そう~。 一時間半待ちの「ひいらぎや」山芋揚げが気になるわぁ。また違う蕎麦屋も行かなあかんね🙂 篠山は落ち着いたえぇ街やなぁ。農作物も一大産地。来年も楽しみやね😃今回もおおきに🤗
今年は京都のおせちなんですね。しかも洋食屋さんのなんていいなぁ♡お正月のお楽しみですね。また感想待ってます♪ 今年も丹波篠山に行ってきました。念願の小田垣のスイーツもとっても美味しく今年も満足な一日でした。 今回もご覧いただき、ありがとうございました♡
こんにちは。朝から喫茶店でモーニングあまりした事ないけど何か朝からええ感じですね😊うちはパン買って帰るのが好きで朝は家でってなってます😅お粥さんのお店めちゃ色々と種類ありますね♪ 今日 篠山に枝豆と福知山に栗買いに行きましたが篠山は特に朝から車多くて賑やか。そろそろ黒枝豆終わりかな😅やっと少し涼しく(日中はまだやけど😂)秋らしくなってほしいですね。
こんばんは。丹波篠山行かれたんですね♡私も行ったのですが、その日も大混雑で賑わってました。また動画もアップします♪ 福知山での栗、いいなぁ。栗が美味しいお菓子屋さんとかもありますもんね。ずっと福知山をゆっくり散策したいのですが、今年は行けなかったので来年、ぜひ行ってみたい街です♡
@@SOLOSOLOHAPPY もしかして先週行かはったのかな?城祭りしてたから多かったのかも😅なんか楽しそぉやし ブラブラ歩きたいねんけど電車じゃ無理ぽいし車だと凄そう😂
@@ドンジュン-n9g そうなんです。お祭り中で混雑がすごかったです。知らずに行ったので、ちょっとびっくりでしたよ。
隅々まで盛岡らしい映像、さんさ踊りまでも‥ たっぷり満喫させていただきました!☺️ 盛岡には地元愛に満ちたダウン誌が多く、駅ビルの本屋で購入してから地元ネタを探しながら歩くのも楽しいです。 歩いて楽しむまち盛岡に惹かれて関西から移住した女性が発行した「てくり」からは何気ない盛岡の生活やまちの風景を味わえます!
こんにちは。『てくり』、よさそうですね。覚えておきます♪ 盛岡はフラフラと歩くだけで、あちこち絵になったり、気になるお店が多く、空気もきれいな魅力的な街だったので、移住したくなる気持ちがわかります。 ご覧いただき、ありがとうございました♡
HAPPYちゃんお疲れ様。時代祭りも終わって紅葉も里に下りて来るかな❓ 最初の喫茶店のツナメルト、ツナサンドは分かるがチーズが溶けてんのやな😮チーズメルトやがな😂 荒神口のマーティンのアボガドトースト……すげぇビジュアルにビックリ😲パン屋巡りも楽しみやね🥐 茄子おやじ、賀茂茄子好きなんかなってツッコミたくなる😅 パンダの名前みたいなシャオシャオのお肉のランチも好きやが、干し貝柱の香港粥と18種小鉢の朝食はひっくり返る程驚いた😧 一時停止でメニュー見たけど……覚えられへん😨ビール呑みたくなる酒豪の友達の気持ちも分かる🤗 雲仙のホットケーキも大迫力。栗がゴロゴロ入った赤飯、京都行ったら必ずGETせねば🤨 蕎麦が食べたいと向かった尾張屋、ふくやが二軒とも休みとは……アンラッキーやなぁ😮💨 何とベトナム旅行計画中とは、ホンマに行動的やな😅「朝市のお餅とお寿司」好きな日本語🤣 今回も楽しませて貰いました。おおきに。(下津さんと寺尾さんは知りませんでした)
こんばんは。あっという間に時代祭も終わり、秋になりましたね。そろそろ紅葉シーズンなので、さらに京都は混み混みになるのかな・・・。 今回は食べて食べての動画でした(笑)どこも美味しく食欲の秋を満喫中です♪ 次回は芸術の秋とか他の秋もご紹介したいのですが、たぶん食欲の秋が続くかと(笑)次回もよろしくお願いします♡
京都の朝ごはんは都民からは普通に「ご飯」のメニューが基本ですが、現地の方がパンを食べているのは知らなかったでした。
都民にとって壬生は「栃木県下都賀郡壬生町」のイメージが強いが、京都にも「壬生」が有るのは知らなかったでした。 この日は「栃木の壬生」出身の友人様と一緒に「京都の壬生」に行かれていましたか?
こんばんは。何日か分けてみてました😅が福田パン見てついコメしたくなって😅少し前まで高槻に似た?同じ?パン屋さんあって めちゃ大きくて好きやったなぁと😂ジャジャ麺や焼き肉も魅力的ですが福田パンHAPPYさんも食べて欲しかったなぁ😅南部鉄器のカラフルの凄く綺麗ですね♪使い方違うで断念らしいですが 今風って言ったらちゃっちいですが ええ雰囲気です😊高槻の調べたら ゆうきぱんでした😂でも盛岡で修行したはったみたい。すみません。
福田パンは、メニューが多くて美味しそうでした。行列もあり、人気のお店なんでしょうね。食べれなくて心残りです。高槻のお店はなくなってしまったんですね。そちらも食べれずで残念です。 南部鉄器のカラーバージョン、素敵でしたよ。海外で人気なのわかる~って思って見てました。行くまで急須と鉄瓶の違いもわかってなかったのですが、ちょっと詳しくなったかもです(笑)
HAPPYちゃんお疲れ様。10月になってもうたなぁ😑早いなぁ。猛暑も落ち着いて秋の観光シーズン到来🙂 京都も益々人が増えそうやね😮💨時代祭りも有るなぁ~👹 前回キムラですき焼き食べて南部鉄鍋欲しいなぁ~って言ってたけど、早速出かけたんやね😧流石の行動力😮 伊丹から花巻への空旅、天気も良くて良かった。そやけど盛岡は曇り空。岩手山見えんがな😭 最初に訪ねたのが「注文の多い料理店」を出版した光原社とはHAPPYちゃんらしいなと思った。イーハトーボや🙂 じゃじゃ麺発祥の店白龍、確かに美味そうや。餃子も安いね🥟 大好きな宝塚歌劇、盛岡公演も有るとは驚き。男性も一度で虜になるんやなぁ……流石HAPPYちゃん。やのうて宝塚歌劇😅 新京極みたいな肴町。しょうが館は下着屋🤣トリックや😆ご当地醤油、ヨーグルトも気になるよねぇ🙂ご当地グルメも沢山やな。知らん物も有るわ~🤔 何となく女性にはハードル高そうな一人焼肉屋🥩そやけどぴょんぴょんは聞いた事有るなぁ。観光客もお一人様も多いんやろか。 焼肉とソルロンタンと盛岡冷麺……ホンマに美食家やなぁ😀前沢牛かな❓ 朝ご飯求めてウロウロ、ドトールやミスドじゃないのよ。そら地元の店がえぇよね😆えぇ店見つけたね。「六月の鹿」(地元には五月の雛って店が有る) 製造過程も見学出来る鉄瓶館、ファンには堪らんね。一度空腹を満たすため回転寿司🍣大量12貫素晴らしい。ネタもデカい😆 大慈寺……成程黄檗山萬福寺のような中華風三門やね。あさ開博物館、日本酒好きには堪らんね。羊羹プレゼント、めっちゃ嬉しい。 鈴木盛久さん、造形が美しいなと思った。かき氷が210円とは……天国やがな😋何と氷屋さんなんやね。珍しいな😧 初日に見つけた羅針盤に行くHAPPYちゃん。外しませんね。 釜定ですき焼き鍋を買えたのは一安心。踵を返して盛久鉄瓶注文したんやね😲届くのは①年後。首を長くして待たねば😅すき焼き動画も視たいわ~🤣 まさかの京都物産展😅そんなん全部知ってるわ😅そうやな小岩井農場も雫石やもんな。地元でもバターは手に入る。美味いよね😉 マルゲリータとミネストローネも美味そうでした~🍕ナポリピッツァ協会加盟店なんて有るんやな。 お祭りの山車見物した後は蕎麦将軍、山形の郷土料理って……山形出身の大将かな❓とう飯は豆腐がドーンなんやね😅 盛岡八幡宮のお祭り、壮麗な本殿と南部木遣歌と山車。ラッキーでしたね。「お酒を飲む人のお守り」買わんかったんやな😅 いなだ珈琲も大当たり☕800円のエチオピア、強気な値段設定やな😅 辰野金吾は知ってるが葛西萬司は知らんかった~。お土産も沢山。大満足の旅やったね✈今回もおおきに😄
こんばんは。 盛岡、とてもいい街でアレコレ満喫したので動画が長くなってしまいましたが、最後までご覧いただけて、うれしいです♡ 待望の宝塚月組公演から始まり、南部鉄器も買えて、お祭りも見れて、食べものも素敵なカフェにも出会えてとてもいい旅が出来ました。なにより街の雰囲気が穏やかで過ごしやすかったです。 食事もあまり食べたことのないものとか、美味しいコーヒーとかいろいろあったので食べ過ぎちゃいました。(いつものことですが 笑) 鉄瓶は待たないとダメみたいですが、さっそくすき焼き鍋が届いたので、すき焼きは作ってみました♪今度はすき焼き動画もアップしなくちゃですね(笑) やっと涼しくなって、ウロウロしたくなる秋に突入なので、また次回の動画もよろしくお願いします♡
盛岡と言えば冷麺ですよね。
盛岡冷麺、いいですよね。美味しかったです。
遠征ですね!!
しっかり遠征してきました♡
キムラって新京極?寺町?に昔からあるお店ですよね😊気になってますが行った事あらへんですわ😅他のお客さんが注文したはる時に「すいません」っての声も関西らしくていいですね😊うちも言ってしまいますが😅まだ暑いからカキ氷納めでは、ないかもなね😆新風館には もぉチャリンコのタクシーは無いですよね?なんかふと思い出して😅
そうそう寺町のお店です。昔からあって、変わらずまだあるので最近気になっていたので行ってみました。「すいませ~ん」私もよく言っちゃいます。 新風館のベロタクシー、ありましたね。懐かしい♪京都は最近、LUUPと電動自転車が増えたので一度チャレンジしたいと思いつつ、まだ手が出ません(笑)
一人すき焼きのお店起業しましょ(笑)
それはいいですね(笑)そう言えば、なかなかすき焼きのお店ってないような・・・。あれば絶対行きたいです♡
河原町も二条まで行くと極端に人通りが少なくなるな😆落ち着いた雰囲気がえぇね。 路地裏に名店有り🙂ムガールもえぇが京料理竹島がめっちゃ気になるわ。路地裏のデザート屋さんも発見出来るんが散歩の醍醐味やね🍰 モリタ屋は百貨店にも出店してる有名店。お昼でもえぇお値段しまんな😅近江牛「こまい亭」ですき焼き食べたくなったHAPPYちゃん😋 段々人通り多くなって来たと思ったら四条通りかな。意志貫徹でキムラ。一人すき焼きハードル高いが、大丈夫って言われたら安心やね。 3,100円と3,300円とは微妙やな~🤔砂糖と醤油で味付ける関西すき焼き……俺も関西派やから嬉しい。人気店やね。 次の旅行ですき焼きの鍋を買うって……南部鉄鍋でも欲しくなったかな😅高島屋や大丸、伊勢丹にも有るやろうけど……😅 8種類の蜂蜜かけ放題のソフトクリーム、全部は試してへんよね🤣烏丸三条の大垣書店、行ってみたいわ~😉 今回もおおきに。昼の猛暑が収まる気配無いんで、お出かけ気をつけてね🚶♀
河原町二条のあたりもお店いろいろで歩くの楽しいです。モリタ屋さんとか京料理とか美味しそうなお店も多いのですが、ふらりとはなかなか行かないですね。 にしても、南部鉄器!!ずばりデス(笑)岩手に行くので買いに行こうかと。念願の鉄瓶を買いに行くつもりがすき焼き鍋になるかもです(笑) 暑い日々が続きますが、梅谷さんもお出掛けにはお気をつけて下さいね。
いつも見てます〜!!!去年のはちみつかき氷?動画でも出てましたよね…?チャンネル登録してからもう一年以上経つことにびっくりしました😂これからも楽しみにしてます🤍
わ~い、ありがとうございます♡ そうなんです、はちみつかき氷、前にいただいてました。今年もいただくつもりが、流されるままにソフトクリームにしちゃいました(笑)あれからもう1年です、早いですよね。 今後ともよろしくお願いします♪
おお、すき焼きの気分だったんですね😊✨キムラ良いお店ですね、主人は子供の頃からおじゃましてたみたいです。 土鍋でもいけるだろうし、タジン鍋(蒸し)の下だけ使っても良いだろうし、うちはテフロン加工の1人鍋使ってます。 肉の量、食べるときに気を遣わなくてもいいので、家族でも一人ずつ出していますよ。 あと、ラーメン用の鉢型土鍋、最近売ってるんですが、これも便利、鶏鍋とかでも何でもできるので、楽ですよ✨ 冬は鍋ばっかですw
こんばんは。初キムラ、行ってきました♪ご主人はよく行かれてたんですね。 ラーメン用の鉢型土鍋、そんなのがあるんですね。かなり気になるので今度、探してみます♪
@@SOLOSOLOHAPPY どれも千円~二千円前後ですよ☺✨
この日は足立区梅田出身の友人様と一緒に新幹線で大阪の梅田に向かい、阪急電鉄にも河原町との往復として乗られていましたか?
この日は小平市から新幹線で上阪し、新大阪から福知山線経由で宝塚の温泉にも行かれていましたか? ちなみに旧ホテルは老朽化の為に閉館して武庫川の反対側に新ホテルを建設し、跡地はマンションになると思います。
宇治の平等院鳳凰堂は修学旅行にも人気が有り、三条から京阪電鉄で入られるケースも有ると思います。 この日は小平市からの修学旅行以来の訪問でしたか?
この日は比企の「嵐山」で、読み方は「らんざん」と読みますか? 東京都民には「らんざん」と読みケースも多く、京都現地で「あらしやま」と読むのは修学旅行で上洛した方のみになると思います。