- Видео 38
- Просмотров 64 219
まごch【コアキーパー解説ch】
Япония
Добавлен 16 ноя 2024
ゲーム好きの一般人によるゲームチャンネル!LoLとコアキーパーを主にやっていて、コアキーパーの動画やおすすめゲームの紹介などをやっていこうと思っています。
土曜の12時に通常の動画をアップする予定です(*'ω'*)
土曜の12時に通常の動画をアップする予定です(*'ω'*)
【Core Keeper】9割の人は見たことない自動化施設2種類!!
他では紹介されてない(と思われる)鍵開け装置と装備分解装置の紹介です。鍵開けについては好みの方を使ってみてくれればと思います。
高速で稼働する回路を使用しているため、実際の挙動と回路の点滅などが異なっていたりといったバグがある点には注意してください。
VOICEVOX:ずんだもん
コメントなどくれると嬉しいです!
#corekeeper #コアキーパー #pc #pcgaming #pcgames #switch #ps4 #ps5spidermanmiles #自動化 #自動化施設
0:00 はじめに
0:19 宝箱の鍵開け装置①
2:07 宝箱の鍵開け装置②
4:41 装備分解補助装置
5:35 おわりのあいさつ
高速で稼働する回路を使用しているため、実際の挙動と回路の点滅などが異なっていたりといったバグがある点には注意してください。
VOICEVOX:ずんだもん
コメントなどくれると嬉しいです!
#corekeeper #コアキーパー #pc #pcgaming #pcgames #switch #ps4 #ps5spidermanmiles #自動化 #自動化施設
0:00 はじめに
0:19 宝箱の鍵開け装置①
2:07 宝箱の鍵開け装置②
4:41 装備分解補助装置
5:35 おわりのあいさつ
Просмотров: 1 284
Видео
【Core Keeper】拠点作りなどに役立つTips紹介
Просмотров 1,6 тыс.День назад
3種類の小ネタ・テクニックを紹介してみました。拠点内の仕分け装置や自動化施設に活用してみてください! VOICEVOX:ずんだもん コメントなどくれると嬉しいです! #corekeeper #コアキーパー #pc #pcgaming #pcgames #switch #ps4 #ps5spidermanmiles 0:00 ベルトコンベアの交差 0:44 アイテムの高速運搬 1:22 圧力プレートのスイッチ化 2:05 おわりに
【Core Keeper】効率の良い仕分け装置にしよう
Просмотров 1,9 тыс.21 день назад
今回はよく使われている仕分け装置について、動作はするけど効率の悪い回路のものを使っている人も多いと感じたので改良してほしいという願いを込めて動画を作成しました。 VOICEVOX:ずんだもん コメントなどくれると嬉しいです! #corekeeper #コアキーパー #pc #pcgaming #pcgames #switch #ps4 #ps5 0:00 はじめに 0:19 二つの仕分け装置の効率の比較 0:55 それぞれの回路の速さ 1:45 あいさつ
【Core Keeper】最新版仕分け装置の作り方解説‼
Просмотров 6 тыс.Месяц назад
海外でMIF(Moving Item Filter)と呼ばれている自動仕分け装置の最新版の作り方の紹介です。今回は動作の仕組みについては触れていません。回路やコアキーパー内での挙動を理解するとこんなすごい装置も作れるということを知り、自分も作ってみたい!とコアキーパーの回路の勉強を始める人が出てきてくれるととてもうれしいです。 高速で稼働する回路を使用しているため、実際の挙動と回路の点滅などが異なっていたりといったバグがある点には注意してください。 ↓Exxidionさん(おそらくMIFを作った方)の動画 ruclips.net/video/HCNOYosnoTk/видео.htmlsi=4twTqFax1A80gE1R VOICEVOX:ずんだもん コメントなどくれると嬉しいです! #corekeeper #コアキーパー #pc #pcgaming #pcgames #switc...
個人的に思い付かない部分の補助装置なので助かります。 特に装備解体は助かりました。ベルコン乗りながらの脳筋解体していたのでw
コメントありがとうございます。役立てたなら何よりです!!
今はまだ理解力が足りてませんが、そこまで理解が深まったらきっとこの動画を見直すと思います。 再生リンク保存しときます。ありがとうございます。
回路について基本的な部分を解説する動画も作る予定はあるので投稿した時には見ていただければ嬉しいです!コメントありがとうございます〜
凄い マイクラと違って海路分かりにくいけど、楽しいのでこういうの有難いです!
コメントありがとうございます!励みになります〜
Switch版だとできないですよねー高速アーム
コメントありがとうございます! こちらSwitch版ではありませんが、できないと聞いたことはないので一度簡単に作れる3つ目の装備分解補助装置を作ってみてはいかがでしょうか?できることを願ってます…
Switch版でもできますよ
見た目がチカチカ点滅してないだけでSwitch版でもできました、ありがとうございます🙇♀️
ありがとうございます、大変参考になります
こちらこそコメントありがとうございます! コメントや高評価を励みに投稿頑張ります。他の動画も良ければ見てください🙇
こういう小ネタ紹介してくれる動画見当たらなかったからとても助かる
コメントありがとうございます!正直3つだと少ないかなと思いつつも投稿したので、役に立てたのであれば投稿してよかったです(*'ω'*)
トラップの装備品は大量のアームと作業台を交互に置いて移動しながら分解してたから参考にさせていただきます。
コメントありがとうございます!少しでも快適なコアキーパーライフにしていきましょう👍
わかりやすくて最高!!!!!!
コメントありがとうございます!励みになります〜
すご!!パクらせてもらいます😁
作り方動画も次回アップする予定なのでよければ見てくださいね!
BGMデカすぎて説明があまり入ってこないです、、、
それは申し訳ないです…… 次作る動画(来週の動画から)BGMだけ音量下げますね!ご意見ありがとうございます🙏
とてもわかり易いな、構造を理解しやすい 搬入口の仕組みは通常の仕分けと同じだから良いとして、搬出口は台座が鍵なのかな? 年始から初めたばかりだからあまり細かい仕様は分からないけど、インゴットが流れてるのを見るに… ・台座は文字通り1個(スタックするものであっても)しか上に乗らない ・しかし、アームはスタックしたアイテムを台座に運ぶ ・よって溢れたアイテムがドリルで後ろに流される ・以降この繰り返し という仕組みかな? これを考えた人は頭がおかしいな(褒めてる)
台座が1つしか乗らないことを使ってるのでおっしゃる通りですね!プラスでドリルが動くタイミングを一瞬ずらしたりみたいな細かい調整までされてて、ホント何食べたらこんなもの考えられるんだろうといった感じです…
いつも参考にしてます! 仕組みの細部までの理解は追いついてないですが、真似て再現はできました! 拠点に上手く組み込むためのデザインを考えないと……
コメントありがとうございます!作ってもらえて嬉しいです(*^^*) 仕組みは難しいですがこれをきっかけに回路に興味持ってくれたらなと思ってます。コアキーパー楽しんで行きましょう💪
何でか木が育たない😢同じように埋めてドリル前のマス以外は育ってるのに… 種がないよ〜
どんな感じになっているのでしょうか… 一度に全部の種に水あげちゃったりしていませんか!
ガラスの床を置く理由は何ですか?
遅延回路やロボットアームなどの向きを変える際に誤って交差回路を変えてしまわないようにです!コントローラーで操作する場合どちらも同じボタンでの変更になってしまうので知らないうちに失敗してしまうことを防ぐ目的ですね
オシャレ!!作ってみたい!
再起動などでも問題ないタイプのものが作れたら作り方の動画あげますね!
アイテムの仕分け部分で同じように配置しても、アイテムがスタックしたまま循環してしまうのですが 何か考えられる理由はありますか?何度か置き直しもしてるのですが、、 延長した仕分け装置の中で成功している装置としていない装置があります
1番考えやすいところですと台座であるべきところが宝箱になっているとかでしょうか?そうでなければ台座の下の交差回路や論理回路の向きが変わってしまっていて、最初の動作で台座に1つアイテムが乗りっぱなしな状況になっている可能性もありますね どちらでもなさそうということでしたら動画や画像などある方が解決しやすいと思うので、ご都合悪くなければXのDMで見せていただけるともう少し詳しくお話できるかと!
dm失礼させていただきたいです
昨日購入して動画漁ってたら主さんのチャンネルにきました。 本当に勉強になるので便利な施設もっと紹介していってほしいです 応援してます
コメントありがとうございます! 初心者さん向けの動画も作っていこうと思っているので完成したらぜひ見てくださいね
木の作業台を分解しながら作成してましたがこっちのほうが楽そうでいいですね!参考にさせていただきます
参考になったなら良かったです〜コメントありがとうございます!
お疲れ様です。公式discordチャンネルでずっと話題になってるやつですね。回路の細かな置き方ってあまり重要でないので一時停止スクショタイムをいくつか用意して、主に3つのタイミングがあることを説明したならば、台座の根本的な仕様についても説明があると良いなと思いました。台座にアイテムが1個しか乗らないことがこのフィルターの核といっても過言ではないと思いますので。
スクショタイムは用意してあります!!仕組みの説明なしでも10分超えちゃって長いなと思い作り方と使い方だけに留める選択にしましたがやっぱりあった方がいいですよね…
毎度参考にさせていただいております。 ちなみに圧力プレートに数秒乗って、すぐに降りてしまった場合はどのような挙動になるでしょうか?
動画内の回路でしたら、スイッチがオフになってから少し時間が経った後にカビ触手のマテリアライザーが起動しその後すぐ(乗った秒数分後)にタレットが動いてしまうという挙動になります。スキル上げ目的ならとすぐには降りないつもりで作ったので、もし数秒だけ乗っても同じ動作にしたいということであれば少し遅延回路周りを変える必要がありますね。
@@まごch ありがとうございます。理屈を真似してみようと思って考えていたときに湧いた疑問でした。想定通りではあったのと、スキル上げ目的ですぐ降りないから良いかという結論も同じでした!
結論も同じで良かったです!文面で伝わるかは怪しいですけど、遅延回路に一斉に電気が通るようにすると乗る秒数に関わらないようにできると思うので気が向いたら試してみてください〜
@@まごch 確かに一気に遅延回路に流せば良い話ですね!その分スペース食っちゃうのが難点ですかね。細部までありがとうございました!
他の動画も参考にさせていただいています。 実際に使っている倉庫の参考部分 床諸々が暗くされていてよくわからないのですが ロボットアーム、ドリルを縦に並べてる感じですか?
コメントありがとうございます! 動画撮影の際には縦に並べて利用してましたが、拠点周りから離れて作業するとうまく動かない時があるので例2のようにベルトコンベアを使う方がいいですね 安定して動作するのとミニマップ上での床の色を変えたくないというのもあって、伝わるかわかりませんが今は △←ドリル ⇨□←2マス宝箱 ⇦□ ↑ロボットアーム のような形で使っています!
@@まごch 返信ありがとうございます。安定を取るとちゃんと説明していただいているパターンの方がいいんですね。 また動画楽しみにしています。頑張ってください。
とても参考になります。 処理用のタレットが動く原理なんかを説明していただけると嬉しいです。
@@yukkie-main コメントありがとうございます! 処理用のタレットはNOT回路(リンクの2つ目の回路)を使ってマテリアライザーに繋がったレバーがオフの間起動するようにしてあります。リンクの動画見てもわからないなどあればまた気軽に聞いてくださいね ruclips.net/user/shortsAfNwUAL4bQQ?si=PvGfGrlvN14jxzEq
@@まごch NOT回路を拝見して理解しました。 ありがとうございます。 ブルートキノコ処理は、凄い興味がありますので紹介動画期待しちゃいます。
@yukkie-main 別の処理方法も思いついたので今日の動画に間に合いそうなら入れてみますね。良ければ見てください! 追記:尺が足りなかったので今日ではなく別の日のショート動画にあげますね🙏
追記だと伝わらないかもと思ったのでコメントでも知らせておきますね。別の方法は明日のショート動画であげる予定です!
@@まごch 色々参考にさせて貰いながら、論理回路使って見てます。別の処理方法、楽しみに待ってます。
面積効率も種当たりの効率も微妙っぽいけどドリル一つやし残当か
おっしゃる通り、"ドリル1つあたり"での収穫量が最高効率ですね。種以外に必要な素材が少ないのが売りです!
天才ですか?
見かけたものを真似させていただいただけなので自分ではないですが、考えた人は天才ですよね!!
この手の奴は放置しすぎると畑の中に種がドロップしてもやっとする時がある。後は装備がドロップすると手間になる人は最後に手に入る木の種でやった方が良い。
板が欲しいのではなく金策に使う!というのであれば、おっしゃっていただいたように光の木が成長量的にも一番いいのでみなさんご参考に〜
素晴らしい動画です(''∇^d) ナイス☆!!
@ぽめ白玉 お褒めいただき嬉しいです(*^^*)ありがとうございます!
これって陽射しがある所じゃないと 効果薄いですか?
光の有無で成長速度に違いがあるか検証したことはありませんが、やっている感覚としては変わらないと思ってます😓 検証してみて変わるようだったらコメントに追記しておくので見てみてくださいね
@@まごch ありがとうございます(*^^*) 動画参考になっています(≖ᴗ≖ )ニヤリ
これって種から木の状態になったら水は与えなくていいんですか?
@まかこんろにゃく 一度水を上げて成長し始めたら水を上げる必要はないですね。ずっと成長し続けるので放置で大丈夫です!
場所をとっていた金策用の厚板生成所がすごいコンパクトになって、拠点にスペース生まれて助かりました!説明もわかりやすかったです!クリスマスイベント始まったので楽しみます😄
コメントありがとうございます!コアキーパー楽しんでいきましょう(*'ω'*)
うん、根っこの種を大量に用意できるなら今更効率とか考える必要は無いかも。 ・・・私、初プレイでは種を手に入れたの、真紅石の後だったぞ?
真紅石の後まで種出てないのはなかなか運がわるそうですね... 少しでもドリルに鉱石を使いたくないなぁっていう方向けの施設なので、素材に余裕がある方なら効率も気にせず簡単な施設を作る方がいいかもではありますね
箱の代わりに2×4のテーブルを縦に利用すると本当の最速になるかと思います。
@@KujoYuki_VR スタックごとは運べなくなっちゃいませんか?使い勝手を失わない範囲で考えてましたけど、確かに単体ならテーブルが最速ですね
作り方については週末にアップする予定なので良ければ見てください(*^^*)
TikTokでお世話になりました!検証までありがとうございます!
最も効率のいい木材の採取方法ではないのにはご注意ください。時間を置く必要があったりと少しセットアップに時間がかかるようなものでない中では効率がとても良い方なので、伐採施設を作ったことのない方はこちらをぜひ作ってみてください!
アームが隣接するとスプライトの更新間隔が通常の5tickから1tickになるバグがあることは明記しないのですか?製品版の回路仕様だと高速な周期は表示と実際の動作が乖離することは説明した方が良いように思います。
@@KujoYuki_VR 雰囲気だけで構造を浅く理解しているので細かい所は理解できていないんですよね…スプライト?やtick?みたいなことは全くわかってないですが、回路の点滅の早さとアームの動作の速さが違うみたいな話ですかね? 良ければXででも詳しく教えてくださいm(_ _;)m
@@まごch Xは字数制限が大変なのでこっちで…。そもそもコアキーパーに限らず回路があるゲームは「回路における最小動作時間」があり、先達のマイクラのレッドストーン回路の文化に倣って「tick」と呼ばれます。(公式discordの回路チャンネルでも言われてますね。論理回路一枚の入力と出力の間で必要な時間でもあるので、1入力のある論理回路を大量に並べて順次接続したものをの発端に電気入れると分かりやすいと思います)EA時は30tick/秒でしたが、製品版においては20tick/秒になりました。ところがスプライトの更新間隔はゲーム負荷軽減のために意図的に抑えられているので5tick間隔です。だから、高速クロック回路の表示はだいたい内部動作と表示が乖離しています。しかも、現在はロボットアームの通電表示にはバグがあり、周囲に通電してないロボットアームを置くと距離やその他回路部品に応じて1~4tcik間隔になります。このため、高速クロック回路とロボットアームを組み合わせるとだいたい表示がめちゃくちゃにされます。正しく動作状態を理解するためには同一周期の流れるまとまりについて論理回路の枚数を把握してタイミングチャートを描けるくらいに理解することが必須になります。また遅延回路を使う場合はさらに複雑で、出力1秒を待つというゲーム内説明文は厳密には誤りで、一秒ごとに設定されているglobal tickというtickがあり、次のglobal tickまで出力を待機します。もちろんこれも5tick更新の仕様の影響を受けるのでカオスになります。この辺りは公式チャンネルで聞けばiDoodlerさんやExxidionさんが解説してくれると思います。ゲーム負荷も加味して動作を知るならdelta timeやrelative timeについても理解が欠かせません。初心者には難しいんですよね、このゲームの回路仕様。
@@KujoYuki_VR ズレる理由とかなんとなくわかりました!もしかしたら自分だけなのかもですけどズレてるなとは思っても動作に問題ないならいいかなと全く気にしてなかったんですよね… このバグのせいで延ばすと動作自体がうまくいかないとかなら書かないといけないかなと思いますが、うまくいかなくなったりしちゃうんですかね?
@まごch クロック回路の周期が影響するのは実用的範囲だとやはりドリルの箱を壊す性質でしょうか、最短の1tickクロック回路で入力をオンオフさせると通電させっぱなしと同様にドリルが箱を壊す(正確にはキャラが近づいた時にドリルが箱を壊す)ので、遅延回路抜きで作る自動仕分けの回路は最低でも2tick以上のオフを挟む必要があります。また、論理回路の出力は一つ例外の配置を除いて必ず1tick遅れるのでリピーターでクロック信号を延長すれば元の周期とズレます。だから高速な周期をリピーターを介して数カ所で使う場合、あやまって異なる周期の部分と繋がれば動作全体が変わったり、同じ回路部品の配置でも動作結果が不定形になります(しかも表示が正しくない上で)。高速なクロックを利用して複雑な回路を組み合わせようとするならこの理解は避けて通れません。配置を丸コピ前提で回路を広めたいなら仰る通り言わなくても良いかもですが、原理を知らずして広めても改変や発展は発生しないですし、このチャンネルの方針次第だと思います。XORとかNANDなどの回路も、FFや全加算器に発展しなければ現実の超基本的な回路だけ再現できたというだけで終わりますからね。組み合わせればビットシフト演算や加減算の回路ならコアキーパーでも作れましたよ。
@@KujoYuki_VR チャンネルの方針としては入り口みたいなイメージでこういうことができる→いろいろ調べてやってみようかな?となるきっかけになればなという感じなのでめっちゃ詳しく厳密にはしたくないところもありますね ショートじゃない尺の動画にまとめる時に教えてもらったことも噛み砕きながら載せていこうと思います!いろいろ詳しくありがとうございます!!
初めまして。自動ライトすごいですね! 真似してみたいと思ったのですがうまくいかず…。 作り方の解説動画をUPする予定はありますか?
@@スタミナ太郎-o3d はじめまして。コメントありがとうございます!移動速度が速いとうまく行かないこともあったりと完璧ではないので動画化する予定はないですね…… 試作段階ですし明日の夜とかになってはしまいますが回路の写真だけでも投稿しましょうか?
@@まごch お返事ありがとうございます。写真いいのですか!ぜひお願いしたいです! 回路難しくてチャレンジできていなかったのですが、アップされている動画がわかりやすくて参考にしています。おかげでコアキーパーの新しい楽しさに出会えた気持ちになりました!応援しています!
@@スタミナ太郎-o3d 明日の夜に投稿の方で写真だけ上げさせてもらいますね!もし改良とかできてうまく動作するようになったら逆に教えてくださいm(_ _;)m 一緒にコアキーパー楽しんでいきましょう!
公式discordのcircuitryチャンネルで最近話題のやつですね