- Видео 20
- Просмотров 1 585
Luvravi
Добавлен 31 окт 2023
【少人数でFF11攻略】戦吟+フェイスの墓エクポでアリアは活かせる?
FF11ことFinal Fantasy XIの呪歌「冷静と情熱のアリア」を検証します。
冷静と情熱のアリアを活かすには高い攻防比が要求されますが,吟とフェイスの支援だけで性能を引き出せるか墓コウモリで試してみます。
戦:4段階ラフリアAM3でTP3000のディザスターを使用。
アビは八双とバーサクのみ、ウォークライは無し。
吟:1発目には栄典メヌメヌメヌ
2発目には栄典メヌメヌアリア
フェイスは攻防比に貢献できるシルヴィ、クルタダ、コルモルとモンブローです。
検証せずとも電卓叩くだけでわかるところですが、
栄典メヌメヌメヌ:75000ダメージ
栄典メヌメヌアリ:89000ダメージ
と、しっかり効果が確認できます。
支援なしの素の攻撃力が2000、強化後が5800くらいです。
サクパタ胴、ボイイ脚、AM、アリアを合計すると必要な攻防比は5.9くらい
ディアIIIだけだと必要攻撃力が約6300となり強化だけでは届きません。
シルヴィのエントラフレイルかアマブレを使えば達成できます。
ただ短期戦でアマブレは勿体無いのと、上限まで行かないながらもダメージはアリアなしの時よりも伸びるので、戦吟+フェイスだけでもアリアは一定の効果が期待できそうです。
冷静と情熱のアリアを活かすには高い攻防比が要求されますが,吟とフェイスの支援だけで性能を引き出せるか墓コウモリで試してみます。
戦:4段階ラフリアAM3でTP3000のディザスターを使用。
アビは八双とバーサクのみ、ウォークライは無し。
吟:1発目には栄典メヌメヌメヌ
2発目には栄典メヌメヌアリア
フェイスは攻防比に貢献できるシルヴィ、クルタダ、コルモルとモンブローです。
検証せずとも電卓叩くだけでわかるところですが、
栄典メヌメヌメヌ:75000ダメージ
栄典メヌメヌアリ:89000ダメージ
と、しっかり効果が確認できます。
支援なしの素の攻撃力が2000、強化後が5800くらいです。
サクパタ胴、ボイイ脚、AM、アリアを合計すると必要な攻防比は5.9くらい
ディアIIIだけだと必要攻撃力が約6300となり強化だけでは届きません。
シルヴィのエントラフレイルかアマブレを使えば達成できます。
ただ短期戦でアマブレは勿体無いのと、上限まで行かないながらもダメージはアリアなしの時よりも伸びるので、戦吟+フェイスだけでもアリアは一定の効果が期待できそうです。
Просмотров: 49
Видео
【少人数でFF11攻略】★勾玉の輝き(ふつう)物理編成
Просмотров 6214 дней назад
FF11ことFinal Fantasy XIのバトルフィールド「★勾玉の輝き」を少人数LSで攻略します。 今回は難易度「ふつう」に物理編成で挑戦します。 2垢の戦吟+盾白フェイスの物理編成で挑みます。 戦:モクシャを気にしつつ殴る 吸収モードになったら一旦手を止めて吸収されないよう気をつける 吟:普通の強化 魔法吸収モード中に気付かず連携してしまっていますがギリギリ許されました。 魔法吸収だとサベサベなど連携しないwsを。 物理吸収ではD1武器でTP与えるとよさそうです。 常勝とはいかず、雑魚いっぱいわくと負けます。
【少人数でFF11攻略】ギアスフェットNM「Amymone」
Просмотров 1621 день назад
FF11ことFinal Fantasy XIのコンテンツ「ギアスフェット」を少人数LSで攻略します。 今回は難易度エスカ ル・オンに出現するCL125のAmymoneです。 2垢の戦吟+フェイスの計略MB編成で挑みます。 戦:殴る 吟:一般的な強化、雑魚が沸いたらララバイ CL125くらいまでは暴力で解決です。
【少人数でFF11攻略】ンプガンドリングで★翼もつ女神(やさしい)
Просмотров 5622 дня назад
FF11ことFinal Fantasy XIのバトルフィールド「★翼もつ女神」を少人数LSで攻略します。 今回は難易度「やさしい」です。 シ吟+フェイス シーフで周回する時はこれまでサベッジをメインで使っていましたが、ンプガンドリングで試してみます。 闇系のダメージは吸収されますが、ルースレスストロークは核熱光とつながるので気にせず連打です。 シ:TH8乗せたらWS連打 ダークゾーンのドレッドスパイクに気をつけつつ、サークルがわいたらメインタゲはサークルに 吟:マチマチ+後バラバラ/前メヌメヌ ドレッドスパイクにフィナーレ サベッジよりもちょっとWSDが伸びました。 一方で耐性がそこそこ高いようで連携ダメージはあまり伸びず、ないよりマシくらいです。
【少人数でFF11攻略】★勾玉の輝き(ふつう)リベンジ
Просмотров 7324 дня назад
FF11ことFinal Fantasy XIのバトルフィールド「★勾玉の輝き」を少人数LSで攻略します。 今回は難易度「ふつう」にリベンジします。 今回も2垢のナ学+白フェイスの計略MB編成で挑みます。 ナ:とにかく耐える。 ボスと一定距離保っておくとそれ以上詰めてこないので無駄な与TPを減らせます。 着替え不可になると詠唱がキツくなるのでフラッシュスタンとアビ中心にヘイト稼ぐ。 学:一通り強化したら核熱に光計略MB、4−5分毎に計略上書き、ファイア4−5でMB。 ダメ吸収されると反射されるぽいのでマメに弱精霊でモードチェックする。 魔法吸収モード中は強化更新など。 両キャラともやることが多いので、中身が2人いるとずいぶん楽になりそうです。
【少人数でFF11攻略】七支公 ワイルドキーパー・レイヴ
Просмотров 3625 дней назад
FF11ことFinal Fantasy XIのコンテンツ「ワイルドキーパー・レイヴ」を少人数LSで攻略します。 エミネンスやってなかったな〜と思いキャンペに合わせて挑戦です。 6体のNMを物理編成で順に倒していきます。 2垢の戦吟+フェイスの編成で淡々と殴ります。 戦:両手斧で効きそうな連携を淡々と 吟:マチマチ+前メヌメヌ,後バラバラ,時々カロル 死の宣告と範囲ダメがきついイグドリアで手こずると思ってたのですが最初からHP減ってたので全部ゴリ押しです。
【少人数でFF11攻略】墓コウモリでンプガンドリング試し斬り
Просмотров 22525 дней назад
FF11ことFinal Fantasy XIの短剣「ンプガンドリング」の性能をベンチマークします。 ソーティ外でも固有WSが打てる第四段階まで鍛えたので龍王ランペールの墓のコウモリで試し斬りです。 2垢の踊風+フェイスの構成で、ヘイストキャップ・攻防比キャップです。 踊:プレスト → ボックス → W.フラ → ルースレス → (C.フラ → )ルースレス 風:インデヘイスト+グロリッチフレイル 踊り子は連携ボーナスが潤沢なので最初にW.フラリシュを入れてチェーンバインドにしておくと効果的です。 2連めでC.フラリシュを入れていますが、オーバーキルになるので無くても2発で倒せます。 サブはフセット 2(TPボーナス 1000)です。
【少人数でFF11攻略】シ吟イオリアンでゆくオーメン詰みルート
Просмотров 2328 дней назад
FF11ことFinal Fantasy XIのコンテンツ「オーメン」を少人数LSで攻略します。 今回はボスの出現しない「詰みルート」で気軽に金策です。 2垢のシ吟+ヴァレンラール+白フェイス、ゆるく1周15〜20分です。 シ:ガンドCとフセット、通常はTAとSTPを意識した装備 TP貯まったらイオリアン即打ち(フセットと胡蝶でTPボーナス1250) WS装備は魔攻とWSDを盛れるニャメB(バンバ倒せないのでR15止まり) ヴァレンラールとタゲをピンポンする感じで、もたつくとたまに白ナが死ぬ 吟:マチマチバラバラ 操作できるならイオリアンに加勢、追加釣り、達ララで補助など シーフがTをタゲって突っ込む、から範囲WSで巻き込んでいく、足りなければ追加で釣る、巻き込む数は育成状況次第で調整を。 ジョブマスになっていれば攻撃的な装備でもそこそこ避けます。 豚とかテントウはイオ...
【少人数でFF11攻略】ラフリアでソーティEボスDhartokを殴る
Просмотров 16628 дней назад
FF11ことFinal Fantasy XIのコンテンツ「ソーティ」を少人数LSで攻略します。 今回はEエリアのボスDhartokを4段階プライムウェポンのラフリアで殴り倒してみます。 2垢の戦吟+白フェイスで挑みます。 地下エリアのボスには同一WS耐性があり、また水吸収なので固有WSディザスターの連打は悪手です。 戦:モヤモヤを避けつつ スチサイ→アップ(核熱)→ディザ(重力)→キング(分解)→アップ(光)→ウッコ(光) のように同一WSを避けつつ水属性を含む連携が発生しないように殴る、命中不安なら初段フルブレ 吟:フルアビで戦にマチマチマドメヌメヌ、後衛にマチマチバラバラバラ 敵にエレジーを入れたらあとは戦にポイゾナを連打(最重要)これをしないと戦が死ぬ ディザスターがない場合は スチサイ→アップ(核熱)→キング(光)→ウッコ(光) で途切れてしまうため、ラフリアを使...
【少人数でFF11攻略】★勾玉の輝き(ふつう)
Просмотров 161Месяц назад
FF11ことFinal Fantasy XIのバトルフィールド「★勾玉の輝き」を少人数LSで攻略します。 今回は難易度「ふつう」です。 スリップが有効という事前情報をもとにぶっつけ本番なので結構グダグダになりましたが… 2垢のナ学+白フェイスの計略MB編成で挑みます。 ナ:イージスでヘイトあげ、雑魚が沸いたらドゥバンに切り替えて耐える。 学:一通り強化したら核熱に光計略MB、4−5分毎に計略上書き、本余ったらファイアV 光陣とデイブレイクワンドを使えば10,000ダメ↑に届きやすいです。 開幕連環計使ったけどなくてもいいかも 最後の最後でフェイスのMPが尽きて戦闘不能になってしまいましたがそのまま敵もスリップ死 無念の相討ち、黄ネームだとドロップなしでしたorz
【少人数でFF11攻略】オーメンKei
Просмотров 102Месяц назад
FF11ことFinal Fantasy XIのコンテンツ「オーメン」を少人数LSで攻略します。 今回はオーメンのボスKeiです。 戦黒吟+フェイスの殴りMB編成で挑みます。 戦:レイグラ>レイグラ>アップ>ウッコで分解〜光 黒:雷MBと水or氷精霊でバリア消去 吟:前にマチマチメヌ、後ろにマチマチバラ ダンシングフラーは被弾者数×2500ダメージなのでフェイスが近寄らないよう注意 一撃よけの要領で回避可能だが殴ってると硬直するのでHP高めに維持 最初の技連携が発生したところでバリアが解除されるので、ダメージを稼ぐのはそれ以降で
【少人数でFF11攻略】オーメンGlassy Gorger
Просмотров 20Месяц назад
FF11ことFinal Fantasy XIのコンテンツ「オーメン」を少人数LSで攻略します。 今回はオーメンの中ボスGlassy Gorgerです。 戦白吟+フェイス 味方の強化を吸収するため、放っておくと大ダメージをもらうことがあります。 特に四連突は一撃死の危険があります。 まめにディスペルを、バーサクの使用は控えた方が安全かもしれません。 戦:削り 白:ケアル 吟:前にマチマチメヌ、後ろにマチマチバラ、敵にフィナーレ
【少人数でFF11攻略】オーメンKin
Просмотров 30Месяц назад
FF11ことFinal Fantasy XIのコンテンツ「オーメン」を少人数LSで攻略します。 今回はオーメンのボスKinです。 戦シ吟+フェイスの殴り編成で挑みます。 戦:サポ竜、ターゲッティングでハイジャンプorスーパージャンプ シ:サポナ、ターゲッティングでアカンプリスorかばう 吟:マチマチ 技の構え中は物理吸収なので後ろを向く ターゲッティングはヘイト抜きorかばうでタゲを移す 最終手段はモンブローの後ろに回り込んでかばってもらう 削りが早すぎるとヘイト抜き技のリキャストが間に合わないのでのんびり殴る
【少人数でFF11攻略】シェオルジェールAT1/Veng+25を3連戦
Просмотров 25Месяц назад
高Vステージで3連戦、各5%以上削ってモグアンプ3倍フラグを狙います。 デランデ:踊風+ヴァレン+ヨアヒム+コルモル+チェルキキ ゴグマゴグ:戦吟+セルテウス+キング+コフィン+クピピ シグリ:ナ学+アシェラ+ウルミア+モンブロー+カラハ あまり時間は最初に減らしておくもよし、耐えるもよし、死んで蘇生するもよし
【少人数でFF11攻略】オーメンGlassy Craver
Просмотров 7Месяц назад
FF11ことFinal Fantasy XIのコンテンツ「オーメン」を少人数LSで攻略します。 今回はオーメンの中ボスのGlassy Craverです。 戦シ吟+フェイス 攻撃力が高く、ノックバックや引き寄せなどのいやらしい攻撃が多い反面、特に危険なギミックなどはありません。 カット装備をしっかりしておけば短期決戦でかたがつきます。 戦:削り シ:トレハンあげつつ削り 吟:前にマチマチメヌメヌ、後にマチマチバラバラしたら退避