- Видео 63
- Просмотров 43 096
晩花行
Добавлен 10 май 2020
広島県の自然、花や山野草、祭りなどを中心に撮影してきました。
子供のいる大好きな東北に年に何回か遊びに行っています。
子供のいる大好きな東北に年に何回か遊びに行っています。
小安峡大噴湯
小安峡(おやすきょう)は 秋田県湯沢市の「栗駒国定公園」にある全長
8㎞の渓谷。大地の息吹を感じさせるように熱湯と蒸気が激しく墳出する
「大墳湯」 高さ60mの渓谷の底で切り立った岩の間から轟音と共に熱湯が吹き出る様はすさまじい。
手持ちですみません。
8㎞の渓谷。大地の息吹を感じさせるように熱湯と蒸気が激しく墳出する
「大墳湯」 高さ60mの渓谷の底で切り立った岩の間から轟音と共に熱湯が吹き出る様はすさまじい。
手持ちですみません。
Просмотров: 68
Видео
「チャグチャグ馬っこ」に行ってみた
Просмотров 3805 месяцев назад
2024年6月8日 チャグチャグ馬っこに行ってみました。 滝沢市鬼越蒼前神社~盛岡八幡宮までの14キロの行進です。 本年度は67頭が参加し、過去最高となる18,4万人の観客でした。 楽しい追っかけでした。
2024年 チャグチャグ馬っこ
Просмотров 5215 месяцев назад
2024年6月8日 チャグチャグ馬っこ大行進 滝沢市「鬼越蒼前神社」から盛岡市「盛岡八幡神社」までの14キロの道のりを行進。
蘇民袋争奪戦
Просмотров 3909 месяцев назад
2019年1月31日22時に始まった蘇民祭は2月1日朝6時に終了しました 蘇民袋争奪戦、近寄りがたい凄まじいもので 今年で幕を閉じる蘇民祭、素晴らしいお祭りです
蘇民祭柴燈木登
Просмотров 68210 месяцев назад
1000年以上続いた歴史を担い手不足から今年で閉じる事になった「黒石寺・蘇民祭」柴燈木登です。柴燈木登(ひたき登り)は蘇民祭行事の一つで、高さ3mを超える井桁に組まれた松の木に火を焚き、その上で裸の男たちが火の粉を浴びながら山内節を歌い気勢を上げて祈願するものです。
蘇民祭.裸参り
Просмотров 12 тыс.10 месяцев назад
2024年2月17日に1000年以上続く歴史を閉じる事になった「黒石寺」蘇民祭です。 夜10時から翌朝6時まで行われました。早めにお伺いしましたがお忙しい中、親切に教えていただきお寺や地区の皆様のご苦労を思いました。残念ながら廃止という事で あの感動と宗教的な厳しさにに思いを馳せています。 「裸参り」は身を切るような寒さの中、川の水で身を清め五穀豊穣を祈るものです。
雨上がりのキレンゲショウマ可憐で愛おしい撮影者さんの愛情を感じます。
今年の紅葉は色々のようでしたので是非また行ってみたいと思っています。 本当に東北は素晴らしいですね。ありがとうございました。
凄いですね。語彙が乏しいので、「すごい」のほかに言葉が見つかりません。 吹き出すお湯、清らかな川の流れ。 紅葉はこれからが見ごろになると思いますけど、 それは次回のお楽しみにしましよう。 橋の上からの景色が、またスケールを大きく感じますよね。 すごーい。スゴイ。凄い。 行きたいなー。
ありがとうございます。 お馬さんの大きさと可愛さ、いつもほっこりして命の洗濯をしています。 お馬さんの管理もさぞかし大変な事とおもいます。 何しろサラブレッドの三倍も飼葉がかかるそうです。地元の方の努力と愛情に支えられた馬っこ行列 素敵ですね。
お馬さんの飾りが豪華ですね。すごいです。 最後に飾りを外した馬のほっとした様な感じが良いです。
チャグチャグ馬っこ に行ってみたはいいですね。華やかな馬具を纏った馬は綺麗です。ほっこりします。ご案内ありがとうございます。
ありがとうございます。さんさ踊の輪に入りたいですね。
良いですねー。一緒に踊りだしそうです。 まじかで見たいです。
盛岡さんさ踊り はいいですね。活気があります。ご案内ありがとうございます。
ありがとうございます。 三滝寺の境内に桜は少ないのですが、のんびりと歩き 春の光はすてきでした 又参道周囲の桜は見事なものでした。
三滝寺 私も大好きです。 春の桜、秋の紅葉。 広島の市街地なのに、何処か遠方の旅先の景色のような感じが お得気分にさせてくれます。 しばらく行ってなかったけど、また、行ってみよう。
ありがとうございます 今も昔も宮島は古いものを大切に、新しい風も素敵な所です。
宮島の餅つき、面白いね。 紅白の持ちを隣り同士でつくのは、初めて見ました。 見物人も一緒に参加して皆が楽しそう。 いいね!を10個位 押したい気分です。 いつも、ベストポジションで撮影してすごい!
1990年代・・・この祭の撮影作業は、地獄そのものだった。帰りの新幹線で爆睡して東京駅で車掌に起こされるのが毎回恒例。
不注意から本堂での争奪戦に巻き込まれ、外耳を怪我をしました。その後コロナで残念、残念ながら伝統行事は年々減っていきます。 今まで続けてくれてありがとうございます。
本当に素晴らしい心打たれるお祭りで、1000年も続いた伝統、お寺と地域の方々のご苦労を思うと頭の下がる思いでした。復活を楽しみにしています。 ありがとうございました。
蘇民祭は来年で1000年の歴史に幕を下ろすとのこと。理由は祭りを支えていた地元の人たちの高齢化。しかし、外部からは「有名な裸祭り」として毎年大勢の人が参加。そうした参加者たちの有志が地元の人たちの教えを受けてスタッフ的に支えることはできないものか?色々難しいしきたりもあり住職さんも熟慮の上での判断だろうけど1000年もの長い間には戦国時代、明治維新、太平洋戦争や敗戦による混乱と幾多の困難があってそれを乗り越えてきたはずだと思う。祭りの主旨の「五穀豊穣」への願いは今も変わることはないはず。一旦中止はしても伝統を壊さない形で復活させてほしい。
ありがとうございます。
素晴らしい作品を拝見しました。ありがとうございます。 どうぞよろしくお願いいたします。 今年の中尊寺の紅葉は、私の訪れた時は時期的に少し早かったように思います。
赤、黄、緑、様々な色が交錯する紅葉は見応えがあります。映像もとても綺麗です。
一度行ったことがありますが、ライトアップは素晴らしいですね。特に照らし出される赤いモミジは圧巻ですね・・・ チャンネル登録させていただきました。紅葉などもアップしていますので、よろしければ覗いてみてください。
ありがとうございます。 自然の素晴らしい八幡平は素敵です。
最近ここを知り、いろんな動画を見ていてこちらにお邪魔しました。 綺麗で不思議な感じがします。
緑の山々と華やかな祭りの行列のコントラストが綺麗ですね。 田植えを終えた田んぼに写っているのも美しいです。 仔馬も誇らしげに見えます。 晩花行さんのセンスの良さに、またまた感動を頂きました。 ありがとう。
ありがとうございます。来年も行ってみたいです!
美しいです。ため息がでます。昔、京都からお嫁入りしたお姫様が京都から枝垂桜を持って来たのだとか。 武家屋敷を背景にして京都に負けない美景ですね。
本当に東北はいつ訪れても素晴らしい所ですね。
東北の桜は本当に素敵ですね!乗合馬車、花魁道中に会いたいです!
桜のトンネル桜吹雪の中を歩きたい🌸すごい❤
桜と石垣を満喫しました!
有難うございます。 駆け足でしたので、頭の錆を取ってゆっくりと再チャレンジしてみたいと思っています。
ありがとうございます。余生万華 私たちもいろいろな花を咲かせたいですね!
雨に濡れた可憐に咲く黄レンゲショウマとレンゲショウマが凛として健気で愛おしいですね。
負けました、がんばったね。
ありがとうございました。
こんにちは〜! 満天の星空😌癒やされます! 素晴らしい!
嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。 ありがとうございます。
こんばんは!ちょいちょい、お邪魔しますので こちらこそよろしくお願いします!
素晴らしい星空タイムプラスですか・
ご覧いただいてありがとうございます。若い日に心奪われた ねぶたです。 私ももう一度 行ってみたいのですが、今年は秋田になりそうです。 コロナに気を付けながら駆け足で行ってきます。
東北の祭りは色鮮やか。ねぶたの屋台は、ねぶた師と言われる専門家が作っているそうですね。 もう一度、ゆっくり見に行きたいです。
見ていただいて有難うございます。
爽やかな高原の風に揺れるササユリが気持ち良さそうです。モリアオガエルがかえるのが待たれます🍀
私たちみたいですね。ありがとうございます。
水芭蕉もカタクリも二輪草もサンカヨウも皆清楚で美しい❗️十色会だよ
見ていただいてありがとうございます。 元気を出して頑張ります。
とても落ち着いていて、きれいな映像ですね。
ありがとうございます。 私らしくゆっくりと頑張りたいと思います。
いつも心洗われる映像に癒されています。ありがとう😃
いつも、素人離れした映像に魅せられます。特に厳寒の作品には執念すら感じて感動も ひとしお です。
ありがとうございます。すっかり俺様になっていますが可愛いたかニャンです。 どうぞよろしくお願いします。
はじめまして! たかニャン、かわいい〜❤ お耳の毛がたまりませんねぇ〜😍 たかニャン幸せそう👍 🔔ぽちっ またきますね!
ありがとうございます。 時の流れで仕方のないことですが消え去るのは瞬時のような気がします。
古き良き時代の原風景、時代とともに失われてゆきます、これを映像でのこすのがカメラマンのの使命、頑張って 次世代に残してゆきましょう、これが映像を趣味とする者の責任です、いつの時代か脚光を浴びる時代があります がんばりましょう。
神秘的な映像ですね、夜間撮影の苦労がにじみ出た作品です、次の作品を待っています頑張って。
ありがとうございます。
とても落ち着いていて、美しい映像ですね。
ありがとうございます。
大昔ですが私も末岡さんに連れて行って貰ってダイアモンドダストを撮ったことがありますが、条件も違いましたが、こうは撮れませんでした。小松さんには才能があると思っています。
ありがとうございます。温暖な広島でサンピラーが撮影できるとは思っていませんでした。まだまだ悩みと迷いの中におりますがゆっくりと頑張っていきたいと思っています。ご自愛ください。