- Видео 16
- Просмотров 214 140
松山城公式チャンネル
Япония
Добавлен 22 дек 2020
愛媛県松山市にある松山城の公式チャンネルです。
松山市の中心部、勝山(標高132m)にそびえ立つ松山城は、賤ヶ岳(しずがたけ)の合戦で有名な七本槍の1人、加藤嘉明が築き始めたお城です。
門・櫓・塀を多数備え、狭間や石落とし、高石垣などを巧みに配し、攻守の機能に優れた連立式天守を構えた平山城と言われております。
松山城は、日本で12か所しか残っていない「現存12天守」のうちのひとつ、江戸時代以前に建造された天守を有する城郭の一つです。
松山城の魅力や情報を動画で発信します。
松山市の中心部、勝山(標高132m)にそびえ立つ松山城は、賤ヶ岳(しずがたけ)の合戦で有名な七本槍の1人、加藤嘉明が築き始めたお城です。
門・櫓・塀を多数備え、狭間や石落とし、高石垣などを巧みに配し、攻守の機能に優れた連立式天守を構えた平山城と言われております。
松山城は、日本で12か所しか残っていない「現存12天守」のうちのひとつ、江戸時代以前に建造された天守を有する城郭の一つです。
松山城の魅力や情報を動画で発信します。
Видео
刀匠初の人間国宝!?髙橋貞次について
Просмотров 1 тыс.Год назад
松山城で展示している刀の中に、「髙橋貞次」の作品があります。 愛媛県松山市ゆかりの刀匠、髙橋貞次についてご紹介します。 協力 日本美術刀剣保存協会愛媛県支部指導員 渡邊聡様
槍の形の違いって?色が塗られているのはなぜ?
Просмотров 3,1 тыс.Год назад
松山城に展示しているいろいろな槍をよく見ると…… 形が違う? 朱色が塗られている? いったいなぜなのか、疑問を解説してくださいました。 協力 日本美術刀剣保存協会愛媛県支部指導員 渡邊聡様
太刀と刀の違い
Просмотров 196 тыс.Год назад
展示されている刀剣を見ると、「太刀」と書かれているものと「刀」と書かれているものがあります。 太刀と刀は何が違うのか、どうして違うのかについて、解説していただきました。 協力 日本美術刀剣保存協会愛媛県支部指導員 渡邊聡様
刀の手入れ方法について
Просмотров 4,8 тыс.Год назад
実際に刀を使用してお手入れを行っていただきました。 お手入れを行う際に注意する点などもお伺いしました。 協力 日本美術刀剣保存協会愛媛県支部 指導員 渡邊 聡 様
刀の手入れ道具について
Просмотров 915Год назад
お手入れを始める前に、どのような道具が必要なのか、日本美術刀剣保存協会愛媛県支部の指導員 渡邊様に教えていただきました。 お手入れの仕方や鑑賞のポイントなどは順次動画をアップします。 協力 日本美術刀剣保存協会愛媛県支部 指導員 渡邊 聡 様
松山城 重要文化財21棟 紹介します(後編)
Просмотров 2692 года назад
松山城重要文化財21棟のご紹介、後編です。 今回は塀が多めです。 パンフレットは松山城ホームページの基本データからも見ることができます。 パンフレットの地図を見ながら探してみてください。
松山城 重要文化財21棟 紹介します(前編)
Просмотров 3582 года назад
松山城には重要文化財が21棟あります。 パンフレットの掲載順に紹介します。 天守以外の建造物にもぜひ注目してみてください。
松山城刀剣手入れ360°VR -歴史と刀のよもやま話- ダイジェスト版
Просмотров 6883 года назад
松山城で常設展示している刀剣類の手入れの様子や、刀の歴史などの説明を、360°映像のVR動画で2021年3月1日 12:00~2021年3月31日 17:00までの期間限定で公開しました。 公開期間が終了しましたのでダイジェスト版をお楽しみください。 協力 日本美術刀剣保存協会愛媛県支部 指導員 渡邊 聡 様
ロープウェイくだり アナウンスが変わりました
Просмотров 6593 года назад
ロープウェイのアナウンスが2021年2月3日より変更になりました。 現在、感染症拡大防止の為、ロープウェイの人数制限を行っております。 リフトに乗車された方も動画でロープウェイの雰囲気をお楽しみください。 映像は2020年5月30日撮影
ロープウェイのぼり アナウンスが変わりました
Просмотров 7623 года назад
ロープウェイのアナウンスが2021年2月3日より変更になりました。 現在、感染症拡大防止の為ロープウェイ乗車人数の制限を行っております。 リフトに乗車された方も動画でロープウェイの雰囲気をお楽しみください。 映像は2020年5月30日撮影
松山城ミニ企画展 刀剣と甲冑の世界
Просмотров 3724 года назад
松山城ミニ企画展 刀剣と甲冑の世界 開催中です! 初代城主加藤嘉明のお抱えの刀工である長国の脇差2口(個人蔵)と、松山城収蔵品から甲冑2領を特別展示します。 日時 : 2020年12月28日(月)~ 2021年2月28日(日) 天守営業時間内 場所 : 松山城天守(小天守1階) 料金 : 無料 ※松山城天守入場料が必要です。 皆様のお越しをお待ちしております。 「松山城ミニ企画展 刀剣と甲冑の世界」関連イベントとして予定しておりました刀剣手入れの見学会は、感染拡大防止のため、3月上旬にこちらのチャンネルにて動画の公開に内容を変更いたします。
ロープウェイに乗って出発!
Просмотров 5584 года назад
標高132mの山頂にある松山城へは、八合目まで通っているロープウェイ・リフトを利用すると便利です。のぼりとくだりが同時に出発、2分30秒の空中散歩をお楽しみください。途中ですれ違うロープウェイや天守も見えてきます。営業中は乗務員による観光案内アナウンスが聞けます(2020年 12月31日時点では感染症予防の為、録音のアナウンスを流しております)画面左の小さな映像は、くだりからの景色です。 2020年5月30日撮影
リフトに乗って空中散歩!
Просмотров 5194 года назад
標高132mの山頂にある松山城へは、八合目まで通っているロープウェイ・リフトを利用すると便利です。リフトに乗車して約6分間空中散歩を楽しめます。リフトは雨天時運休ですが、晴れた日は風を感じながらとても気持ちのいい時間が過ごせます。一人乗りで小学生から乗車が可能です。 画面左の小さな映像はくだりから見える景色です。 2020年5月30日撮影
年末年始に以前から行きたかった松山城へ行く予定です。 1日は初日の出を見ることができますでしょうか。昨年は早朝6時からロープーウエイが運行していた?ようです。