- Видео 243
- Просмотров 39 792
小さな貸しレやさんみよなゆTV
Япония
Добавлен 21 апр 2020
西東京に二店舗を構えるレンタルレイアウト店「小さな貸しレやさんTb」。二人の店長の掛け合いがRUclipsに登場です。
模型ネタ、鉄道ネタだけではなく、おしゃれにグルメに街歩き。。。さまざまな情報を発信していきますのでよろしくお願い致します。
模型ネタ、鉄道ネタだけではなく、おしゃれにグルメに街歩き。。。さまざまな情報を発信していきますのでよろしくお願い致します。
第235回 なゆきちの失踪(前編)
配信をご覧のみなさん、こんにちは。みよきちです。
今回はまたもやなゆきちが書き置き一枚残してどこかへ行ってしまいました。この逃走癖には困ったものなんですが、逃げても逃げても必ずなにかネタをもって帰ってくるので少し期待してはいるんですけどね。噂では乗り換え2回で行ける場所らしいので近場だとは思うのですが・・・ま、最後までご笑覧いただければ嬉しいです。
今回はまたもやなゆきちが書き置き一枚残してどこかへ行ってしまいました。この逃走癖には困ったものなんですが、逃げても逃げても必ずなにかネタをもって帰ってくるので少し期待してはいるんですけどね。噂では乗り換え2回で行ける場所らしいので近場だとは思うのですが・・・ま、最後までご笑覧いただければ嬉しいです。
Просмотров: 31
Видео
第234回 ピーエフがやってきた
Просмотров 186День назад
いつもイベントの時に「おとなのりものえほん」なるものを販売しているTb昭島店。今回はそのモデルになったお店の店長さんから頂いたKATO319-5品番のEF65に関する話題です。ジャンク・・・ということでやってきたこの製品、新たなレンタル車両に生まれ変わるべく改修されるとか・・・さぁはたしてどんななゆきちマジックが飛び出すのか、ご覧ください。
第233回 みよきちと峠のシェルパ~完成編~
Просмотров 4914 дней назад
今回の動画は前回と一転、みよきちの模型ネタです。それなりに資料を集め、それなりに予備知識をつけながら交錯していたEF63がいよいよ仕上がり。そのお披露目です。安く購入した昔の模型・・・果たしてどのようなチューンナップが施されたのでしょうか??
第232回 また号外! 念頭の所感
Просмотров 3221 день назад
今回は毎年恒例の年頭の所感です。去年は総務が出てきてあれこれやっていましたが、今年は彼女も包帯性日の対応などに追われて忙しく、いつものふたりになりました。さて、当職の無責 飛行物体と呼ばれる二人・・・一体どんな特が飛び出すのでしょうか??
号外! 今年も一年ありがとう
Просмотров 50Месяц назад
早いもので今年もいよいよ最後の配信になりました。毎年恒例、質問にお答えするコーナーです。今回は当職のオリジナル商品に対するご質問にスポットを当ててみました。もしかしたら気になる商品の今後の予定がこっそり聞けるかもしれません。どうぞ最後までご照覧ください。そして今年も一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
第231回 なゆきちのバカンス (後編)
Просмотров 152Месяц назад
2週間にわたってお送りしたなゆきちのバカンス。今週は「お隣にあるあの場所」です。なゆきちが過去に撮影していた写真もあわせ、集められた車両たちにスポットを当てて紹介していきたいと思います。どうぞ最後までご照覧ください。
第230回 なゆきちのバカンス(前篇)
Просмотров 72Месяц назад
前回の動画で「バカンス」という言葉と、当チャンネルでもおなじみの某社長さんが描くようなイラストを残して姿を消したなゆきち・・・。残されたものにとっては実に迷惑な話なのですが、どうやらネタを仕込みにとある場所へ行ってきたようです。今週と来週は2回に分けてその模様をおつたえします。はたしてなゆきちはどこに行ったのか・・・どうぞ最後までご照覧ください。
号外!多摩センター
Просмотров 175Месяц назад
今回は以前予告した第4回たま鉄道模型フェスティバルの様子をレポートします。号外配信ですので次回12日の配信はお休みです。ご来場いただいたお客様、出店してくださった事業者様、誠にありがとうございました。どうぞ最後までご笑覧ください
第229回 モーターお元気ですか?
Просмотров 113Месяц назад
悲報です。みよきちの所有するEF81が調子を崩してしまいました。昭島店をはじめ、青梅千ヶ瀬点で走行させても特定の場所で「つんのめる」症状が現れてしまったそう。みよきち独自の視点から迫る原因のの特定と対処法、そして「バカンス」と一言いい残して姿を消したなゆきちの行方は・・・どうぞ最後までご覧ください。不調の必ずしも原因は線路の汚れ・・・とは限らないということがわかります。
号外!多摩鉄予告
Просмотров 712 месяца назад
いよいよ12月8日に迫りました第4回多摩鉄道模型フェスティバル。今回はすでに各メディアで掲載されております広告媒体の内容から一部変更があった点を受け、事前に予告編という形で急遽号外配信をいたします。ご興味をお持ちの方がいらっしゃればどうぞ最後までご笑覧ください
第228回 みよきちとロクヨンセン 完結編
Просмотров 1752 месяца назад
数回に分けて手直ししたいところとそのテクニックをお伝えしたみよきちのロクヨンセン。今回はいよいよ最終回。完成披露です。あわせて汚し塗装や細かいところの仕上げなど、「みよテク」もご紹介。視聴者の皆さんもまねしてみてはいかがでしょうか?
第227回 ふたりの秋の楽しみ方
Просмотров 562 месяца назад
暑さと台風とゲリラ豪雨に悩まされた夏も終わり、いよいよ秋がやってきました。秋といえば・・・みなさんはどうお過ごしですか?どうやらこのふたりにももう決めてある秋の過ごし方があるみたい。今回はみよきちとな諭吉のふたりにこの秋の過ごし方を聞いてみました。どうぞ最後までご覧下さい。
第226回 みよきちと峠のシェルパ
Просмотров 1632 месяца назад
ロクヨンセンを改造している傍ら、またまた大散財(みよきちの場合は大惨罪といったほうが適切かもしれません)してしまったみよきち。こんどは・・・なんとー!緑さんの登場です。こちらもサードパーティの商品を使用するなどして徹底的に撫でくり散らかすそうなので、乞うご期待です!
第225回 みよきちとロクヨンセン
Просмотров 493 месяца назад
さて、以前の動画でみよきちが言っていたロクヨンセンことEF64形1000番台。どうやらその方針も決まって本格的に作業が始まったようです。今回の動画では苦手な人も多いと思われるメタルインレタのみよきち流の貼り方を中心に紹介します。工作派の方の参考になれば・・・と思っていますので最後までご笑覧ください。
第224回 みよきち ジオラマを手直しする
Просмотров 643 месяца назад
青梅市内発、16番とNゲージの両方を楽しめるレンタルレイアウト店として一大センセーショナルを巻き起こした青梅千ケ瀬店も、誕生からまもなく5年・・・かねてから気になっていたところや新しい一発芸を取り入れて、楽しいジオラマになるようみよきちが若干お手直しをくわえました。はたしてどうなったのか、その全貌を見てみましょう。
待ってました!
近いうちに自分も乗ってみたいと思います!
葛西ですか
Tbみよきちです。ARTISTGUILD様、ゆみえ先生、その節はお世話頂きありがとうございました。
アレと比較してどうするって感じ笑笑
私もEF551号機持ってますよ、マイクロエースのと比較してみるとカトーの方はフライホイール内蔵されていて抜群な走り具合でしたよ、マイクロエースと比べて見ると月とすっぽん見たいでしたね。
マイクロエースの EF55も持っていたので、 KATOくらべてつくりのザツさが 見えた気がして、マイクロエースのは売りました。月とスッポンって気持ちわかります。笑
スロットレスをぶち抜いてフライホイール化しました
KATOのEF55、私も予約したので、取りに行くのが楽しみです。ただ、マイクロエース製品も持っているので、取りに行ったら、早速比較したいです。
KATO EF55 自分も同じもを2 車輌 買いました。まだ、走らせて ないので、スムーズにカーブを 走ってる動画見て よかったです。
お元気でご活躍されてますね😊 もう40年も東京に行ってないので来年はJAMでも行きたいです♪ 楽しい情報いつもありがとう。
@My_DDD様 Tbみよ吉です ご視聴ありがとうございます。
いつも楽しく観ています!コント調なのが面白くて大好きです!
ご視聴ありがとうございます。なゆきちです。これからも頑張って面白い掛け合いをお送りしていけるように努力します。応援よろしくお願いいたします。
こんばんは、2023年5月3日の大船に参加いたします(客ですが) 古林社長、南洋物産の佐藤社長にはお世話になっている者です。 もしお目にかかれれば光栄です。よろしくお願い申し上げます。
おふたりの動画大好きです!
京王→伊予鉄→銚子と今でも活躍してる元5000系列がいますね。いつか、見に行きたいものです。
過去の事例にもあったように、伊予鉄道から移籍した車両が銚子で走っていますね。一部、北陸鉄道からもらったドアに換装して、ムカシの西武みたいになった車も要るので面白いかと思います。
今年は色々とありがとうございました❣❣
こちらこそお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
ご視聴ありがとうございます。Tb青梅のみよきちでございます。フェスティバル開催は12月4日(日)12時~18時イトーヨーカドー拝島店2階奥の会場になります。是非お誘い合わせのうえお越しくださいませ。お待ちしております。
なんと、サークルの先輩の古林さんが車両を出しておられてびっくりしました!サークルの時と変わらず鉄道愛に溢れた姿を見ることができて嬉しいです。
概要欄読みました。なゆきちさんが大好きなので、ピンの企画嬉しいです!
とてもわかりやすく実践的で素晴らしいです!ありがとうございます!
なゆきちさんの経歴について少し知れて嬉しいです!
とても素敵な店内になり、最高です!😊
おふたりの掛け合いがとても好きです!
DCCについて、特に加速のあり方についてとても説明がわかりやすかったです!
小田急のキットの紹介をしてもらえて嬉しいです!
2車両の違いを知ることが出来てよかったです!ありがとうございます。
すごい!テスターを使ってショートを見つけることが出来るんですね。自分では絶対に気付けないポイントです。模型に何かあればみよきちさんに尋ねたいと思います!
なゆきちさんの丁寧な説明と言葉遣いが素敵で大好きです。
想像のできないまさかの展開と、面白い編集でつい見入ってしまいます😊
DCCについて解説されている動画は少ないので、とても参考なりました。お話もわかりやすく素敵です。
LEDの極性の話、電圧を一定に保つダイオードの話、とても勉強になりました!
バックに四季島が写ってる!
61号機は暖地兼お召し仕様ですが89号機は寒冷地仕様に変更した姿らしい…
EF58・61型京都鉄道博物館に来ないかな
おしゃれなライトですね❣❣
なゆきちです。 コメントありがとうございます。そうなんです。みよきちはさすが年長者だけあってリッチなんですよ(笑)。なので16番にもガンガン設備投資しています。もうね、プレイする度になにかが新しいくらい。 ですので是非遊びにお出掛けください。
展示会楽しそうですね!
コメントありがとうございます。見ている分にはとても楽しいイベントだと思います。
6分ごろにあるフリーの電車は、小学生の作品ですか。将来有望ですね。
コメントありがとうございます。作例は小学生の作品。。。ではありません。 技量、年齢に限らず自由な発想で楽しめるというのが模型の世界の醍醐味のひとつだと思いました。
みよきちさん、HOの方もdccの工夫がすごいので、ぜひ千ケ瀬に皆さん行ってみてください。
channel softylailway_claftsman様 ありがとうございます。
100回おめでとうございます!
ありがとうございます。 お陰様で100回迎える事が出来ました。 今後とも宜しくお願い致します。
遅くなりましたがありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
開業当時は貨物ターミナルでした。 旅客は1面1線の線路だと思います。
貴重な情報をありがとうございます。
素晴らしいです
ありがとうございます☺️
動画ありがとうございました! また遊びに来て下さいね😁
こちらこそありがとうございました。
恭子さんのナレーション最高!
キハって何ですか?初歩的ですいません💦
こめんとありがとうございます。なゆきちです。キ。。。は車と同じようにエンジンをかけて走る「気動車」と呼ばれる車種を表す記号で、ハは接客設備のグレードをあらわす記号です。昔はイロハで一等、二等、三等でしたが、今は等級制が廃止されてロがグリーン車、ハが普通車になっています。イは、というと等級制とセットでグリーン車のさらに上という設備が廃止されたのでしばらく使われていなかったのですが、最近ではまたイを名乗る車種ガ導入された会社もありますよ。
「ヤマトの諸君…」とか言い出しそうな社長…w
なゆきちです。コメントありがとうございます。社長、普段はこんなおふざけはなさらない方なのですが、今回ばかりは私達と同じ目線の高さで🕺でやってくださいました。改めて御礼申し上げます。
みよきちさんの頭皮が綺麗で羨ましいです❣️
藤井 恭子様 コメントありがとうございます。 そんなでもないですよ。 ご来店頂ければ見れますよ(笑い)
コメントありがとうございます。これは。。。毎日のお手入れの賜物、だと思いますよ。
みよきちさん、先日は取材誠にありがとうございました。(早く記事にしなきゃなんですが…(汗)) 当方が主題にするHOゲージでこれをやっている人少ないので、大変素晴らしい内容だと思います。 他の方の取材でも「ハンダごては100w要らない」と言われたのですが、まさにこれで実証されましたね。
channel softyrailway_claftsman様お世話になりました。コメントありがとうございます。チャンネル登録させて頂きました。 今後も宜しくお願いいたします。
なゆきちです。 線路跡ハイキング、正式な企画としてスタートしましたが、みよきち担当エリアには比較的長い距離のものが多く、ハイキング感覚の取材と運動不足が解消できて羨ましいものです。
ご視聴ありがとうございます。 中性脂肪値がw