- Видео 555
- Просмотров 415 549
じょんそん
Добавлен 11 фев 2020
その時の気まぐれで録音と撮影したものを基本的にそのまま投げてるChとなります。
リクエスト募集してましたが、一時停止させてください。
Twitter : ChikaraIsPower3
よろしくお願いします🐢
リクエスト募集してましたが、一時停止させてください。
Twitter : ChikaraIsPower3
よろしくお願いします🐢
November 15th [Futures Ver.]/Nothing's Carved In Stone Bass Cover
今日で弾いてみたを始めて5年、かなり成長した気がします
リアル音楽活動諸々忙しくなりますので、更新頻度は減ると思いますが、まだまだその時の気分で好きな曲の弾いてみたを投稿しますのでよろしくお願いします。
ベース
Tokai Hard Puncher PB-60
アンプ
AmpliTube 5 MAX V2
SVX-VRモデリング&AD200モデリング
エフェクター
Miura guitars M2 Compression/TECH21 SANSAMP BASS DRIVER DI/ZOOM B6/NeotenicSound Magical Force
他機材
MOTU M2/Studio One Professional
#ナッシングス
#nothingscarvedinstone
#basscover
#弾いてみた
#ベース
リアル音楽活動諸々忙しくなりますので、更新頻度は減ると思いますが、まだまだその時の気分で好きな曲の弾いてみたを投稿しますのでよろしくお願いします。
ベース
Tokai Hard Puncher PB-60
アンプ
AmpliTube 5 MAX V2
SVX-VRモデリング&AD200モデリング
エフェクター
Miura guitars M2 Compression/TECH21 SANSAMP BASS DRIVER DI/ZOOM B6/NeotenicSound Magical Force
他機材
MOTU M2/Studio One Professional
#ナッシングス
#nothingscarvedinstone
#basscover
#弾いてみた
#ベース
Просмотров: 37
Видео
UNDEAD/YOASOBI 友人のアレンジをコピーして弾いてみた
Просмотров 11216 часов назад
友人が新年からすんごいフレーズ弾いてたので、エアコン直った記念に一発撮りしてみました 本家アレンジ動画 ruclips.net/video/zDzTXkTTmPU/видео.htmlsi=hxodsMU1TMHmiifO ベース Lakland SL44-60/R Hinatch アンプ AmpliTube 5 MAX V2 SVX-VRモデリング エフェクター Miura guitars M2 Compression/Darkglass Electronics Vintage Ultra/ZOOM B6/NeotenicSound Magical Force #YOASOBI #basscover #弾いてみた #ベース
【Bass TAB譜】黙ってロックをやれって言ってんの!-初音ミク/猫舘 こたつ
Просмотров 21514 дней назад
自分が弾いてる動画のTAB譜を作成してみました。 既に作られてる方も居ますし、完璧に耳コピ出来てるわけではありませんが参考までに!! BPMが188と速いのと、TAB譜の画質が最悪なので(すみません...)一時停止しながら見ていただけると幸いです。
桜の足あと/藍坊主 Guitar Cover(Short)
Просмотров 5221 день назад
去年の12/21にエアコンが壊れて、いまだに修理業者が来ないので気持ちだけでも暖かくなるように春の曲弾きました ギター Epiphone Sheraton II Pro Ebony アンプ&エフェクター AmpliTube 5 MAX V2 VOX AC30モデリング Fulltone OCDモデリング 他機材 MOTU M2/Studio One Professional #藍坊主 #guitarcover #弾いてみた #ギター
New Year's Day/ELLEGARDEN Guitar & Bass Cover(Short)
Просмотров 132Месяц назад
今年も好きなタイミングで好きな曲を弾こうかなと思っとります、よろしくお願いします!! ※1箇所当てフリミスあります ギター Epiphone Sheraton II Pro Ebony Tokai Love Rock ALS42 ベース Tokai Hard Puncher PB-60 ベースエフェクター Miura guitars M2 Compression/TECH21 SANSAMP BASS DRIVER DI/NeotenicSound Magical Force アンプ AmpliTube 5 MAX V2 Brit 8000モデリング(Lead) VHandcraft 4モデリング(Backing) SVX-VRモデリング(Bass) 他機材 MOTU M2/Studio One Professional #ELLEGARDEN #guitarcover #bassc...
Room 335/Larry Carlton Guitar Cover(Short)
Просмотров 94Месяц назад
今年一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。 今年中にどうしても上げたかった曲なんですけど、テイク数重ねてもミスりまくったので今回は簡略化しました。クオリティに満足出来てないので、来年に向けて練習継続します お借りしたバッキングトラッ ruclips.net/video/qLQqRZFTuw0/видео.htmlsi=fD5zknRVCHZTRz5i ギター Epiphone Sheraton II Pro Ebony アンプ AmpliTube 5 MAX V2 MESA/Boogie Mark IIC モデリング エフェクター Neotenic Sound Magical Force 他機材 MOTU M2/Studio One Professional #larrycarlton #guitarcover #弾いてみた #ギター
ハイゲイン/ヒトリエ Bass Cover(Short)
Просмотров 198Месяц назад
エアコンがぶち壊れて、治るのに2〜3週間かかりそうです。楽器弾くのも筋痛めるリスクが;; まだリクエスト受け付けてる時にリクエスト頂いた曲、フルは手の筋が爆発するので1番だけ弾きました ベース Lakland SL44-60/R Hinatch アンプ AmpliTube 5 MAX V2 SVX-VRモデリング&AD200モデリング エフェクター Miura guitars M2 Compression/Darkglass Electronics Vintage Ultra/TECH21 SANSAMP BASS DRIVER DI/ZOOM B6/NeotenicSound Magic #ヒトリエ #basscover #弾いてみた #ベース
SHIKEMOKU CITY/さよならポエジー Bass Cover
Просмотров 164Месяц назад
「サンズ&プレベピック弾き&ストレートな曲」が弾きたくなったので!!! ベース Tokai Hard Puncher PB-60 アンプ AmpliTube 5 MAX V2 SVX-VRモデリング&AD200モデリング エフェクター Miura guitars M2 Compression/TECH21 SANSAMP BASS DRIVER DI/ZOOM B6/NeotenicSound Magical Force 他機材 MOTU M2/Studio One Professional #さよならポエジー #basscover #弾いてみた #ベース
INAZMA/NOMELON NOLEMON Bass Cover(Short)
Просмотров 92Месяц назад
やっとAmpliTubeに慣れてきたので久しぶりに投稿します ずっと弾きたかった曲 ベース Bacchus WL-535 ASH Natural アンプ AmpliTube 5 MAX V2 SVX-VRモデリング&AD200モデリング エフェクター Miura guitars M2 Compression/Darkglass Electronics Vintage Ultra/ZOOM B6/NeotenicSound Magical Force 他機材 MOTU M2/Studio One Professional #nomelonnolemon #basscover #弾いてみた #ベース
HERO/tacica Bass Cover
Просмотров 1902 месяца назад
tacicaのライブ行った記念&AmpliTube 5 MAX V2にあたりモデリングのテスト兼ねて、懐かしい好き曲弾きました ベース Tokai Hard Puncher PB-60 アンプ AmpliTube 5 MAX V2 SVX-15Rモデリング エフェクター Miura guitars M2 Compression/Darkglass Electronics Vintage Ultra/ZOOM B6/NeotenicSound Magical Force 他機材 MOTU M2/Studio One Professional #tacica #basscover #弾いてみた #ベース
まぼろし/tacica Bass Cover
Просмотров 1302 месяца назад
週末tacicaの人生初ライブ行く記念に新譜の曲弾きました。展開と構成わけわからなすぎてめちゃ苦戦... ベース Tokai Hard Puncher PB-60 アンプ Orange CRUSH BASS 25 エフェクター Miura guitars M2 Compression/Darkglass Electronics Vintage Ultra/ZOOM B6/NeotenicSound Magical Force 他機材 MOTU M2/Studio One Professional #tacica #basscover #弾いてみた #ベース
Small home town/uniTONE Bass Cover
Просмотров 732 месяца назад
地元のとてもとても良い推しバンドです ベース Fender Japan Jazz Bass 62 アンプ Orange CRUSH BASS 25 エフェクター Miura guitars M2 Compression/Darkglass Electronics Vintage Ultra/ZOOM B6/NeotenicSound Magical Force 他機材 MOTU M2/Studio One Professional #uniTONE #basscover #弾いてみた #ベース
平常/Ivy to Fraudulent Game Bass Cover
Просмотров 1212 месяца назад
MacBook&GarageBandから、Windows&Studio Oneに変わりました。撮ってすぐデータ吹き飛びましたし、暫くは操作覚える作業が続きそうです... ベース Tokai Hard Puncher PB-60 アンプ Orange CRUSH BASS 25 エフェクター Miura guitars M2 Compression/Darkglass Electronics Vintage Ultra/ZOOM B6/NeotenicSound Magical Force 他機材 MOTU M2/Studio One Professional #ivytofraudulentgame #basscover #弾いてみた #ベース
【足元付】Like a Shooting Star/Nothing's Carved In Stone Bass Cover
Просмотров 1,1 тыс.2 месяца назад
【足元付】Like a Shooting Star/Nothing's Carved In Stone Bass Cover
Street Walkin' Woman/Marlena Shaw Bass Cover(Short)
Просмотров 6503 месяца назад
Street Walkin' Woman/Marlena Shaw Bass Cover(Short)
Raining Ash/Nothing's Carved In Stone Bass Cover(Retake)
Просмотров 3643 месяца назад
Raining Ash/Nothing's Carved In Stone Bass Cover(Retake)
ウォールペーパーミュージックじゃ踊りたくないぜ/グッドモーニングアメリカ Guitar Cover(Short)
Просмотров 914 месяца назад
ウォールペーパーミュージックじゃ踊りたくないぜ/グッドモーニングアメリカ Guitar Cover(Short)
Beginning/Nothing's Carved In Stone Guitar & Bass Cover
Просмотров 3034 месяца назад
Beginning/Nothing's Carved In Stone Guitar & Bass Cover
OCEAN/cinema staff Bass Cover(Short)
Просмотров 2934 месяца назад
OCEAN/cinema staff Bass Cover(Short)
Joker's hourglass/MAGIC OF LiFE Bass Cover(Short)
Просмотров 2644 месяца назад
Joker's hourglass/MAGIC OF LiFE Bass Cover(Short)
9 Beat/Nothing's Carved In Stone Bass Cover(Retake)
Просмотров 2514 месяца назад
9 Beat/Nothing's Carved In Stone Bass Cover(Retake)
Great work, this song is perfect!
Thx!!!!!!!
なつかしいサウンド、いいですね
@@Matsub ありがとうございます!!! 名曲ですよね!!
BUMPのrayのイントロめっちゃ好き。ベースから始まるの凄くカッコいい。
rayのイントロのベース、スライドして入ってくるところとか含めて、数音だけなのにチャマのいい部分全て出てますよね🤝🤝
すげえ 目標にさせてください
@@matsujoe4100 ありがとうございます😭😭 共に頑張りましょう...!!
時間あったのでTAB譜作ってみました。 ruclips.net/video/qtZvLZ8D4e0/видео.htmlsi=wpIBLupEAUXeMBeD 興味のある方はぜひ概要欄かこのリンクから飛んでみてください。
それにしてもEver lasting lieの間奏の長さはレベチだよなぁ
曲自体ドチャクソ長いですよねぇ 最初8分越えって書いててびっくりして、聴いて間奏の長さにびっくりしました笑
@ ですよねぇ(笑)
学生の頃ベースソロのところかっこよくて何度も聴いてたな
@@Synch_game いいですよね、ベースソロからスネアバシッと、そこから一気にまた加速する感大好きです
素敵な演奏ですね😮 コンプかかってますか?
@@rockyouup ありがとうございます! NeotenicSoundのMagical Forceってエフェクターに、密度を操るコンプレッサーに似た機能があるので、この動画ではそれを使用しました!
Tabs for noobs please? 😅
Sorry, I can't.
かっこよすぎる、、、!
@@りりのマイクラゲームズ ありがとうございます☀️☀️
大満足です!!ありがとうございました!!
良かったです!!!お待たせしました🤲
Tight playing, cool tone ❤
Thx!!!!!!!
選曲センス!ナイスカバー! 特にベースが光る曲ですよね テナーの疾走ナンバーで断トツに好き
@@beenbeen1693 ありがとうございます!!! ベースが最前線を走り切るナンバーですよね!!
かっこいいです。なんか。気だるそうに弾いてるのに熱さがあるような。 なんだか真島昌利さんを思い出しました。
地元の友人とブルーハーツのコピバンするぞ!って所から音楽始めたので、嬉しすぎるお言葉です!! マーシー、今でも大好きなギタリストです...!!
彼女と星の椅子チョイスしてるの最高です!
@@levokiyoshi5304 めちゃくちゃ好きなんです!! バイバイサンキューやホリデイと迷いました...!!
コメント失礼致します。TAB譜やコードなど教えて頂けたら幸いですm(_ _)m
TAB譜無いのと、ピッキングは本家に正確に寄せているわけでは無いので、コードとキメ等のみ記載します。なおレギュラーチューニングです。 イントロ G♭ A♭ A A ×4 Aメロ G♭ E(4弦開放) D A ×3 G♭ E(4弦開放) D E(3弦7f) イントロフレーズ G♭ A♭ A A ×2 Aメロ2 G♭ E(4弦開放) D A ×3 G♭ E(4弦開放) D E(3弦7f) Bメロ D E(3弦7f) A G♭ D E(3弦7f) A A サビ D E(3弦7f) A G♭ D E(3弦7f) A A D E(3弦7f) {A,G♭:ここのフレーズは4弦5f, 3弦4,5,7,9f, 4弦9,7,5fです} D E(3弦7f) A A イントロに戻る G♭ A♭ A A ×4 2Aメロ G♭ E(4弦開放) D A ×2 G♭ E(4弦開放) D A{基本裏拍のみ鳴らす、Aのみ少し違います} {G♭E(4弦開放)ここまで裏拍で鳴らす}D E(3弦7f) 2Bメロとサビは1番とほぼ同じです サビのラストのみ、スタッカートを意識する感じです Cメロ G♭ A♭ A A ×3{ここもG♭3回の後と、A♭の後にスタッカートを入れる感じ} G♭ A♭ A A Cメロ2 Bメロとほぼ同じです。 ラストのサビ前キメだけAを伸ばさずにオルタネイトで弾き続ける感じです 大サビ コードは普通のサビと同じで、2回分あります 2回目のキメのみ記載します (4弦5f,5f, 2弦9,7,6,7,11,9,7f) アウトロ コードはイントロと同じです 1,2回目は同じフレーズ、3回目から少しピッキングフレーズが変わります 4回目とラストは目コピお願いします。
@ わああ、ご丁寧にありがとうございます🙇♀️参考にさせていただきますm(*_ _)m
🔥🔥🔥
💪💪💪
最高ですね!
@@TOM_drum ありがとうございます🤝🤝
今コピーバンドをやっているので、すごく聴こえやすくて助かります!毎日練習しながら聴いています 🙏
ありがとうございます! コピバン頑張ってください、応援してます!!!!
いつもありがとうございます。 因みに個人的に凄いベースがいいなと思っているのがストレイテナーの群像劇なんですがリクエスト叶えてくれたら嬉しいです。
@@igazombe こちらこそありがとうございます!! 今リクエストは受けていないんですよね...ただ、その曲はよく聴く好き曲なので、いつかあげるかもです! 暫くは練習してる曲ばかりあげるので、群像劇はおそらく来年以降になります...!!
全然大丈夫です!やって欲しいって言ってる奴いたなーくらいの片隅に置いといて貰えたらと! ありがとうございます!
低音がガッツリなってるのが好きで、ベースカバー見つけたときはとても嬉しかったです! 弾ける人超かっこいい!!
この曲、曲自体もベースラインも大好きで頑張ったので嬉しいです、ありがとうございます🙏🙏
パンプのベースコピーすると「ベースってこんな自由でいいんだ」って思える。 ただ耳コピはできない。
歌ってるようなベースラインって表現が似合いますね! その分、かなり変わったアプローチのベースライン多めで耳コピは地獄ですね、、笑
質問なのですが、DI、ベースアンプ、オーディオインターフェースはどのように繋いでますか?(接続順とか)
この時は、 エフェクターボード→BOSS DI→Orange CRUSH BASS 25(アンプ)→MOTU M2(インターフェース) という順番で繋いでました! その後、DIを売ったので エフェクターボード→アンプ→インターフェース となり、今はアンプをDAW上のアンプモデリングに変更したので、 エフェクターボード→インターフェース という順番です!
@ 回答ありがとうございます!🙇♂️ ボード→DI→アンプ→オーディオインターフェースだったんですね…! そして今はDAW上のアンプモデリング…現在の接続順まで教えていただいて本当にありがとうございます!🙇♂️ 参考になります!🙇♂️
、
センスレスのベースってこんなかっこいいのか
ルート弾きの箇所と激しく動く場所を明確に分けて強弱つけてるところと、最後に爆発する感じのフレーズが大好きです!!
@ この動画でセンスレスのベース音ハマったので、今日の通勤時ずっと聴いてました笑 他の動画も見させていただきます!
@ ありがとうございます!!!
This is dope
ひなっちさん好きそう
@@user-el2kw3tn5k 超々大好きです!!!
@ ストラップの長さもフォームもすごくリスペクト感じます笑
@@user-el2kw3tn5k これ友人に製作してもらったストラップなんですけど、一番長くした状態が丁度ひなっちと同じくらいで、そのまま使用してたら一番弾きやすい長さになってました!!
is your signal chain bass -> pedals -> audio interface with no other plugins in the daw? i really like the tone as well, what strings are you using ?
Thank You! I don't use plugins. The strings use a InnerWood GankoGen. I usually use SIT.
@@Johnson44730 what is a "SIT"?
うまいですね✨✨
@@0013_guitar ありがとうございます🤲🤲
細かいところまで完璧に再現されていて聞き入ってしましました!本物の山田さんみたいです!音作りも好みです! 当方ギタボでアジカンセッション会していて、今度この曲をやるのでベースに参考にさせたいと思います!!
@@thewheels1925 ありがとうございます🙏🙏 おお、セッション会いいですね!ファイトです!!!
ハローマックは懐かしい。越谷に。
おもちゃ買う時は必ず利用してましたね〜〜
@ 僕が子供の頃に行きました。
月虹はあのいつも歩き回りながら楽しそうに弾いてるチャマが直立で地蔵みたいに固まって指板ガン見して弾いてるの見て衝撃受けた あとステグラってこんな感じだったんだ、ギターよりリードしてる
月虹ってフレーズ終始難しいのに相まって、テンポもかなり早いからガチしんどそうですよね、僕もびっくりしました stage of the ground含む、アルバム4枚目くらいまでの曲はベース自由に動いてる曲多いイメージあります!!
You've inspired me to learn this song!! ^ ^
Thanks!! I'm rooting for you!!
めっちゃかっこいい! すごい! 弾き方がマジで好きすぎる
@@bass_mania.o_o ベース弾いてる人、まっきんって名前なんですけどまじでかっこいいので概要欄から飛んでみてください!おすすめです!!!
ベースの音気持ちよすぎて本家よりききにきてます!
@@たけを-k3i 嬉しいですありがとうございます🙏🙏
かっけぇ、、、
@@もちおむ アザマス!!!🤲🤲
上手…
@@電飾-b3j 感謝...🙏🙏🙏
かっこいい!
ありがとうございます!! ぎこちないのでいつかリベンジします...!!
ダウンロードしそこねました涙 再アップおねがいできますでしょうか・・・
先程、概要欄のリンク更新しました!そこからダウンロードお願いします🙏
音が安っぽいのが残念。スキルもだけど音作りも大事よ
@@小倉トースト-c7u ぐうの音も出ねえです、、 BUMPってチャマの足元にこれといったプリアンプ等が無くて、音作りめちゃくちゃ難しいんですよね、もう少し研究してみます🤲
Increíble, muy bueno el video. Te salió muy bueno
Thanks!!!!
スラップかっこいい
ドロップDのスラップ、かっこいいフレーズ多いイメージあります!!
オーダーメイドかっこいい
大好きな曲なんですけど、あそこ以外ほとんど弾いてないのでどうしようかと迷った結果、ふと思いついた1人メドレーにつっこみました!!
最初のシャカシャカ笑った😂😂 良い発想‼️‼️‼️
僕のぎこちないドラムスキルでは、スネアのロールなんて到底出来なかったんで、飼ってる亀さんの餌振りました笑
一発撮りでこのクオリティ、素晴らしいです👏
にっしーさん!!恐縮です🙏🙏
BUMPの曲で繋がっている✨素晴らしい演奏、動画で感動しました 有難うございます この動画を見つけることができてよかった
@@kimiichi1921 ありがとうございます!! BUMPが好きって共通点で繋がったメンバーと素敵コラボできて幸せです!🤲🤲
めっちゃうまいですね!!! 音ってどう作ってますか?
ありがとうございます! 覚えてる限りで音作り記載します! ZOOM MS-60BのMB COMP (EBSマルコンのモデリング)を薄掛け →DarkglassのVintage Ultra ローミッド(250Hz)気持ちあげて、ハイミッド気持ち下げた気がします。ベースはフラットか少しだけ上げ、トレブルはハイミッド下げてる分、ハイが薄くならない程度に調整(すこーしだけ上げたかもです) ブレンドは40%位、歪みLevelも40%、Driveは45%位にしました →Magical Force 音圧調整のエフェクターなので、宅録というより現場で使うものです。これは無視してOKです →Orange CRUSH BASS 25 EQはオールフラットで行きました。OrangeはAmpegとFenderの中間みたいな音ってイメージです。本人はFender系で固めてますので、Fender Bassmanのモデリングを使用するなら、BassとLow Mid(Midフリケンシーがあるなら250〜300辺り)を少しブーストしてみるといいかもです。 →GarageBand Graphic eqで500Hzを少し下げてます。 以上です!うろ覚えですみません!参考になれば幸いです。 なおベースはパッシブです。
@@Johnson44730 ご丁寧にありがとうございます🙇♀️ 参考にします!
so talented
Thank You!!
Nice work 👍
@@Dazukit Thx!!!🤝