しんごじらチャンネル
しんごじらチャンネル
  • Видео 208
  • Просмотров 493 454
【タミヤ ペインティングブース】シングルファンをツインファンへアップグレード
タミヤの塗装ブース、スプレーワークペインティングブースⅡを1年使いました。スプレーを大量噴射すると吹き返しがくるので、ツインファンに改良しました。
#ガンプラ
#タミヤ
#塗装ブース
#全塗装
#バンダイ
#しんごじらチャンネル
#gundam
#gunpla
BGM DOVA-SYNDROME
DEW Drop
Просмотров: 167

Видео

【JB64ジムニー】1万5千キロ走って気になる4点いろいろやってみた
Просмотров 1 тыс.День назад
納車から1年7か月が過ぎ、林道や雪道などいろいろ走りました。 そこで前から気になっていた4点を点検やカスタムなどおこないました。 傷も見つかりショックですが、なんちゃってオフローダーの証だと思いこれからもジムニーを可愛がっていきます。 #ジムニー #jb64 #ソロキャンプ #jb64w #オイルキャッチタンク #林道 #しんごじらチャンネル #シーエルリンクtv
【JB64ジムニー】車中泊に備えてリアゲート開けたままロック出来るようにしました
Просмотров 91314 дней назад
車中泊したいなあ、涼しくなってきたから行きたいなあ。 嫁ごじらのお許しがでたらいくための準備を着々と進めています。 今回のリアゲートロックも長い間考えて実現しました。 #ジムニー #jb64 #ソロキャンプ #jb64w #ソロキャンプギア #林道 #しんごじらチャンネル #コーナン BGM DOVA-SYNDROME 哲人たちの昼餉
【Brompton】1/16プラモデルを売ってないから自分で作ってみた
Просмотров 27821 день назад
愛車ブロンプトン(PLine)のプラモデルを作ってみました。 1/16で精密に作ったつもりです。 色もボルトブルーラッカーという特別色を再現しています。 #brompton #ブロンプトン #プラモデル #ミニチュア模型 #pline #しんごじらチャンネル #自転車 BGM DOVA-SYNDROME ・うつらうつらつつうらうら ・Weekend Smile
【JB64ジムニー】林道散策と雨の中のキャンプ
Просмотров 676Месяц назад
大阪府能勢~兵庫県猪名川あたりの林道散策しました。 ぬかるんだ雨の林道で崖に落ちかけたりしましたが、楽しんできました。 キャンプも堪能しましたのでご覧ください。 #ハンギングラック #ジムニー #jb64 #ソロキャンプ #ソロキャンプギア #林道 #しんごじらチャンネル #ソロストーブ #チャーハン (チャーハンレシピ) 玉ねぎ、にんじん、ベーコン、ほうれん草 (家にあるものなんでも良い) たまご1個 オイスターソース(大サジ1) ウスターソース(大さじ1) 塩・胡椒(少々) 鶏がらスープの素(小さじ1) 使ったキャンプ道具 ・ソロストーブ タイタン ・ダイソー ハンギングラック ・おやじキャンプ飯コラボ 中華鍋 ・ダイソー チタンスプーン ・AKASOOM TCポリコットンタープ 2.2✖︎2.8 ・カモフラージュ ネットタープ 2.2✖︎2.2
【海鮮食堂うを亀】海のない園部の極上海鮮丼を食べて、横転事故を目撃する
Просмотров 96Месяц назад
京都府園部にある海鮮食堂「うを亀」にランチを食べに行ってきました。 16種類以上海鮮が載ってとってもおいしゅうございました。 また帰り道、横転事故現場に遭遇しましたので、安全運転再認識しました。 #ちゃちゃ入れマンデー #海鮮 #うを亀 #しんごじらチャンネル #交通事故防止 #横転事故 #ジムニー #jb64
【ガンプラ】黒立ち上げ失敗!からのリカバリー
Просмотров 130Месяц назад
リアルグレード サザビーを全塗装しました。 黒立ち上げ失敗しましたが、納得いくまでやり直して 完成できました。バーニアも蛍光塗料で光らせています。 #ガンプラ #リアルグレード ド #サザビー ー #逆襲のシャア ア #全塗装 装 #バンダイ #しんごじらチャンネル #gundam #gunpla #赤い彗星 BGM DOVA-SYNDROME 猫を尾行する時の曲 ひとつのエピローグ Dance the Night Away
【ダイソーキャンプ用品】ハンギングラックカスタムの紹介
Просмотров 460Месяц назад
ダイソーハンギングラックと最近発売されたばかりの天板を使ってカスタムしています。テーブルとして使えるし、見た目でキャンプ気分が上がります。ダイソーらしく品質とコスパ最高です。 #ダイソー #ハンギングラック #ハンギングラック用天板 #カスタム #キャンプ用品 品 #ソロキャンプギア #ソロキャンプ #しんごじらチャンネル ル #ジムニー ー BGM DOVA-SYNDROME ローズマリー dova-s.jp/ 効果音 効果音ラボ soundeffect-lab.info/
【天橋立】ブロンプトンで海を渡って、昭和レトロ自販機と出会う(宮津紀行後編)
Просмотров 1582 месяца назад
宮津紀行後編です 40度超の天橋立を走破してきました。 #天橋立 #brompton #ブロンプトン #昭和レトロ #宮津 #舞鶴 #しんごじらチャンネル #なななチャンネル
【ミサイル艇見学】ジムニーで行く宮津紀行(前編)
Просмотров 4382 месяца назад
ミサイル艇が見学できるとの情報を得て、見に行きました。 前編は1)西国三十三か所成相寺のお参り    2)ミサイル艇見学 でお送りします #海上自衛隊 #ミサイル艇 #うみたか #伊根の舟屋 #伊根港 #西国三十三か所 #成相寺 寺 #しんごじらチャンネル #ブロンプトン #アウトドアぼっちゃん #アウトドアぼっちゃん #brompton BGM DOVA-SYNDROME 優しい憂雨に          Marin liner
【Brompton】カスタム第二弾、BB&シートポスト交換
Просмотров 5473 месяца назад
【Brompton】カスタム第二弾、BB&シートポスト交換
【ジムニーカスタム】おとうさんのおこづかいで出来るカスタム3点
Просмотров 2,9 тыс.3 месяца назад
【ジムニーカスタム】おとうさんのおこづかいで出来るカスタム3点
【護衛艦いずも】最新鋭空母に国防兄弟が潜入レポート
Просмотров 6203 месяца назад
【護衛艦いずも】最新鋭空母に国防兄弟が潜入レポート
【HG ガンダム】オリジン版のクリアモデルを全塗装したらかっこよかった
Просмотров 6783 месяца назад
【HG ガンダム】オリジン版のクリアモデルを全塗装したらかっこよかった
【#5深山登山】山頂でパンケーキ焼いて、まさかの事態に
Просмотров 774 месяца назад
【#5深山登山】山頂でパンケーキ焼いて、まさかの事態に
【タミヤ ラジコン】ワイルドウイリー2の山間走行
Просмотров 1284 месяца назад
【タミヤ ラジコン】ワイルドウイリー2の山間走行
【ブロンプトン】4速のPラインで激坂にのぞみ、そしてくじけた
Просмотров 2534 месяца назад
【ブロンプトン】4速のPラインで激坂にのぞみ、そしてくじけた
【JB64】ジムニーで林道走行(泉富君尾林道)
Просмотров 4364 месяца назад
【JB64】ジムニーで林道走行(泉富君尾林道)
【ワイルドウイリー2】鳥山明先生風に改造パート2
Просмотров 1005 месяцев назад
【ワイルドウイリー2】鳥山明先生風に改造パート2
【BROMPTON】変なテーブルと折り畳み椅子でチェアリング
Просмотров 6375 месяцев назад
【BROMPTON】変なテーブルと折り畳み椅子でチェアリング
【REYWOOD】充電式エアブラシを使ってみたらすごい進化していた
Просмотров 8826 месяцев назад
【REYWOOD】充電式エアブラシを使ってみたらすごい進化していた
【ブロンプトン】最初に買ったもの・最初のカスタム紹介
Просмотров 3,8 тыс.6 месяцев назад
【ブロンプトン】最初に買ったもの・最初のカスタム紹介
【ブロンプトン】京都に心の洗濯をしに行きました
Просмотров 1486 месяцев назад
【ブロンプトン】京都に心の洗濯をしに行きました
【ラジコン】ワイルドウイリー2を鳥山明先生風に塗るぞ
Просмотров 2,8 тыс.6 месяцев назад
【ラジコン】ワイルドウイリー2を鳥山明先生風に塗るぞ
【戦艦大和】タミヤ プラモデルをラジコン改造
Просмотров 1,1 тыс.7 месяцев назад
【戦艦大和】タミヤ プラモデルをラジコン改造
【Brompton】北摂ヒルクライムの後、カフェでランチする
Просмотров 3488 месяцев назад
【Brompton】北摂ヒルクライムの後、カフェでランチする
【BROMPTON】奈良県明日香村をポタリングして飛鳥時代を考える
Просмотров 4288 месяцев назад
【BROMPTON】奈良県明日香村をポタリングして飛鳥時代を考える
【Brompton】P line がやってきたよ
Просмотров 3,6 тыс.8 месяцев назад
【Brompton】P line がやってきたよ
【ジムニーJB64】大雪警報の中のスノーアタック
Просмотров 2,6 тыс.8 месяцев назад
【ジムニーJB64】大雪警報の中のスノーアタック
【大阪50山】#1高岳に登ったぞ
Просмотров 889 месяцев назад
【大阪50山】#1高岳に登ったぞ

Комментарии

  • @吉田邦彦-y6i
    @吉田邦彦-y6i 9 дней назад

    お疲れ様です。 私もスロコンは1度だけ暴走しましたね。 確かにECU書き換え交換大です。 ECUのメーカー保証はなくなりますがどん亀から普通車並になり効果は大きいですね。

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 8 дней назад

      @@吉田邦彦-y6i コメントありがとうございます。暴走はコネクター緩みが原因でした。嫌になったのでやめましたが、ECU書き換え後の今は快適です。

  • @木花佐久夜
    @木花佐久夜 16 дней назад

    エイリアンテックのECMは全開連続時にブーストを下げる制御が入ります。 とても不満なのでエイリアンテックにお願いしたのですが対応(解除)不可能でした。 知り合いのアールズのECM書き替えを行ったジムニーと比較したところアールズの レギュラー仕様の方がエイリアンテックのハイオク仕様より明らかに加速が良かった。 不満なのでアールズのV2に書き換えたところ最高速が15KM以上向上しエイリアンテック と比べて高速、全負荷領域でかなりの向上が認められました。

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 16 дней назад

      @@木花佐久夜 コメントありがとうございます。街乗り重視のしんごじらには全開走行や最高速はしないので、不満はありません。 使用目的に応じたカスタムの幅が広いのもジムニーならではですね

  • @6788157
    @6788157 17 дней назад

    こんにちは、気に入って購入し、本日、説明書とRUclips繰り返し見て取り付けましたが、最初の試し開けの時点でパーツの突起部分折れて?割れて終了しました、期待していたのに残念でした。

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 17 дней назад

      @@6788157 あらら!それは残念でした。原因はわかっておられるのでしょうか?紐の通し方が悪かったのかな?品質に問題あれば、出品者さまに相談されてみてもいいかも。

  • @simanekop
    @simanekop 22 дня назад

    昔ホビージャパンだったかの付録で figmaサイズ(1/12~1/16あたりでノンスケール表記だったはず)のブロのプラモデルがあったんですよね… にしても10年くらい前は廉価ラインが10万、チタンフレームの上位でも20万弱以下だったのに、 最近は廉価~標準で20万弱、最高位グレードで40万ってなんじゃそりゃの値上がりしてますね。

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 21 день назад

      @@simanekop 今もホビージャパンの付録がオークションなんかで出てるの見ましたが、高すぎて諦めました。 ブロンプトンも高級なロマン自転車になっています。

  • @おかぴーたろう-q5x
    @おかぴーたろう-q5x 22 дня назад

    以前、私も折り畳み自転車の模型をつくりました。 タイヤはOリングを使い、チェーンは蛍光灯の片面段ボールを2枚張り合わせ1mm幅で細く切ってシルバーに塗装するとリアルに見えます。 折り畳みも出来る様に制作しました。

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 22 дня назад

      @@おかぴーたろう-q5x コメントありがとうございます。折りたたみ出来る模型はすごいですね。

  • @畑雄太-c8q
    @畑雄太-c8q Месяц назад

    ここのお店は本当に美味しいですよね ちなみに、鳥の唐揚げも絶品ですー

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル Месяц назад

      @@畑雄太-c8q 畑さん、コメントありがとうございます。唐揚げ定食が鶏とは知りませんでした。次に園部出張した時挑戦して見ます。

  • @heemde6745
    @heemde6745 Месяц назад

    ラピスラズリみたいで綺麗ですね。私もこれから購入予定ですが、何を買えばいいのか迷います。

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル Месяц назад

      @@heemde6745 ありがとうございます。ラピスラズリがわからなくて、調べてみました。青い宝石石💎ですね、確かにボルトブルーラッカーは下地が映えて青く輝きます。とても気に入ってます、褒めていただきとても嬉しいです。

  • @bba9359
    @bba9359 Месяц назад

    すごい( ꒪꒫꒪)

  • @sat7503
    @sat7503 3 месяца назад

    はじめまして。satと申します。 最近しんごじらさんと同じ色のバイクを購入しました。 折角の軽量Pライン、軽量化カスタムが素敵ですね。 私もフェンダーを外したり同じBBを入れましたが、アップダウン多めな田舎に住んでいるのもあり12速モデルを選んだおかげで少々重いので、9kg切りは羨ましいですね。 もしかしたらブロンプトンジャンクション神戸さんのブログに載るかもしれないので、そうなるようなら見てやってください。 これからも拝見させていただきます。

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 3 месяца назад

      @@sat7503 さん、コメントありがとうございます。納車おめでとうございます。ボルトブルーラッカーは良い色だと思っています。12速なら無敵の行動力ですね。4速だと長い坂は苦しいです。神戸さんのブログ見ておきます。これからもよろしくお願いします🙇

  • @isoroku8554
    @isoroku8554 3 месяца назад

    本来、4リンクなのでラテは要らないはずですが、これだけ左右にズレると言う事は、アッパーの取り付け位置の問題ですね。

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 3 месяца назад

      コメントありがとうございます。タミヤさんになんとかしてもらいところです。

  • @吉田邦彦-y6i
    @吉田邦彦-y6i 3 месяца назад

    ヘッドレスト取り付けステーの迷彩塗装はいいですね・・格好いいです。 室内灯・・最初私も付けましたがあまりにも明るすぎてフロントだけ1灯LEDに替えました。 いまは明るさ調整出来る製品があるとか。 どんどんジムニー沼にはまりそうですね。

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 3 месяца назад

      @@吉田邦彦-y6i コメントありがとうございます。迷彩褒めていただき、とても嬉しいです☺️。 電球色は昼白色の半分の明るさなので眩し過ぎず、おすすめできます。

  • @しんごじらチャンネル
    @しんごじらチャンネル 3 месяца назад

    雨の為、上部甲板の見学は中止となったやうです。残念😢 それと、後部の大きな扉は甲板への大型エレベーターのようです。

  • @hi53qsyq
    @hi53qsyq 4 месяца назад

    ママチャリでは感じませんでしたが、ロードバイクにのると自動車がすごく怖いですよね。

  • @hibamac6136
    @hibamac6136 4 месяца назад

    はじめまして。旧スーパーライト乗りです。 DIXNAのラ クランクなら純正似でホローテック2の性能が楽しめます。 新しい動画楽しみにしています。

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 4 месяца назад

      コメントありがとうございます。ラ クランクはホローテック2に組めるんですね。情報ありがとうございます😊 価格も安いし、候補に入れて検討してみます。

    • @hibamac6136
      @hibamac6136 4 месяца назад

      ありがとうございます。 PCDは110ミリなのでリングを先に決めて見つけるのをおすすめします。

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 4 месяца назад

      なるほど🧐、参考になります。

  • @ピカソ太郎-m5y
    @ピカソ太郎-m5y 4 месяца назад

    僕も去年スタンプラリーで走ってキツかったのを思い出しました😂 京都西山は激坂多いですよねー。 ブロンプトンでチャレンジするだけでも凄いと思います😊

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 4 месяца назад

      コメントありがとうございます。やはりブロンプトンでは到底無理でした。 西山の激坂は半端ないですね。

  • @ex4209
    @ex4209 4 месяца назад

    ロープは何mmを使用していますか?

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 4 месяца назад

      コメントありがとうございます。測ったら3ミリでした。キャンプ用のガイロープと言われるものでしょうか?中に芯が入っていて非常に丈夫なものです。

    • @ex4209
      @ex4209 4 месяца назад

      4mmだと全く入らなくて😅 ありがとうございます!

  • @ギガライト
    @ギガライト 5 месяцев назад

    BOLTではなく、VOLTでしょ?

  • @零帝の大統領サブ
    @零帝の大統領サブ 5 месяцев назад

    大和ミュージアムで売ってたから買ってみたけどプラモ初心者のワイには早くていろんな箇所を壊した思い出

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 戦艦プラモはパーツが多くて細かいので難易度高めだと思います。

  • @ORIKAchannel-c8p
    @ORIKAchannel-c8p 5 месяцев назад

    登録者1000人超えおめでとうございます🎉 BROMPTONに自作のテーブルを取り付けるとはスゴいですね👍 公園でのんびりチェアリング、素敵な時間を過ごされてますね😊

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 5 месяцев назад

      ありがとうございます。 スローで有意義な時間を過ごしてきました。 日本はゴールデンウィーク真っ只中です。😄

  • @hiedareijirou
    @hiedareijirou 6 месяцев назад

    チタンシートポストはズリ下がりの問題もありますし、Tラインで採用されてるカーボンに0.3mmのスチールを巻いたのが無難かもですね。 通常の物に比べて30%ほど軽量になるようです。 タイヤは耐久性考えなければシュワルベワンがケプラービートで付け外し楽なのでオススメです。 自分はシルバーパーツ時代のrawなのでパーツはポリッシュ系で揃えようとしてだいぶ沼ってます\( 'ω')/

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 その通りです、Tライン用シートポストとシュワルベワンで考えています。ブラックで沼に落ちました。

  • @洋楽とBzが好き
    @洋楽とBzが好き 6 месяцев назад

    年間に何10個もプラモ作らん人なら自作の塗装ブースで十分wwwワンチャン純正の塗装ブースより能力がありそうですね

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 十分使えました。その後、プラモ制作にハマり、塗装ブース買ってしまいましたが、、😅

    • @洋楽とBzが好き
      @洋楽とBzが好き 6 месяцев назад

      @@しんごじらチャンネル 買ったんすねwww 段ボールは耐久性が不安だけど🤔大事に使うと段ボールの自作塗装ブースでも10年ぐらいは使えそう

    • @洋楽とBzが好き
      @洋楽とBzが好き 6 месяцев назад

      電ノコ使って木材をカットするとか大掛かりなやつはめんどいので段ボールの塗装ブースは良さげwww

  • @ORIKAchannel-c8p
    @ORIKAchannel-c8p 6 месяцев назад

    カスタム、洗練されてていいですね👍 総重量8.9kgは驚きです‼️ サドルのクランプは純正オプション品ですか?

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 お褒めいただき嬉しい限りです。 サドルクランプはpライン純正の軽量タイプです。カーボンレールと鉄レールを固定パーツをひっくり返して選ぶ事が出来ます。 ブラックエディションなので黒のパーツで決めています。

    • @ORIKAchannel-c8p
      @ORIKAchannel-c8p 6 месяцев назад

      返信ありがとうございます。 私はCラインに乗っていて、夫はPラインに乗っています。両モデルとも同じクランプで、カーボンレールには対応していないのでランニングチェンジがあったのかな?夫が同じものを注文すると言ってます。参考になりました。🙇‍♀️

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 6 месяцев назад

      今年度のモデルから標準装備が代わっています。pラインはペダルなども少し軽くなっています。

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 6 месяцев назад

      間違っていたらごめんなさい🙏 私が納車で2月上旬にloro大阪に行きました。そこでpラインのグレーを店内に持ち込んで、フェアウェザーのバックを悩んでいたご夫婦がいらっしゃいました。最終黒だったかな、買っていかれたんですが、違いますでしょうか?まさかね?

    • @ORIKAchannel-c8p
      @ORIKAchannel-c8p 6 месяцев назад

      残念ながら違います(笑) 私達夫婦は現在イタリア(トリノ)に在住しています。 3年程前にイタリアに来て、BROMPTONを買って楽しんでいましたが、夫が昨年ロードバイクをはじめ、私も一緒にはじめたところです。 今年からそんな様子をRUclipsにあげていますので、もしよかったら覗いてみてください。 夫の趣味がしんごじらさんと似ていて、夫も艦船模型を作るので、動画をいろいろ観させていただきました。 動画楽しみにしています。 (長文失礼しました)

  • @ピカソ太郎-m5y
    @ピカソ太郎-m5y 6 месяцев назад

    純正パーツがほとんど残らなくなりますねw

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 ブレーキレバーとクランクなどマーク入りのやつ、シートポストクランプやホイールなど主要なパーツは残しています。

  • @r5777getback
    @r5777getback 6 месяцев назад

    京都、良いですね~😂また行きたいなぁ。

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 6 месяцев назад

      京都に出勤してるけど、観光地は全然行ってなかったです。まだまだ京都には良いところいっぱいあるのでまたアップします。

    • @r5777getback
      @r5777getback 6 месяцев назад

      楽しみにしてるので、よろしくお願いします!

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 6 месяцев назад

      楽しみだなんて、最高の褒め言葉ありがとうございます。がんばります

  • @ponponpon160
    @ponponpon160 6 месяцев назад

    考え方が良いと思います😊

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。塗装ブース使ってみては必需品だと思いました。

  • @吉田邦彦-y6i
    @吉田邦彦-y6i 6 месяцев назад

    なるほど・・引っ張る力はいりそうです。 閉める時取っ手を付けると楽そうです。

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。勝手に開かない安心感はよく考えていると思います。使用頻度が少ないので、これで不自由はありません。

  • @kii3779
    @kii3779 6 месяцев назад

    プラモならいいけど、強度の必要なラジコンをエナメルでウオッシングすると、応力がかかってる部分が割れてきますよ。

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 6 месяцев назад

      前回の動画からみるとわかるように、ダークイエロー、ブラック、シルバー、クリアイエロー、クリアブラック、スカイブルー、フラットクリアと7色重ねています。これでもエナメルはプラスチックを冒しますか?大丈夫という判断でやりました。大和もエナメルで墨入れして、風呂場でガンガン当てましたが平気でしたよ。 他の詳しい方の意見求めます。

  • @タミヤエル
    @タミヤエル 7 месяцев назад

    グリルかっこ良すぎ、ストリートジャムのフェイスキットですか?

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 7 месяцев назад

      コメントありがとうございます。そうです、ストリートジャムのフェイスキットのメッキしたやつを買いました。かなり前のものなので、今でも売っているか不明です。

  • @party7norix
    @party7norix 7 месяцев назад

    色がきれいですね。でもフェンダーとか取っ払った関係で折り畳みの際にグラグラですね。安物モデルのAラインが確かフェンダーがない気がしますね。

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 7 месяцев назад

      そうなんです、折り畳み時に傾いてます。Pラインはストッパー調整ができないので傾きは直せませんでした。

  • @theronker22
    @theronker22 7 месяцев назад

    Waaa u made me want that

  • @torutonooka9705
    @torutonooka9705 7 месяцев назад

    こんにちは、リアゲートオープナーの販売者です。ご紹介いただきありがとうございます。ヤクオフの説明にリンクを貼らせていただいてもよろしいでしょうか?

  • @ラジコン大好きおっさん
    @ラジコン大好きおっさん 7 месяцев назад

    かっこいい😎ですね、排煙ギミック素晴らしいです😊私は今、同じくTAMIYAの1/350キングジョージ製作中です

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 7 месяцев назад

      コメントありがとうございます😊 動画見させてもらいました。いろいろと作られているようで、かっこいいですね。参考にさせていただきます。

  • @yamato3829
    @yamato3829 7 месяцев назад

    いいね👍 私も作ったよ 1/250だけど 1m半位のサイズ 4軸モーター2個 乾電池8個の使用のデカい奴

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 7 месяцев назад

      それはデカいですね、私の大和の2倍はあるかな?私も早く水の上で走らせてみたいです。その時はアップしますのでよろしく応援お願いします。

    • @yukihiro7116
      @yukihiro7116 7 месяцев назад

      MC-8の8チャンネルって、どうやって使うのかと思ったらこんな使い方ができるんですね!

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 7 месяцев назад

      コメントありがとうございます。スティックだけで上下左右✖︎2で4チャンネル使えます。他は左右ボタンで4チャンネルです。

  • @hyouma1018
    @hyouma1018 8 месяцев назад

    「また」?

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 8 месяцев назад

      数えきれないくらい、いろいろとやらかしています。今回からアップすることにしました。

  • @杉田弥生-c2y
    @杉田弥生-c2y 8 месяцев назад

    大丈夫ですか?

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 8 месяцев назад

      大きく燃え上がりましたが、すぐに水をかけて事なきを得ました。溶けたプラスチックが散乱しましたが、全て取り除きました。怪我はありませんでした。

  • @r5777getback
    @r5777getback 8 месяцев назад

    久しぶりに見ることができました~😊良い色の自転車ですね🚲楽しんで下さい🙋

  • @lipeter7219
    @lipeter7219 8 месяцев назад

    Is Tamyia 1/350 Yamato ?

  • @Sky-pn6ii
    @Sky-pn6ii 8 месяцев назад

    タイタニック号できるかな?

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 8 месяцев назад

      なんでも出来ると思いますよ

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 8 месяцев назад

      スクリューが問題ですね、展示模型は付属スクリューでは進まない事があります。私も、空母信濃で苦労しました。動画をご覧ください

  • @브롬톤타기
    @브롬톤타기 8 месяцев назад

    It's a great video😊

  • @footwork4287
    @footwork4287 8 месяцев назад

    鍋焼きうまそう!w

  • @p625-r8o
    @p625-r8o 8 месяцев назад

    パッケージ変わった? 123rになった頃が1969年頃? 123の発売が1955年になります、 似た様なストーブで構造が100年位が正解、 123r自体は良いストーブ、湯沸かし、山登り用途かなぁ、 もう少し火力が有るのがホエーブス725でベースキャンプ等ではホエーブス625と、 msrウィスパーライトインターナショナル等も使いやすいよ、 そして一生モノです、 鉄のタンクだけど、 手入れして使えば孫の代まで言われる品物、 ホエーブス725は、夏場熱暴走するという点で123rとそっくりかもなぁ…

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 8 месяцев назад

      コールマンのストーブやランタンがポンピング機構が錆で詰まって使えなくなった。123rはとても良い。

    • @p625-r8o
      @p625-r8o 8 месяцев назад

      ​​@@しんごじらチャンネル 道具はメンテナンスしながら使っていく、 コールマンの場合パーツが高くなりすぎて… 鉄製でも大事に使えば、 趣味の物は特にね、 ホエーブス等は大事に使えば孫の代までといわれる物、 家庭用のコンロでさえ耐久力が有る消耗品、ホエーブス等は今でもガスがないところでは使われている… 真鍮も錆びにくいだけ。

  • @シュウ-x1t
    @シュウ-x1t 8 месяцев назад

    はじめまして😊 自分も64、去年の12月に納車になりました。 しんごじらさんの素朴感がとても良い感じだと思います。 ECUとマフラー交換でどんな効果がありますか? 良かったら教えて下さい。 宜しくお願いします🙇

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 8 месяцев назад

      はじめまして、コメントありがとうございます。納車おめでとう🎊ございます。効果は全然違う車になります。まず、レスポンスが良くなるので、エンジンの回転数が合わせやすくなって、MTが自分の手足のように思い通り操作出来ます。また、パワーが上がっているので踏み方ひとつで周りの流れにのる加速ができます。ジムニー遅いと思われましたら交換お勧めします。私の場合は燃費も変わらず、15〜16キロくらいです。特にエアコンつけた夏場は遅いジムニーがさらに遅くなるので交換良いですよ。簡単ですがこれからもよろしくお願いします。

    • @シュウ-x1t
      @シュウ-x1t 8 месяцев назад

      早速の返信ありがとうございます。 検討してみま〜す😅 これからもしんごじらさんらしい動画楽しみにしています😊

  • @r5777getback
    @r5777getback 9 месяцев назад

    山登り好きなので楽しかったです。大阪50山、制覇に向けて頑張って下さい❗

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 9 месяцев назад

      すーさん、コメントありがとうございます😊よくよく考えたら毎年10山登っても10年かかりますね。頑張っていきます。

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 9 месяцев назад

      寝ぼけてました。毎年10山で5年,8山で6年ですね。簡単な計算も出来ないくらい、ボケてます。

  • @r5777getback
    @r5777getback 9 месяцев назад

    カレーライス、美味しそうでした!

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 9 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 レトルトでも外メシは美味いです。 やめられません。

  • @畑雄太-c8q
    @畑雄太-c8q 9 месяцев назад

    本日も楽しい動画ありがとうございます!

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 9 месяцев назад

      楽しいだなんて、とても嬉しいコメントです。 今後もよろしく応援お願いします🙇

  • @hyouma1018
    @hyouma1018 9 месяцев назад

    友達乗ってる! モンゴリ→ロードバイク&ブロも。 みんな似たような経路を辿る😂

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 9 месяцев назад

      おっしゃる通りです。100キロ以上のロングライドは飽きてしなくなったので、次は気楽に乗れるブロンプトンに行きつきました。

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 9 месяцев назад

      ゆっこさんですね、後で気づきました。Xが携帯で見れなくなって、パソコンでは見れるんですか、コメント入れると文字化けして使えなくなってます。いつも見てくださって、ありがとう😊

  • @bataksimanjuntak1775
    @bataksimanjuntak1775 9 месяцев назад

    初コメです。ブース自作しようと思っていて、最初に自作ブースを拝見した後、タミヤ購入の動画を見ました。やっぱり自作は吸引が問題でしたか? サイズの問題? 大和は巨大だし… Amazonの安いシロッコファン使って自作を考え中です。

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 9 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 自作ブースはコスパ良いですし、作るの楽しいのでおすすめですが、やはりタミヤのブースには叶いませんでした。 吸引力もいいし、とても汚れるので掃除が楽に出来るのが良いポイントです。 自作の場合は、この点を考えれば良いかもしれません。

    • @kokoa-og4yk
      @kokoa-og4yk 22 дня назад

      自分もAmazonで購入したシロッコファンで塗装ブースを自作しました。 購入したのはPanasonicFY27BK7という物で、9500円程度で購入したのですが、出力はネロブース以上でした。 しかし、このファンとても重いのでこれを支えられるようなブースを作るのに少し苦労した上にだいぶ大きな塗装ブースとなりましたが、性能的にはスプレー缶を使ってもシンナーの匂いを一切感じない程の吸引力でとても満足しています😊 材料費は13000円くらいでした

  • @oshio_loveAKM
    @oshio_loveAKM 9 месяцев назад

    こんばんは! 僕も今大和をラジコン化しようと思ってます、動力をどう固定したか覚えてる範囲でいいので教えて貰えると幸いです

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 9 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 モーターは両面テープで貼り付けただけです。 1/350の大和は瞬間接着剤で止めています。

    • @oshio_loveAKM
      @oshio_loveAKM 8 месяцев назад

      @@しんごじらチャンネル 返信遅れてすいません、参考にします!ありがとうございました!

  • @ジムニージジイ
    @ジムニージジイ 11 месяцев назад

    配信ありがとうございました。 私もシーエルリンクのサブコンを付けているので心配です。

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 サブコンやスロコンでは、レスポンスは良くならなかったです。シーエルリンクはレスポンスアップと書いてますが嘘ですね。 ECU書き換えは素晴らしいです

  • @櫻井宏樹-c6m
    @櫻井宏樹-c6m 11 месяцев назад

    綾部サイクルイベントお疲れ様でした! 今年はあいにくの雨でモニカもびちゃびちゃでした😂 今回もモニカを撮影していただき ありがとうございます😊

    • @しんごじらチャンネル
      @しんごじらチャンネル 11 месяцев назад

      今年も参加お疲れ様でした。コメントありがとうございます。やはり濡れちゃいましたか。多くの方がリタイアされた中で、モニカちゃんもがんばりましたね。👏