- Видео 295
- Просмотров 404 610
serow tw
Япония
Добавлен 31 янв 2017
ツーリングや林道、ダート走行時に撮った動画を編集してアップロードしています。
最近はバイク以外の動画も
ネタが少ないので、適当な間隔を空けてアップしています。そのため撮影時期とアップ時期がかなりずれています。
最近はバイク以外の動画も
ネタが少ないので、適当な間隔を空けてアップしています。そのため撮影時期とアップ時期がかなりずれています。
万世大路・旧国道13号③(山形県側)明治と昭和の坑口が残る栗子隧道へ【明治から昭和の歴史の道と土木遺産を訪ねる】
2023年10月13日に撮影。かつて福島県福島市と山形県米沢市を結んだ万世大路(ばんせいたいろ)旧国道13号を訪ねてきました。
「萬世大路」とも表記され、「ばんせいおおじ」と読むこともあります。
この動画は、万世大路の山形県側(米沢市)を通行し、福島・山形県境になっている栗子隧道までの映像です。
栗子隧道の山形県側は、明治の坑口と昭和の坑口が残っています。
現在、万世大路(旧R13)は正式に管理されていませんが(廃道です)万世大路を守る会や万世大路保存会の方たちのボランティア活動で維持されています。
また明治から昭和にかけての歴史の道は、選奨土木遺産に指定されています。
万世大路・旧R13が現役だった頃の動画があります。
■ruclips.net/video/RkQUswGJNyk/видео.html
■ruclips.net/video/BzbPKIpEHCA/видео.html
00:00 現国道13号からからスタート
00:25 現R13から旧R13方面へ
01:15 砕石場(米沢砕石)の事務所で万世大路入山の記帳
02:05 ここから徒歩で進む
03:50 チェーンゲートを通過
11:08 宿泊先の朝食バイキングで山形県民のソウルフード?芋煮があった話
14:10 昭和の改修で築かれた石積みを通過
14:54 山形県に熊出没警報が出ていた話
17:27 栗子隧道が見えた
#万世大路#旧国道13号#栗子隧道
「萬世大路」とも表記され、「ばんせいおおじ」と読むこともあります。
この動画は、万世大路の山形県側(米沢市)を通行し、福島・山形県境になっている栗子隧道までの映像です。
栗子隧道の山形県側は、明治の坑口と昭和の坑口が残っています。
現在、万世大路(旧R13)は正式に管理されていませんが(廃道です)万世大路を守る会や万世大路保存会の方たちのボランティア活動で維持されています。
また明治から昭和にかけての歴史の道は、選奨土木遺産に指定されています。
万世大路・旧R13が現役だった頃の動画があります。
■ruclips.net/video/RkQUswGJNyk/видео.html
■ruclips.net/video/BzbPKIpEHCA/видео.html
00:00 現国道13号からからスタート
00:25 現R13から旧R13方面へ
01:15 砕石場(米沢砕石)の事務所で万世大路入山の記帳
02:05 ここから徒歩で進む
03:50 チェーンゲートを通過
11:08 宿泊先の朝食バイキングで山形県民のソウルフード?芋煮があった話
14:10 昭和の改修で築かれた石積みを通過
14:54 山形県に熊出没警報が出ていた話
17:27 栗子隧道が見えた
#万世大路#旧国道13号#栗子隧道
Просмотров: 215
Видео
万世大路・旧国道13号②(福島県側)中央分水嶺を貫く栗子隧道へ【明治から昭和の歴史の道と土木遺産を訪ねる】
Просмотров 23914 дней назад
2023年10月12日に撮影。かつて福島県福島市と山形県米沢市を結んだ万世大路(ばんせいたいろ)旧国道13号を訪ねてきました。 「萬世大路」とも表記され、「ばんせいおおじ」と読むこともあります。 この動画は、万世大路(旧R13)のハイライト・二ツ小屋隧道から、福島・山形県境になっている栗子隧道までの映像です。 途中、想定外の倒木があって… 栗子隧道は日本の背骨・中央分水嶺を貫く隧道ですが、内部で崩落が発生していて山形県側には通り抜けはできません。 現在、万世大路(旧R13)は正式に管理されていませんが(廃道です)万世大路を守る会(福島県側)や万世大路保存会(山形県側)の方たちのボランティア活動で維持されています。 また明治から昭和にかけての歴史の道は、選奨土木遺産に指定されています。 万世大路・旧R13が現役だった頃の動画があります。 ■ruclips.net/video/RkQUs...
万世大路・旧国道13号①(福島県側)二ツ小屋隧道へ【明治から昭和の歴史の道と土木遺産を訪ねる】
Просмотров 46921 день назад
2023年10月12日に撮影。かつて福島県福島市と山形県米沢市を結んだ万世大路(ばんせいたいろ)旧国道13号を訪ねてきました。 「萬世大路」とも表記され、「ばんせいおおじ」と読むこともあります。 この動画は、福島県側の現国道13号から万世大路(旧R13)のハイライト・二ツ小屋隧道までの映像です。 現在、万世大路(旧R13)は正式に管理されていませんが(廃道です)万世大路を守る会や万世大路保存会の方たちのボランティア活動で維持されています。 また明治から昭和にかけての歴史の道は、選奨土木遺産に指定されています。 万世大路・旧R13が現役だった頃の動画があります。 ■ruclips.net/video/RkQUswGJNyk/видео.html ■ruclips.net/video/BzbPKIpEHCA/видео.html 00:00 スタート 00:50 連絡道路(かつてのスキー...
群馬の林道探索、小倉の滝への道、岩下線、入山長笹林道【群馬県中之条町、東吾妻町】
Просмотров 415Месяц назад
2023年5月25日と26日に撮影。群馬県東吾妻町と中之条町の林道を訪ねてきました。 この動画は、小倉の滝への道、岩下線、入山長笹林道の走行動画を1本にまとめたものです。 万沢林道や秋鹿大影林道など他の林道と組み合わせて計画すると良いと思います。 ・小倉の滝への分岐の位置情報:36.68693954943427, 138.76348424703025 ・岩下線起点付近(実際の起点はもう少し先)の位置情報:36.55881847397608, 138.7734938563269 ・入山長笹林道入口の位置情報:36.65205083888087, 138.64141453581684 00:00 小倉の滝への道(中之条町) 07:05 林道 岩下線と作業道(東吾妻町) 13:37 入山長笹林道(中之条町) 14:00 花敷温泉と尻焼温泉 16:15 入山長笹林道入口 #群馬の林道#中之条...
万沢林道、四万温泉側(新湯線)から野反湖側(相倉山線)へ【群馬県中之条町】
Просмотров 428Месяц назад
2023年5月26日に撮影。群馬県東吾妻町と中之条町の林道を訪ねてきました。 この動画は中之条町の万沢林道を走行した時のもので、四万温泉側から入り野反湖側に抜けました。 万沢林道というのは周辺の林道の総称名で、四万温泉側は「新湯線」野反湖側は「相倉山線」という名称があります。 ・新湯線(四万温泉側)起点の位置情報:36.68693954943427, 138.76348424703025 ・相倉山線(野反湖側)起点の位置情報:36.672753519634114, 138.6699593666762 00:00 万沢林道に向かってR353を走行中 01:15 万沢林道(新湯線)の起点 15:20 林道の最高地点(ここから相倉山線?) 25:50 万沢ストレート #群馬の林道#中之条町#万沢林道 動画に使用している地図は、国土地理院のウェブサイトからダウンロードし加工したものです。
林道 北浦線、戦国武将 真田氏の山城 岩櫃(いわびつ)城の北側を駆け抜ける【群馬県東吾妻町】
Просмотров 450Месяц назад
2023年5月25日に撮影。群馬県東吾妻町と中之条町の林道を訪ねてきました。 走行したのは林道 北浦線、万沢林道、岩下線、入山長笹林道などです。 この動画は東吾妻町の北浦線を走行した時のものです。 北浦線は戦国時代の真田氏の山城だった岩櫃城(岩櫃山)の北側にある完抜け林道です。 岩櫃城は戦国時代末期に歴史の分岐点になる可能性があった城だと思っています。 動画の中で、岩櫃城、真田氏、甲斐武田氏にまつわる歴史について妄想を交えて説明しています。 ・北浦線入口(動画中の林道標識があった場所)の位置情報:36.56409696346358, 138.80131672244084 00:00 真田氏の六文銭と岩櫃城跡の表示 01:10 北浦線の入口 04:17 良い感じの切り通し 08:00 岩櫃城、真田氏、甲斐武田氏にまつわる歴史について #岩櫃城#群馬の林道#北浦線 動画に使用している地図...
林道 赤城東麓線、舗装路とダートが交互に現れる整備された林道【群馬県桐生市】
Просмотров 7412 месяца назад
2023年5月12日に撮影。群馬県沼田とみどり市の林道を訪ねた帰り、桐生市の赤城東麓線に立ち寄りました。 この動画は桐生市の梨木温泉付近から赤城東麓線に入り、前橋市の通行止め箇所まで走行した時のものです。 赤城東麓線はダートと舗装路が交互に現れる整備された林道でした。 林道入口付近の位置情報:36.49885866456841, 139.22595873193413 #群馬の林道#桐生市#赤城東麓線
林道 小中西山線、小中新地線起点付近から国道122号線へ【群馬県みどり市】
Просмотров 2922 месяца назад
2023年5月12日に撮影。群馬県沼田とみどり市の林道を訪ねた帰り、国道に出るために小中新地線を通行しました。 この動画はみどり市の小中新地線の起点付近から小中西山線に入り、袈裟丸山の登山口を経由し国道122号線に出た時のものです。 小中西山線は全線舗装路です。 スタート地点(小中新地線の起点付近)の位置情報:36.58755799436363, 139.32503805426896 00:00 小中新地線の起点付近からスタート 05:30 袈裟丸山への登山口(折場登山口)を通過 09:45 林道 塔ノ沢線の分岐を通過 #群馬の林道#みどり市#小中西山線
新地林道、小中新地線から栗原川林道へ・ノーカット版【群馬県沼田市】
Просмотров 4932 месяца назад
2023年5月12日に撮影。群馬県沼田とみどり市の林道を訪ねてきました。 走行したのはこもぎ林道、小中新地線、新地林道(栗原川林道の一部も)です。 この動画は沼田市利根町の林道 新地小中線の終点から新地林道に入り、栗原川林道まで走行した時のもので、既公開動画のノーカット版です。 スタート地点(小中新地線の終点付近)の位置情報:36.6056961224629, 139.29605594946895 00:00 小中新地線を走行中 01:00 新地林道に入る 09:02 袈裟丸支線分岐を通過 30:00 栗原川林道手前のゲートを通過 30:30 栗原川林道に出る #群馬の林道#沼田市#新地林道 動画に使用している地図は、国土地理院のウェブサイトからダウンロードし加工したものです。
新地林道、小中新地線から栗原川林道へ【群馬県沼田市】
Просмотров 6812 месяца назад
2023年5月12日に撮影。群馬県沼田とみどり市の林道を訪ねてきました。 走行したのはこもぎ林道、小中新地線、新地林道(栗原川林道の一部も)です。 この動画は沼田市利根町の林道 新地小中線の終点から新地林道に入り、栗原川林道まで走行した時のものです。 スタート地点(小中新地線の終点付近)の位置情報:36.6056961224629, 139.29605594946895 00:00 小中新地線を走行中 01:00 新地林道に入る 04:30 袈裟丸支線分岐を通過 13:38 栗原川林道手前のゲートを通過 14:05 栗原川林道に出る #群馬の林道#沼田市#新地林道 動画に使用している地図は、国土地理院のウェブサイトからダウンロードし加工したものです。
林道 小中新地線、根利牧場(沼田市)からみどり市側へ【群馬県沼田市・みどり市】
Просмотров 1 тыс.2 месяца назад
2023年5月12日に撮影。群馬県沼田とみどり市の林道を訪ねてきました。 走行したのはこもぎ林道、小中新地線、新地林道(栗原川林道の一部も)です。 この動画は沼田市利根町の根利(ねり)牧場からスタートし、新地小中線の林道終点からみどり市の起点まで走行した時のものです。 根利牧場から林道終点までもダートが続きますが、小中新地線ではなく市道?のようです。 終点から新地林道(別動画あり)が分岐しています。 スタート地点(根利牧場)の位置情報:36.6009468515418, 139.27342880308873 00:00 根利牧場からスタート 08:15 新地林道分岐 11:15 みどり市に入る 12:25 舗装路面になる #群馬の林道#小中新地線#新地林道 動画に使用している地図は、国土地理院のウェブサイトからダウンロードし加工したものです。
こもぎ林道、最後は徒歩で行ける所まで【群馬県沼田市】
Просмотров 3,3 тыс.3 месяца назад
2023年5月12日に撮影。群馬県沼田とみどり市の林道を訪ねてきました。 走行したのはこもぎ林道、小中新地線、新地林道(栗原川林道の一部も)です。 この動画は群馬県道62号線(沼田大間々線)から、沼田市の根利(ねり)の集落に入り、こもぎ林道を往復した時のものです。 最後は徒歩で行ける所まで行ってみました。 こもぎ林道入口付近(栗原川林道との分岐)の位置情報:36.60619326035173, 139.23687209999147 00:00 群馬県道62号線(沼田大間々線)を走行中 01:10 根利の集落 02:08 ダートに入る 06:17 穴倉林道の分岐を通過 06:50 栗原川林道について 12:00 菅平付近の作業場付近 13:45 動物侵入防止のゲート 14:40 ポツンと一軒家 16:22 徒歩で様子を見る #群馬の林道#沼田市の林道#こもぎ林道 動画に使用している地図...
林道 作原沢入線 草木湖・ダム周辺の林道、おまけで奥小屋線を少し【群馬県みどり市】
Просмотров 2933 месяца назад
2023年5月11日に撮影。群馬県みどり市の草木湖(草木ダム)周辺の林道を訪ねてきました。 走行したのは出屏線(しゅつびょうせん)、加藤畑線、作原沢入線です。おまけで奥小屋線を少し。 この動画は加藤畑線を走り終え、黒坂石川沿いに進み、奥小屋線に少し立ち寄り、作原沢入線を走行した時のものです。 作原沢入線は舗装林道で完抜けですが、災害による影響で途中で通行止めでした。 動画の最後に、2024年4月に通行止め解除されましたと表示していますが、2024年8月26日から再び通行止めになっています。 路線内で土砂流出が発生し撤去作業に時間を要するためだそうです。 期間は未定(安全な通行が確保できるまで)なので、作原沢入線の通行を考えているようでしたら、事前確認した方が良さそうです。 00:00 黒坂石川沿いの道からスタート 01:10 奥小屋線方面へ 04:40 作原沢入線へ #群馬の林道#草...
林道 加藤畑線 草木湖・ダム周辺の完抜け林道【群馬県みどり市】
Просмотров 4263 месяца назад
2023年5月11日に撮影。群馬県みどり市の草木湖(草木ダム)周辺の林道を訪ねてきました。 走行したのは出屏線(しゅつびょうせん)、加藤畑線、作原沢入線です。おまけで奥小屋線を少し。 この動画は出屏線を走り終え、草木湖畔から黒坂石川沿いに進み、加藤畑線をを走行した時のものです。 加藤畑線は完抜け林道です。 #群馬の林道#草木ダム#草木湖 動画及びサムネイルに使用している地図は、国土地理院のウェブサイトからダウンロードし加工したものです。
林道 出屛線(しゅつびょうせん)と作業道 草木湖・ダム周辺の林道【群馬県みどり市】
Просмотров 2,2 тыс.3 месяца назад
2023年5月11日に撮影。群馬県みどり市の草木湖(草木ダム)周辺の林道を訪ねてきました。 走行したのは出屛線、加藤畑線、作原沢入線です。おまけで奥小屋線を少し。 この動画は草木ダムから湖畔沿いに進み、出屛線と作業道を往復した時のものです。いずれもピストンです。 00:00 草木ダムからスタート 01:30 林道(出屛線)入口 10:55 作業道入口 #群馬の林道#草木ダム#草木湖 動画及びサムネイルに使用している地図は、国土地理院のウェブサイトからダウンロードし加工したものです。
秋鹿大影林道・北関東のロングダート【群馬 みなかみ町大影から中之条町秋鹿へ】
Просмотров 8135 месяцев назад
秋鹿大影林道・北関東のロングダート【群馬 みなかみ町大影から中之条町秋鹿へ】
再アップロード、高画質版・四万ブルーと水没林【季節限定の不思議な光景】奥四万湖(四万川ダム)
Просмотров 1205 месяцев назад
再アップロード、高画質版・四万ブルーと水没林【季節限定の不思議な光景】奥四万湖(四万川ダム)
秩父 大滝トンネル建設現場に立ち寄る【国道140号線・西関東連絡道路】2024年3月に貫通
Просмотров 1 тыс.5 месяцев назад
秩父 大滝トンネル建設現場に立ち寄る【国道140号線・西関東連絡道路】2024年3月に貫通
林道 東沢線・道志で有名な林道【西沢線と紹介されているけど東沢線だと思います】
Просмотров 2856 месяцев назад
林道 東沢線・道志で有名な林道【西沢線と紹介されているけど東沢線だと思います】
林道 挧苗代山(くびょうしろやま)線・山梨県 都留市【完抜けで少し荒れた場所もありました】
Просмотров 7786 месяцев назад
林道 挧苗代山(くびょうしろやま)線・山梨県 都留市【完抜けで少し荒れた場所もありました】
林道 道畑菜畑線・山梨県 道志村【完抜けでダートも楽しめるお手軽な林道】
Просмотров 5786 месяцев назад
林道 道畑菜畑線・山梨県 道志村【完抜けでダートも楽しめるお手軽な林道】
花魁淵・おいらん淵に残された旧道跡(廃道)を空撮、大菩薩ライン(国道411号線・青梅街道)
Просмотров 2,6 тыс.7 месяцев назад
花魁淵・おいらん淵に残された旧道跡(廃道)を空撮、大菩薩ライン(国道411号線・青梅街道)
山梨県甲州市の市道と一ノ瀬林道を通って一之瀬高原を廻る(一ノ瀬林道の崩落復旧跡も)
Просмотров 4438 месяцев назад
山梨県甲州市の市道と一ノ瀬林道を通って一之瀬高原を る(一ノ瀬林道の崩落復旧跡も)
圏央道 高尾山ICから中央道 石川PAへ・オフロードバイク(SEROW)で高速道路【モトブログ風】
Просмотров 3289 месяцев назад
圏央道 高尾山ICから中央道 石川PAへ・オフロードバイク(SEROW)で高速道路【モトブログ風】
私も1度走ったことが有りますが、パンクと動物が出てこないか心配でした、完走が出来ましたがもう走ることは無いかなとおもいます。
@@中野善司 様 ご視聴いただきありがとうございました😊 旧道や廃道が好きで、訪ねてみたかった道です。 途中でトラブルがあったら大変ですよね。携帯の電波もほとんど入らないでしょうから。走り終えた後、少しホッとしました。
お疲れ様です。 歩いていくとは大変でしたね。 往復1時間くらいかかったのでは。 真っ暗のトンネルは流石に怖いですよね。バイクでライト点けても不気味。 自分、三境線のトンネルでも少しビビります😅
@@siroder ご視聴、コメントありがとうございました😊 まさか倒木があるとは… 徒歩で往路は約40分、復路は下り気味だったので、もう少し短かかったと思います。 おかげで良い思い出になりました(笑) バイクで行っていたら、崩落地点まで行くつもりでした。あの時は徒歩で更に400m(往復で800m)暗いトンネルを、一人で進むのかと思うと気持ちが萎えました(^^;
お疲れ様です。 万沢ストレートいいですね。いつか行ってみたいです。 空撮の景色も山を真っ直ぐに分断するようなストレートで不思議な光景ですね😮
@@siroder ご視聴、コメントありがとうございました😊 万沢林道は走り終えた後、近くに野反湖や旧六合村の温泉などもあるので、一日楽しめると思います。秋鹿大影林道と組み合わせるのも良いかもしれません。 タイヤ交換したら訪ねてみてください。
久しぶりにコメントを残させて頂きます。余裕がないと後で見るリストを消化するのも一苦労な状況ですが、最新の動画からチャンネルTOPに行きましたら、こちらの動画に出会いまして。何と言いますか、動画を見ている間中、「あぁ美しい、美しいなあ」とため息まじりの感嘆が漏れっぱなしでした(笑) 自分は運転をしないもので、こうした景色を見る事がありません。自由に移動ができたならば、きっとこうした景色を見に色んな所に移動していただろうなと感じます。移動中の山間の合掌集落などは、こうした場所にも人の営みがあってこの風景が日常の景色なんだなと、あの山この山のそれぞれの地に暮らしている人たちがいて、一生懸命日々を生きているんだなぁと、しみじみ感動する思いでした。大迫力の色々な映像とともに、そして美しいBGMとともに堪能させていただきました。浄化されるような思いがします。長文ではありますが、お礼を申し上げたくコメントを残させて頂きました。とても感動致しました。ありがとうございます!
返信が遅れて申し訳ありません。ご視聴いただきありがとうございました😊 コメントいただいたにも関わらず、気付かないまま、一月以上経過してしまいました。 何故かRUclipsからのコメントの通知が無かったため、気付くのが遅れた次第です。 こちらこそ、丁寧なコメントをいただき感謝しております、重ねてお礼申し上げます。
小串鉱山で生まれ小学校3年まで暮らして山を下りました。 確か保育園は1期生だった記憶があります。 冬は厳しく豪雪で完全に道路が遮断されるため隧道を通って山をスキーで下りて麓の高山村まで行っていました。 帰りはスキーを担いで山を登り途中に中の小屋という休憩所があったはずです。 遭難する方もいて厳しい自然環境ではありましたがクラブでの映画上映や山スキーなど楽しい思い出があります。 今も年に何回か毛無峠まで行って涼を取っています。 自身も歳を重ねましたが当時の労働者の方々はほぼ亡くなっていますね。
@@shidotabo8827 ご視聴、コメントありがとうございました😊 小串鉱山は群馬県ですが、高山村(長野県)との繋がりが大きかったようですね。索道も高山村に続いていましたしね。 鉱山には隧道があって、高山村に通じていたと聞いたことがありました。しかし、その遺構の写真などは見たことがありませんでした。鉱山で生活されていた方から、実際に通行した話を聞けて、改めて隧道が存在したことを思い出しました。 隧道や高山村に通じていた道は、もう自然に還っているのでしょうね。 貴重な鉱山での生活のお話も、ありがとうございました。
お疲れ様です。 林道にまつわる岩櫃城の話、とても面白かったです。 こんな林道探索も、とてもロマンがあって良かったです。
@@siroder ご視聴、コメントありがとうございました😊 古いものや歴史が好きなので、林道と妄想を動画にしてみました。 バイクを買い替えたのですね。 外車ですか、全然知らないバイクです。 (モニターは、やはり近未来的ですね) 250だとADVより余裕があるので、遠出しやすくなりますね。
先週行ってきました! 子捨沢沿いに遡れば こもぎ峠に出られました 更に 園原ダムまで抜けられました ススキが繁ってますけど道はありました!
@@純近藤-z2u ご視聴、コメントありがとうございました😊 子捨沢沿いの道は落石などで荒れている所もあると聞いていたのですが、コムギ峠に抜けられたんですね。 お疲れさまでした。
怖い
@@無無-z4j ご視聴ありがとうございました😊 実際に走ってみると、怖いことはありませんよ。
初めてまして 私は mtb乗りです。セローさんの動画を拝見しましたら行動範囲が似ててニヤついてしまいました。私もupされてる林道や峠道を mtbで遊んでます。
@@BlackStar-ui8qs ご視聴、コメントありがとうございました😊 mtbで林道や峠道の走行は、体力が要りそうですね。
林道って作業用だから、軽トラ位通れないと困るけど、この動画見ると、ところどころ、落ちちゃいそうだよね。
@@麻婆茄子大好き 車の場合、バイクより気を遣うでしょうね。こんな狭い道で、車同士が出会った時は大変だろうなと、いつも思います。 自分は、バイクだから林道に行っていますが、車だったら行かないです。
熊さんにばったりってありそうで。怖くないすか?
@@麻婆茄子大好き ご視聴、コメントありがとうございました😊 人間が熊に会いたくないのと同様、熊も人間を避けているらしいです。 山で熊避けの鈴を鳴らして歩くのは、人間の存在を知らせるためです。 エンジンの音でこちらの存在に気がついてくれてると思っているんですが(^^;
ログハウスカーブを見て見覚えのある場所を走行していたのでコメントしました。10代の頃は原チャリのオフバイクで行き当たりばったりで林道や河原に通い楽しかった事を思いだしますね。大人になってからは営林署の山をトラックで行ったり来たりや山の奥地へ山石の採集場にも行ったり来たりしたり四万川ダムからみなかみ町の法師にでられる林道があるのも四万川ダム湖の流木採取の仕事をしていた時にダム関係者から聞いてはいたもののジムニーにでも乗ってれば林道にでも又行ったり来たりしてるんでしょうかね?1人の林道は何があるか分からない場所なので気をつけて探索して下さいな。
@@佐藤武-j4s ご視聴、コメントありがとうございました😊 また、ご心配いただきまして重ねてお礼申し上げます。 沼田、水上、中之条方面の山域にお詳しいんですね。 一人での林道走行は、やはりリスクが伴います。 以前はあまり気にしなかったんですが、最近ではヤバそうな道だったら、無理しないようにしています(^^)
舗装林道って言葉を信じて進むと泣きを見るやつだ
@@elpidamemory ご視聴、コメントありがとうございました😊
6月に行って、復習のつもりで拝聴しました。 ダート区間が始まる辺りの森の中の感じは確かに良いですね。 中津川林道が走れないので山梨県側から入って往復しましたが、次回行く時は韮崎インターで下りて横尾山林道周辺の林道を廻ってから川上側から入ろうかと計画しています。
@@masahirokawai4671 ご視聴、コメントありがとうございました😊 横尾山林道は行ったことが無いのですが、あのエリアだと金ケ岳線(完抜で支線もあり)がお勧めです。 川上牧丘林道とは関係ないのですが、富士五湖周辺で甲府から精進湖へのr113も良いですよ。かつては国道で今は県道ですが、ほとんど林道で完抜け、ダート区間も結構あります。甲府、精進湖どちらから入っても楽しめます。 これと河口湖町の白滝林道(ピストン)を組み合わせると楽しいツーリングになると思います(^^)
返信ありがとうございます。 金ヶ岳林道は、横尾山林道よりも少し韮崎インター側に有りますね。 せっかく行くなら、何本かまとめて走ると良いですね。 R113や白滝林道については、ツーリングマップルを見て気になっていました。 教えていただきありがとうございました。
こんにちは。今年のSSTRで松本市からR158→安房トンネル→R471→神岡方面を通るルートを計画しています。R471の 実走どうがが少なかったので参考になりました。ありがとうございました。
@@トドロッキー ご視聴、コメントありがとうございました😊 動画のR471の映像は少しでした。 安房トンネルから神岡までのR471は、一部狭い所もあったかもしれませんが、快適に走行できると思います。 神岡から先、R41も富山市街地手前まで同様です。 山間地の道なので、SSTR直前に、通行止などの確認をした方が良いと思います。(これから台風シーズンなので)
そこは石割山と御正体山の登山口なんで登山者です、駐車場が無いのでバイクで来たんだと思います、僕もバイクで行きました、カバーは落ち葉対策ですね
@@craftbodyshop3965 ご視聴、コメントありがとうございました😊 なるほど、そういうことなんですね。 国土地理院の地形図を見ると、登山道が続いていますね。 カバーを掛けられていたので、妄想してしまいました。
教えてください。平湯側から上高地に自転車でいくには、くねくねした旧道をいくしかないのですか?安房峠トンネルを自転車で通ってもいいですか。
@@ああまりならたか ご視聴いただき、ありがとうございました😊 安房トンネルは自動車専用道路なので、残念ながら、自転車は通行できません。
お疲れ様です。 最後の方は画面でも急と分かるので実際は凄い坂なんでしょうね。 それをトコトコ登ってしまうTWは強いですね😮
@@siroder ご視聴、コメントありがとうございました😊 あの作業道、ローギアで上っていて、何処で引き返そうか、心配になりました。 内心、ヤバい道に入ってしまったかなと(^^; ADVもオフロードの走行性は、かなりあるようですね(^^)
7~8年程前には、よく食べに行ってました。 高齢のおじいちゃんとおばあちゃんが営んでいて、とても雰囲気の良いうどん屋さんでした。 息子さんが、リニューアルオープンされたんですね。 これは、行かねば案件ですね。 上野村へツーリング決定です。
@@Channel-lb2qh ご視聴、コメントありがとうございました😊 リニューアルで、お店はとてもきれいになっていますが、味は変わっていないです。 天ぷらは、少し小ぶりになった感じですが、丁度良いボリュームだと思います。 自分の場合、以前はボリュームがありすぎて、完食するのが大変でした(^^;
お疲れ様でした。 去年、秋鹿大影林道、高田山林道、万沢林道の順番で走って来ました。 仰る通り、反対側迄抜けてしまうと万沢林道が遠退くのでわらび峠で折り返したので、その先の景色が分からなかったから参考になりました。 折り返す事で倍の距離が走れるからお得感が有りますね。 自分は、先月川上牧丘林道に行って来ました。 勝沼側から入りましたが、中津川林道が走れれば一周回る感じで帰って来れますが、通行止めが続いているので同じルートで帰って来ました。
@@masahirokawai4671 ご視聴、コメントありがとうございました😊 わらび峠から先、動画ではほとんどカットしましたが、結構長い道でした。 川上牧丘林道は中津川林道が通行できれば、組み合わせて走行できるんですけどね。(秩父側から①中津川②川上牧丘の順で廻れば、両林道共ダート区間が上り坂になるので楽しいと思います) ただ中津川林道、いつ復旧するか分からないので当面は難しいですが(^^;
先日、逆方向から走行しました、楽しい林道ですね。(車ですけど) 平日ですがバイク3台とすれ違いました。
@@mofyendi9085 ご視聴、コメントありがとうございました😊 距離があるので、走りごたえもありますよね。
楽しそうなんだけど熊に会うかもと思うと怖くてヤだな〜
@@Joe-vj2xe ご視聴、ありがとうございました😊
貫通してから内側の整備や接続道路の関連などでまだ3年もかかると思うと首が伸びてしまいますね。 ここが開通すると集落の一部を迂回できるので地域にとっても安全の恩恵はそれなりにありそうです。(住人からしたら通過車輌はまるごと迂回してもらう方がいいのでしょうけど) トンネル開通後も集落の一部に接していたり、大血川林道との交点があったりで、旧道化する現道は市道などに格下げされつつも廃道になることは無さそうですね。
@@Reah-DRC ご視聴、コメントありがとうございます😊 貫通は、ただ穴が開いただけなので、共用開始するには、まだまだやることがあります。 R140は山梨と埼玉を結ぶ幹線道路で、実際に走ってみると、大型トラックの通行も多いと思います。トンネル開通で地元住民の方たちにとっては、少しは安心できそうですね。
先週、中津川林道に原付で行ってきたものです。 王冠のキャンプ場手前で大型ダンプとすれ違いました。 確かにタイヤ跡が大型のサイズで何度も通った形跡はあるなぁと思っていたんですが通行止めの先まで続いていましたので復旧に動いていると期待したいものです。
ご視聴、コメントありがとうございます😊 そうですか、復旧工事?が進捗しているかもしれないのですね。 時々、秩父市のHPをチェックしてみようと思います。 情報ありがとうございました♪
お疲れ様でした。 神秘的な色ですね。 去年、こちらの方の林道を走って来ましたが、時間の都合でこちらは寄りませんでした。 次回は寄って見ます。
ご視聴、コメントありがとうございます😊 masahirokawaiさんが走った林道って、秋鹿大影や万沢林道ですか? この動画は秋鹿大影林道を走行後に、奥四万湖に寄って撮ったものです。
返信ありがとうございます。 そうです、秋鹿大影林道と万沢林道です。 存在は知っていましたが、秋鹿大影林道の後に万沢林道を走り、毛無峠と湯沢林道迄行く予定でいたのでこちらは寄りませんでした。 万沢林道を走っていて雨が降って来たので、毛無峠は天気が良いときに行きたかったので万沢林道で止めにして帰って来ました。
現役の時に乗ったことがあります。まだパワースポットとして人気が沸騰する前だったので乗客は多くありませんでしたが、老朽化が数年遅かったり、参拝者が数年早く急増してたら機材を更新して三代目として運行が継続されていたかも。
ご視聴、コメントありがとうございます😊 老朽化と需要回復のタイミングによっては、三代目の可能性はあったかもしれませんね。 ただ、現在の需要があったとしても運営者の秩父鉄道としては、大きな投資に踏み切る判断は難しかったと思います。
お疲れ様でした。最後の通行止の箇所も、行っていただきたかったです♪ 菰釣山の登山道になっていますから、私も、二度ばかり歩いていますが、連続した動画は撮影していないので…
こんばんは、ご視聴ありがとうございました😊 自分も、後になって歩いてくればよかったなと思いました(残念) せんてんすさんが歩いていたとは、知りませんでした。
お疲れ様でした。 ここのキャンプ場は、夏場は難民キャンプ状態になりますね。 私もこちらが西沢線だと思っていました。 室久保線と越路線が規制で走れなくなってしまったので、道志では貴重な林道ですね。
いつもご視聴、コメントありがとうございます😊 道志みち沿線には、キャンプ場がたくさんありますが、ここのキャンプ場は人気があるようですね。 東沢線と西沢線、単に東側にあるのが東沢線で、西が西沢線と思ってました。 近くに東沢、西沢といった沢も無いのに、何故こんな名前になったのか不思議です。
やはり吉村昭の高熱隧道読んでからの参加でより価値あるキャニオンルートになりますね!今年からの一般公開ですが、無料の見学会まだ募集しているのか調べてみます!
ご視聴、コメントありがとうございます😊 そうですね、高熱隧道を読んでから行かれる方が、なんとなく通過してしまうより、興味深いものになると思います。
かっこいい藁葺きの家ですね
ご視聴、コメントありがとうございます😊 重要文化財なので、結構手入れされていました。
こんにちわ。GW中にブドウ峠近くでキャンプして 次の日ここへ行ってみたのですが…閉鎖中でした。がっつり閉鎖されていて 開通は来年 と結構先みたいです。 好きな林道で何度か行っていますが、最後は3・4年前でしょうか。もともと鉱山は廃墟(失礼!)だと思っていたのですが、よく見ると煙が出ていたりと「あれ まだやっているんだ」と驚いた記憶があります。しかし ついに閉鎖ですか…。この林道自体なかなか荒れていましたよね。開通したら行ってみたいです。
ご視聴、コメントありがとうございます😊 ブドウ峠からだと、R299で志賀坂トンネルを抜けた所の金山志賀坂林道入口での通行止めですね。 暫定的に復旧しているようですが、本格復旧とまではいっていないようなので、通行止めが続いています。
そうです 北側というのでしょうか…撮ってきた写真を確認すると 工事期間はR6・8月末まで ともう少しみたいです。失礼しました。 夏季休暇の際には また行ってみようかと思います。 そういえば 当方今はスウィッシュ125ですが その前がファイナルセローでした 奇遇ですねー。荒れ気味 舗装林道なんて正にセロー向きですね。
こんにちは。昨年だか走った時に、鹿除けゲートのあたりで地元の方?にバイクで走り回るんじゃない!とか文句言われましたのでご注意ください。通行禁止の道じゃないんですけどねぇ。
ご視聴、コメントありがとうございます😊 そういう事があったんですか、突然文句を言われたら、びっくりするのと後味悪いですよね。 地元の方?(ゲートの先には養豚場がありました)にしてみれば、静かな山の中を地元以外のバイクがよく走行していることに抵抗があるのかもしれません。 通行止めではないにしても、走行中は地元の方に配慮して、謙虚な気持ちで通行するよう心掛けようと思いました。
レスありがとうございます。その件以降、この林道は都留側から養豚場手前までのピストンを走った方が無難と思っています。ご安全に~
私にとっても懐かしい温泉ですね。クリップの中にも出てきましたが、入浴していると158号線を通る車からほぼ全員が手を振ってくるんですよね。私も入浴中はずっと手を振り返していましたよ。ちょうどビデオカメラが普及し始めたころなので、日本のどこかに私の入浴ビデオシーンが「秘蔵(笑)」されているはずです。このクリップももしかしたら・・・と思い立って検索して見つけたんですよ。去年現在の中の湯で露天風呂にたどり着けるか聞いたら、もう踏み後も消えているのと途中が崩れているので無理だろうとのことでした。ちなみに現在の中の湯のお湯は旧中の湯の源泉から苦労して引き上げているそうです。温泉は何処を掘ってもでてくるんだけれども、透明なお湯は旧中の湯からしか湧出しないそうです。
ご視聴、コメントありがとうございました😊 露天風呂が現役の頃の映像があれば、貴重なお宝映像ですね。 この動画を撮った時、露天風呂跡に行けないかなと思ったのですが、温泉施設を通らなくては行けないような感じだったので、諦めました。 中の湯旅館が、現在の場所に移って30年くらい経つんでしょうか? そうであれば道も消えてしまっているでしょうね。 今でも国道から露天風呂跡は見えます。あの区間を通る時は交通に支障が無い範囲で停車して、眺めてしまいます。
線形改良で走りやすくなり、旧道に入って走れるのは五郎田あたり? 今の時代、1990~2000年頃の411号線の全線車載動画があれば、かなりの希少価値ですね
ご視聴、コメントありがとうございます😊 旧道区間で走行可能な場所って、あるんでしょうかね? 確かに、2000年以前のR411の全区間の映像があれば、お宝ですね。 自分は、1984年に初めて通行しましたが、当時の記憶はほとんど残っていません。
私の曽祖父がこの山津波の事故で亡くなっています。祖母は慰霊の為遺族代表で市で行く機会があり連れていってもらったそうです。 私も地蔵堂までなら行ってみたいのですが県境看板から先が行けません。歩いていっても行けそうですかね? 行った方のブログ等みてたのですが情報がいまいちで、
ご視聴、コメントありがとうございます😊 この動画を撮影したのは、2016年です。 当時バイクで通行した道の外に登山道があって、その道を通って地蔵堂に来られている方もいました。 バイクで通行した道は、途中崩落が発生しているようです。徒歩であれば崩落箇所を迂回するように通行できるようですが、確証はありません。 また登山道の最新状況は分かりません。 ただ、地蔵堂の保存会が2023年に発足したようです。(ネットで見ました) 連絡先は村総務課0279-96-0511との情報がありました。(多分嬬恋村だと思います) そちらに問い合わせされては、いかがでしょうか。
懐かしいです、30年ぐらい前に夜中ドライブで友人達と数回行きましたが鉱山の集落は1990年代当時でも昔の映画に出てくるような1960年代の集落の風景で家屋や簡易郵便局なども人が住んでいて窓からは灯りが見えてテレビの音が聞こえてきましたが外界とは全く違う本当に映画に出てくるような1960年代のノスタルジックな世界が広がっていて更に夜も相まって怖く感じました…。今となっては貴重な体験でした。
ご視聴、コメントありがとうございます😊 今は鉱山住宅などの建物は少なくなりましたが、90年代だとかなり残っていたんでしょうね。 鉱山への道(県道210)は、滝沢ダムができて出合トンネルまでは、立派な道になりましたが、当時は細くて寂しい道でした。 夜、あの道を通って鉱山へ行くのは、怖すぎます。 でも貴重な体験ですね。
26年ずっとこの場所探してたんだ。 当時19だった自分はこの場所で初めて心霊体験をした。 深夜だったので風景もよくわからず、大きな左カーブとこのトンネルだけが目印だった。 何度も地図で探してみたけれども見つからずようやく見つけることが出来た。 まさか廃道となっていたとは思っていなかった。 何というかようやくすっきりできた....ありがとう。
ご視聴、コメントありがとうございます😊 この動画が不思議な体験をした場所を見つけるきっかけになったとは! モヤモヤしたものがスッキリしてよかったです。
ヤビツ峠子供の頃に路線バスに乗り行きましたね~13人位の親族でよくあちこち出歩きました🚌💨でも私は大の乗り物嫌い😫よくバスの中で泣いてました まだ宮ヶ瀬ダムもない遠い昔です
ご視聴、コメントありがとうございます😊 子供の頃嫌だった事も、時間の経過と共に懐かしい思い出に変わるものですね(^^)
再訪おつかれさまでした。 本当にこの区間、もう走れないのが名残惜しい限りです。 柳沢方から来ると、橋梁越しに視界に飛び込んでくる丹波山ボードの存在感は本当にすごくて、初来訪時に「うおぉぉ!!」となったのをよく覚えています。 本来は山梨県内の市境に過ぎないのですが雰囲気はさながら都県境の風格があるところだと思っています。 橋梁も覆道も今こうして見るとかなり幅員が厳しいですが普通車どうしでは問題なかったです、とはいえ線形改良後に台数が増えたあんな大型貨物と遭遇したら確実に涙目になるでしょうけど。
ご視聴、コメントありがとうございます😊 自分の場合、旧道の記憶はそれほど明確ではありません。 バイクでしか、あの区間を通行したことが無かったからかもしれません。(対向車やスピードを出した後続車が来ても、やり過ごすことが容易だったからです) もし車で通行していたら、今以上に記憶がはっきりと残っていたかもしれません。
もう、来ることのない車両に向けて、県境である事を証明する看板が、なんとも哀愁を漂わせますね。 ある決まった時間になれば、黄泉の世界からつながる。 なんて、フィクションのストーリーが描けそうな雰囲気が醸し出てますね~♡
ご視聴、コメントありがとうございます😊 永遠に車が通ることは無い旧道に残された標識、哀愁を感じますね。 あの周辺は心霊スポットになっているそうです。
@@serowtw おいらん淵ってそうですよね。これだけいい風景なのに…… 変にスポットだからと、小馬鹿にして訪れると、あれられてしまうんでしょうね💦
動画ありがとうございます。30年以上前ですがよく通っておりました。ここも含めて奥多摩湖~柳沢峠はセンターラインもあり乗用車同士であれば十分すれ違える幅はあったと記憶しています。
ご視聴、コメントありがとうございます😊 奥多摩湖〜柳沢峠〜塩山間の青梅街道は、線型改良でトンネルや橋が整備されて、随分変わりましたね。
@@serowtw さまや他の方の動画のおかげで道路が大改良されているのを知りました。機会があったら走ってみたいと思います。
時折訪れて状況を共有いただきありがとうございます。
ご視聴、コメントありがとうございます😊
丸田祥三お申し込み
幼少期にここに住んでいました。 5歳までで記憶がはっきりではありませんが、最初は売店前の長屋みたいな社宅に、後に公衆浴場前の2階建社宅に引っ越ししたのを覚えています。 当時は沢山の人で賑やかでした。 年に一度芸能人が来てました。 当時のてなもんや三度傘?とか唄子啓介、牧伸二が来てました。
ご視聴、コメントありがとうございました😊 秩父(ニッチツ)鉱山の社宅に住んでいた方から、コメントいただけるとは思いませんでした(╹◡╹) ご家族に鉱山関係の方がおられたのでしょうか。 鉱山が最盛期の頃は、毎週映画の上映会などもあったと聞いています。 てなもんや三度傘、唄子啓介、牧伸二、自分は昭和32年生まれなので、よく分かります♪
@@serowtw さん 父親が働いていました、その父もけい肺の病気で42年前に亡くなりました。 当時の事は小さったのであまり覚えていませんが、ドラマの撮影で7人の刑事で宇津井健さんなど来て独身寮に泊まって撮影していたと母に聞きました。とにかくこんな山奥なのに都会と変わらないぐらい商品が買えてた記憶があります。 私は38年生まれで44年に関西へ引っ越しました。
@@大藪広子 さん けい肺は、採石場などで働いている方に発生する確率が高い職業病だそうです。お父様も鉱山勤務の影響で罹患されたのかもしれませんね。 今の秩父鉱山、社宅などは廃墟になって一部に残るだけです。 そういう雰囲気が好きで、時々訪ねている次第です。
お疲れ様でした。神社は、いつも素通りでしたが、あのような社があったのですね~。あの近辺、十数年前は、まだ人の生活感がありましたが、今は感じられませんので、神社も…(-o-#) 1,000人突破、おめでとうございます♪ がっぽり稼いで下さいませ~(*^_^*)
ご視聴、コメントありがとうございました😊 あの神社、一之瀬周辺を熟知しているせんてんすさんが立ち寄ったことが無かったとは意外ですね(°_°) 高橋の集落は無人地帯のようですが、グランピング施設ができたようです。
圏央厚木ICから30分位の所に住んでいます。 圏央道が出来てから、関越道や中央道へのアクセスが楽になりましたね。 神奈川県の林道は規制でほぼ走れないので、北関東や山梨県、長野県方面に遠征するのに便利になりました。 ただ、未だにETCは付けていないので、料金所は億劫です。
いつもありがとうございます😊 料金所を少しでも楽に通過するには、クレジットカードやETCカードで支払う手があります。 ETCカードは車載器を取り付けていなくても、カード機能として料金の支払いはできますよ。 車載器取り付けの助成は、時期と台数を限って時々実施しているようです。
情報ありがとうございます。 以前、ネットでカードの情報を抜かれて不正利用された事が有ったので、カードを使うのに慎重になっていますが、今後は検討してみます。
まさか高尾山にこんなトンネルが…と当時は思いましたが、似たような時期に郷里でも卯辰山に幹線トンネルが開通し、東京からの帰郷時にそれまで金沢東ICから市街中心部を跨いでいたのが、金沢森本ICから卯辰山トンネルを抜ける幹線による短絡効果で利便性が一気に上がったのも事実で、土建技術の凄さと恩恵をまざまざと感じております。 ハイウェイカード懐かしいですね、当時は首都高が現金のみで地味にめんどくさかったのを思い出します。 ハイウェイカード廃止後はクレカを使うようになり、ETC車載器を積んだのは今の車になってから(2018~)です。
ご視聴ありがとうございました🙂 卯辰山(トンネル)を通る道、山側環状ですね。 確かに随分便利になりました。 山側環状の金沢国際ホテル前辺り(高尾付近)は、50年くらい前には出来上がっていた記憶があります。 長い年月をかけて建設されたということですね。
@@serowtw 山環に並行するように金大病院と金美大の間から鈴見橋への道路もいつの間にか完成してましたね、鈴見橋方は善行寺付近までの平坦部はわたしが幼い頃から広幅の盲腸線として暫定開通してましたが、あの高低差を片勾配でやや強引に繋ぐとは想像も付きませんでした。
移動はもっぱら公共交通と歩きで、そのうちマウンテンバイクを導入しようと目論んでます。高速は早いですけど緊張しますよね。移動おつかれさまでした!
いつもありがとうございます😊 移動に自転車が加われば、行動範囲が広がりそうですね。
私もこの道や周辺林道を70年代後半から走っています、砂利道ありましたよね。 カバーを開けず、仮にのぞいたとしてもそれをupしない良識にとても共感する次第です。
コメントありがとうございました😊 やはりカバーの中が気になりましたが、あの時は何となく見てはいけないもののような気がしました。 再訪時に残っていたら、見ていたかもしれません(笑)
前に探偵ナイトスクープで数年前に山中に置いたままにしたバイクを回収しにいくってのがあったな 三台並べてあったうち二台はちゃんと立ったままってのがすごかった
ご視聴ありがとうございました😊 そういう企画があったんですね♪