- Видео 5
- Просмотров 13 234
Orthodox Osaka
Добавлен 18 янв 2017
Видео
大阪ハリストス正教会 聖歌 降誕祭 ポリエレイ Polyeleion
Просмотров 4,1 тыс.7 лет назад
降誕祭の早課。トロパリからポリエレイ、讚歌。暗い聖堂に灯りが灯され、イコノスタス中央の門が開き、司祭と輔祭が福音書を掲げて、聖所中央の台に安置。香炉を振りながら聖堂をめぐる。 ポリエレイとは多油祭と訳されるが、134-135聖詠(135-136詩篇)が歌われる。ここで「憐れみ=油」という言葉が何度も歌われることからの名称。讚歌を歌うのははロシアの伝統で、「崇め讚む」という言葉から。
大阪ハリストス正教会 聖歌 降誕祭 Osaka Orthodox Church
Просмотров 2 тыс.7 лет назад
正教会のクリスマスの聖歌 「今、処女は」6世紀のコンスタンティノープルで、輔祭ロマノス・メロドス(聖歌者ロマン)作ったとされる。メロディはロシアでブルガリア・チャントといわれるものを、ボルトニャンスキーが合唱に編曲したもの。
ニコライ堂の鐘も、 寺院の鐘も、長崎の鐘も 鐘の音色って、癒されます。
世界中が、平和で、戦争のない人類を、お祈り致します。アーメン
ニコライ堂のことをハンサムだからニコライくんって呼んでる。💗💓 マジたまんない。 うちの周り、プロテスタント教会ばっかりでカトリックや聖公会もあるけど鐘のない教会ばっかりで鐘とは縁が遠くてまだ教会の鐘をナマで聞いたことなくて、、 是非ナマで聞いてみたい。💗💓
すごいね。もうたまらない~。
美しいですね😃 これはご復活の典礼か何かですか?
生で聞けるのうらやますぃ~すごくたまらない。
副輔祭アレキサンドルですか?
懐かしくて泣きそう。日曜日、いやいや仕事に行く時に、元気をもらった。たぶん人力で鳴らしているんだよね。
そうなんだ。うちも大~好き。興奮する。
おめでとうございます!!!
晩堂大課なので、王門開きません。