- Видео 21
- Просмотров 8 509 667
60代一人暮らし「イチ子」
Япония
Добавлен 1 сен 2021
はじめまして。
九州の田舎で一人暮らしをしている60代のイチ子です。
31歳で離婚し、女手一つで二人の子供を育てあげました。
子供たちも結婚して孫にも恵まれました。
昨年、愛犬が亡くなってしまい、現在は一人暮らしをしています。
このチャンネルでは、60代おばさんのリアルな日常や
経験談をお伝えできればと思いますので
温かい目で見守って頂けると嬉しいです。
#60代一人暮らし #シニアライフ60代 #アラ還一人暮らし
九州の田舎で一人暮らしをしている60代のイチ子です。
31歳で離婚し、女手一つで二人の子供を育てあげました。
子供たちも結婚して孫にも恵まれました。
昨年、愛犬が亡くなってしまい、現在は一人暮らしをしています。
このチャンネルでは、60代おばさんのリアルな日常や
経験談をお伝えできればと思いますので
温かい目で見守って頂けると嬉しいです。
#60代一人暮らし #シニアライフ60代 #アラ還一人暮らし
【60代一人暮らし】年金生活の中で節約できた金額を公開します
ご視聴頂きありがとうございます。
60代で一人暮らしをしている「イチ子」です。
1月に節約目標を立てた5選の中から、
節約効果が高かった食費についてお話しています。
少しでも皆さんの参考になることがあれば嬉しいです。
#60代一人暮らし #シニアライフ #シニア一人暮らし
60代で一人暮らしをしている「イチ子」です。
1月に節約目標を立てた5選の中から、
節約効果が高かった食費についてお話しています。
少しでも皆さんの参考になることがあれば嬉しいです。
#60代一人暮らし #シニアライフ #シニア一人暮らし
Просмотров: 33 191
Видео
【60代一人暮らし】ある資格を取って「5万円」も手当てがついた事があります
Просмотров 36 тыс.2 года назад
ご視聴頂きありがとうございます。 60代で一人暮らしをしている「イチ子」です。 以前勤めていた会社で、 私が会社に必要な資格を持っていたので 高額な資格手当がついた事がありました。 その資格を取ることになった経緯などのお話です。 #60代一人暮らし #シニアライフ #シニア一人暮らし
【60代一人暮らし】母の足の指に、奇跡が起こりました
Просмотров 12 тыс.2 года назад
ご視聴頂きありがとうございます。 60代で一人暮らしをしている「イチ子」です。 前回の続きで母の闘病生活のお話になります。 動画を撮影した日が母の月命日だったので、 母を思い出しながら生前母がよく作ってくれた 「混ぜごはん」を作りました。 宜しかったらお付き合い下さい^^ #60代一人暮らし #シニアライフ #シニア一人暮らし
【60代一人暮らし】母の介護のきっかけは「腐りかけた指」でした
Просмотров 13 тыс.2 года назад
【60代一人暮らし】母の介護のきっかけは腐りかけた指でした ご視聴頂きありがとうございます。 60代で一人暮らしをしている「イチ子」です。 亡くなった母は、足の小指にほんの小さな傷が出来たことが原因で 1年以上の闘病生活を送ることになり、後々介護へと繋がることとなりました。 今回はその時のお話をしたいと思います。 #60代一人暮らし #シニアライフ #シニア一人暮らし
【60代一人暮らし】交通事故寸前でした
Просмотров 18 тыс.2 года назад
ご視聴頂きありがとうございます。 60代で一人暮らしをしている「イチ子」です。 この歳になると、体のあちこちに衰えを感じますが 最近、特に老化を意識した出来事がありました。 今回は、そんな老化の症状について お話させていただきました。 #60代一人暮らし #シニアライフ #シニア一人暮らし
【60代一人暮らし】欲しかった土地が無料で貰えた時のお話
Просмотров 59 тыс.2 года назад
ご視聴頂きありがとうございます。 60代で一人暮らしをしている「イチ子」です。 私が以前から欲しかった土地が 幸運にも無料で貰えた時のお話についての思いを語りました。 #60代一人暮らし #シニアライフ #シニア一人暮らし
【60代一人暮らし】終活をはじめました。
Просмотров 63 тыс.2 года назад
ご視聴頂きありがとうございます。 60代で一人暮らしをしている「イチ子」です。 最近、知人の身に起こった事がきっかけで 終活を始めました。 今回、終活の手始めとして 私が取り掛かったことについてお話します。 #60代一人暮らし #シニアライフ #シニア一人暮らし
【60代一人暮らし】年金の総額をシミュレーションしてみました
Просмотров 75 тыс.3 года назад
ご視聴頂きありがとうございます。 60代で一人暮らしをしている「イチ子」です。 今回は、私の納めた厚生年金保険料が 年金額へ反映された割合を計算したり、 生涯で受け取る年金総額をシミュレーションしています。 何らかのご参考になれば幸いです。 #60代一人暮らし #シニアライフ #シニア一人暮らし
【60代一人暮らし】2022年の節約目標5選
Просмотров 61 тыс.3 года назад
ご視聴頂きありがとうございます。 60代で一人暮らしをしている「イチ子」です。 今回は、現在無職の私が2022年に実践したい 節約目標5選についてお話します。 #60代一人暮らし #シニアライフ #シニア一人暮らし
【60代一人暮らし】年末年始のお正月ルーティン
Просмотров 52 тыс.3 года назад
ご視聴頂きありがとうございます。 60代で一人暮らしをしている「イチ子」です。 今回は、年末年始の様子を撮影してみました。 #60代一人暮らし #シニアライフ #シニア一人暮らし
【60代一人暮らし】年末の大掃除ルーティン
Просмотров 36 тыс.3 года назад
ご視聴頂きありがとうございます。 60代で一人暮らしをしている「イチ子」です。 本日は年末の大掃除ルーティンを撮影してみました。 #60代一人暮らし #シニアライフ #シニア一人暮らし
【60代一人暮らし】父の年金と遺族年金の受給額を公開します。
Просмотров 614 тыс.3 года назад
ご視聴頂きありがとうございます。 60代で一人暮らしをしている「イチ子」です。 今回は、生前に父が受け取っていた年金の受給額と 亡くなった後に、母が受け取っていた遺族年金の受給額についてお話しています。 #60代一人暮らし #シニアライフ #シニア一人暮らし
【60代一人暮らし】酒乱だった父に怯えていました…
Просмотров 23 тыс.3 года назад
ご視聴頂きありがとうございます。 60代で一人暮らしをしている「イチ子」です。 今回は、私が育った家庭環境や、とても怖かった父の話について語りました。 #60代一人暮らし #シニアライフ #シニア一人暮らし
【60代一人暮らし】年金の受給額が増えました
Просмотров 579 тыс.3 года назад
ご視聴頂きありがとうございます。 60代で一人暮らしをしている「イチ子」です。 今回は、年金の受給額が増えた事についてお話しています。 #60代一人暮らし #シニアライフ #年金
【60代一人暮らし】無職の生活費を公開します
Просмотров 1,4 млн3 года назад
ご視聴頂きありがとうございます。 60代で一人暮らしをしている「イチ子」です。 今回は、10月分の生活費を公開させて頂きます。 少しでも参考になれば幸いです。 #60代一人暮らし #シニアライフ #シニア一人暮らし
【60代一人暮らし】元旦那と離婚したときの話…別居中のありえない出来事
Просмотров 353 тыс.3 года назад
【60代一人暮らし】元旦那と離婚したときの話…別居中のありえない出来事
外国人にホイホイと生活保護を支給する役人が許せない、生きていくのに精一杯の日本人を助けない政治家や官僚、役人が許せない
自業自得です。みなさん貯金してます
貯金しましょ。年金と退職金の金額はわかっているはずですから
年金に税金は、可笑しいだろう。 既に所得時、次の年の確定所得時、 そして、ねんきん所得時。 同じ社会保障費に、3回も税金は、 おかしくないかい?
くしきも、こういう野菜中心の質素な手作り料理が健康にはいいんです。 外食や肉中心の食事をしてると年をとってから体を壊し、後悔します。 健康であることが一番の勝ち組かと思いますよ。
うちは生活保護ほが全然足りないです3万円2人で1人1万5千なんです
つまらないことですが… 食器洗うとき水流しすぎです☘️洗い桶に溜めたら蛇口はしめないと勿体ない☘️見ていて思わず!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!となってしまいました😂
洗い物は水を出し大事まま洗うと水道代が入ります、貯め水で洗って、すすぎのみ水を出す、節約ですね。
歳いって金稼げんようになったら年金じゃあ生きられんでしょう❗️なけなしの蓄えがなくなった時に餓死するだけです。甘い汁吸っとる議員さん。安楽死、法律作ったらどうですか?莫大な国の借金の返済のたしにはなるかもね🎉
私は75才です年金は65才と70才からがあり民間の年金もあります、毎月20万近くあります、私は不動産経営で収入があるので年金はコズカイですまた不動産からの手当てもあります、生活費やいろいろの経費はそちらから出しています、それで若い女の子と会い3万位払いチョメチョメもします、年金をコズカイ銭にすると楽しいです。
政治家は、消費税や各種保険料を上げても、自分たちが困るわけではないしね❕あとは経団連を中心とした資本家もそうだね❕
なぜ働こうとしないのですか?生活が苦しいのなら働くことを考えて
生活保護の金額を国民年金の受給額と同じにして欲しい。 流石に少なすぎて働くようになるでしょう。
私は現在65歳です。 まだ働いているので65歳で年金貰う予定です。 私も結構悩んで考えての結果です。
生命保険は 要らないと思います 私も解約しましたよ〜火災保険も もっと安く入れる所が有ると思います😂💦 私も每日何が余分にお金がかかっているのか?と自分に訪ねながらの生活ですよ お互い頑張りましょうね🌸🎉
不正生活保護者私が住んでる所にいますが、パチンコ、カラオケ、喫茶店のランチコーヒーと〜😡私は必死で年金かけてきて、生活保護の人達の半分の収入〜政治のやり方、おかしいと思いますが~💢‼️
60歳目前の独身男性です。勉強になります。
身体に気をつけ元気に行きましょう♪ 同類として応援してまーす! 私も家内が出て行く予定で年金だけ暮らしになる爺さんです。 寂しさに耐えていきます。
テレビを処分するかNHKが映らないようにして受信料を払わないのもいいかもです。
ナイス作文❗ 次の作り話を待っています
大変参考になりました、ありがとうございます。出来る事から初めようと思います‼️😄
1980年代にもう一度 戻りたいです。ファミレスブーム
お父様は徴兵にかかられませんでしたか?私の母と同年代で戦争の犠牲になられた世代ですよね人口が少ないこと戦後子どもを平均3人以上持たれて苦労して育てられた世代です 少しは楽していただきたいですね😂
60代前半です。8年前に亡くなった愛犬がシーズーの名前が同じココで、16歳と6ヶ月でした。 今でも介護時の誤ったシャンプーの仕方とか、たまに当時を思い出しては痛い思いをさせてしまって「ごめんねココちゃん」と胸が痛くなります。 仕事で帰宅後の夜にお散歩が日課でした。今はもう私自身の足腰が弱くなりワンちゃんを飼うのは難しいと感じています。 ココちゃんのご冥福をお祈りしています。
大変でしたね☺️ 上司と合わないのは辛かったでしょう 働き安い 人間関係良い仕事が見つかると良いですね
お元気にお過ごしでしょうか? コメントしておりませんでしたが、ちょくちょく覗いておりました! そのうちまた更新されると嬉しいです😊
素晴らしいです。 私も節約してますが、 たまに、フルーツやアイスなどが無償に食べたくなります。 配信 励みになります。 楽しみにしてます。
私も60歳から年金を受け取っています。ちょうど失業やら何やらで困っていたので、躊躇することなく60歳からの受給を選びました。もうすぐ後期高齢者になり、76歳8か月で減額分が追いつくことを知りました。絶対に長生きしてやります!
そうだったんですね。これからは自分の健康第一に頑張って下さいね…のほほんとしてる私が恥ずかしくなりました
途中からの同居難しいですね~最初からでも大変でしたからお互い環境違う訳ですから息抜き出来なくて反対にストレスなりました。これからは自分の身体を心配する年齢になりました。お疲れ様でした
非課税世帯なら 、NHK の受信料は、払わなくてもいいんじゃないのかな?。
主菜を、ひとつにして、あとこばちに、してみたら、いかがでしようか?
そうやろ?、死んだら受け取れんけん話しにならん。60で早く貰ったほうがいい。いつしぬかわからんのやから。
元気ですか? 心配です
良かった🎉
もらえる時に頂く 父が亡くなり母が亡くなり厚生年金行ったら何カ月貰えると思ってるなんて、あんたの財布から、頂くのでないは! と言った! 昨年は、早期就職手当八月1日に手続きして厚生年金とまるよと言われて10日に、解約した! 9月に止まった年金 東京の電話に、電話したらしよくあんから、そんな通知来てないと言われてふざけんな。色々あるけど、頑張れば良い彼氏みつかるよ!
私の父は昭和16年から厚生年金を積んでました。年金の最初からだそうです。 24年前75才で亡くなり、手続きに行ったら、年金事務所の方に惜しい方を亡くしましたね。「この方が100才まで生きたら、後1億円貰えましたよ」と言われました。 父は2ヶ月で79万円、父亡き後母の遺族年金は39万円でした。 厚生年金のお偉方が、訳のわからない保養施設なんか沢山作って無駄遣いしたツケが今来てるんですよね
一人は不安じゃないですか? 体も衰え 生きていくのも 辛い毎日 でも働かないと 私は寂しがり屋
高齢者との格差があり、悲観しながら見ています。 先日成人式でしたね。子供二人が同時成人になりました。ワクワクしてましたが、 年金の事を知り、ショックでした。 退職金が減らされ、物価の上昇、コロナによるリストラや、勤務時間の短縮…。 みんなが苦しい思いをしているのに、岸田さん、消費税下げてくれませんね😢 長生きしたいとも思えない。 年金の賦課方式、辞めてほしい。 昔は消費税なかったんだから、高齢者はお金持ってるだろうし、今の若い人の負担の方が大きいから、未来を潰さないでほしい。 子供に負担をかけないように、しっかり稼いで、年金は貰えなさそうなので、 つみにーでコツコツやり続けます。
勉強なります、、
一人暮らしでは、ないでしょ。 味噌汁多いものね。
大変でしたね。 昔のことだし、高齢者には、あることではないですか? その時の最善を尽くされたと思います。 うちの母も、おじ(子供なし)も、入院で不穏になりました。お気持ち、お察しいたします。 母などは、「みんな通る道よ」と開き直っていましたが、私は、そうはならない、と思いましたよ。というより、子供には迷惑をかけない、でしょうか…。 年をとれば、仕方ないことかもしれないし、出来ないことも多いですけど、それならそれで、子供の言うことは素直に聞くとか…かわいい年寄りでいたいと思います。
60だいでRUclipsをアップしてるのが凄い!しかも物凄く気になる動画ばかり!考えたなぁー凄い!
国民保険や住民税等を差し引いた、手取りだと賃貸だと生活苦しいです。 60歳前に、生活保護受けた方が生活楽です。医療費、住民税、NHK受信料、介護保険料等が免除成りますし、住宅補助有りますからね。
宅建と言えば、バブルの頃は特に重宝されていましたっけ。 しかし短期での合格は素晴らしいです。 ごはんを作る手際もプロですね。 私も還暦過ぎて料理を勉強してます。 腕前は~、自分が作ったと思えば原則何で有れお腹に入ります。 自己(事故?)責任。
イチ子さん。お元気ですか?ゆるゆる行きましょうね~2リターンで視聴してま~す(^^♪
なんだ、パクられたスイス銀行の消えた年金が返って来たのかと思った。
タイミング、ってあるのですね。 待って良かったですね。 良い方向に進んで私も嬉しくなりました❤
参考になります。