実物化
実物化
  • Видео 39
  • Просмотров 1 246 779
列車無線電源装置を買ってみて動かしてみた!
列車無線電源装置を購入したので、配線して実際に動かしてみました!
防護無線や列車無線をバックアップする電源装置で、これにより停電や車両故障時に電源が失われても防護無線・列車無線を継続して使用できる装置です。
入手したのはEF81に搭載されていたようです。旧型なのでスイッチが緑色のタイプです。(現在はデジタル無線改造で交換されています)
既に3Dプリンターで自作した防護無線と連動もさせてます。
【注意】
・あくまでも素人が解説書やツナギ図を基に配線・動作・考察してます。
・実際の動作や配線とは異なる場合があります。
・今回解説が多いので初めてゆっくりボイスを使用しています。
Просмотров: 10 663

Видео

【記録映像】上越線踏切事故発生時の記録
Просмотров 28 тыс.6 лет назад
2005年に起きた上越線踏切事故の記録動画です。 携帯での撮影の為、画質やブレが酷いですが記録映像として残してあったので公開します。 現場は上越線の井野~新前橋間にある鳥羽踏切に於いて、トラックと115系水上行き?が衝突し巻き込んで停止しました。 サムネイルを見て頂ければ判るかも知れませんが、車体と台車が衝突の衝撃で上に浮き上がってずれていました。 巻き込んだトラックを引きはがそうと先頭車で試みますが、過負荷?で電源が落ちてしまいます。 その後6両編成(3両+3両)だったので、後ろの編成だけで起動を試みて無事引きはがすことに成功したまでを記録しています。
各圧力のA/D変換とモニター表示テスト
Просмотров 6 тыс.7 лет назад
各圧力(BC・ブレーキシリンダー圧、BP・ブレーキ管圧、MR・元ダメ圧)をA/D変換し、その値をモニターに表示してます。 PLCを2台用し、それぞれをCC-LINKで接続してA/D変換値を運転台PLCへ伝送してます。 流れは電磁直通ブレーキによるBC圧変化、自動空気ブレーキによるBC圧変化。空気消費によりMR圧も徐々に下がっていきます。 またATS-Snの確認・非常動作、マスコンなどの動作も入れてあります。 ※値は微調整してますが限界もあるので、若干ずれてます(^_^; また速度計のA/D変換は現時点では行っていないので、ノイズを拾って120km/hになったりおかしな動作してますが気にしないで下さい()
自動空気ブレーキを再現してみた
Просмотров 149 тыс.7 лет назад
自動空気ブレーキの解説です。 簡単な物ですが動画にまとめてみました。
自動空気ブレーキの実験
Просмотров 6 тыс.7 лет назад
自動空気ブレーキを実装したのでそのテスト動画。 釣り合い空気ダメを減圧するとブレーキ管を同じ圧力まで減圧し、その減圧された圧力に見合ったブレーキシリンダー圧が制御弁により生成されます。 純正の脚台とA吐出し弁が無いので、代用品を用いて減圧動作を実現させています。 またタンク容量が少ないので、すぐ減圧されてしまうので現在タンク増量を計画中です。
自動空気ブレーキの簡易的再現実験
Просмотров 10 тыс.8 лет назад
自動ブレーキを簡易的に再現した実験です。 通常490kPaの圧力が供給されてるブレーキ管(BP管)を元に、減圧された圧力の約2.5倍をブレーキシリンダー(BC)に供給するシステムです。 電磁直通ブレーキにはバックアップとして自動ブレーキが併用されてますが、近年は非常ブレーキのみの使用で保守軽減・不具合による車両故障防止の為撤去されています。 このブレーキ弁はME50で、本来自動ブレーキが撤去され非常ブレーキのみ操作可能な物で自動ブレーキは操作出来ません。 強引に非常減圧に入らないように少しずつ減圧して再現しています。
TS2互換コントローラーでの実物運転台を用いたBVEテストプレイ
Просмотров 6 тыс.8 лет назад
TS2互換マスコンコントローラーをmbedで作成し、実物部品の運転台と接続してBVEを操作しています。 マスコンはリレーで信号を変換し、ブレーキ弁は本物同様に空気を流してその圧力でぶれーきノッチを決めています。
放送音量モニターのテスト
Просмотров 8 тыс.9 лет назад
八幡電気製YA-63139Bの放送音量モニターのテストです。 4ピンコネクターに電源と音声信号を入れるだけです。 中に半固定抵抗があり、入力信号を調整できます。
ブースターリレーによるJ中継弁再現テスト
Просмотров 5 тыс.9 лет назад
今までの電磁直通ブレーキ再現では、ほぼ不可能とされていた「中継弁」を市販の空圧制御機器で再現することに成功しました。 ブースターリレーと言う物で、本来は制御圧力に見合った圧力を遠隔地でも安定して制御できるようにするものです。 それはまんま中継弁と同じ考えなので、早速取り寄せて実験してみました。 概ねSAPに対してBCの立ち上がり・込め・緩めの感じが再現されているかと思います。
ちょっと残念なMC53(華蔵寺公園)
Просмотров 16 тыс.9 лет назад
華蔵寺公園に保存公開されているクハ183-1529の運転台で撮影です。 1からNに戻るときに、引っかかるというか戻りにくい感じです。 動かしまくると油ぎれ起こすでしょうし、動かさないと固渋して動きが悪くなりますね。 このマスコンは普段中立位置で固定されてるので、マスコンキーが無いと動かせないのが理由の一つでしょうね・・・
悲惨なMC53マスコン(碓氷峠鉄道文化むら)
Просмотров 22 тыс.9 лет назад
碓氷峠鉄道文化むらに設置されてる「特急あさま」のシミュレーターのマスコンです。 余りにも悲惨な状態だったので動画で・・・
北高崎駅の接近メロディー(某バラエティー風)
Просмотров 4,4 тыс.9 лет назад
信越本線の北高崎駅にて撮影。 接近放送は2点チャイム?と言いますか、某バラエティーの音とそっくりなピンポンな音です(笑)
自動解結スイッチ動作の様子
Просмотров 66 тыс.9 лет назад
自動解結スイッチを動作させたときの様子です。 SRDとも連動させてます。
2015/03/16 新津工臨高崎発車時トラブルの様子
Просмотров 2,3 тыс.9 лет назад
偶々両毛線を待っていたときに、1番線の出発信号が進行になっていたので確認したらEF64 1001の牽引する新津工臨(チキ11両?)が発車する所でした。 しかし、起動開始しても中々速度が上がらず、ブレーキ音が何度かした後停止してしまいました。 その後運転士が無線で連絡を取って、検修の担当者2名が駆けつけ点検した結果たいした問題でもなく約30分程遅れて発車したそうです。 主にATS-Pの設定スイッチの箱?を点検していたようですが、高操から高崎駅までは問題無く来れたので謎が残りますね。
ME50ブレーキ弁 内部カムの動き
Просмотров 7 тыс.9 лет назад
ME50ブレーキ弁の内部カムの動きを撮影した物です。 カチカチ言う音は、電磁弁のチャタリングによる物です。(後日修正予定) 緩解位置から常用最大、非常、抜取と各ポジションの動きを撮ってみました。 画角の点から、縦位置で撮影したので動画が左90度傾いてしまいました。見難いですが勘弁して下さい(汗)
トラコン連動テスト 加速から減速(発電ブレーキ)まで
Просмотров 12 тыс.9 лет назад
トラコン連動テスト 加速から減速(発電ブレーキ)まで
トラコン連動テスト 非常ブレーキを作動させてみた
Просмотров 8 тыс.9 лет назад
トラコン連動テスト 非常ブレーキを作動させてみた
SRD55戸じめ安全装置動作テスト
Просмотров 2,2 тыс.9 лет назад
SRD55戸じめ安全装置動作テスト
DCモーターの回転テスト
Просмотров 3,4 тыс.9 лет назад
DCモーターの回転テスト
115系前照灯を点灯させてみた
Просмотров 7 тыс.10 лет назад
115系前照灯を点灯させてみた
標識灯NFBによる尾灯点灯テスト
Просмотров 4,8 тыс.10 лет назад
標識灯NFBによる尾灯点灯テスト
運転台切換スイッチによる尾灯点灯連動
Просмотров 11 тыс.10 лет назад
運転台切換スイッチによる尾灯点灯連動
「車掌スイッチ操作状態確認」警報機?の鳴動テスト
Просмотров 23 тыс.10 лет назад
「車掌スイッチ操作状態確認」警報機?の鳴動テスト
【BVE5】自作運転台でのBVE運転テスト
Просмотров 42 тыс.10 лет назад
【BVE5】自作運転台でのBVE運転テスト
【自宅乗務員室】電磁直通ブレーキの発電ブレーキテスト
Просмотров 21 тыс.10 лет назад
【自宅乗務員室】電磁直通ブレーキの発電ブレーキテスト
EB動作・復帰のテスト
Просмотров 48 тыс.10 лет назад
EB動作・復帰のテスト
ATS電源未投入警報装置の鳴動テスト
Просмотров 81 тыс.10 лет назад
ATS電源未投入警報装置の鳴動テスト
209系方向幕をシーケンサーで制御してみた
Просмотров 52 тыс.10 лет назад
209系方向幕をシーケンサーで制御してみた
【実車動画】107系(クハ106側)制動・非常制動時の圧力計観察
Просмотров 7 тыс.10 лет назад
【実車動画】107系(クハ106側)制動・非常制動時の圧力計観察
【自宅乗務員室】ブレーキ弁テスト
Просмотров 21 тыс.10 лет назад
【自宅乗務員室】ブレーキ弁テスト

Комментарии

  • @fal-bj8im
    @fal-bj8im 3 месяца назад

    非常ブレーキが国鉄型のブレーキ重ね抜き取りみたい

  • @ピロピロ-g1x
    @ピロピロ-g1x 3 месяца назад

    ブレーキ制御箱ごと持って帰ってる感じがしますねw

  • @kfr03607
    @kfr03607 8 месяцев назад

    とりあえず復帰扱いしよう

  • @t.w.6664
    @t.w.6664 8 месяцев назад

    SABRのRはリレー(=Relay)の事ですので、SABRリレーと言うのは少し誤りですね。SABRだけにするか、日本語の『直通ブレーキ用継電器』とした方が良いでしょう。ちなみにSABR(もしくはSBR)は車両によって無い物もあり、その時はブレーキ弁からの制御管と電磁直通制御器の間にあるコックを閉めて対応します。あと、無効減圧である減圧量140kPaでは、減圧量×2.5の約350kPaがBCに入りますので、420kPaまでBC圧が上がることは普通ありません。ですが応荷重装置などが付いていたりすると、圧力が高くなることがあります。

  • @Skylake1008
    @Skylake1008 10 месяцев назад

    突然おすすめに出てきたから見たけど、これ訓練施設的なモノではなくて? 凄すぎる。

  • @まさツー
    @まさツー Год назад

    すげー!ありがとうございます

  • @asokai2346
    @asokai2346 Год назад

    これ新性能電車にしかできない芸当ですからね。当時の新性能電車は普通に凄いなぁと思います。

  • @小林忠夫-t2d
    @小林忠夫-t2d Год назад

    よく脱線しなかったねぇー

  • @JBF-GST-Tanda
    @JBF-GST-Tanda Год назад

    Probably because of violent operations from some rude and impolite visitors.

  • @zukamu2121
    @zukamu2121 Год назад

    B7圧力調整弁の490kPaは自動空気ブレーキに使われてるのか!

  • @SATOMEGULI
    @SATOMEGULI Год назад

    Nゲージと連動してやったら楽しそう…

  • @DIGINB00
    @DIGINB00 2 года назад

    両方できるなんて初めて知りました。しかも関連する動画の多い事

  • @しょうこ-d6o
    @しょうこ-d6o 2 года назад

    警笛の音が(笑)

  • @ゆうや-d9u
    @ゆうや-d9u 2 года назад

    自動空気ブレーキの抜ける音はスピーカーですか?

    • @Jitubutuka
      @Jitubutuka 2 года назад

      本物のブレーキ弁からエアーを通してますから音も本物ですよ。 この頃はまだ自動空気も簡易的な再現ですが、後に制御弁を入手し実物に近付けております。

    • @ゆうや-d9u
      @ゆうや-d9u 2 года назад

      @@Jitubutuka その動画もアップしてください!

    • @Jitubutuka
      @Jitubutuka 2 года назад

      ruclips.net/video/4ES5YtF8YNg/видео.html 既にアップされてますよ。こちらをご覧ください。

  • @古ノ悪魔
    @古ノ悪魔 2 года назад

    思っている以上に名鉄だった件

  • @reosYF708
    @reosYF708 3 года назад

    終点でバッシャーン!!っていい音がしてた理由が判った。 目覚まし代わりに良いんだけどね。

  • @BJ다원시스SR
    @BJ다원시스SR 3 года назад

    폐차된 열차 운전실을 뜯어서 집에 가져다 놓은건가요

    • @Jitubutuka
      @Jitubutuka 3 года назад

      이것은 철도 회사가 매각 한 부품을 매입 스스로 조립 한 것입니다.

    • @BJ다원시스SR
      @BJ다원시스SR 3 года назад

      @@Jitubutuka 대단합니다.

  • @z555913
    @z555913 3 года назад

    素人ですが子供の頃に秋葉原の鉄道博物館に確かこれに似た運転体験装置があった気がします。 自宅でこのクオリティとは…尊敬します。

    • @紅魔館の主-o6m
      @紅魔館の主-o6m Год назад

      アキバにそんなもんがあったんスカ?!覚えていたらそれって名前はなんですか?

    • @hokuetu_kyuko
      @hokuetu_kyuko Год назад

      ​@@紅魔館の主-o6m交通博物館だと思います。今は埼玉の鉄道博物館に移転しています

  • @KAIHIN-hu4ov
    @KAIHIN-hu4ov 3 года назад

    めっちゃ欲しい!これ入手できるの?

  • @liamchan_
    @liamchan_ 3 года назад

    BGM?

  • @田中佑樹-e1x
    @田中佑樹-e1x 3 года назад

    はー☆115けいが、

  • @田中佑樹-e1x
    @田中佑樹-e1x 3 года назад

    俺新潟県に住んでいるで、これ見たよ!!

  • @篠ノ井線沿線民-j9w
    @篠ノ井線沿線民-j9w 3 года назад

    表示灯類は何Vでやっていますか?

    • @Jitubutuka
      @Jitubutuka 3 года назад

      基本DC100Vで一部DC24Vです。

    • @篠ノ井線沿線民-j9w
      @篠ノ井線沿線民-j9w 3 года назад

      @@Jitubutuka ありがとうございます。自分も持っていて、光らせたいと思いお聞きしました。

  • @30点
    @30点 3 года назад

    自宅が発車します! マジですごいです!

  • @クソちんこ-r9r
    @クソちんこ-r9r 3 года назад

    私も作りたいのですが おいくらかかりましたか?

    • @Jitubutuka
      @Jitubutuka 3 года назад

      あいにくいくら掛かったかは不明です。 安いグレードの新車の軽は買えるのは間違いないと思います((

    • @クソちんこ-r9r
      @クソちんこ-r9r 3 года назад

      @@Jitubutuka ありがとうございますチャレンジしてみます

  • @Gopnik-Wojak
    @Gopnik-Wojak 3 года назад

    すげぇ!こりゃあ本物みたいだな

  • @1n8g
    @1n8g 3 года назад

    もしかして、タモリ倶楽部で飯田線シミュレーターを出してた方ですか…?

    • @Jitubutuka
      @Jitubutuka 3 года назад

      それは飯田保線区さんで違いますね

  • @adurami
    @adurami 3 года назад

    6年前の動画か… そろそろ家が軌道走行する頃だな

    • @ricuto
      @ricuto Год назад

      八年前になりました。今ごろはどうなっているんでしょうね...

  • @pafepafe
    @pafepafe 3 года назад

    これプレステと繋げて電車でgoやりたい

  • @masamasado
    @masamasado 3 года назад

    僕もこれで練習しようかなぁ

    • @増山満
      @増山満 3 года назад

      股尾前科 すぐに脱線しそう()

  • @bahamuto717
    @bahamuto717 3 года назад

    ここまで作れるのは凄いな

  • @ちくちゃん-g2j
    @ちくちゃん-g2j 3 года назад

    家が動きそう

  • @天水-あまみず
    @天水-あまみず 3 года назад

    ATS-SN って、S型のN=north=北 だから北海道ですかね?よく分からないですが…

    • @Jitubutuka
      @Jitubutuka 3 года назад

      国鉄時代の基本のS型を改良したのがSnですね。 SNは北海道、SWは西日本、STは東海、SSは四国、SKは九州、SFは貨物と頭文字を追加してますね。 (ATS-PになってもPW・PT・PF、最近はPs・DN・DKなども増えてますが…)

    • @天水-あまみず
      @天水-あまみず 3 года назад

      @@Jitubutuka ありがとうございます。九州住みなので、最近DKを見るようになってきました。

  • @Kokuden115
    @Kokuden115 3 года назад

    車も鉄道も好きなのでこういった事故は嫌いです… それにしてもブロワー始動音かっこいいなぁ

  • @cs-atc
    @cs-atc 3 года назад

    まあいっかあ…(股尾前科)

    • @cs-atc
      @cs-atc 3 года назад

      ハートマークあざ

    • @cs-atc
      @cs-atc 3 года назад

      こっちにもあざす

  • @森猫-l1z
    @森猫-l1z 3 года назад

    実写は廃車になってしまったが、計器類がこうして再び命吹き込まれて第二の人生を過ごしているのは大変に感慨深いですね 素敵です

  • @redhots19811229
    @redhots19811229 3 года назад

    パンタグラフを上げた時に直流電圧計の針がバイーンバイーンなってないので✖

  • @茶碗蒸し-m6y
    @茶碗蒸し-m6y 3 года назад

    各種メーターの説明をお願いします。

  • @SATOMEGULI
    @SATOMEGULI 3 года назад

    阿武急の車両でよく見るやつだ

  • @7nekoneko297
    @7nekoneko297 3 года назад

    EBリセットスイッチが押しボタン式じゃない時代のですね。

    • @7nekoneko297
      @7nekoneko297 3 года назад

      パンタグラフが下がった状態だと低電圧回路は75Vなのは知らなかったです。 しかもパンタを上げて100VになるまでタイムラグがあるのはMGが起動するまで、ですか?

    • @Jitubutuka
      @Jitubutuka 3 года назад

      低圧(DC100V)はバッテリーでバックアップされるのですが、その電池の充電状態と使用頻度で変わってきます。 充電されてて新品の電池ならパン下げ直後は90V程度を出しますし、逆に放電されたり使い古しの電池だと60V位に下がりますね。 (ちなみに1個12Vの電池を8個直列にして96V定格なんですけどね) また100Vに戻るまでのタイムラグはおっしゃる通りMGが起動して三相電源が生きて整流器から充電されるまでのラグを再現してます。

    • @7nekoneko297
      @7nekoneko297 3 года назад

      @@Jitubutuka 抑速ブレーキがあるから115系ですか?

    • @Jitubutuka
      @Jitubutuka 3 года назад

      部品としてはですね。

  • @e331kaitoku
    @e331kaitoku 4 года назад

    これトラックに乗ってた人はどうなったのでしょうか?

    • @Jitubutuka
      @Jitubutuka 4 года назад

      返信が遅れました 逃げてて警察に絞られつつ現場検証に立ち会ってたと思います。

  • @Tube-vp8fn
    @Tube-vp8fn 4 года назад

    防護無線は電源が切れていたとしても発報操作は可能だと聞いたことがあります

    • @Onegi-eq
      @Onegi-eq 3 года назад

      無線だけ出すみたいなことができるということですか?

  • @team2mdchannel.401
    @team2mdchannel.401 4 года назад

    純粋にこれはすごい

  • @higasisaijou
    @higasisaijou 4 года назад

    👍

  • @higasisaijou
    @higasisaijou 4 года назад

    👍

  • @higasisaijou
    @higasisaijou 4 года назад

    👍

  • @gamiz5147
    @gamiz5147 4 года назад

    始めまして、ラダーはやはり GX Worksなど、メーカー専用のものがいるのでしょうか・・・ ライセンス料などがかからなければ、自分でもやってみたいなと思いました。

  • @yamakatu2108
    @yamakatu2108 4 года назад

    個人の技術とは思えません!素晴らしいです!

  • @地铁北宫门站
    @地铁北宫门站 4 года назад

    How much did you cost?

    • @Jitubutuka
      @Jitubutuka 4 года назад

      I can't give the exact amount, but I think it's probably over 500,000 yen.

  • @alotsofmoney
    @alotsofmoney 4 года назад

    動免の筆記試験勉強でE電磁給排除弁のギミックにはとても苦労させられた憶えがあるw