- Видео 15
- Просмотров 9 346
薩摩一文字の野外活動〜おじさん奮闘記
Добавлен 2 июл 2017
こんにちは、こんばんは❗薩摩一文字の野外活動チャンネルへようこそ❗こちらは歴史好きの野外活動を動画にしているチャンネルです✨同じ分野を好きな方にご覧いただければ幸いです👍
【歴史的福岡低山】戦国時代ゆかりの城、福岡市内を一望できる眺望有!秘密結社の円卓会議場?も有? 福岡県新宮町 立花山を登る
現在は福岡市内を広範囲に一望できる眺望がある人気の低山、立花山に登りました!非常に人気の山なので、登山客も多く楽しく登山できる山でした!また、鎌倉時代に築城され、戦国時代には人気のある立花道雪が城督を務め、その娘誾千代(ぎんちよ)も7歳で城督になったお城ということで全国的にも有名な城跡になっていて、石垣跡や古井戸、馬責場跡など歴史を感じられる史跡が盛りだくさんな山でした!立花山登山駐車場からなぎの大樹→水場→石垣跡→山頂→古井戸→屏風岩→大クス→馬責場跡→修験坊の滝→駐車場という順番で登っています。ナレーションも入れながら撮影する第2弾動画です!標高367.1mの山ですが、結構大変でした💦是非登ってみてください👍
チャンネル登録よろしくお願いします❗
🔻
www.youtube.com/@薩摩一文字の野外活動
#歴史 #日本史 #登山 #アウトドア #野外活動 #立花山 #立花道雪 #福岡 #低山 #眺望 #立花城 #立花宗茂 #立花誾千代 #戦国時代
00:00 オープニング
01:00 駐車場から登山口
02:13 登山口トーク
03:38 ナギの大樹、水場
05:43 石垣跡、曲輪跡、山頂への分岐点
09:19 立花山山頂からの眺望、山頂の様子
10:37 古井戸、屏風岩
13:05 立花山の大クス
14:21 馬責場跡
16:31 馬責場跡から修験坊の滝への道程
18:07 修験坊の滝、立花山城の歴史
20:31 エンディング
チャンネル登録よろしくお願いします❗
🔻
www.youtube.com/@薩摩一文字の野外活動
#歴史 #日本史 #登山 #アウトドア #野外活動 #立花山 #立花道雪 #福岡 #低山 #眺望 #立花城 #立花宗茂 #立花誾千代 #戦国時代
00:00 オープニング
01:00 駐車場から登山口
02:13 登山口トーク
03:38 ナギの大樹、水場
05:43 石垣跡、曲輪跡、山頂への分岐点
09:19 立花山山頂からの眺望、山頂の様子
10:37 古井戸、屏風岩
13:05 立花山の大クス
14:21 馬責場跡
16:31 馬責場跡から修験坊の滝への道程
18:07 修験坊の滝、立花山城の歴史
20:31 エンディング
Просмотров: 389
Видео
【キャンプ場紹介】都市部から近い!子供も満足!設備充実で人気のキャンプ場をご紹介!アスレチック広場があり〼 福岡県大野城市 大野城いこいの森キャンプ場
Просмотров 2113 месяца назад
今回も行って良かった福岡県のキャンプ場を紹介します!第6弾は福岡県大野城市にある大野城いこいの森キャンプ場。今回初めて訪れましたが、非常にいいキャンプ場でしたので紹介します!子供が喜ぶアスレチック広場があることで、大人も子供にも嬉しい設備でした!夏にできなかった焚火の準備のための薪割ややっと得意料理「ローストビーフ」がつくれるようになった私にとっては記念回ですw後半には実際のキャンプの様子もあります!この機会に是非行って見て下さい👍 動画内でご紹介の四王寺山動画(前編、後編) ・前編 ruclips.net/video/DWMz9xZ3ExE/видео.html ・後編 ruclips.net/video/-19wF10wGoA/видео.html チャンネル登録よろしくお願いします❗ 🔻 www.youtube.com/@薩摩一文字の野外活動 #キャンプ #アウトドア #野外活...
【歴史的福岡低山】変なものを斜面で発見!〇が転落?!360°見渡せる大パノラマに感動の山 福岡県宇美町 井野山を登る
Просмотров 5234 месяца назад
古くは戦国時代に大友宗麟から離反した高橋鑑種の立てこもる岩屋城に対する付け城があったという井野山。今回はふもとにある井野公園から山頂への登山道を行きます。途中で変なものを発見したり、〇〇〇が転落している現場に遭遇したりと、初めて登った山ならではの出会いもありました。今回はじめて撮影しながらナレーションしました!聞こえにくい部分もあると思いますが、温かく見守ってくださいm( )mまた標高236メートルの山にもかかわらず、山頂からの眺望は360°の大パノラマで大・大・大感動!是非登って見て下さい👍 天拝山登山動画:ruclips.net/video/q6HWtLqCxac/видео.html チャンネル登録よろしくお願いします❗ 🔻 www.youtube.com/@薩摩一文字の野外活動 #歴史 #日本史 #登山 #アウトドア #野外活動 #井野山 #高橋鑑種 #福岡 #低山 #眺望 ...
【キャンプ場紹介】きれいな海と花火、絶景とともにキャンプできるところ 山口県長門市 青海島キャンプ村
Просмотров 1464 месяца назад
今回は定期的に利用している山口県のキャンプ場を紹介します!第5弾は私たちのキャンプはじまりの地、青海島キャンプ村。8月にキャンプに行って来ましたので、夏キャンプに最高な海、花火、そして季節を問わない絶景のあるキャンプ場の魅力をお伝えします❗是非ご覧下さい✨後半では、キャンプ場にいた猫さんや山口県で食べた美味しい食事もご紹介しますのでお楽しみに!この機会に是非行って見て下さい👍 動画内で使っているテント ・リラクシングコテージL・テントセット ロゴスとアルペンアウトドアーズのコラボ限定テントです! store.alpen-group.jp/f/dsg-138141- チャンネル登録よろしくお願いします❗ 🔻 www.youtube.com/@薩摩一文字の野外活動 #キャンプ #アウトドア #野外活動 #キャンプ場 #福岡#山口 #青海島 #青海島キャンプ村 #ねこ #ずんだもん #四国...
【歴史的福岡低山】天拝山を登る 開運の径→山頂→天神様(菅原道真)の径ルートを登る 野外活動最適アイテム&地域の猫(ねこ)とも出会いました!途中には滝があるので夏は涼しく休憩できます
Просмотров 5276 месяцев назад
菅原道真公が無実を登って訴えていたという天拝山。ふもとには、九州最古の仏蹟、武蔵寺や紫藤の滝などの歴史を感じるスポットがあります。また標高300メートル弱の山なのでハイキングにも最適となっています!途中には行者の滝というすごく冷たい滝があり、生き返りました!最後は夏の野外活動、キャンプ、旅行、仕事でもつかえるアイテムと地域の皆さんが見守っている猫(ねこ)にも会うことができました。是非登って見て下さい👍 チャンネル登録よろしくお願いします❗ 🔻 www.youtube.com/@薩摩一文字の野外活動 #歴史 #日本史 #登山 #アウトドア #野外活動 #天拝山 #菅原道真 #福岡 #城 #猫 #ネコ #ねこ #滝 00:00 オープニング 00:25 天拝山歴史自然公園 01:00 武蔵寺、紫藤の滝 01:35 天拝山登山スタート 04:31 荒穂神社 05:36 天拝山6合目から8合...
【キャンプ場紹介】涼しい夏キャンプできる!林間サイト木陰・川遊び有で夏キャンプを快適に!福岡県筑紫野市 竜岩自然の家キャンプ場
Просмотров 1,3 тыс.6 месяцев назад
今回も行って良かった福岡県のキャンプ場を紹介します!第4弾は何度かキャンプに行っている竜岩自然の家キャンプ場。5月にキャンプに行って来ましたので、夏キャンプにうってつけの木陰、川遊び等快適に過ごすための5箇条のご案内そして最高の設備がある魅力をお伝えします❗是非ご覧下さい✨後半では、以下のギア(丸型飯盒 ロゴス)を使ってご飯を炊いていますのでお楽しみに!この機会に是非行って見て下さい👍 動画内で使っているギア ・丸型飯盒 ロゴス www.logos.ne.jp/products/info/816 チャンネル登録よろしくお願いします❗ 🔻 www.youtube.com/@薩摩一文字の野外活動 #キャンプ #アウトドア #野外活動 #キャンプ場 #福岡 #筑紫野 #竜岩自然の家 #焚き火 #ずんだもん #四国めたん
【歴史調査】武藤資頼 多様性をチカラに変えた鎌倉幕府の人材登用 武士初の大宰少弐への任官 荒くれ鎌倉武士の中でも有職故実に通じた稀有な存在
Просмотров 1258 месяцев назад
多様性の必要性が叫ばれる昨今。しかし、800年も前の鎌倉時代初期に人材登用に多様性を持たせることで、武士による全国統治を成功させた事例がありました。今回はその人物である武藤資頼の紹介を中心に、鎌倉武士の実像、鎌倉時代の支配権限の実際をずんだ門が開設!後半では、福岡県糸島市、太宰府市にある関連史跡を実際に訪れたので動画で紹介させていただきます!少弐氏の初代にあたる資頼が守護、鎮西奉行、大宰少弐、国司といった役職につけた要因も開設しています! チャンネル登録よろしくお願いします❗ 🔻 @user-pj6tt6um3k #歴史 #日本史 #アウトドア #野外活動 #武将 #鎌倉 #太宰府 #福岡 #武藤 #少弐 #ずんだもん
【キャンプ場紹介】芝生、駅近、耳納連山の麓で利用出来るキャンプ場 福岡県久留米ふれあい農業公園キャンプ場
Просмотров 1,6 тыс.9 месяцев назад
今回は行って良かった福岡県のキャンプ場を紹介します!第3弾は何度かキャンプている久留米ふれあい農業公園キャンプ場。4月6日7日でキャンプに行って来ましたので、芝生サイトで設備もしっかりしている花いっぱいのキャンプ場の魅力を是非ご覧下さい❗特に併設されている久留米市世界つつじセンターは綺麗です✨後半では、以下のギアを使って(焚き火)をしている模様も見られます!この機会に是非行って見て下さい👍 動画内で使っているギア ・モーラナイフヘビーデューティ morakniv.jp/products/page/4/?product_categories=outdoor チャンネル登録よろしくお願いします❗ 🔻 www.youtube.com/@薩摩一文字の野外活動 #キャンプ #アウトドア #野外活動 #キャンプ場 #福岡 #久留米 #農業公園 #焚き火 #ずんだもん #四国めたん
【歴史的佐賀低山】城山を登る 国指定史跡勝尾城筑紫氏遺跡のある山 戦国期の山城跡
Просмотров 72310 месяцев назад
国指定史跡勝尾城筑紫氏遺跡を擁する城山(じょうやま)。今回はより城主である国人領主(筑紫氏)のことも知っていただくため資料やエピソードもご紹介❗山登りと山城跡巡りが相まってとても楽しい時間を過せる山でした~👋是非登って見て下さい👍 チャンネル登録よろしくお願いします❗ 🔻 www.youtube.com/@薩摩一文字の野外活動 #歴史 #日本史 #登山 #アウトドア #野外活動 #筑紫広門 #川上忠堅 #勝尾城筑紫氏遺跡 #佐賀 #城 #山城
【キャンプ場紹介】予約不要・元無料・自然ありで利用出来るキャンプ場 福岡県宇美町 一本松公園(昭和の森)一本松側キャンプ場
Просмотров 2,1 тыс.10 месяцев назад
今回は行って良かった福岡県のキャンプ場を紹介します!第2弾は何度かキャンプしてますが、中々場所が取れない一本松公園一本松側のキャンプ場。3月20日の春分の日にデイキャンプに行って来ましたので、自然が満喫でき、予約不要で、リーズナブルに利用出来るキャンプ場の魅力を、設備もしっかりご案内していますので是非ご覧下さい😊後半では、以下のギアを使って(焚き火)をしている模様も見られます!この機会に是非行って見て下さい👍 動画内で使っているギア ・ヘキサ ステンレス ファイアグリルMサイズ (キャプテンスタッグ) www.captainstag.net/products/M-6500.html ・薪割クサビⅡ(sanc) sanc.base.ec/items/73520675 チャンネル登録よろしくお願いします❗ 🔻 www.youtube.com/@user-pj6tt6um3k 00:00 ...
【キャンプ場紹介】自然・設備・料金の三拍子揃ってるキャンプ場 福岡県桂川町 ゆのうら体験の杜キャンプ場
Просмотров 51010 месяцев назад
今回は行って良かった福岡県のキャンプ場を紹介します!第一弾は昨年予約が取れずやっと行けた ゆのうら体験の杜キャンプ場❗静かな林や池に囲まれた弥山岳の麓のオートキャンプも可能なサイト1をご紹介しています。トイレや洗い場も綺麗で、いグランドや遊具もあり、子供さんとの楽しい時間を過せる余り知られていないキャンプ場かもしれません💦この機会に是非行って見て下さい👍 ゆのうら体験の杜キャンプ場公式ホームページ yunoura.jp/welcome/ チャンネル登録よろしくお願いします❗ 🔻 www.youtube.com/@user-pj6tt6um3k #キャンプ #アウトドア #野外活動 #キャンプ場 #福岡 #桂川町 #ずんだもん #四国めたん #ゆのうら体験の杜
【歴史的福岡低山】宮地岳を登る 日本書紀にも載っていない阿志岐山城、西部軍司令部関連の遺構
Просмотров 12511 месяцев назад
日本百名城の大野城や続百名城の基肄城や水城と違って、日本書紀等の記録に全く記載のない阿志岐山城を擁する宮地岳。阿志岐山城の第3水門の神籠石は圧巻です❗また何の因果か大東亜戦争の本土決戦の西部軍司令部の遺構と思しき遺構も発見❗是非登って見て下さい👍 チャンネル登録よろしくお願いします❗ 🔻 www.youtube.com/@user-pj6tt6um3k #歴史 #日本史 #登山 #アウトドア #野外活動 #大野城 #岩屋城 #福岡 #城 #山城
【歴史的福岡低山】四王寺山を登る 後編 岩屋山、大城山 高橋紹運の岩屋城、中大兄皇子の大野城の遺構
Просмотров 25011 месяцев назад
朝鮮式山城の大野城、戦国期の岩屋城を擁する四王寺山。後編では、岩屋山、大城山、百閒石垣等見所満載です❗是非登って見て下さい👍 大野城は天智天皇が白村江の戦いで敗れた後、唐や新羅の侵攻を予想し、大宰府防衛の為に築城した日本百名城の一つです。 チャンネル登録よろしくお願いします❗ 🔻 www.youtube.com/@user-pj6tt6um3k #歴史 #日本史 #登山 #アウトドア #野外活動 #大野城 #岩屋城 #福岡 #城 #山城
【歴史的福岡低山】四王寺山を登る 前編 水瓶山、大原山 中大兄皇子の大野城の遺構
Просмотров 37311 месяцев назад
朝鮮式山城の大野城、戦国期の岩屋城を擁する四王寺山。是非登って見て下さい👍 大野城は天智天皇が白村江の戦いで敗れた後、唐や新羅の侵攻を予想し、大宰府防衛の為に築城した日本百名城の一つです。 チャンネル登録よろしくお願いします❗ 🔻 www.youtube.com/@user-pj6tt6um3k #歴史 #日本史 #登山 #アウトドア #野外活動 #大野城 #岩屋城 #福岡 #城 #山城
【歴史的佐賀低山】基山を登る 基肄城、天智天皇ゆかりの城
Просмотров 450Год назад
朝鮮式山城の基肄城を擁する基山(きざん)。是非登って見て下さい👍 基肄城は天智天皇が白村江の戦いで敗れた後、唐や新羅の侵攻を予想し、大宰府防衛の為に築城した続日本百名城の一つです。 チャンネル登録よろしくお願いします❗ 🔻 www.youtube.com/@user-pj6tt6um3k #歴史 #日本史 #登山 #アウトドア #野外活動 #天智天皇 #基肄城 #福岡 #城 #山城 00:00 はじめに 00:21 基肄城水門 00:57 ワークマンアクティブハイク 01:06 基肄城米倉礎石群 01:44 基肄城鐘撞跡 02:00 基肄城つつみ 02:14 基肄城土塁跡 02:40 基肄城東北門跡 03:20 基肄城礎石群 03:53 基山山頂広場 04:20 基山山頂からの風景 05:21 基山草スキー場 05:34 基山いものがんぎ 06:49 基山山頂看板 06:59 基山タ...
はぁはぁと吐息がセクシーですね🫶🏻
いつもご視聴ありがとうございます😊立花山は吐息どころではなく、大変な山道でした💦こちら女城主の御城になりますので、是非一度登って見て下さい❗今後も応援宜しくお願い致しますm(_ _)m
勉強になります! 険しいのですね😅
いつもご視聴頂きありがとうございます😊石垣側は結構険しい山道となっていました!私は大変でしたが、多くの方が登る山なので、是非登って見て下さい❗山頂からの眺めは最高でしたよ〜✌️今後とも応援宜しくお願い致しますm(_ _)m
ハッハッハ動画🎦最高🎉
いつもご視聴ありがとうございます❗
待ってました🎉
いつもご視聴ありがとうございます❗
BGMが やかましすぎる。
いつもご視聴ありがとうございます。以前作成の動画は未だ音量調整が上手くいって無いものかあるように思います。今後その点も踏まえ鋭意作成していきます。今後とも変わらね応援宜しくお願い致します。
いつもキャンプ場の詳しい情報ありがとうございます😊 森の中の景色、とても素敵でした〜
ご視聴頂きありがとうございます❗キャンプ場の情報はこれからも順次しっかりとお届けしていきます✨是非お楽しみに👍今後とも応援宜しくお願い致します🤲
いこいの森楽しそーです!😊
いつもご視聴ありがとうございます😊いこいの森楽しかったですよ~✌️設備も整ってますので、キャンプしやすいと思います‼️是非行って見て下さい👍今後とも宜しくお願いします🤲
今度、いこいの森に行きます😊
いつもご視聴頂きありがとうございます😊キャンプに良い季節になってきましたので、是非行って見て下さい‼️ゆっくり過ごせると思います👍今後とも宜しくお願いします🤲
これやっぱ、、毒🍄ですよー
コメントありがとうございます❗️びっくりして情報を求めておりましたので、助かりました✌️毒🍄…山には色々生えてますねー😅山歩きの情報を今後も動画にしていきますので、今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m
毒きのこですね~🎉
コメントありがとうございます!(毒)キノコなんですね〜😅触らなくて良かったと思いました❗️教えていただき助かりました🙏山歩きの感想、情報も交えて動画あげていきますので、今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m
大野城から岩屋城までの時間、千年程ありますが、動画ではあまり感じ取る事が出来ません。詳しくない方は時間軸が解らないのでは!?
ご視聴並びにコメント有難う御座います!動画の並びが山歩きのルートのままなので、確かに時間軸は分かりにくいかもですね。動画を時間軸に合わせ、別々に作っても良いかと思いました!貴重なご意見をいただけたので、今後の作成の参考にさせていただきます!今後ともご視聴等宜しくお願い致しますm(_ _)m
早速の反応有難うございます。ここの沢山の歴史資料、遺物は自由にカラダで触れる事が出来るので、今からも通う予定です。さらなる情報宜しくお願いします。
ご返信ありがとうございます!四王寺山は範囲は広いですが、色々な遺跡に触れられる良い山なので、また行って動画作成したい所ですので、動画上げた際は是非ご視聴下さい❗今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m
次の動画が待ち遠しいです。貴殿の動画は、私の志向や行動にピタッとはまってます。今後の作品に期待してます。たのしみ〜です。
昔、那珂川の安徳台遺跡周辺を散策した時、不意に人造物が現れて興奮したのを思い出しました😊 山と歴史、楽しみにさせて頂いております❗️
ご視聴ありがとうございます✨ 登山していきなり人工構造物があると、本当にびっくりしますよね❗ 安徳台遺跡の近くは少弐氏の山城があるので、いずれはご紹介したいなと思っています👍 引き続き、皆様のお役に立てる動画を出せるように頑張るので応援よろしくお願い致します😄