徳山力也 YouTube channel【数学の授業】
徳山力也 YouTube channel【数学の授業】
  • Видео 292
  • Просмотров 50 619

Видео

【数学III】xのp乗の導関数【微分法9】
Просмотров 52 часа назад
【数学III】xのp乗の導関数【微分法9】
【数学III】商の微分【微分法5】
Просмотров 162 часа назад
【数学III】商の微分【微分法5】
【数学III】積の微分【微分法4】
Просмотров 112 часа назад
【数学III】積の微分【微分法4】
【数学III】逆関数の微分【微分法8】
Просмотров 282 часа назад
【数学III】逆関数の微分【微分法8】
【数学III】xのn乗の導関数【微分法6】
Просмотров 312 часа назад
【数学III】xのn乗の導関数【微分法6】
【数学III】三角関数の導関数【微分法10】
Просмотров 232 часа назад
【数学III】三角関数の導関数【微分法10】
【数学III】微分可能と連続【微分法2】
Просмотров 1252 месяца назад
【数学III】微分可能と連続【微分法2】
【数学III】導関数とその性質【微分法3】
Просмотров 762 месяца назад
【数学III】導関数とその性質【微分法3】
【数学A】期待値 【場合の数と確率28】
Просмотров 2634 месяца назад
【数学A】期待値 【場合の数と確率28】
【数学A】反復試行の確率【場合の数と確率23】
Просмотров 1234 месяца назад
【数学A】反復試行の確率【場合の数と確率23】
【数学A】条件付き確率【場合の数と確率25】
Просмотров 1034 месяца назад
【数学A】条件付き確率【場合の数と確率25】
【数学A】原因の確率【場合の数と確率27】
Просмотров 884 месяца назад
【数学A】原因の確率【場合の数と確率27】
【数学A】期待値の応用 【場合の数と確率29】
Просмотров 1634 месяца назад
【数学A】期待値の応用 【場合の数と確率29】
【数学A】乗法定理【場合の数と確率26】
Просмотров 574 месяца назад
【数学A】乗法定理【場合の数と確率26】
【数学A】数直線上の動点【場合の数と確率24】
Просмотров 754 месяца назад
【数学A】数直線上の動点【場合の数と確率24】
【数学III】微分係数【微分法1】
Просмотров 1204 месяца назад
【数学III】微分係数【微分法1】
【数学III】中間値の定理【極限24】
Просмотров 1074 месяца назад
【数学III】中間値の定理【極限24】
【数学III】区間における連続【極限23】
Просмотров 674 месяца назад
【数学III】区間における連続【極限23】
【数学III】関数の連続性【極限22】※ガウス記号の説明付き
Просмотров 1144 месяца назад
【数学III】関数の連続性【極限22】※ガウス記号の説明付き
【数学III】 sinx/xの極限【極限21】
Просмотров 1334 месяца назад
【数学III】 sinx/xの極限【極限21】
【数学III】追い出しの原理・はさみうちの原理【極限19】
Просмотров 944 месяца назад
【数学III】追い出しの原理・はさみうちの原理【極限19】
【数学III】 sinx/xの極限(証明) 【極限20】
Просмотров 714 месяца назад
【数学III】 sinx/xの極限(証明) 【極限20】
【数学III】 関数の不定形の極限【極限16】
Просмотров 594 месяца назад
【数学III】 関数の不定形の極限【極限16】
【数学III】三角関数の極限【極限18】
Просмотров 514 месяца назад
【数学III】三角関数の極限【極限18】
【数学III】指数・対数関数の極限【極限17】
Просмотров 714 месяца назад
【数学III】指数・対数関数の極限【極限17】
【数学III】片側極限【極限14】
Просмотров 1024 месяца назад
【数学III】片側極限【極限14】
【数学III】 x→±∞の関数の極限【極限15】
Просмотров 674 месяца назад
【数学III】 x→±∞の関数の極限【極限15】
【数学III】極限値から係数決定【極限12】
Просмотров 1054 месяца назад
【数学III】極限値から係数決定【極限12】
【数学III】発散する関数の極限【極限13】
Просмотров 844 месяца назад
【数学III】発散する関数の極限【極限13】

Комментарии

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 21 час назад

    0:05 導入と例 14:24 証明 25:31 公式の使い方

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 21 час назад

    0:05 導入と証明 11:02 問題

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 21 час назад

    2:55 証明 13:19 公式の使い方(証明)

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 21 час назад

    0:03 復習 3:27 積の微分 13:23 公式の使い方

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 21 час назад

    0:04 導入 9:23 公式と証明 12:48 問題

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 21 час назад

    3:09 証明 9:34 問題

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 21 час назад

    0:44 公式の証明 11:16 問題(公式の使い方)

  • @user-up2dq4bl4i
    @user-up2dq4bl4i 19 дней назад

    今日、初めて先生の動画を見つけ、深い内容だと思いました。 でも私には最後の充分、必要、の所が、わかりませんでした。 先生がわかり易く説明された動画があれば教えてください。

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 2 месяца назад

    0:04 微分可能と連続の復習 8:20 微分可能ならば連続 10:21 証明 18:38 逆が成り立たない例 36:28 問題(微分可能でないことの証明)

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 2 месяца назад

    0:04 導関数の復習 5:13 問題(1) 定義から導関数を求める 14:11 問題(2) 18:45 導関数の性質と証明

  • @こしあん-k5n
    @こしあん-k5n 4 месяца назад

    解2の方では場合分けが面倒くさいので(x+2)²を両辺にかけるのもありですよね?

    • @math_rikiya
      @math_rikiya 4 месяца назад

      もちろんOKです。別解が豊富で不等式変形の演習としていい問題ですよね。 (x+2)^2をかけるときは、x≠-2の条件を忘れないように注意してください。 解2は、数Iの知識だけで解けることにこだわったので場合分けをしています。

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:15 期待値の意味 11:47 定義 15:18 問題(1) 26:40 問題(2) 30:55 問題(3)

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:03 反復試行の確率の考え方 21:49 問題 35:58 応用問題(1) 47:07 応用問題(2)

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:35 例1(意味を考えて解くタイプ) 5:19 例2 (意味を考えて解くタイプ) 15:05 条件付き確率の定義 20:23 問題

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    1:36 問題

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:04 導入と定理の証明 3:21 問題 14:08 くじ引きの公平性 20:01 補足

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:10 考え方 8:16 解答

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:40 微分係数の定義 9:51 問題(1) 20:44 問題(2)

  • @yadis6212
    @yadis6212 4 месяца назад

    f(x)=(x-1)^2(x+5)から、f(x)>=0 の必要十分条件は x>-5

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:09 導入 6:22 中間値の定理 10:52 中間値の定理② 14:55 問題 24:58 中間値の定理の注意点

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:09 連続性の復習と性質 8:18 区間の記号について 17:02 区間における連続性 26:04 問題 32:44 最大値・最小値定理

  • @にぷ-x2v
    @にぷ-x2v 4 месяца назад

    いつもありがとうございます♪とても助かります

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:04 導入と例 10:33 連続の定義 24:10 ガウス記号について 34:47 不連続な関数

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:17 公式の注意点 2:03 問題 28:33 極限公式まとめ 30:51 文章問題 44:58 図形的な考察

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:16 追い出しの原理 9:22 問題 17:49 発散速度について 24:21 はさみうちの原理 26:13 問題(1) 41:01 問題(2)

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    2:08 証明

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:12 不定形について 0:54 ∞-∞の不定形 6:59 ∞/∞の不定形 18:24 √を含む∞-∞の不定形① 34:15 √を含む∞-∞の不定形② 45:05 置き換えないで解く

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:09 sin,cosのグラフの復習 5:11 tanのグラフの復習 11:20 問題

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:24 グラフの復習 5:42 問題

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:05 導入 3:34 例 8:24 定義 15:25 片側極限と通常の極限の関係 19:05 問題

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:07 導入 4:16 定義 8:41 問題

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:01 導入と方針 5:42 定理とその証明 9:26 解答 18:33 まとめ

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:04 正の無限大に発散 6:53 負の無限大に発散

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:04 導入 8:51 関数の極限の定義 12:51 関数の極限の性質 24:31 問題 30:46 定義域外の値に近づける 37:08 問題(不定形)

  • @稲次将人
    @稲次将人 4 месяца назад

    F(x)=x^3-4x+a F(-1)=-1+4+a=5 a=2 ∴F(x)=x^3-4x+2

  • @GopRop-ic5dy
    @GopRop-ic5dy 4 месяца назад

    おぉ!わかりやすい!

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:04 無限級数の性質 3:51 問題 9:32 収束発散と一般項の関係 15:20 証明 20:49 問題(発散することの証明)

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:03 導入 4:09 無限級数の定義 15:55 問題

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:27 無限等比級数について 5:13 証明 17:45 問題(極限を求める) 28:11 問題(収束条件)

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:12 問題 13:37 極限値と漸化式の関係 19:54 グラフによる考察

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:36 文章問題 10:42 循環小数と無限等比級数

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:09 数列の極限の導入 5:20 定義 8:26 問題 19:11 正の無限大に発散 22:55 負の無限大に発散 27:41 振動する 36:04 まとめ 37:54 問題

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    7:26 証明

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:09 追い出しの原理 7:02 問題 15:23 はさみうちの原理 17:23 問題

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:04 極限の性質 8:55 不定形の極限(∞-∞) 20:16 ∞/∞の不定形 36:37 √を含む式の極限

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:04 無限等比数列の極限 2:00 問題 10:18 収束するときの条件 19:26 問題(不定形) 27:35 問題(場合わけ)

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:09 導入 6:05 逆関数の定義 10:44 問題 33:53 逆関数の性質 36:09 問題

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:04 導入 10:26 定理とその証明

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:03 無理関数の定義 4:43 無理関数の例 15:26 問題

  • @math_rikiya
    @math_rikiya 4 месяца назад

    0:04 合成関数の導入 5:58 合成関数の定義 11:11 問題 16:16 逆関数との関係 21:11 定義域と値域の注意