- Видео 119
- Просмотров 454 287
茶一郎の“あがり” - サブチャンネル
Япония
Добавлен 15 июл 2022
「茶一郎」のサブチャンネルです。
メインチャンネルはこちら www.youtube.com/@cha_ichiro
【アップロード者について】
映画を勉強中の29歳。
あくまでRUclipsは趣味として、本業も映画に関係するお仕事をしているサラリーマンです。
なお発言は全て、所属団体に依らない個人的なものです。
【映画紹介・動画制作のご依頼について】
ご依頼はchaichiro.contact@gmail.com
またはTwitterのDMにお気軽にお問い合わせ下さいませ。
■公式書き起こし
・映画情報サイト「映画スクエア」
www.eiga-square.jp/news/
*こちらのサイト以外の書き起こしは公式のものではございません。
■過去タイアップ動画例
ruclips.net/p/PL7ifKX9438XTbXr0uhWSfq8lT8BuYF7GD
【ご協力者様】(略敬称)
チャンネルアイコンご作成者
おまるまる: yd05n
チャンネルヘッダー用アイコンご作成者
ケヴィン・バラ肉: Not__Bacon
テキストの映画感想はこちら→ filmarks.com/users/tyaichiro
Twitterはこちら→ cha_ichiro
メインチャンネルはこちら www.youtube.com/@cha_ichiro
【アップロード者について】
映画を勉強中の29歳。
あくまでRUclipsは趣味として、本業も映画に関係するお仕事をしているサラリーマンです。
なお発言は全て、所属団体に依らない個人的なものです。
【映画紹介・動画制作のご依頼について】
ご依頼はchaichiro.contact@gmail.com
またはTwitterのDMにお気軽にお問い合わせ下さいませ。
■公式書き起こし
・映画情報サイト「映画スクエア」
www.eiga-square.jp/news/
*こちらのサイト以外の書き起こしは公式のものではございません。
■過去タイアップ動画例
ruclips.net/p/PL7ifKX9438XTbXr0uhWSfq8lT8BuYF7GD
【ご協力者様】(略敬称)
チャンネルアイコンご作成者
おまるまる: yd05n
チャンネルヘッダー用アイコンご作成者
ケヴィン・バラ肉: Not__Bacon
テキストの映画感想はこちら→ filmarks.com/users/tyaichiro
Twitterはこちら→ cha_ichiro
【必見の感動アニメからアカデミー賞受賞大本命作まで】2025年2月公開 新作映画まとめ【映画世代断絶】
■取り扱い作品
❶作品名:野生の島のロズ
公開日:2025年 2月 7日(金)より全国上映
公式サイト:gaga.ne.jp/roz-movie/
❷作品名:愛を耕すひと
公開日:2025年 2月 14日(金)より全国上映
公式サイト:happinet-phantom.com/ai-tagayasu/
❸作品名:あの歌を憶えている
公開日:2025年 2月 21日(金)より全国上映
公式サイト:www.memory-movie-jp.com/
❹作品名:ノー・アザー・ランド 故郷は他にない
公開日:2025年 1月 24日(金)より全国上映
公式サイト:www.culture-pub.jp/goldfinger/index.html
❺作品名:TATAMI
公開日:2025年 2月 28日(金)より全国上映
公式サイト:mimosafilms.com/tatami/
■お便りはこちら
forms.gle/tTggt4xQGAbArLx66
■ 番組概要『映画世代断絶』
本番組は「映画ファンのジェネレーションギャップ」をテーマに、
1995年生まれ20代サブスク世代と、1977年生まれ40代90年代リアルタイム世代の2人が毎回、1つの作品について話すPodCastです。
■ロゴ作成、動画管理者:茶一郎
・お問い合わせ先: cha_ichiro DMにて
メール:chaichiro.contact@gmail.com
■企画:映画スクエア
「映画スクエア」は、様々なコンテンツを展開していく「デジタルスクエア」の1コーナーとして立ち上げた映画エンタテインメントサイトです。
「映画をとことん味わい、...
❶作品名:野生の島のロズ
公開日:2025年 2月 7日(金)より全国上映
公式サイト:gaga.ne.jp/roz-movie/
❷作品名:愛を耕すひと
公開日:2025年 2月 14日(金)より全国上映
公式サイト:happinet-phantom.com/ai-tagayasu/
❸作品名:あの歌を憶えている
公開日:2025年 2月 21日(金)より全国上映
公式サイト:www.memory-movie-jp.com/
❹作品名:ノー・アザー・ランド 故郷は他にない
公開日:2025年 1月 24日(金)より全国上映
公式サイト:www.culture-pub.jp/goldfinger/index.html
❺作品名:TATAMI
公開日:2025年 2月 28日(金)より全国上映
公式サイト:mimosafilms.com/tatami/
■お便りはこちら
forms.gle/tTggt4xQGAbArLx66
■ 番組概要『映画世代断絶』
本番組は「映画ファンのジェネレーションギャップ」をテーマに、
1995年生まれ20代サブスク世代と、1977年生まれ40代90年代リアルタイム世代の2人が毎回、1つの作品について話すPodCastです。
■ロゴ作成、動画管理者:茶一郎
・お問い合わせ先: cha_ichiro DMにて
メール:chaichiro.contact@gmail.com
■企画:映画スクエア
「映画スクエア」は、様々なコンテンツを展開していく「デジタルスクエア」の1コーナーとして立ち上げた映画エンタテインメントサイトです。
「映画をとことん味わい、...
Просмотров: 1 241
Видео
【アカデミー賞「助演男優賞」受賞 確実か】リアル・ペイン~心の旅~/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
Просмотров 2,1 тыс.14 часов назад
■取り扱い作品 作品名:リアル・ペイン~心の旅~ 公開日:2025年 1月 31日(金)より全国上映 公式サイト:www.searchlightpictures.jp/movies/realpain 予告編:ruclips.net/video/8aykGLFvjHs/видео.html ■お便りはこちら forms.gle/tTggt4xQGAbArLx66 ■ 番組概要『映画世代断絶』 本番組は「映画ファンのジェネレーションギャップ」をテーマに、 1995年生まれ20代サブスク世代と、1977年生まれ40代90年代リアルタイム世代の2人が毎回、1つの作品について話すPodCastです。 ■ロゴ作成、動画管理者:茶一郎 ・お問い合わせ先: cha_ichiro DMにて メール:chaichiro.contact@gmail.com ■企画:映画スク...
【死を間近にした男の見る“敵”とは?】敵/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
Просмотров 8 тыс.21 день назад
■取り扱い作品 作品名:敵 公開日:2025年 1月 17日(金)より全国上映 公式サイト:happinet-phantom.com/teki/ 予告編:ruclips.net/video/SAeSjZnbkS0/видео.html ■お便りはこちら forms.gle/tTggt4xQGAbArLx66 ■ 番組概要『映画世代断絶』 本番組は「映画ファンのジェネレーションギャップ」をテーマに、 1995年生まれ20代サブスク世代と、1977年生まれ40代90年代リアルタイム世代の2人が毎回、1つの作品について話すPodCastです。 ■ロゴ作成、動画管理者:茶一郎 ・お問い合わせ先: cha_ichiro DMにて メール:chaichiro.contact@gmail.com ■企画:映画スクエア 「映画スクエア」は、様々なコンテンツを展開してい...
【単なる伝記映画ではない!?】アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
Просмотров 2,1 тыс.21 день назад
■取り扱い作品 作品名:アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方 公開日:2025年 1月 17日(金)より全国上映 公式サイト:www.trump-movie.jp/ 予告編:ruclips.net/video/VJPsnHuCZQ4/видео.html ■お便りはこちら forms.gle/tTggt4xQGAbArLx66 ■ 番組概要『映画世代断絶』 本番組は「映画ファンのジェネレーションギャップ」をテーマに、 1995年生まれ20代サブスク世代と、1977年生まれ40代90年代リアルタイム世代の2人が毎回、1つの作品について話すPodCastです。 ■ロゴ作成、動画管理者:茶一郎 ・お問い合わせ先: cha_ichiro DMにて メール:chaichiro.contact@gmail.com ■企画:映画スクエア 「映画スクエア」は、様...
【まるで “九龍城砦” 版「三丁目の夕日」!?】2025年1月公開 新作映画まとめ【映画世代断絶】
Просмотров 3,9 тыс.28 дней назад
■取り扱い作品 ❶作品名:ディックス!! ザ・ミュージカル 公開日:2025年 1月 17日(金)より全国上映 公式サイト:transformer.co.jp/m/dicksthemusical/ ❷作品名:サンセット・サンライズ 公開日:2025年 1月 17日(金)より全国上映 公式サイト:wwws.warnerbros.co.jp/sunsetsunrise/ ❸作品名:トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦 公開日:2025年 1月 17日(金)より全国上映 公式サイト:klockworx.com/movies/twilightwarriors/ ❹作品名:ゴールドフィンガー 巨大金融詐欺事件 公開日:2025年 1月 24日(金)より全国上映 公式サイト:www.culture-pub.jp/goldfinger/index.html ❺作品名:邪悪なるもの 公開日:2...
【2024年新作映画ベスト】映画世代断絶
Просмотров 3,6 тыс.Месяц назад
視聴者の皆様が選ぶ「2024年新作映画ベスト」ご投票はこちらから forms.gle/MTJrVX4oKmYepz1d6 ■お便りはこちら forms.gle/tTggt4xQGAbArLx66 ■ 番組概要『映画世代断絶』 本番組は「映画ファンのジェネレーションギャップ」をテーマに、 1995年生まれ20代サブスク世代と、1977年生まれ40代90年代リアルタイム世代の2人が毎回、1つの作品について話すPodCastです。 ■ロゴ作成、動画管理者:茶一郎 ・お問い合わせ先: cha_ichiro DMにて メール:chaichiro.contact@gmail.com ■企画:映画スクエア 「映画スクエア」は、様々なコンテンツを展開していく「デジタルスクエア」の1コーナーとして立ち上げた映画エンタテインメントサイトです。 「映画をとことん味わい、とこ...
【映画を嫌いになったあなたへ】I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
Просмотров 2,9 тыс.Месяц назад
■取り扱い作品 作品名:I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ 公開日:2024年 12月 27日(金)より全国上映 公式サイト:enidfilms.jp/ilikemovies 予告編:ruclips.net/video/i2sEuCE62LU/видео.htmlsi=wyAsFm3QK5Yy0by2 ■お便りはこちら forms.gle/tTggt4xQGAbArLx66 ■ 番組概要『映画世代断絶』 本番組は「映画ファンのジェネレーションギャップ」をテーマに、 1995年生まれ20代サブスク世代と、1977年生まれ40代90年代リアルタイム世代の2人が毎回、1つの作品について話すPodCastです。 ■ロゴ作成、動画管理者:茶一郎 ・お問い合わせ先: cha_ichiro DMにて メール:chaichiro.contact@gm...
【イーストウッドの引退作になるか!?】陪審員2番/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
Просмотров 4,9 тыс.Месяц назад
■取り扱い作品 作品名:陪審員2番 公開日:2024年 12月 20日(金)より配信開始 配信サイト:video.unext.jp/title/SID0160686 ■お便りはこちら forms.gle/tTggt4xQGAbArLx66 ■ 番組概要『映画世代断絶』 本番組は「映画ファンのジェネレーションギャップ」をテーマに、 1995年生まれ20代サブスク世代と、1977年生まれ40代90年代リアルタイム世代の2人が毎回、1つの作品について話すPodCastです。 ■ロゴ作成、動画管理者:茶一郎 ・お問い合わせ先: cha_ichiro DMにて メール:chaichiro.contact@gmail.com ■企画:映画スクエア 「映画スクエア」は、様々なコンテンツを展開していく「デジタルスクエア」の1コーナーとして立ち上げた映画エンタテインメン...
【イーストウッド新作に向けて名作をふりかえる】ミスティック・リバー/映画世代断絶【ネタバレ全開】
Просмотров 2,6 тыс.Месяц назад
■取り扱い作品 作品名:ミスティック・リバー 公式サイト:warnerbros.co.jp/home_entertainment/detail.php?title_id=1408 ■お便りはこちら forms.gle/tTggt4xQGAbArLx66 ■ 番組概要『映画世代断絶』 本番組は「映画ファンのジェネレーションギャップ」をテーマに、 1995年生まれ20代サブスク世代と、1977年生まれ40代90年代リアルタイム世代の2人が毎回、1つの作品について話すPodCastです。 ■ロゴ作成、動画管理者:茶一郎 ・お問い合わせ先: cha_ichiro DMにて メール:chaichiro.contact@gmail.com ■企画:映画スクエア 「映画スクエア」は、様々なコンテンツを展開していく「デジタルスクエア」の1コーナーとして立ち上げた映画エ...
【正解のない問いが反響し続ける101分】どうすればよかったか? / 映画世代断絶
Просмотров 23 тыс.2 месяца назад
■取り扱い作品 作品名:どうすればよかったか? 公開日:2024年 12月 7日(土)より上映 公式サイト:dosureba.com/ ■お便りはこちら forms.gle/tTggt4xQGAbArLx66 ■ 番組概要『映画世代断絶』 本番組は「映画ファンのジェネレーションギャップ」をテーマに、 1995年生まれ20代サブスク世代と、1977年生まれ40代90年代リアルタイム世代の2人が毎回、1つの作品について話すPodCastです。 ■ロゴ作成、動画管理者:茶一郎 ・お問い合わせ先: cha_ichiro DMにて メール:chaichiro.contact@gmail.com ■企画:映画スクエア 「映画スクエア」は、様々なコンテンツを展開していく「デジタルスクエア」の1コーナーとして立ち上げた映画エンタテインメントサイトです。 「映画をとこと...
【シリアスだが明快なテーマで全米大ヒット】ふたりで終わらせる/IT ENDS WITH US / 映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
Просмотров 1,3 тыс.2 месяца назад
【シリアスだが明快なテーマで全米大ヒット】ふたりで終わらせる/IT ENDS WITH US / 映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
【ただ夢に出ただけなのに…バズ地獄…中年地獄へ】ドリーム・シナリオ/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
Просмотров 3,5 тыс.2 месяца назад
【ただ夢に出ただけなのに…バズ地獄…中年地獄へ】ドリーム・シナリオ/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
【内容も感想も前作と同じ?】グラディエーターII 英雄を呼ぶ声/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
Просмотров 6 тыс.2 месяца назад
【内容も感想も前作と同じ?】グラディエーターII 英雄を呼ぶ声/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
【今年最も“沁みる” 傑作アニメ】ロボット・ドリームズ/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
Просмотров 9 тыс.3 месяца назад
【今年最も“沁みる” 傑作アニメ】ロボット・ドリームズ/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
【伝説の原案×白石和彌監督×東映時代劇】十一人の賊軍/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
Просмотров 10 тыс.3 месяца назад
【伝説の原案×白石和彌監督×東映時代劇】十一人の賊軍/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
【主人公の“狂気”とシンクロする異常な映画体験】ノーヴィス/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
Просмотров 2 тыс.3 месяца назад
【主人公の“狂気”とシンクロする異常な映画体験】ノーヴィス/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
【普通に“上手い”シャマランのサスペンス術】トラップ/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
Просмотров 4,9 тыс.3 месяца назад
【普通に“上手い”シャマランのサスペンス術】トラップ/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
【深まる謎!圧倒的なパワー!】破墓/パミョ /映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
Просмотров 8 тыс.3 месяца назад
【深まる謎!圧倒的なパワー!】破墓/パミョ /映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
【前作に対する過剰なアンサー?】ジョーカー・フォリ・ア・ドゥ/映画世代断絶【ネタバレ全開】
Просмотров 11 тыс.3 месяца назад
【前作に対する過剰なアンサー?】ジョーカー・フォリ・ア・ドゥ/映画世代断絶【ネタバレ全開】
【絶望的な世界で“映画”は何ができるのか?】シビル・ウォー アメリカ最後の日/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
Просмотров 26 тыс.4 месяца назад
【絶望的な世界で“映画”は何ができるのか?】シビル・ウォー アメリカ最後の日/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
【爆笑必至?時に神話的で意地悪な】憐れみの3章/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
Просмотров 8 тыс.4 месяца назад
【爆笑必至?時に神話的で意地悪な】憐れみの3章/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
【プロレスという青春を駆けた少女たち】極悪女王/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
Просмотров 11 тыс.4 месяца назад
【プロレスという青春を駆けた少女たち】極悪女王/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
【美しさと痛さが突き刺さる】ぼくのお日さま/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
Просмотров 3,4 тыс.4 месяца назад
【美しさと痛さが突き刺さる】ぼくのお日さま/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
【地獄へと突き走る緊迫の9時間】ソウルの春/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
Просмотров 6 тыс.5 месяцев назад
【地獄へと突き走る緊迫の9時間】ソウルの春/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
【絶賛vs困惑 この夏推しのハリウッド大作】ツイスターズ/映画世代断絶
Просмотров 4,1 тыс.6 месяцев назад
【絶賛vs困惑 この夏推しのハリウッド大作】ツイスターズ/映画世代断絶
【尋常ではない緊迫感…事件の真実とは】メイ・ディセンバー ゆれる真実/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
Просмотров 2,3 тыс.6 месяцев назад
【尋常ではない緊迫感…事件の真実とは】メイ・ディセンバー ゆれる真実/映画世代断絶【警告後ネタバレあり】
【地獄の復讐劇はどうリメイクされたのか】蛇の道【警告後ネタバレあり】
Просмотров 3,4 тыс.7 месяцев назад
【地獄の復讐劇はどうリメイクされたのか】蛇の道【警告後ネタバレあり】
【最高にアガる!爽快なドロドロ三角関係】チャレンジャーズ【警告後ネタバレあり】
Просмотров 4,1 тыс.7 месяцев назад
【最高にアガる!爽快なドロドロ三角関係】チャレンジャーズ【警告後ネタバレあり】
野生の島のロズ、最高でした。 あの歌を憶えている、面白そう
最近「夜明けのすべて」「リアルペイン」「ロボットドリームズ」と、他人との関わり方に関して考えさせられる作品を立て続けに観ました。映画はあるテーマに対して考える機会を半ば強制的に与えてくれるし、自分の価値観を俯瞰し洗練させるためにも「映画」ってものを観ていかなきゃいけないなとさえ思いました。
今年マジで楽しみな作品多いな~
わかりみー
IMAX上映、最高でした。
良かったです〜!!コンパクトなのに、しっかり内容が詰まっていて、ホントに見ていて心地良い作品でした。 個人的には、ガイド役の方が「エマニュエル」(良かったです。)はミステリアスなアジア人の役で出ていたので、役柄の違いに驚きました。 興味深いレビュー、ありがとうございました😂😂
RUclipsやってたんですね Spotifyで聴いてます❤
サムネの兄貴がカッコ良すぎた
生きづらさや痛みを克服するものではなく、あるものとして描いたのは昨年の「夜明けのすべて」のようで感動しました
ゴールデングローブ2冠だけあって、心に響く秀作でしたね!😊
精神疾患の原因は未解明、明解即解の治療法や投薬無し。医者も介護士も暗中模索だ。今や沢山の解説や参考文献あり。完治しなくても、寛解維持する患者もありだ。老人や心身体不自由な方と同様に、同居する人は困憊する。医者は診断だけで、四六時中は一緒ではないから解って貰えなくて当然。今は、訪問介護士やら、在宅介護も少しは容易だが、グリープホームもある。但し、本人が承知しない場合もあり。
ちょっと聞き取れない音声で字幕をつけて欲しかったです。
お2人のコメントを聴いて、そうそうあの場面ね、と涙が出ました。
過去みた映画の、 アクション部門がRRRなら、 感動映画部門では、 ロボットドリームズが殿堂入しました‼️ こんな素晴らしい映画観れて自分の人生が良い方向に変わった気がします。
13歳年下の妻子ある男性と付き合っていますが、未成年と付き合いとは思わないので メイ・ディセンバーって 凄い😮実話だなぁって思いました。
近くの映画館は1月から公開されているので見に行ってみよう。
やっと観てきました。茶一郎さんのプライベートな苦悩が滲み出ていたのを聞いて、やっぱり「自分はどうしたらよかったか」が思い浮かんでしまう映画だと感じました。 自分も、BPD(または複雑性PTSD)の恋人と付き合っていた時期があるので、どうすればよかったかと今一度問いかけています。 そしてコメント欄を見て、この映画の父、母の判断は“失敗ではなかった”のかもしれないと思ってしまいます。
私も仕事で聞けなかったので、アーカイブを飛ばさず聞く変態ですね。😂
日本人が撮るアメリカ映画を見たい
体調不良でライブ配信行けませんでしたー アーカイブ楽しみます!アーカイブですがちゃんとアタフタまで全て見る変態です笑
この作品、楽しみにして観に行ったわけではなく、トランプに敵対する政治背景がこの作品内容に存在するだろう意識の中で観て来ました。感想は「はやり」でした。 これが彼の真実伝記映画てして世に流れるとするならば、イメージ操作を左右し大問題ではないでしょうか。
全然内容を知らずに、「孤独のグルメ」を見た後にハシゴして本作「敵」を見はじめたので、ずーっと食べてる映画を見続けたことになって、俺どないやねん?と感じてたら、途中から全然話がスライドしはじめて、食べてる映画じゃなくて、食べるし、出すし、入れたいし、逃げたいしで、哀しく可笑しく切なく怖くもあり、という様々な感情が渦巻く映画でした。
ルイス・クーとサモ・ハン・キンポーのバトルは香港映画好きとしてはご褒美すぎました。
老いて尚、男としての性欲や自殺未遂で終わってしまう生への執着、捨てきれないプライドが残っていて亡くなる前に皆に会いたいと吐露しているのが切なかったですね。 死ぬ日、死ぬ覚悟があるのに身体の不調から直ぐに病院に行ったりと結局は生きたいという気持ちは残っていたり結局「死」と向き合う恐怖と老いからくる自己の精神を失う逃げられない「敵」が本当に悪夢の様で後半から観てて辛かった映画でした。 亡くなってもまだ生前の欲が捨てきれずに家に残っているのも切なくもあり人間の性らしいというのが複雑な心境ですがそらそうなるよなあ…と妙に納得しました…。
😊😊
今日レイトで観てきました。鑑賞直後後は若干理解が及ばず「?」が浮かぶ個所があったんですが、この動画で語られているように「欲」の一文字をキーにしたらめちゃくちゃスッキリしました。
監督過去作が好きなので観てきました。普通に面白かったです。情報豊富なお二人のレビュー、ありがとうございます😭😭 WOWOWで、はるか昔にそのアルパチーノのドラマ見たわ!!
『トワイライトウォリアーズ』、空間を活かす香港アクションと九龍城砦の掛け合わせがバッチリでした。 師匠的存在の意思を継ぎ、再集結からの決戦に泣いてしまいました。 本作のエンドクレジットは観てきた映画の中で2番目に好きです。
2回くらい観賞しましたが、 結局自分は外野だから色々発言できるのだなと思いました。 最後の方で症状が改善し、日向ぼっこまで出来たのを見て胸が締め付けられたのは確かですが、監督が強引に連れ出してたらその光景はあったのかなとか、強硬手段に出たあとの人生はどうなってしまうのかとか…。 精神分裂病なんて言われた時代の社会背景とか時代背景を考えると…本当にどう判断するかが難しい映画ですね。 ただ、この映画の核心はきっとご両親に焦点を当てたものなのだなということは感じました。とにかくやるせない…。
玉木さん素敵だったな
家族全員が病とおもう
「トワイライト・ウォリアーズ」と「ゴールド・フィンガー」と香港映画「大作」が続いて来るので楽しみです。 冬崎さんのいう「クーロン城」って呼び方は懐かしく、当時は出張しても絶対に近寄ってはいけないと言われた魔窟でした。 こちらも豪華キャストなのでワクワクしています。 トニー・レオン&アンディ・ラウという元々は金庸原作の武侠ドラマ『鹿鼎記』で(後にトニー・レオンの奥さんになる)カリーナ・ラウも共演してからずっと香港のトップ俳優の二人が共演している楽しみな作品ですね。 どちらも香港映画や武侠ドラマのファンである妻と観に行く予定なので紹介嬉しいですね。ありがとうございました。
私の2024年の映画ベストは「関心領域」です。 この映画は私の心にグサリと突き刺さり、観てからもずーっとその傷が疼き続けています。 多くの人がこの映画を「ホロコースト映画」だと受け止めていますが、そうではありません。 監督やプロデューサーが度々ガザについて言及しているように、ユダヤ人に対して「だけ」の物語ではなく普遍的なもの。 「隣の塀の向こうから聞こえる悲鳴」に対して、まるでそれが存在しないかのように普通に生活し自分の暮らしだけにしか関心を持たない「我々」を指弾する映画です。 「お前はあのヘス夫人と同じだ!」と言っているのです。 これを意識してしまうとあらゆることを心から楽しめない、喜べない。 自分の家を美しく飾り庭の花々を育てて喜ぶヘス夫人と、楽しい映画に夢中になっていてガザやウクライナやチベットなどの人たちの苦しみから目を逸らす私は同じではないかと感じさせるのです。
ディレクターズノートのお話で、家族3人で研究をして娘に研究者の実績を付けようとしていたのでは、という話の所でとてもやるせない気持ちになりました。。。 父親の判断に問題はあったとは思うけど、仰っていたように父親はいわゆる悪役では無いし、子供を大切に思う気持ちはあったんだろうなと。。。 棺桶に論文のシーンも、一見するとどれだけ学歴主義なんだ!と批判したくなりますが、あれも子供に対して父親がしてやれる最大の行動だったのでは。。。父親視点では娘に(父親の価値観では)最も価値のあるものをプレゼントしたかったのでは、と想像してしまいました。。 ディレクターズノートのお話を聞けて良かったです。
興味深いレビュー、ありがとうございます😭😭 私の去年泣いた映画ランキングに、「ライドオン」入ってます‼️ 賛美と感謝泣きです‼️
いやー、やっぱ色んな方のベストは面白い!
エンディング曲がとても良かったです、誰の曲だったんでしょうか??????
1曲目はland of talkのlovingだったかと! 2曲目はサントラにありました〜
1月1日、新年一発目で「アイライクムービーズ」観てきました!(だからどうした)
善の側にかろうじて居ようと願い続けた主人公がついに悪に転換した瞬間に、目が曇っていた裁きの女神が目覚める。いやすごい話でした。
昨年は大変お世話になりました! 本年も何卒よろしくお願いいたします! まさか年越し配信があると思わずお便り皆勤賞を狙ってたんですが、間に合わず逃してしまいました!笑笑 こちらのチャンネルで配信以外の動画更新が多かったおかげで、今年の映画鑑賞のモチベを高く維持できました! 年間ベスト作成のために、2日までの年始は観逃した映画を観漁っていきます!💪
あけましておめでとうございます!いつも動画やライブ楽しませてもらってます。今年もお身体にお気をつけて、茶一郎さんのペースで活動されてください!応援しておりますー!
良かった〜❣️ホント可愛らしい映画でしたネ。私(50代のおばちゃん)は「マグノリアの花たち」も「パンチドランクラブ」も大好きで、何度も観ています。楽しいレビュー、ありがとうございます😭😭
今日観てきました。なぜloveじゃなくてlikeなのか考えるのも楽しいですね 聞いてて楽しい対談でした😊
2024年最後の映画がこれでよかった。また来年もたくさん観よう。
17:00 それは気づかなかった笑!すげぇ〜!
早々に精神科へぶち込むべきだった。これが答え
「君に首ったけ……」人、曲、光、風景、映像…素敵過ぎる🎵
すごい話の上手い人のエピソードトークを聞いた時のような面白さがありましたね。 ただ、観終わったときに「面白かったー」とは思いましたけど「凄いものを観た!」とは思わなかったかなぁ... あと配信でよかったかも、とも思ってしまった作品でした。
いくら綺麗事を言ったり理屈をこねても、結局は見世物小屋映画ですよね。 こういう映画を観たがる人達って、品性を疑いますね。
可哀想な人やな
ほんまに言ってるなら、少し発言考えた方がいいと思います
まあ言わんとすることもわかる ドキュメンタリーってそういうもんだけど、じゃあこれを人に勧めて一作品として消費するのはだいぶ醜悪だよね...かくいう自分もお金払って映画館で観たんだけど お姉ちゃんに至っては死んだ後も映像に残されてるわけで、本当に不幸だったかも彼女自身しか知らないわけで。
@@beatit34 ありがとうございます。観てないのに語りますけど、私がどうしても解せないのが、「撮影してねえで、お前が病院連れてけよ!」って怒りが込み上げてくるんですよ。 この作品を世に出す意味とかもよくわからないし、売名?金儲け? だって統合失調症の原因を探るとか予防法を考えるとか、社会的意義のあるメッセージを発信する気がないんですよね?この監督。 志が低いというか、単に見世物小屋映画をリリースして、下衆なシネフィルがそれを喜んで見ているだけにしか思えないんですよ。
観る価値のある見世物小屋映画だと思います
とにかく母親が最低だと思った。
この映画を観てそのような単純な感想が出るのがすごいですね。明らかに父親が主導してお姉さんの受診を妨げていましたよ。パンフレットのディレクターズノートにも、父への最後の質問に対する答えは事実ではないと感じたと書いてありました。
@@butterfield1125どの場面に父親が主導していたことが分かる、明らかな情報があったか教えていただけませんか。北大のカウンセラーに診せようとした際に、カウンセラーの論文がおかしいと父が言っていたという場面と、監督が母親に医師に診せるように進言した場面で、母親が「父も大丈夫と言っている」という旨の発言をした場面ぐらいしか思いつきません。家庭内で父親が一番力を持っていたことは何となく分かったのですが、両親共にお互いのせいにしていて実際のところどちらが主導していたのか気になっていたのでコメントさせていただきました。
この映画を観て、出てくる感想がコレの人間がいることが 世の中の広さを物語ってるな。
???って思った. 色々な考えの方が沢山いると思いました。
わからないのがドキュメンタリーでも 【俳優を雇って実話に基づいて演じてもらったドキュメンタリー風映画】 なのか 【当事者が実際の生活を記録し続けた映像を編集した100%台本無し本物の映像集ドキュメンタリー】 なのか。 どこを見てもそこの前提が伝わってこないんですよね。
つ