DIY小僧チャンネル
DIY小僧チャンネル
  • Видео 64
  • Просмотров 572 186
【DIY/木工】素晴らしいDIYのアイデア9選/【DIY/Woodworking] 9 great DIY ideas.
#woodworking tips and tricks #woodworking hacks #木工
#ハイコーキ #C3606DA #丸ノコ #DIY
今回は誰も気づくことのなかったDIYの驚くべきアイデア9選をご紹介します。
皆さんもDIYの最中、これはどうしたらいいんだろう。というDIY ならではの悩みに陥ったことが一度はあるのではないでしょうか。
近頃はDIYのリフォームやdiy ブームで棚やテーブルを作る方も多くなっているのではないでしょうか。
ということで今回はDIYで明日から使える驚くべきアイデアを9選ご紹介します。
この動画をまねしてぜひ実践してみてくださいね。
それではご紹介していきましょう。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ruclips.net/video/yS7UeRBWBTc/видео.html
ruclips.net/video/jpgMLmT6Z2E/видео.html
ruclips.net/video/7F2ybEEKlB4/видео.html
ruclips.net/video/IzpI8eMiHyo/видео.html
【概要】
今回使用したしたハイコーキの道具たち
36V丸ノコ C3606DA
amzn.to/3wcFwu6
18Vインパクトドライバー  WH18DB 
amzn.to/3UqdRB5
36...
Просмотров: 1 582

Видео

【DIY/木工】木材を曲げる方法を紹介 DIY/Woodworking] How to bend wood.
Просмотров 1,8 тыс.9 месяцев назад
#ハイコーキ #C3606DA #丸ノコ #DIY 今回はハイコーキ丸ノコ【C3606DA】を使って木材の曲げ方をご紹介していきます。 皆さんも一度は木材を曲げてみたいという衝動に陥ったことがあるのではないでしょうか。 近頃はDIYのリフォームやdiy ブームで棚やテーブルを作る方も多くなっているのではないでしょうか。 ということで今回は木材をどのように曲げていくのか方法を解説していきたいと思います。 木材を曲げると言っても力づくでは絶対に曲がりませんよね。 このように木材が曲がれば 作品の幅が広がります。では加工のやり方を解説していきましょう。 ruclips.net/video/yS7UeRBWBTc/видео.html ruclips.net/video/jpgMLmT6Z2E/видео.html ruclips.net/video/7F2ybEEKlB4/видео.ht...
マジで使える精密工具セットがすごい!
Просмотров 1,4 тыс.Год назад
#HOTO JAPAN #インパクトドライバー #diy #電動工具 #精密工具 こんにちはDIY小僧です。 今回はHOTO JAPAN様より送っていただきました HOTO電動精密ドライバーセットをご紹介しています こちらの工具は現在Makuakeというサイトで39%オフの 選考応募販売を 行っておりますのでぜひご参加ください。 また、このプロジェクトは2023年10月30日をもって 終了いたしますのでぜひ概要欄をご覧ください 【HOTO精密ドライバーセット先行販売】 上記商品のマクアケ先行販売リンクは以下となります。 www.makuake.com/project/hoto_screwdriver/ 【HOTOJAPAN公式ホームページ】 www.hototools-japan.com/ 【動画の概要】 【BGM】電脳都市にて(騒音のない世界) ruclips.net/video/...
DIYに使えるダイソーの神アイテム6選
Просмотров 711Год назад
#DIY #ダイソー商品  #diy    こんにちはDIY小僧です 今回はDIYに使えるダイソーの神 アイテムをご紹介しますかなり実用性の高い道具をご紹介しますのでぜひ最後までご覧ください DIYをやっていてふと思うことがあります もっと道具を持っていたら うまく作れるのにと そこで今回はDIYに役立つ神アイテム 6選をご紹介していきたいと思います 18Vインパクトドライバー WH18DDLL amzn.to/3m962Px 【動画の概要】 【BGM】電脳都市にて(騒音のない世界) ruclips.net/video/xju2q4msch0/видео.html 【エンディング】 オオカミ少年 - (騒音のない世界) soundcloud.com/baron1_3/wolfboy 【その他SNS】 twitter DIY_malkun Instagram i...
DIYに使えるインバーター発電機をレビュー
Просмотров 672Год назад
#インバーター発電機 #発電機 #DIY  #GAIDOH #gaidoh  こんにちは、DIY小僧です。今回は何をするかと考えまして DIYに使えるインバーター発電機をご紹介します。 今回はGAIDOHのインバーター発電機をご紹介します商品の詳細は動画概要欄に記載してありますのでぜひご覧ください 今回はガイドーインバーター発電機 GA2000I GA1000I を見ていきたいと思います 今回送っていただいたガイドー株式会社様は主にガソリンを活用したエンジン機器を製作されております 高出力の製品を数多く販売されているのでDIY のみならず様々な用途で活用できるようです 最近では空前のキャンプブームも到来しておりますので発電機を使う機会も増えているのではないでしょうか 【ご提供いただきました株式会社GAIDOH 様 ホームページwww.gaidoh.jp/】 【今回ご提供いただいた商品...
DIYによくあるビスの割れを防ぐ方法
Просмотров 8 тыс.Год назад
#インパクトドライバー #ビス割れ #DIY こんにちは、DIY小僧です。今回は何をするかと考えまして DIYにありがちなビスの割れを防止する方法をご紹介します この動画を見るとビスの割れをいかにして防ぐことができるかがわかりますので ぜひ今回の動画を参考にDIYに活用してみてくださいまた、今回紹介する道具は動画概要欄に記載して おりますのでぜひご覧ください皆さんはビスを打つときに木材が 割れてしまった経験はないでしょうかこの現象はDIYを始めたての方によくありますね ではなぜこのような木材の割れが起きてしまうのでしょうか 今回紹介した道具はこちらからご購入頂けます 【皿取り錐 amzn.to/3L4Xs0N】 【下穴錐  amzn.to/3L3eRa8】 【動画の概要】 【BGM】電脳都市にて(騒音のない世界) ruclips.net/video/xju2q4msch0/видео...
格安3Dプリンターを2年使った感想 ANYCUBIC 3Dプリンター
Просмотров 222Год назад
#3Dプリンター #ANYCUBIC #MEGA S どうも、DIY小僧です 今回はANYCUBIC の格安3Dプリンターを2年間使ってきた感想をお届けします。機能面でも上位モデルに劣らないクオリティですのでぜひご覧ください。 また、今回紹介する商品のURLも記載していますのでぜひご覧ください ANYCUBIC MEGA Sを購入して2年が経ちました 2年間使ってきたリアルな感想を皆さんにお届けしていきたいと思います。 今回使用した3Dプリンターの紹介 【ANYCUBIC MEGA S amzn.to/3qBhOrD】 「mega-s組み立て簡単」ANYCUBIC Mega-S 3Dプリンターは、組み立てが簡単!初心者でも安心。数分間以内で組み立て完了できます。 【動画の概要】 0:00 ANYCUBICの3Dプリンターを2年使った感想 1:00 3Dプリンターをとは何なのか簡単に説...
割引クーポンあり【EWM01】高性能で最強! 低価格な水分計をレビュー
Просмотров 561Год назад
#EWM01 #水分計 【割引コードは】こちら 10%割引コード:EWWL73X8 終了日:2023-8-31 23:59JST 製品リンク:www.amazon.co.jp/dp/B0BDDQ39SG こんにちはDIY小僧です。 本格的な梅雨の季節となりましたが皆さんはいかがお過ごしでしょうか。湿気の多い時期になると DIYに使われる木材も湿気で反ってしまったりカビの原因にもなりますよね。そこで今回はそんな時期のDIYにぴったりの水分計をご紹介します。 一般的には安価で購入できますが測定の針を材料に刺さなければいけないというデメリットがあります 今回送っていただきましたERICKHILL様の EWM01という商品 価格帯はアマゾンで 2899円という割とお手頃な価格です 調べてみたらいろいろと種類が 豊富だったのでぜひ概要欄をご覧ください 【今回使用した水分計】 ERICKHILL...
丸ノコを正しく扱うための道具たち
Просмотров 1,8 тыс.Год назад
#ハイコーキ  #diy  #電動工具 こんにちはDIY 小僧です。今回は丸ノコを買ったあなたに、丸ノコを正しく使うための道具をご紹介していきます。皆さんは丸のこを使っていますでしょうか。DIYを始めて丸ノコを使い始めると意外にも丸ノコを扱えないですよね。そこで今回は丸の子を正しく扱える道具をご紹介します。 この動画を見るとDIYに必要な電動工具がわかりますのでぜひ最後までご覧ください。 また、今回紹介した道具は以下の概要欄からご購入いただけますのでぜひご活用ください。 【DIYに必要な道具たち】 シンワ測定(Shinwa Sokutei) 丸ノコガイド定規 TスライドII 60cm 73714 amzn.to/3phWNRy amzn.to/42kmAao タジマ(Tajima) 丸鋸ガイド モバイル 90-45 マグネシウム 長さ200mm MRG-M9045M タジマのメジャー...
99%の人が知らないDIYのテクニック7選
Просмотров 2,9 тыс.Год назад
#知らないと損するDIYのアイデア 今回は99%の人が知らないDIYのテクニック7選を皆様にご紹介いたします。 皆さんは今回紹介するDIYn尾アイデアを知っていますでしょうか? 今回紹介するアイデアを知っているのと知らないのではDIYに差が生まれてしまいますので知らなかったという方はぜひ今回の動画を参考にDIYで試してみてください。 【今回使用した電動工具】 18Vインパクトドライバー WH18DDLL amzn.to/3m962Px 【概要】 【BGM】電脳都市にて(騒音のない世界) ruclips.net/video/xju2q4msch0/видео.html 【エンディング】 オオカミ少年 - (騒音のない世界) soundcloud.com/baron1_3/wolfboy 【その他SNS】 twitter DIY_malkun Instagram ...
DIYを始めるあなたに、最初に買うべき電動工具を紹介
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
#ハイコーキ  #diy  #電動工具 こんにちはDIY 小僧です。今回は今年からDIYを始めるそこのあなた、新生活が始まり新しい経験への第一歩としてDIYを始める前に見てほしい【DIYに】最低限必要な道具をご紹介していきます。 この動画を見るとDIYに必要な電動工具がわかりますのでぜひ最後までご覧ください。 また、今回紹介した道具は以下の概要欄からご購入いただけますのでぜひご活用ください。 【DIYに必要な道具たち】 両刃式のこぎり amzn.to/3nH2gkq タジマのメジャー/スケール amzn.to/3KwgJZp シンワ測定 さしがね amzn.to/3m4XTPE 36V丸ノコ C3606DA amzn.to/3wcFwu6 18Vインパクトドライバー WH18DDLL amzn.to/3m962Px 【本編の概要】 0:10 初心者が抱えるDIYへの悩み 0:36 最...
植物が可愛く見えるプランターをDIYする
Просмотров 391Год назад
#ハンドメイドに関する情報は概要欄からどうぞ こんにちはcreateDIY小僧です。今回は私が普段行っている木工ハンドメイドの制作の様子をご紹介します。この動画を見て少しでも参考になれば幸いです。 また今回紹介したスツールは実際に販売も行っていますのでぜひ概要欄をチェックしてみてください。 木製家具の購入は以下のリンクからできますのでぜひ一度覗いてみてください! 【木製オリジナル家具の購入はこちらから】 メルカリ www.mercari.com/jp/u/623528037 PayPayフリマ app.adjust.com/x77ic4r cream www.creema.jp/c/createKozou_6073 ミンネ minne.com/@sk607306 Instagram kozo_6073 【今回使用した道具たち】 アンティークワックスウォルナ...
【DIY】おしゃれな古材風スツールを作る
Просмотров 237Год назад
#ハンドメイドに関する情報は概要欄からどうぞ こんにちはcreateDIY小僧です。今回は私が普段行っている木工ハンドメイドの制作の様子をご紹介します。この動画を見て少しでも参考になれば幸いです。 また今回紹介したスツールは実際に販売も行っていますのでぜひ概要欄をチェックしてみてください。 木製家具の購入は以下のリンクからできますのでぜひ一度覗いてみてください! 【木製オリジナル家具の購入はこちらから】 メルカリ www.mercari.com/jp/u/623528037 PayPayフリマ app.adjust.com/x77ic4r cream www.creema.jp/c/createKozou_6073 ミンネ minne.com/@sk607306 Instagram kozo_6073 【今回使用した道具たち】 アンティークワックスウォルナ...
【DIY】超便利なDIYの神アイテム。これはもう手放せない。
Просмотров 1,1 тыс.2 года назад
#diy #ビスケットジョイント #電動工具 こんにちはDIY小僧です。 今回は誰でも簡単に木材の接合ができるビスケットジョイントを紹介します。 そもそもビスケットジョイントとはどのようなものなのでしょうか。ビスケットジョイントとは木材同士を間に木製のチップを挟み接合する手法を言いますDIYをレベルアップするには欠かせないビスケットジョイントですが専用の機材をそろえるのもなかなか大変ですよね。そこで今回は誰でも簡単にビスケットジョイントを作れるトリマーで行うビスケットジョイントの加工方法をご紹介します。 今回紹介したジョイントカッタービットを紹介しますのでぜひのぞいてみてください。 【今回紹介した道具】 1/4インチ ルータービット シャンクビスケットカッター ベアリング amzn.to/3Gm2rsD 【普段使用している電動工具】 ハイコーキランダムサンダー SV183DA amz...
DIYに役立つ便利なアイデア5選
Просмотров 1,5 тыс.2 года назад
DIYに役立つ便利なアイデア5選
素晴らしい電動ドリルの使い方
Просмотров 25 тыс.2 года назад
素晴らしい電動ドリルの使い方
明日使えるDIYのアイデア集
Просмотров 1,2 тыс.2 года назад
明日使えるDIYのアイデア集
丸ノコでできる加工4選!直線だけじゃない!
Просмотров 1,7 тыс.2 года назад
丸ノコでできる加工4選!直線だけじゃない!
有料級のCADが無料で使えてしまうfusion360 を紹介
Просмотров 88 тыс.2 года назад
有料級のCADが無料で使えてしまうfusion360 を紹介
卓上丸ノコを簡単に作る方法
Просмотров 12 тыс.2 года назад
卓上丸ノコを簡単に作る方法
ランダムサンダーの隠された欠点とは…
Просмотров 14 тыс.2 года назад
ランダムサンダーの隠された欠点とは…
HIKOKI ランダムサンダー SV1813DAを使ってみる
Просмотров 14 тыс.2 года назад
HIKOKI ランダムサンダー SV1813DAを使ってみる
ハイコーキ ブロワーの隠された欠点とは
Просмотров 13 тыс.2 года назад
ハイコーキ ブロワーの隠された欠点とは
3Dプリンター製のドライバーを作ったらやばすぎた
Просмотров 6032 года назад
3Dプリンター製のドライバーを作ったらやばすぎた
意外と知らないジグソーの危険性を紹介
Просмотров 1,6 тыс.2 года назад
意外と知らないジグソーの危険性を紹介
丸ノコとジグソーどちらを買うべきか違いを比較
Просмотров 9 тыс.2 года назад
丸ノコとジグソーどちらを買うべきか違いを比較
DIYを10倍楽しめる電動工具6選
Просмотров 13 тыс.2 года назад
DIYを10倍楽しめる電動工具6選
Try cutting wood with a blade made with a 3Dprinter
Просмотров 2,3 тыс.2 года назад
Try cutting wood with a blade made with a 3Dprinter
ピン釘打ち機の危ない使い方
Просмотров 6 тыс.2 года назад
ピン釘打ち機の危ない使い方
インパクトドライバーの意外な危険性
Просмотров 3,6 тыс.2 года назад
インパクトドライバーの意外な危険性

Комментарии

  • @みま-m6q
    @みま-m6q Месяц назад

    逆に削るメリットもありますが

  • @ninja-gu3xc
    @ninja-gu3xc 2 месяца назад

    はじめまして。教えて欲しいことがあります。改前後の場合ですが、前方の蝶ボルトには、ベースにU字型のワッシャーのようなものが組み込まれていますが、後方の蝶ボルトには、U字型のワッシャーのようなものは、付いているのでしょうか?

  • @KC-ob8pg
    @KC-ob8pg 3 месяца назад

    使いにくいとか考えた事ないです!

  • @uskan_d
    @uskan_d 6 месяцев назад

    2

  • @toimoyamaimo550
    @toimoyamaimo550 8 месяцев назад

    とても勉強になりました。

  • @k-see6449
    @k-see6449 8 месяцев назад

    どれも実に素晴らしいアイデアなのですが日本製の工具では役不足な気がします… 恐らく中華製が丁度よろしいかと思います(*´ω`*)

  • @おがた-r5o
    @おがた-r5o 9 месяцев назад

    カミヤ先生のパクリですよね?

  • @diy1610
    @diy1610 9 месяцев назад

    今回はdiyに使える素晴らしいアイデアをご紹介します。 皆さまはdiyでの困った経験はありますか? ぜひ教えてください。

  • @diy1610
    @diy1610 9 месяцев назад

    今回は木材を曲げる方法についてご紹介します。 これであなたも木材マスターです!

  • @MTR-42
    @MTR-42 9 месяцев назад

    ハイコーキ丸ノコ 逆勝手ってあるの? 確かに正直から見ればノコ刃がモーターの左側に、くるので、見易いとは‼️思う だがねリスクもデカイと思う 最も ノコ刃が左右どちらにあってもキックバックの 危険性はある その丸ノコは 右使用(右勝手) ですね じゃ、左利きが 右勝手を使えば 自然と 左利き用の ‼️逆勝手‼️になるね なぜって❓ 逆勝手モデルは右使用のノコ刃を左側に変えてる正直にくれば わかりやすい ならその 逆なんだよ 正直にくれば見易いなら 左利きは 右勝手を使えば いいんだよ❗ あくまでも、ぼくの理屈ですから、そう使う人いね~~よ😂😂

  • @仁義-l8h
    @仁義-l8h 9 месяцев назад

    定規📐の~🍣 0点1ミリって、 気にしたことないな! カンナで、削って調整すれば、簡単やな🍣

  • @仁義-l8h
    @仁義-l8h 9 месяцев назад

    ボタンは、ボタンの~🍣ところに、くさびを、打ったらいいわ!🍣 ライトつきっぱなしやけど🍣

  • @もっぱらタコ踊り
    @もっぱらタコ踊り 9 месяцев назад

    あまりに画期的でぜんぜん参考にならない

  • @仁義-l8h
    @仁義-l8h 10 месяцев назад

    もう、日立の中古の押し切りでも買ったほうがええわ

  • @umegaenohana
    @umegaenohana 11 месяцев назад

    うーん… でも、その試行錯誤が人を成長させることは確かです

  • @umegaenohana
    @umegaenohana Год назад

    ピンの形状を知るだけでも違うと思います ピンを製造するとき恐らく横一列に先端を削って尖らすので、想像としてマイナスドライバーを縦にして撃ち込む形になります なのでマイナスドライバーの先端が木目に対して滑らずに角が食い込む状態になるように撃ち込めば“跳弾”せずに済むと思いました マイナスドライバーの平(ひら)の部分が木目の面に平行になると木材の中では“跳弾”が起こりベクトルが変わって飛び出すのだと思います

  • @junnonaka1049
    @junnonaka1049 Год назад

    大工と建具、家具製作を生業としておる者です。30数年機械工具を使用していますが、時代とともに工具も変わりますが、どのメーカーの工具でも大なり少なり欠点はあります、ハイコーキのこちらのモデルを実際に使用していますが、欠点とされているところ自分には全く気にもしませんでした。昔の人間と思われるでしょうが道具というのは結局のところ人が道具にあわせていくもので、〇〇とハサミは使いよう、という言葉があるのはそのためかと思います。それよりも私が気になるのは裾がパタパタでている様なシャツで回転切断作業をされていることの方が気がかりです、何かの拍子に巻き込まれたら大変ですよ。DIYはとっても良いことと思いますが安全面の意識は大事ですよ。長々と失礼しました、どうか御安全に。

  • @タイーホ
    @タイーホ Год назад

    笑いのセンスが斜め上wwww

  • @キノみかん
    @キノみかん Год назад

    タイムラグは、ダスターと同じですね💧 気になるのは、ダスターだと吸気側のフィルターが一瞬でゴミだらけになるんですが、フィルター外れないんですよね。 こちらのミニブロワーのメンテナンス性が気になります。特に木工なんかブロワーしたら木屑大量に吸い込みますから

  • @comoro0074
    @comoro0074 Год назад

    コンパクトで簡単で素晴らしいです。サイズ感が解りませんが、材料は何本必要ですか?

  • @DOVOH-Afra
    @DOVOH-Afra Год назад

    素敵な動画!! DOVOHのレーザー墨出し器を試してみませんか?他にDIYプロジェクトはありますか? もしそうなら、私たちと協力していただければ幸いです。

    • @diy1610
      @diy1610 Год назад

      ご視聴ありがとうございます。 お手数ですが電動工具レビュー等の依頼はInstagramよりご連絡下さい。

  • @tomo1channel
    @tomo1channel Год назад

    わたしのハイコーキ125丸鋸もT定規締め付けるとき数ミリ動きました。 主にマキタ機使用してたので、すぐに中古で売ってマキタの製品購入しました。

  • @diy1610
    @diy1610 Год назад

    今回はGAIDOH様からご提供頂きました。インバーター発電機をご紹介します。かなり魅力的な発電機になりますのでぜひレビューを参考に購入を考えてみてはいかがでしょうか。 発電機以外にも様々なエンジン機器を販売されていますのでぜひこちらをチェック! Gaidoh - Amazon.co.jp www.amazon.co.jp/stores/Gaidoh/%E4%B8%BB%E9%A1%B5/page/ED7AB78B-5C40-4212-8A49-BCC40FADD3BE

  • @健久保田-x4k
    @健久保田-x4k Год назад

    電動式鉛筆削りあるし

  • @diy1610
    @diy1610 Год назад

    今回はDIYにありがちなビスの割れを防ぐ方法をご紹介いたします!

  • @マメ太郎-b5c
    @マメ太郎-b5c Год назад

    スレンダービスだと割れづらいけど引っ張り弱いしコーススレッドだと下穴小さいと割れるけど下穴でかいと引っ張り弱いし材料によっては皿掘らないと頭もぐらないしwわたしは使い分けしてますw本数少ないならビスの先端切れば割れづらいですが本数あると面倒ですw

  • @maron1178
    @maron1178 Год назад

    まぎわらしい

  • @goatboy3188
    @goatboy3188 Год назад

    私のやつは外れた試しがないですね、嵌めただけじゃなくてロックしないと風で吹き飛びます。 あとBluetoothでタイムラグがなくせるらしいですがどうやってやるんでしょうね。

  • @nakagawa778
    @nakagawa778 Год назад

    コレは使い方ですね😅その為に台の調整なりできるようになってるので、ちなみにどの機械も癖なのど寸法は違います! 自分の道具のクセを知る事で良い仕事できますよ!😊ちなみに自分ハイコーキだけどハイコーキはトルク型なんで結構力任せに材料切れます!笑

  • @blacksoutherncross
    @blacksoutherncross Год назад

    最近観た動画で一番謎だわ。

  • @osapyon481
    @osapyon481 Год назад

    マキタ→ハイコーキに新品の丸ノコ買って初めて切断した時に調整がメチャクチャで切断面が斜め台形になっちゃうし調整ネジの緩み止め剤固くてイライラしました。デスクグラインダーも比較して不満です。マルチボルトバッテリーが良いだけで特許切れてマキタ版出たらマキタに戻ります。

  • @eami-3s
    @eami-3s Год назад

    集塵パックの留め具は、百均なんかで売ってる挟んで止めるタイプの食品用クリップの大きめで丈夫そうなのが便利

  • @curomoji083
    @curomoji083 Год назад

    購入時に思っていた不満点の二つは、書いてある事と同じでした。 もともと100vの丸鋸を長く使っていたのでハンドルの角度は気になりました。これはマキタも少し良い程度。 ただ、使っていくうちに慣れました。 個人的にはバランスは慣れもあり100vの方が良いです。 挽き割定規の留めネジは、扱い慣れると気にならなくなります。まあワンタッチの方が楽ですけどね。 安全ロック部は100v用の部品と交換する方法もあり、100vと同じ仕様になりますが個人責任で!! 個人的には、充電式丸鋸を使う場所&使用の仕方の関係上、ロック機構が一番使い難く感じました。

  • @UFC-
    @UFC- Год назад

    個人的にはRB18DCの方がイイ❤

  • @owlofnight71
    @owlofnight71 Год назад

    3:39 皆さん絶対におやめください。スカタンを喰らい指を挟む危険性大です。 ロングスパナまたはラチェットレンチを使用すべきです。 またスパナのアゴは特性上テコとして用いる構造ではありません。最悪アゴがもげますよ。 工場によってはイエローカードの対象になる不安全行為です。

  • @diy1610
    @diy1610 Год назад

    今回はDIYを快適にする驚きのアイデア7選をご紹介いたします。

  • @TheJirow
    @TheJirow Год назад

    コメント欄のよくある質問でごっちゃになってるっぽいので勝手に回答しますと、個人用Fusion360とFusion360無償体験版があり、個人用Fusion360ではれば更新すれば多分ずっと無料で使えます。 ただし10ファイルまでしか作成できない縛りがあるので、パーツをそれぞれ作ってまとめるような使い方をしようとするとあっという間に制限に引っかかるため、長期間使える体験版くらいに思っていた方が良いかもしれません。

  • @seinarugorita
    @seinarugorita Год назад

    こっ コワ、、、

  • @diy1610
    @diy1610 Год назад

    今回はDIYを始めるライトな方に向けたDIYを始めたら必要な道具をご紹介いたします。 参考になれば大変嬉しいです!

  • @映画太郎-s6w
    @映画太郎-s6w Год назад

    無料じゃないんじゃない?ってコメントがありますが??回答なしか。。。

    • @kobah-6312
      @kobah-6312 Год назад

      無料ではありません、期限が来たら一度アンインートールしてまたインストールするのかな。 そのまま更新は出来ないと思うよ、普通の体験版AutoCADはインストールは一回だけだよね。

    • @映画太郎-s6w
      @映画太郎-s6w Год назад

      @@kobah-6312 ありがとうございます。看板に〇りありですね。

  • @user-vs4li8dr1j
    @user-vs4li8dr1j Год назад

    あからさまにスタート時36vの方が早く切り始めてるし案の定概要欄に36V丸鋸貼ってていやらしい動画やったw

  • @kurtrichards159
    @kurtrichards159 Год назад

    "promo sm"

  • @wolf64m
    @wolf64m Год назад

    fusion360使ってたけど、暫くしたらサブスク通知が出てきて、それ以降使ってない

  • @びんのすけ-i4i
    @びんのすけ-i4i Год назад

    無償体験版は、ありますが、「非営利ならずっと無料で使えます」というような記載が見つかりませんが、 結局、有料なのでは?

  • @PICNICAHOLIC
    @PICNICAHOLIC Год назад

    Fusion360 素晴らしいですよね! 趣味でCNCルーターで物作りをしているのですが、このCADとCAM機能が無ければ成り立たないので愛用しております。

  • @nagajun2167
    @nagajun2167 Год назад

    無料で使う方法も是非紹介してください!

  • @ghhkkkjjokgy635
    @ghhkkkjjokgy635 Год назад

    クロスのパテを削るのにも使えますかね?😂

  • @dorihcr32
    @dorihcr32 Год назад

    定規固定のずれはやり方があって定規、材、工具を同時に抑えながら締めればずれません。経験者に倣って(習って)ください。 もしくはずれても逃げが効く状況で加工します。 そもそも丸のこ定規はそこまでの加工精度を要求する道具ではありません。 精度が必要なら太目に割いてからカンナかけます。 ずれないような治具になっているモデルは部品点数が増える分、故障(固着)の原因が増えるわけで、きちんと工具つかえて仕上げまでの最適な方法をとれるプロの現場では邪魔な装備です。 仕事が止まらないよう電動工具は耐久性、信頼性が最重要です。 道具、工具を活かすも殺すも腕のうちです。精進してください^^

  • @dorihcr32
    @dorihcr32 Год назад

    こうゆうところに書いていいか微妙ですけど・・・ 安全ボタンを殻割って加工して効かなくしちゃえば・・・AC機みたいにストレスフリーですよw 閉める時に線挟まないように注意してください。めちゃくちゃ見ずらいので・・・ AC機はそれが回しっぱボタンなので長物割くとき最高に便利です。 AC機のトリガーとボタン流用して改造も出来そうですが、まわしっぱで長物相手に電池では稼働時間が実用域にならなそうなのでやってません。 長物割くのは大概一か所でやるので、おとなしく電線引いてAC機が良いと思います。

  • @morik7709
    @morik7709 Год назад

    HiKOKI信者なのか、自分が使っているものをディスられたくないのか、いちゃもんつけている方がいますが、 指摘されている点は明らかに欠点だと思いますし有用な情報だと思います たまに用途外の使用をして文句を言っている方がいますがこれはそういうたぐいのものではないと思います 私はHiKOKIもMakitaもBOSCHもDeWALTも使用していますが、機種により常に何かしら欠点はありますし、 電動工具は作業性の良さが安全性に直結するところがありますのでちょっとしたことが重要です HiKOKIは今やる気のあるメーカーですのでこういう指摘はすぐに次期製品に反映してくれると思います