旅平 Tabihei【東北マニアックスポット&マラソン大会を全力紹介中】
旅平 Tabihei【東北マニアックスポット&マラソン大会を全力紹介中】
  • Видео 140
  • Просмотров 230 886
【世界でココだけ!】空気を祀った空気神社に行ってきた【Panasonicやダイキンも注目】(山形県朝日町)
山形県朝日町にある空気神社に行ってきました!パナソニックやダイキンも注目する空気を祀った世にも珍しい神社ですので、ぜひ行ってみてください!
【目次】
0:00 オープニング
1:12 空気神社基礎情報
3:54 参道散策
6:38 社殿散策
8:50 建立の経緯
※町内外→「腸」内外と誤字がありました。失礼いたしました
shortsはこちら
ruclips.net/user/shortsPMqrKqhwEHQ?feature=share
空気神社 MAP maps.app.goo.gl/8jNU5NRVNvVvNXph9
紹介ページ yamagatakanko.com/attractions/detail_9466.html
地元TVの紹介記事 newsdig.tbs.co.jp/articles/tuy/1213742?display=1
パナソニック コラボページ panasonic.co.jp/hvac/corp/brand/asahimachi.html
ダイキン エックス該当ポスト x.com/daikin_jp/status/1798951127007756450
空気祭り www.town.asahi.yamagata.jp/portal/soshikinogoannai/sogosangyoka/shoukoukankogakari/3/8931.html
ASAHI自然観スキー場 
WEB www.shizenkan.jp/snowpark.php
MAP maps.app.goo.gl/CUgUZeCKATUzciRB7
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
Просмотров: 129

Видео

【名前が気になる】カッパハーフマラソン2024に参加してきた(宮城県登米市)
Просмотров 22128 дней назад
2024年12月1日に開催された「第36回カッパハーフマラソン」に参加した動画となります! ぜひ参加のご参考にしてもらえると幸いです 0:00 オープニング 0:47大会の紹介 2:13 カッパの由来 4:15 会場の様子 4:58 参加賞 5:44 コース紹介 6:32 スタート 11:27 ゴール 13:19 エンディング 今回shorts ruclips.net/user/shortsccA-qRFXVoo?si=M7uXGoTxgfu5_5a3 前回shorts ruclips.net/user/shortsCeEjDgsYZaI?si=PChiXGVVNwdKXCVG カッパハーフマラソン大会ホームページ HP www.e-marathon.jp/tome-kappa/  スタート地点 登米総合体育館(エスビー食品とよま蔵ジアム) MAP maps.app.goo.gl/e...
「5時間待った」思い立って琴平荘でラーメンを食べてきた(VLOG風)
Просмотров 1632 месяца назад
幻のラーメン屋といわれる「琴平荘」。たまたま出張で庄内に行き、その時にした忘れ物を取りに行くついでに行ってみました!どのくらい待つのかを身をもって体感しましたので、皆さんのご参考になればと思います・・・ 琴平荘HP soba.sanze.jp/    場所 maps.app.goo.gl/xDxSdi43D2NLUAXn6 由良海岸 MAP maps.app.goo.gl/rriLPbLiuQm2w5kR7 白山島 MAP maps.app.goo.gl/m4yiLsLmhkHXPP616      HP mokkedano.net/spot/30325 由良観光協会 yuraonsen.com/ カモンマーレ MAP maps.app.goo.gl/Hs31ke6e2XsL49eu5 加茂水族館 HP kamo-kurage.jp/       MAP maps.app.goo.g...
【東北最大級】東北・みやぎ復興マラソン2024走ってきました!(宮城県仙台市名取市岩沼市)
Просмотров 1,7 тыс.2 месяца назад
2024年11月3日開催された「東北・みやぎ復興マラソン2024」に参加した動画となります! 東日本大震災からの復興を感じながらエイドステーションでいろんなフードが味わえる楽しい大会でした!ぜひ参加のご参考にしてもらえると幸いです 0:00 オープニング 0:57 大会の紹介 5:06 会場の様子 6:16 コース・ゲスト紹介 9:27 スタート  13:21 仙台港 15:46 復興道路へ 17:54 岩沼市へ 19:54 ゴール 23:40 エンディング 今回shorts ruclips.net/user/shortswnoLQS2sl4c 前回shorts ruclips.net/user/shortsBSrQFvivWVY 東北・みやぎ復興マラソン2024大会ホームページ HP www.fukko-marathon.jp/ スタート地点 弘進ゴムアスリートパーク MAP ma...
【ゲストは大迫傑!】今年も山形まるごとマラソンに参加してきました(2024.10.6)
Просмотров 6633 месяца назад
2024年10月に開催された山形まるごとマラソンに今年も参加してきました! 大会後の芋煮やエイドのシャインマスカット等山形を丸ごと味わえる素晴らしい大会だと思いますので是非みなさんも参加してみてください! 0:00 オープニング 0:42 大会の紹介 3:12 ゲスト・コース紹介 4:54 スタート 8:21 霞城公園 10:38 七日町 13:19 芋煮坂 14:42 ゴール 15:48 芋煮・参加賞紹介 17:33 エンディング shorts動画 ruclips.net/user/shortsYFKgc0qQVc4?si=mmoEuOyhUBmjwEnI 2022大会の動画 ruclips.net/video/SHfxrhl0VSo/видео.html 紹介した場所など ●山形まるごとマラソン HP yamagata-city-marathon.com/ ● 山形市総合スポーツ...
【3,000円の公認ハーフ!】大雨の白鷹若鮎マラソンに参加してきた(山形県白鷹町)
Просмотров 2463 месяца назад
2024.9.22に開催された白鷹若鮎マラソンに参加してきた動画となります。 公認で3000円で参加できるコスパの良い大会ですので是非皆さんも参加してみてくださいませ! ※大雨でしたが無事完走できました! 大会の紹介0:44 会場へ移動3:34 会場到着4:05 コース紹介4:57 スタート6:52 ゴール後 11:24 特別賞紹介13:00 日帰り温泉13:30 エンディング 14:40 Shorts ruclips.net/user/shortsAAVXwNz44E8?si=zSAo8-55UZUuc4T9 ● 白鷹若鮎マラソン www.town.shirataka.lg.jp/1280.htm ● 蚕桑小学校(スタート地点) maps.app.goo.gl/WDQzZtPYRZG5AxkKA ● 白鷹町スポーツ公園(駐車場) maps.app.goo.gl/YYGZKZdbJx...
【絶景】旧鮫ヶ浦漁港と松島四大観「壮観」(奥松島ビュースポット)
Просмотров 1594 месяца назад
【絶景】旧鮫ヶ浦漁港と松島四大観「壮観」(奥松島ビュースポット)
【何故こんなとこに?】奥松島の石彫の女神像に行ってきた!(徒歩1時間!中級者向け!)
Просмотров 2845 месяцев назад
【何故こんなとこに?】奥松島の石彫の女神像に行ってきた!(徒歩1時間!中級者向け!)
【豚肉温泉動物園】とんとんの丘!(宮城県大河原町)
Просмотров 5216 месяцев назад
【豚肉温泉動物園】とんとんの丘!(宮城県大河原町)
【参加賞さくらんぼ】果樹王国ひがしねさくらんぼマラソンに参加!(山形県東根市)2024.6.2
Просмотров 9977 месяцев назад
【参加賞さくらんぼ】果樹王国ひがしねさくらんぼマラソンに参加!(山形県東根市)2024.6.2
【大悲劇発生】山寺蔵王ウルトラマラソン走ってきた【50km】2024.4.21
Просмотров 7008 месяцев назад
【大悲劇発生】山寺蔵王ウルトラマラソン走ってきた【50km】2024.4.21
「知る人ぞ知る」大國神社(仙台パワースポット)
Просмотров 5 тыс.9 месяцев назад
「知る人ぞ知る」大國神社(仙台パワースポット)
【鳥居がたくさん!】萬蔵稲荷神社(宮城県白石市)Manzo Inari Shrine famous for Beautiful dozens of Torii gates in Miyagi
Просмотров 1,4 тыс.Год назад
【鳥居がたくさん!】萬蔵稲荷神社(宮城県白石市)Manzo Inari Shrine famous for Beautiful dozens of Torii gates in Miyagi
【ギョーザ】ふくしまシティハーフマラソン2023【大わらじ】【石像ザク】
Просмотров 982Год назад
【ギョーザ】ふくしまシティハーフマラソン2023【大わらじ】【石像ザク】
【UFO信号機すぐ近く】縄でグルグルの縛不動明王が気になって見に行ってきた(宮城県仙台市青葉区角五郎)
Просмотров 134Год назад
【UFO信号機すぐ近く】縄でグルグルの縛不動明王が気になって見に行ってきた(宮城県仙台市青葉区角五郎)
「Jヴィレッジでかすぎ」Jヴィレッジハーフマラソン2022(福島県広野町・楢葉町)
Просмотров 691Год назад
「Jヴィレッジでかすぎ」Jヴィレッジハーフマラソン2022(福島県広野町・楢葉町)
「史跡、絶景、電波塔」笹谷峠を散策!(山形市~川崎町)
Просмотров 1,2 тыс.Год назад
「史跡、絶景、電波塔」笹谷峠を散策!(山形市~川崎町)
「酷道」笹谷峠(仙台→山形)を下道で通ってみた!※トラブルあります汗
Просмотров 15 тыс.Год назад
「酷道」笹谷峠(仙台→山形)を下道で通ってみた!※トラブルあります汗
山形まるごとマラソンで山形を丸ごと味わうべし
Просмотров 1,7 тыс.Год назад
山形まるごとマラソンで山形を丸ごと味わうべし
岩手県にかつて存在した「鬼死骸村」をご紹介!@岩手県一関市
Просмотров 9 тыс.Год назад
岩手県にかつて存在した「鬼死骸村」をご紹介!@岩手県一関市
【稲穂の中を駆ける】一関国際ハーフマラソンに出てサウナ古戦場で整ってきた!(岩手県一関市)
Просмотров 913Год назад
【稲穂の中を駆ける】一関国際ハーフマラソンに出てサウナ古戦場で整ってきた!(岩手県一関市)
【絶景!】松島四大観のひとつ「偉観」こと多聞山をご紹介(宮城県七ヶ浜町)
Просмотров 366Год назад
【絶景!】松島四大観のひとつ「偉観」こと多聞山をご紹介(宮城県七ヶ浜町)
【海産物が参加賞】2022いしのまき復興マラソンに参加し、激タレしましたw
Просмотров 4762 года назад
【海産物が参加賞】2022いしのまき復興マラソンに参加し、激タレしましたw
【自然山菜ダム温泉】2022錦秋湖マラソン!(岩手県西和賀町)
Просмотров 7362 года назад
【自然山菜ダム温泉】2022錦秋湖マラソン!(岩手県西和賀町)
【何でこんなところに韓国?】道の駅とざわ高麗館をご紹介(山形県戸沢村)
Просмотров 2,5 тыс.2 года назад
【何でこんなところに韓国?】道の駅とざわ高麗館をご紹介(山形県戸沢村)
【回顧】花笠踊りの起源の地「徳良湖」を走りながらご紹介(約30年ぶりに全国花笠マラソンに参加!)@山形県尾花沢市
Просмотров 3232 года назад
【回顧】花笠踊りの起源の地「徳良湖」を走りながらご紹介(約30年ぶりに全国花笠マラソンに参加!)@山形県尾花沢市
【捕鯨と歩んだ町のシンボル】「ホエールタウンおしか」を紹介(宮城県石巻市鮎川浜)※解説あり
Просмотров 9932 года назад
【捕鯨と歩んだ町のシンボル】「ホエールタウンおしか」を紹介(宮城県石巻市鮎川浜)※解説あり
【必訪】UFOふれあい館はやっぱり面白かった(福島県福島市飯野町)The Home of UFOs in Japan
Просмотров 4,9 тыс.2 года назад
【必訪】UFOふれあい館はやっぱり面白かった(福島県福島市飯野町)The Home of UFOs in Japan
【杜の都を駆け抜ける】2022仙台国際ハーフマラソンに参加!
Просмотров 2,1 тыс.2 года назад
【杜の都を駆け抜ける】2022仙台国際ハーフマラソンに参加!
【お城を駆け上がれ】霞ヶ城クロスカントリー2022に参加!(福島県 二本松 市)
Просмотров 8222 года назад
【お城を駆け上がれ】霞ヶ城クロスカントリー2022に参加!(福島県 二本松 市)

Комментарии

  • @takashion
    @takashion 4 дня назад

    酷道っていうけど他地方の酷道に比べたら交通量多いし全然きれいだと思う。山形道が笹谷ー関沢で通行止めになったら迂回路に使われるし(冬季閉鎖を除く) 新緑や紅葉シーズンはあえてこっちをドライブする人も多いし

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 4 дня назад

      そうですね、確かにそれなりに整備されてますので序の口って感じなんですかね。いつかもっとやばいところのいければと思っております!

  • @碇シンジ-p4n
    @碇シンジ-p4n 26 дней назад

    こんなの今の七日間じゃん、しったかぶってんじゃねぇよ、何が紅の蔵だ何が御殿掘だ死んだ七日間出してんじゃねぇよ!こちとら50年以上七日間見てるんだよ。

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 25 дней назад

      50年前の七日町、ちょっと想像できないですね。どんな感じだったんでしょうか。こちらはちょっと前の映像ということで悪しからずご了承ください

    • @モンストガブリエル-k4k
      @モンストガブリエル-k4k 13 дней назад

      報告しました

  • @monoeye4x489
    @monoeye4x489 Месяц назад

    鬼死骸から新幹線と東北本線をどっちも狙えないか気になります。

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 Месяц назад

      動画に映ってる通り新幹線のわきの道路を通るんですけど、鬼死骸まで行くとちょっと新幹線は道をそれるんですよね・・・(東北本線八階です)とはいえ少し歩けば狙えるポイントもあると思います!

  • @happy-v-smile
    @happy-v-smile 2 месяца назад

    雲がイヌ様みたい 旅平さん、ぜひ秋田の横手シティマラソンにいらしてください! いつも、楽しく拝見してます。

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 2 месяца назад

      ありがとうございます!うれしいです!横手ハーフは一度出たことあるのですが、動画にはしていないので、来年検討させていただきます!

  • @まさまさ-j6t
    @まさまさ-j6t 2 месяца назад

    国が寿命操作してるのに国に逆らって宮城県志村知事アホちゃう? cp情報仕入れた法務省より

  • @ron9750
    @ron9750 2 месяца назад

    首崎は誰の首が流れ着いたんや

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 2 месяца назад

      大船渡ですかね?蝦夷の酋長という説もありますが、果たして真相は・・

  • @ピカピ-c3q
    @ピカピ-c3q 3 месяца назад

    復興マラソンお疲れ様でした。誰かの動画に自分映ってないかと思って拝見させていただきましたが、がっつり映ってました。 ピカチュウ被ってるの私ですw

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 3 месяца назад

      なんとそうなんですね!まさに後ろを走らせていただきました ありがとうございました😂

  • @絵美子柴山
    @絵美子柴山 3 месяца назад

    UFOは実際に見た事があります。 真っ赤なオレンジの光で 尾っぽを引いたUFO2機 そして、フジテレビの球体の形で 金ピカに光輝いているUFOを。 最近は、静岡県のお友達も福島県で 実際にUFOを3月人揃って見たそうです。 座敷童子ちゃんで有名な福島県の 松竹閣に泊まる前に車で車中泊をしている時だと話しを聞きました。 UFO

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 3 месяца назад

      UFO見られたことがあるんですね!私もいつかは見てみたいです!

  • @Mikio_Tanaka_maniaxpace
    @Mikio_Tanaka_maniaxpace 3 месяца назад

    やはり最大の難所は堤防の階段だったか。

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 3 месяца назад

      堤防を越えた瞬間が最大の山場ですw

  • @marathon-cat
    @marathon-cat 3 месяца назад

    僕も来年ついに念願の別大に出れることになりました! 帰りのバス混雑するんですね、、、タクシーとかは拾えそうな感じですか?

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 3 месяца назад

      別大出られるんですね!楽しんでくださいね!バスは結構混んでましたね。早めに並ぶのが吉だと思います。タクシーは流しを捕まえないといけないので、ちょっとなんとも言えないですね汗 いずれスタジアム周辺が渋滞していたので、あまりかわらないかもですね。

  • @黒ねこ-u5v
    @黒ねこ-u5v 3 месяца назад

    多分チューバかな😂

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 3 месяца назад

      ホントだ😂大変失礼しました!!

  • @2005年生まれ
    @2005年生まれ 4 месяца назад

    俺岩手県釜石源太沢町出身なんですが、釜石大観音昔何回も行ったことあります!!三十分ぐらいあれば行けるかなって感じでしたね!

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 4 месяца назад

      そうなんですか!それなら気軽に行ける距離でいいですね!!仙台からはちょっと距離あるんですよね😂

  • @sasuraino-g-san50
    @sasuraino-g-san50 5 месяцев назад

    小生も迷い込んだことがあります。 山形から、フェリー乗り場の仙台までのナビを設定。 なーんか変な道だなあ、と思うものの、本州はこんなものだろうと(小生、北海道)進み・・・、酷い目に遭いました。

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 4 месяца назад

      なんと、それは大変でしたね汗 無事に生還されたようで何よりでございます・・・

  • @Econazibuster
    @Econazibuster 5 месяцев назад

    手水 ←これは「ちょうず」を読みます。上方落語に「手水廻し」という話があります。

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 4 месяца назад

      コメント気づかずすいません汗 読み方間違ってましたね、恥ずかしや。大変失礼いたしました。

  • @kesemoi100
    @kesemoi100 5 месяцев назад

    市営バスの停留所・・ 何処まで乗っても200円均一で乗れます

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 5 месяцев назад

      距離にかかわらず値段統一なんですね!

  • @ZIP1011235
    @ZIP1011235 6 месяцев назад

    13年前になってしまうのか… このころに生まれた子達は中学1年生になってるのか~

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 6 месяцев назад

      そうなんですよね・・・時の流れはほんとあっというまですね

  • @l880k5
    @l880k5 7 месяцев назад

    怖い物見たさで何回か走行した事がありますがえげつないヘアピンカーブに傾斜までついてお昼前に通過したところ胸焼けと胃もたれで昼飯を食うきにならなくて高速代だけでなく食費が浮きました、マニュアル車で縦断するとシフトチェンジが慌ただしくて楽しい道には違いありません

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 7 месяцев назад

      中々にハードな体験でしたね汗 確かにマニュアル車だとギアチェンジが楽しそうですね笑 なのでやはりみんな峠を攻めたくなるということなのでしょう😄

  • @長田雄二郎-l3m
    @長田雄二郎-l3m 7 месяцев назад

    拝見しました、大好きな大会だけに思い返しで観れてとても良かったです🎉

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 7 месяцев назад

      ありがとうございます!私も久々に参加しましたが、改めて魅力あふれる大会だと再認識した次第です!

  • @mamitanikawa546
    @mamitanikawa546 7 месяцев назад

    宮城〜山形間と言えば酷道マニアは二口峠を外せません 通れる期間が限定的ですが大好きな峠です!

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 7 месяцев назад

      二口峠も実は気になってました!やっぱり良いんですね笑 タイミング見て行ってみたいと思います😊

    • @S_McQueen
      @S_McQueen 5 месяцев назад

      まだまだ序の口、仙台山形間と言えば、江戸時代の抜荷や間者の抜け道になった田代峠をお忘れなく、まあ酷道じゃないけど、あれは険道か

    • @mamitanikawa546
      @mamitanikawa546 5 месяцев назад

      @@S_McQueen 嬉しいです!私も赤倉温泉から何度か行ったことがあります!でも7月25〜26日の豪雨災害でどうなったことか心配です😓

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 5 месяцев назад

      ​@@S_McQueenそんなところもあったんですね、思わず調べてしまいました😂 興味はそそられるものの、少し躊躇してしまいますね汗

  • @齋藤敏郎-t7s
    @齋藤敏郎-t7s 7 месяцев назад

    約50年前、笹谷トンネルを造っていた頃、山形側から宮城側に、深夜、一度通ったことがあります。山形側は、狭く曲がるところが多いも、曲がる所は多少舗装。宮城側は、登山道の様に無舗装、狭く、石ころだらけ、ガードレールも無かった??かも。峠に入って後悔するも、戻ることも出来ない為進んで、無事仙台に。先輩から、夜中に崖から落ちたら、助からないと叱責。夜中の為、がけ下が見えず怖さ半減だったが、二度と通るまいと誓った。

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 7 месяцев назад

      昔の話ではありますが、まずは無事に通られたこと何よりです。夜間で視界も悪いかつ道路も整備途上とのことで本当に大変だったものと想像されます😢

  • @公博高橋
    @公博高橋 7 месяцев назад

    仙台に住んでた頃一度だけ通りました!

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 7 месяцев назад

      @@公博高橋 そうなんですね!一度通れば当分はいいですよね笑

    • @公博高橋
      @公博高橋 7 месяцев назад

      @@tabihei3350 山形にドライブしたんだけどね😃

  • @tetuita
    @tetuita 7 месяцев назад

    昔は七曲り峠と言ってた記憶があります 笹谷トンネルが開通前 夕方に通った時です (40年以上前)今でも鮮明に覚えています 友人2人と3人で車で山形県側に下ってた時 登ってくる白い車が見えて (対向車きた!)って3人が確認 脇へ寄せてすれ違おうと待ってましたが 車が来ません 3人して(今みたよね~~) その後発車して見ましたがわずか20メーター先ぐらいにいたはずの車が   消えてました  その後怖くなり急いで道を下りました

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 7 месяцев назад

      なんと・・・そんなことが!?心霊スポットとしても有名ですもんね~、特に夜行くのは避けたいところです・・・汗

  • @寺川-t2o
    @寺川-t2o 7 месяцев назад

    一度行ってみたいです

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 7 месяцев назад

      ぜひ行ってみてください!

  • @コーチャン-z5o
    @コーチャン-z5o 7 месяцев назад

    このような「酷道」もとい「三桁国道」も 都道府県公安委員会が定める交通誘導警備二級資格路線なんですよね

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 7 месяцев назад

      恥ずかしながら交通誘導警備なるものを初めて知りました汗 たしかにもっとハードな道な感じしますよね!

  • @及川美紅-o8b
    @及川美紅-o8b 8 месяцев назад

    コメント失礼します! 下駄は絵馬でゎありません!冒頭で絵馬が下駄になったと失礼なこと言っておりますがそれゎちゃんとした下駄の神様なんです

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 8 месяцев назад

      なるほど、絵馬ではなく、神様なのですね。不勉強大変失礼致しました。

  • @ねこは-n5j
    @ねこは-n5j 8 месяцев назад

    ほんの少し前のハズなのに懐かしいです。 ミスドも無くなってしまったのですね...(´-ω-`) 県民会館だけは ずっと前から「無くなる無くなる」言ってるのに無くならないの、安心すると共に ちょっと笑えます。

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 8 месяцев назад

      結構変わっているので、懐かしさが感じられますよね。実は県民会館も撤去されちゃいまして汗、市民会館ができるようですが、どんな感じになるかは気になるところです😂

    • @ねこは-n5j
      @ねこは-n5j 8 месяцев назад

      @@tabihei3350 県民会館も撤去されちゃいましたか( °o°) あそこが市民会館になるということは、逆に旧市民会館あたりは道路拡張かなー!? だんだん懐かしさのカケラも無くなって、寂しい限りですね(^_^;)

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 8 месяцев назад

      @@ねこは-n5j 市民会館も老朽化してましたからね。 道路拡張もあるかもしれません。いずれ引き続きチェックしていきたいと思います😊

  • @ぷーちゃん-o2f
    @ぷーちゃん-o2f 8 месяцев назад

    山寺お疲れ様でした🎉動画の最後の方に映っているノースフェイスハイテンション女です😊リザルトみてなぜ失格不思議でしたが理解しました😂人数も少ない大会なので一人旅中はコース不安になりました😅

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 8 месяцев назад

      参加されてたんですね!レースお疲れさまでした!動画も失礼しました😅私も一人旅だったのでかなり不安でしたし(結果して失格笑)、コースをしっかり確認しておくことが重要ですね汗

    • @ぷーちゃん-o2f
      @ぷーちゃん-o2f 8 месяцев назад

      私の楽しそうなゴールシーン見れて嬉しかったです😁来年リベンジしましょう♫

  • @go_funrun
    @go_funrun 8 месяцев назад

    お疲れ様でした! ナイスランです🏃‍♂️

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 8 месяцев назад

      ありがとうございます✨

  • @paco9339
    @paco9339 8 месяцев назад

    岩手の一ノ関や平泉は「旧仙台藩」の地域。盛岡などは「旧南部藩」の地域で文化が全く違います。 岩手県南部は完全に宮城弁で同じ東北弁でも言葉が通じません。食文化も違いますし「人」も違います。 伊達政宗の命により仙台藩は「お餅」の文化。平泉辺りの観光地で振舞われる「わんこそば」や「盛岡冷麵」は観光用です。 むしろ全国的にも珍しい「お餅御膳」は旧南部藩の地域にはありません。「お餅御膳」お薦めですよ 🤗

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 8 месяцев назад

      なるほど、そうなんですね。そこまでの背景は理解しておりませんでした。餅の文化という視点納得です!! 御餅御膳ぜひ試してみたいと思います!

  • @夕月夜-w1q
    @夕月夜-w1q 9 месяцев назад

    貴重な動画有難うございました。有耶無耶の関、見てみたかったので嬉しいです。行き当たられた崖の先が、笹谷古道が続いているのでしょうか?

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 9 месяцев назад

      ありがとうございます! 崖の先はおそらく巡視の道で、古道は有耶無耶の関のところから先に続いているような感じでした!

  • @user-akb48pecky
    @user-akb48pecky 9 месяцев назад

    今年もでるんですかー?

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 9 месяцев назад

      今年はスケジュール都合で出れないんです(泣)来年こそはと思う次第です

  • @tetsutoma9209
    @tetsutoma9209 9 месяцев назад

    誤誘導はキツい😅

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 9 месяцев назад

      ゴール後判明し、しばらく呆然としてました泣

  • @中島忍-x4i
    @中島忍-x4i 9 месяцев назад

    車椅子用のスロープはできたのですか?

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 9 месяцев назад

      この動画を撮影したときはなかったように記憶していますが、正確にはふれあい館にお問い合わせいただければと思います!

  • @star3754649
    @star3754649 9 месяцев назад

    山形地元民ですがここは通りません(笑) 1 高速代浮く以上にガソリン代が食う 2 対向車が「来ないだろう運転」の場合は事故になる可能性が高い,。 その場合でも100対0 にはならない。 楽しい動画、ありがとうございます。m(__)m

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 9 месяцев назад

      軽い気持ちで通ったのですが、まったくおっしゃる通りです笑 きちんとかもしれない運転を心がけたいと思います・・・

  • @山男子-g3t
    @山男子-g3t 10 месяцев назад

    この園内(山水苑)道が入り組んでたりしてよく迷ってる車が居るんですよね

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 9 месяцев назад

      たしかにかなりでかいし小道も多いので目的地を見失いそうですね😂

  • @MrEgo1402
    @MrEgo1402 11 месяцев назад

    福島まで来て頂きありがとうございます。福島ハーフ楽しそうですね。調べてみると今年はゲストもかなり豪華でびっくりしました

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 11 месяцев назад

      福島は近いので割と出かけております!今回は神野さんに福士さんですね。さらに気合が入っているということでしょうか。今年もきっと楽しい大会になること期待しております!!

    • @MrEgo1402
      @MrEgo1402 11 месяцев назад

      福島県のマラソン 意外とゲストが 豪華なんですよね笑 お隣郡山はイケメンランちゅーばー みつか氏が来ますし。 なんと言っても今年の福島ハーフは 神野さんに福士さんで 気合い入ってますよね~。 都合で大会参加出来ないので 来年こそはハーフでたいですね😂

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 10 месяцев назад

      そうですよね!!いわきサンシャインとかも豪華だと思います!私も今年は予定との兼ね合いで出れないのですが😂、来年はエントリーしたいなと思っています!!

  • @Toruneko3
    @Toruneko3 11 месяцев назад

    2024は走りました! 最後の皇居のところの折り返しがヤバですよね

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 11 месяцев назад

      ホントそうですよね。自分も脚がまじでヤバかったです!

  • @63hakaider20
    @63hakaider20 11 месяцев назад

    ここはバイクのほうが良さそうですね(^-^;

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 11 месяцев назад

      たまにトラックが迷い込んで絶望するみたいな話ですよ笑。バイクだと楽しそうですね✨

  • @藤井千美
    @藤井千美 11 месяцев назад

    仙台にも観音様がいますが、釜石観音様は美しいですね。

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 11 месяцев назад

      また違った味がありますよね!

  • @tabihei3350
    @tabihei3350 11 месяцев назад

    ピザが、ビザになってましたーーー すんません😅

  • @neson6309
    @neson6309 Год назад

    お土産にデザート買ってこいよはめっちゃ優しいな

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 Год назад

      駄目と言われないだけありがたい限りです

  • @DANTOTSU_G
    @DANTOTSU_G Год назад

    ゴチャゴチャしすぎて全く内容入ってこん

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 Год назад

      確かに文字詰め込みすぎですね汗

    • @DANTOTSU_G
      @DANTOTSU_G Год назад

      @@tabihei3350 それも相まって逆に面白かったですけどね笑

  • @Uyuni_soltlake
    @Uyuni_soltlake Год назад

    電気消せ

  • @ふで子
    @ふで子 Год назад

    おもしろすぎ😂

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 Год назад

      ありがとうございます!

  • @HistoryofKatana
    @HistoryofKatana Год назад

    素晴らしい動画をありがとうございます。岩手の歴史や、鬼伝説などのビデオをもっと観たいです✨

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 Год назад

      ありがとうございます✨ 岩手や鬼ネタも探してみたいと思います!

  • @user-kf5kj1md8f
    @user-kf5kj1md8f Год назад

    私も5~6年前に参拝させて頂きました。鳥居もたくさんありましたが、神社社内の提灯がたくさん吊るしてありびっくりしましたが、 他の参拝者にお伺いしたら、商売繁昌や子宝にご利益が有る事を話して居ました。この動画を配信して頂きとても嬉しく思います。 有り難うございました!

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 Год назад

      たしかに提灯が吊るしてある写真見たことあります!今回はそうではなかったのですが汗、そう感じていただけて何よりです!ありがとうございます✨

  • @satoyaaan
    @satoyaaan Год назад

    こんなところがあったなんて。。。 情報ありがとうございます、行ってみます!!

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 Год назад

      あまり知られてない場所ですよね。ぜひ行ってみてください!!

  • @jenz2001
    @jenz2001 Год назад

    何故か、受け付けの職員さんから、「2階にお風呂ありますので良かったらどーぞー」と言われました。

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 Год назад

      そうなんですか。お風呂目当てで来る人もいるんですかね。たしかに安いですし、私が行ったときも入っている人がいましたので人気なのかもしれませんね笑

  • @cedricfloyd8662
    @cedricfloyd8662 Год назад

    😡 "promo sm"

  • @max-cc1qh
    @max-cc1qh Год назад

    エントリー迷う。

    • @tabihei3350
      @tabihei3350 Год назад

      クリック合戦かもしれませんが汗、町中を走れる貴重な大会なのでぜひオススメですよ!