k3733m
k3733m
  • Видео 10
  • Просмотров 600 183
ノートe-power 日産純正ドライブレコーダーSDカード交換しました 書き込み方式が合わないと認識しないか 使用できてもエラーが出る可能性が高い
日産純正ドライブレコーダーのSDカードを交換する場合、容量や書き込み
速度より書き込み方式が重要です。
書き込み方式が違うSDカードを挿入すると認識しなかったり、使えたとしてもエラーがでる可能性が高くなります。
SDカードを交換したので、純正ドライブレコーダーを装着しているオーナーの皆さんの参考になればと思います。
下記に書き込み方式について解説されているサイトのリンクを貼っておきます。
興味のある方は、覗いてみてください。
www.techlive.tokyo/archives/6618
tokusengai.com/_ct/17259668
この動画のBGMはフリーBGM・音楽素材MusMusの著作権フリーのBGM
を使用させていただきました。
musmus.main.jp/
Просмотров: 30 896

Видео

ノートe pwerのエンジンは何回転しているの? 長い下り坂は放電が凄すぎる 高野山、大門→国道24号線
Просмотров 1,9 тыс.4 года назад
今回は、長い下り坂が続く区間の走行です。 ほぼ全区間下りで、平坦、上りは僅かです。 燃料消費の発電始動は、ほとんどありません。バッテリーの残量表示はほぼ満量で放電しまくりです。 放電の際のエンジン音は、ある程度速度があるときはそれほど気にならないですが、低速域に高回転で回っている場合は、うるさいと感じます。
ノートe-powerのエンジンは何回転で発電しているの?
Просмотров 22 тыс.4 года назад
ノートe-powerのエンジンは、何回転で発電しているのか? オーナーの方は一度や二度、疑問に思った事あると思います。 私のノートe-powerには、専用タコメーターを取り付けています。 そこで、走行動画を公開します、ノートe-powerオーナーの皆様の参考に なればと思います。
緑塗装時代の南海電車⑦ 貴志川線1201形
Просмотров 36 тыс.13 лет назад
南海貴志川線時代の映像で、モハ1201形が活躍していた頃のものです、
緑塗装時代の南海電車⑥ 6000、6100、6200、8200系&泉北100、3000系
Просмотров 51 тыс.13 лет назад
高野線のステンレスカー群です。緑塗装といっても、この時代の高野線ステンレスカーは無塗装でした。 泉北高速100系は、全車廃車になっています。
緑塗装時代の南海電車⑤ 21000系 22000系
Просмотров 185 тыс.13 лет назад
緑塗装時代の南海電車⑤ 湘南スタイルの21000系と、増結用として製作された22000系です。
緑塗装時代の南海電車④ 30000系こうや
Просмотров 43 тыс.13 лет назад
緑塗装時代の南海電車で、当時の30000系こうや号です。 現在とは、先頭車の前面連結器、側面NANKAIロゴの有無などに違いが見られます。
緑塗装時代の南海電車③ 9000系&1521系支専用釣掛車
Просмотров 41 тыс.14 лет назад
緑塗装時代の南海電車 その③です
緑塗装時代の南海電車② 7000系 7100系
Просмотров 70 тыс.14 лет назад
緑塗装の南海電車で 7000 7100系通勤車です
緑塗装時代の南海電車  特急サザン
Просмотров 120 тыс.14 лет назад
緑色塗装時代の南海電車の貴重な映像です、 押入れを整理していたら出てきました、

Комментарии

  • @user-qi2lx2yy5m
    @user-qi2lx2yy5m 18 дней назад

    〇急のみの不親切な表示板。古臭い急の書体。南海らしくてたまらんわ。

  • @user-rr8hj7nb4k
    @user-rr8hj7nb4k 2 месяца назад

    今と運転台が違う

  • @user-ov4ny3mg3b
    @user-ov4ny3mg3b 3 месяца назад

    南海電鉄高野線さま、おせわに、なりました!とうじ、ぼくは、こうやさんだいがくの、がくせいで、きゆうどうぶに、ざいぶしていましたので、日曜たんびに、試合、試合の、連続で、お世話に、なりました。

  • @user-zi8iz1bf7d
    @user-zi8iz1bf7d 3 месяца назад

    やっぱ6200と3000はイケメンやな

  • @TSUTENKAKU007
    @TSUTENKAKU007 3 месяца назад

    出発の時のモーターの音が昔のJNRの国電の音でよろしいです。

  • @charonzoom
    @charonzoom 4 месяца назад

    懐かしいですね

  • @fire.ge999
    @fire.ge999 4 месяца назад

    つい最近、この無塗装ステンレス車両が復活しましたね

  • @fire.ge999
    @fire.ge999 4 месяца назад

    和歌山電鐵にはこの色を復活させて、走らせて欲しい

  • @madmoviemarkets
    @madmoviemarkets 5 месяцев назад

    興味深い動画でした。Ecoモードでも検証をお願いします

  • @nyanda66k9hinata
    @nyanda66k9hinata 5 месяцев назад

    2:31 !!

    • @fal-bj8im
      @fal-bj8im 4 месяца назад

      30数年後、同じ塗装、同じ車番で関東最果ての地を走ろうとはだれが予想したであろうか

  • @user-ii6bm8tf7s
    @user-ii6bm8tf7s 5 месяцев назад

    パッと見、昔の京阪電車みたい😮

  • @shinomoritaka
    @shinomoritaka 6 месяцев назад

    今や大井川と銚子で見られるのか…

  • @user-ef5kl9si3t
    @user-ef5kl9si3t 6 месяцев назад

    関西に小田急初代4000系を走らしたような音。

  • @japanesejellyfish8447
    @japanesejellyfish8447 6 месяцев назад

    懐かしいです。今はいちご電車やおも電など趣向を凝らして走ってますが、当時は友人の家が駅前でお店を出していたので、遊びに行った際、駅の助役さんと話をしたり色々思い出されます。 また、近くにあった野鉄が廃線になっても頑張ってくれてました。

  • @gamecosmo8816
    @gamecosmo8816 7 месяцев назад

    まさか銚電で復活するとは…

  • @channelosamusuzuki
    @channelosamusuzuki 7 месяцев назад

    ❤😊🎉

  • @user-mc5eu2kz4j
    @user-mc5eu2kz4j 7 месяцев назад

    緑に塗装を戻して欲しい。せめて数編成は。

  • @KN-jl5ob
    @KN-jl5ob 11 месяцев назад

    トヨタjpnタクシーを大館花矢交通で導入したら南海電鉄の緑色のツートーンカラーになりますか。

  • @user-dh1vt4qy9h
    @user-dh1vt4qy9h Год назад

    すっごい懐かしいです みさき公園が臨時停車だった時のアナウンスも貴重ですね

  • @KN-jl5ob
    @KN-jl5ob Год назад

    昔の大館タクシーも南海電鉄の色と同じでした。うす緑色と濃い緑色で小型車、中型車問わず同じ色。

  • @jackal9269
    @jackal9269 Год назад

    泉北100系かっこいいよねー 6200系もかっこいい。6000系って運転台のある先頭車と中間車の連結ってなかった?

  • @jackal9269
    @jackal9269 Год назад

    いろいろ懐かしい映像やな

  • @jackal9269
    @jackal9269 Год назад

    うわぁー めっちゃ懐かしい!21000+22000系に乗って高野山に林間学校に行きました。あのころは高野線に乗って毎週通院してたので、毎週お世話になりました。三日市町での切り離しも初めて見ました!この塗装いいですよね。南海本線も高野線も昔の塗装の方が個人的には大好きです。

  • @user-ry9ff6lg7h
    @user-ry9ff6lg7h Год назад

    発電専用だから、発電効率に合わせた単一回転数。 ハイパワーが要るときの、高速回転も一応用意?

  • @fal-bj8im
    @fal-bj8im Год назад

    1:34 高野山林間学校の団体列車が懐かしい

  • @天楼龍狐
    @天楼龍狐 Год назад

    発電量の事を考えてちゃんと車速の範囲に応じて回転数がコンピューターにより決められてるんですよねー ただノート、キックス、セレナe-POWERとかは全部同じエンジンですがシステムに違いがあるとはいえ回転数はあんま変わらないかな 停止・低速域は1400rpm 中速域〜高速域が2400rpm 強めの加速域だとそれ以上の制御だったかな

  • @safari0317
    @safari0317 Год назад

    平成元年に近鉄沿線に引っ越したもんですから皆さんのようにこれに乗って遠足とかはないんですね。それより前は泉北民で各駅で通過シーンしか記憶がないんです。

  • @user-vm4xg3bx4y
    @user-vm4xg3bx4y Год назад

    良いねえ🤗こんな、みどりばっかりの中で、少しだけ、赤い、こうや号が、存在してたんや、やっぱ好きや😍

  • @user-gb3lk1wm5l
    @user-gb3lk1wm5l Год назад

    これ18001だっけ?二両組み編成だったって知らなかったナー…( ゜o゜)

  • @takukoi4988
    @takukoi4988 Год назад

    南海車両の方向幕(旧型車)って、車両に穴を開けるのが嫌なのか?やたら小さい

  • @Mamenosuke467
    @Mamenosuke467 Год назад

    登場間もない9000系、今は完全リニュアルとVVVF化してサザンプレミアムと強調運転する姿が勇ましく見えます。1521系の恐ろしいのは汐見橋線でR26のガードを越えて下り坂に入った時にジェットコースターの様にスピードが乗った時に耳に劈くようなモーター音で車内に「ギャンギャンギャンギャン」響いてました。途中駅でも猛ダッシュする時も「コレホンマに吊り掛け駆動?」って思いました。京阪でしか採用例のないシンドラー式エアサス台車はその「ギャンギャン音」をフォローするかのように乗り心地が良かったですが、冷房装置を付けて走ってもよかったんじゃないかとも思うんですがね。

  • @st_tec-122
    @st_tec-122 2 года назад

    ありがとうございます。感謝します

  • @st_tec-122
    @st_tec-122 2 года назад

    ありがとうございます。感謝します

  • @karakasa1
    @karakasa1 2 года назад

    誰だ、塩害大魔王なんて言い出した奴は(^▽^;)

  • @user-ve8dr9nj5d
    @user-ve8dr9nj5d 2 года назад

    私が子供の頃高野線もこのタイプの急行電車が高野山と難波の間を4両で走っていましたよ。

  • @user-ls3wb7wt8m
    @user-ls3wb7wt8m 2 года назад

    南海7100系まだこのカラーの時代 その時代は、京阪京津線80形は、生きている頃

  • @Astr0_Feline
    @Astr0_Feline 2 года назад

    この中に出てくる全車は東急車輛製造

  • @user-gr8xd4dj1g
    @user-gr8xd4dj1g 2 года назад

    僕は、このでんしやに、よくのりましたよ。ぶかつにはいつていたので、にちようびになると、しよつちゆう、しあいばかり!ちなみに、きゆうどうぶでしたけどね!なんかい、こうやせんに、たいへん、おせわになりました!

  • @酒向美由起
    @酒向美由起 2 года назад

    暴れる30000系SUPER EXPRESSこうやです。今はLIMITED EXPRESSこうやですからね。by酒向正也

  • @user-eo5wc9nu9n
    @user-eo5wc9nu9n 2 года назад

    関東在住で、高野線には乗った事柄ありませんが、京阪同様好きなカラーリングでしたね。高野線乗りたくなってきたな…

  • @user-xl5xe6gz2p
    @user-xl5xe6gz2p 2 года назад

    せめて7100系だけは、引退させないで欲しいと心の底から思う!

  • @Doragon-ch
    @Doragon-ch 2 года назад

    え、普通に緑の9000系イケメン… (1000系には緑塗装時代なしか…)

    • @user-oy6eb5fx8k
      @user-oy6eb5fx8k Год назад

      僕達は、ミラーマンと呼んでいましたね✨

    • @Doragon-ch
      @Doragon-ch Год назад

      確かにこの頃は9000系以外ステンレスいませんもんね

  • @Doragon-ch
    @Doragon-ch 2 года назад

    こうや号はこの頃から顔つきがあんま変わらんな…

  • @Doragon-ch
    @Doragon-ch 2 года назад

    こう見ると6000系も味があって良いですが、今の新車のシンプルな8300系も良いと思います

  • @user-fv2ip7bc1w
    @user-fv2ip7bc1w 2 года назад

    方向幕がまだ旧式で「りんかん」がない時代で天下茶屋と金剛と林間田園都市(90年から橋本特急は停車)通過の時代。30000系登場前は河内長野も通過した

  • @user-fv2ip7bc1w
    @user-fv2ip7bc1w 2 года назад

    沿線小学校の林間学校専用車があって切り離しと増結が三日市町の時代か。今では殆ど橋本分断だからなぁ。単線区間のダイヤ乱れの回復、橋本での切り離し解消はいいがもう少し極楽橋直通があってもいいと思う

    • @Doragon-ch
      @Doragon-ch 2 года назад

      高野下駅から先の利用者を見れば直通がないのも仕方ないことかも知れませんね

  • @博之蓮沼
    @博之蓮沼 2 года назад

    南海高野線は、河内長野~橋本間複線化完成後にはりんかんサンラインの愛称が付けられていたが、橋本~高野山(高野山鋼索線)極楽橋間は、こうや花鉄道や、高野参詣鉄道と呼ばれ親しまれている。

  • @user-ls3wb7wt8m
    @user-ls3wb7wt8m 2 года назад

    その時代は、京阪京津線80形は、まだ元気だった時代

  • @user-fv2ip7bc1w
    @user-fv2ip7bc1w 2 года назад

    みさき公園臨時停車の全車指定席の和歌山市行サザン!?確か下り全車指定席サザンは夕方以降しかなかったのでは。みさき公園にサザン停車するようになったのは関空開港後。このカラーは開港前。休日の午前中に全車指定席サザンがあった時代があったとでも?

  • @かうにい
    @かうにい 2 года назад

    21000系と「急」のヘッドマークはワンセットと言ってもいいくらいですね