Pianist則行みお
Pianist則行みお
  • Видео 148
  • Просмотров 263 536
ピティナ審査員が解説する コンクール入賞のために やってはいけないこと 3つ! Vol.2
⁠​⁠コンクール入賞への心得を審査員目線で解説してみました。
参考にしてみてください♪
いきなり2つめ発表しているので聞き逃さないでくださいね。
0:00 やってはいけないこと2つめ
0:37 なぜいけないのか
1:15 ◯◯状態はだめ
1:52 なぜだめなのか
最初から見たい方はこちら↓
ピティナ審査員が解説する コンクール入賞のために やってはいけないこと 3つ! Vol.1
ruclips.net/video/dBjdS26Kt7A/видео.html
ピティナ審査員が解説する コンクール入賞のために やってはいけないこと 3つ! Vol.1−2
ruclips.net/video/sNMcmy1Sla0/видео.html
ウェブサイト
mionoriyuki.wixsite.com/-site
ブログ
ameblo.jp/pianoriyuki
Twitter
/ @mionoriyuki
Instagram
miono.piano?igs...
One Toneピアノ教室
one-tone.com
Просмотров: 1 069

Видео

ピティナ審査員が解説する コンクール入賞のために やってはいけないこと 3つ! Vol.1−2
Просмотров 1,1 тыс.4 месяца назад
⁠​⁠コンクール入賞への心得を審査員目線で解説してみました。 参考にしてみてください♪ やってはいけないこと①の補足です。 ちょっと難しいかもしれませんが大事なお話です。 0:00 どんな演奏がしたいのか 0:32 高評価のために一番必要なもの 1:59 なぜ高評価を狙えるのか 続きはこちら↓ ピティナ審査員が解説する コンクール入賞のために やってはいけないこと 3つ! Vol.2 ruclips.net/video/d_BJMMdtN4U/видео.html 1はこちら↓ ピティナ審査員が解説する コンクール入賞のために やってはいけないこと 3つ! Vol.1 ruclips.net/video/dBjdS26Kt7A/видео.html ウェブサイト mionoriyuki.wixsite.com/-site ブログ ameblo.jp/pianoriyuki Twitt...
ピティナ審査員が解説する コンクール入賞のために やってはいけないこと 3つ! Vol.1
Просмотров 8 тыс.4 месяца назад
⁠​⁠コンクール入賞への心得を審査員目線で解説してみました。 参考にしてみてください♪ 0:27 やってはいけないこと1つめ 1:03 なぜいけないのか 3:21 1位になれる演奏とは? 3:54 評価のポイント 3つ 続きはこちら↓ ピティナ審査員が解説する コンクール入賞のために やってはいけないこと 3つ! Vol.1−2 ruclips.net/video/sNMcmy1Sla0/видео.html ピティナ審査員が解説する コンクール入賞のために やってはいけないこと 3つ! Vol.2 ruclips.net/video/d_BJMMdtN4U/видео.html ウェブサイト mionoriyuki.wixsite.com/-site ブログ ameblo.jp/pianoriyuki Twitter @mionoriyuki Instagr...
【連弾初級A】マーサ・ミーア:ロッキングチェアー(2024ピティナコンペ課題曲) pf.古川貴子&則行みお:Furukawa, Yoshiko/Noriyuki, Mio
Просмотров 6 тыс.11 месяцев назад
調律協力:(株)河合楽器製作所、使用楽器:Shigeru Kawai SK-6(東音ホール) ミアー : Mier, Martha enc.piano.or.jp/persons/1202 2手のための「すごい」曲 ロッキング・チェア : Terrific Tunes for Two The Old Rocking Chair pf.古川 貴子:Furukawa, Yoshiko pf.則行 みお:Noriyuki, Mio ■ ミアー/2手のための「すごい」曲 ロッキング・チェア ◇ピティナ ピアノ曲事典 enc.piano.or.jp/musics/49317 ◇演奏者情報について enc.piano.or.jp/persons/7501 pf.古川 貴子 enc.piano.or.jp/persons/6378 pf.則行 みお ■ Mier, Martha/Terrific ...
【連弾初級A】ラーニング トゥ プレイ:むく鳥の子(2024ピティナコンペ課題曲) pf.古川貴子&則行みお:Furukawa, Yoshiko/Noriyuki, Mio
Просмотров 4,6 тыс.11 месяцев назад
調律協力:(株)河合楽器製作所、使用楽器:Shigeru Kawai SK-6(東音ホール) ステッカー/ホロヴィッツ/ゴードン : Stecher, M /Horowitz, N /Gordon, C enc.piano.or.jp/persons/1206 ラーニング・トゥ・プレイ ふたりでたのしく 1 むく鳥の子 : Learning to Play ~The Pleasure of Your Company 1~ in preparation pf.古川 貴子:Furukawa, Yoshiko pf.則行 みお:Noriyuki, Mio ■ ステッカー/ホロヴィッツ/ゴードン/ラーニング・トゥ・プレイ ふたりでたのしく 1 むく鳥の子 ◇ピティナ ピアノ曲事典 enc.piano.or.jp/musics/49403 ◇演奏者情報について enc.piano.or.jp/...
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 C級 ロマン シューマン:サンタクロースのお爺さん Op.68-12
Просмотров 1 тыс.Год назад
わかりやすい曲想ですが、工夫をしないと大事なところが埋もれてしまいます。どのような流れで持っていくか、大きく音楽を捉えるようにしていきましょう。 @ptna 2023年度 第47回ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲 C級 ロマン シューマン:サンタクロースのお爺さん Op.68-12 ウェブサイト mionoriyuki.wixsite.com/-site ブログ ameblo.jp/pianoriyuki Twitter @mionoriyuki Instagram miono.piano?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 C級 クラシック モーツァルト:ロンドKV.15hh
Просмотров 483Год назад
無駄な音がひとつもないのがさすがモーツァルト! シンプルだからこそ一つ一つの音作りを慎重に・・・ @ptna 2023年度 第47回ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲 C級 クラシック モーツァルト:ロンドKV.15hh ウェブサイト mionoriyuki.wixsite.com/-site ブログ ameblo.jp/pianoriyuki Twitter @mionoriyuki Instagram miono.piano?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA
ピティナ審査員が演奏する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲 B級 バロック L. モーツァルト:ブレ
Просмотров 475Год назад
@ptna 2023年度 第47回ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲 B級 バロック L. モーツァルト:ブレ ウェブサイト mionoriyuki.wixsite.com/-site ブログ ameblo.jp/pianoriyuki Twitter @mionoriyuki Instagram miono.piano?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 C級 近・現代 湯山 昭:チョコ・バー
Просмотров 668Год назад
題名がイマジネーションを刺激してくれる楽しい曲です。チョコの質感を表現するように音色を自在に操ってみましょう。 @ptna 2023年度 第47回ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲 C級 近・現代 湯山 昭:チョコ・バー ウェブサイト mionoriyuki.wixsite.com/-site ブログ ameblo.jp/pianoriyuki Twitter @mionoriyuki Instagram miono.piano?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 C級 近・現代 バルトーク:ミクロコスモスNo.139 とうがらし野郎(びっくり箱)
Просмотров 210Год назад
楽譜を見れば見るほど和声の遊び、リズムの対比、秩序の中で調性を超越した音楽がこれ以上なくシンプルな奏法によって引き出されていることがわかり、とても興味深い1曲です。 何言ってるかよくわからなかったらごめんなさい。笑 要約すると、とにかくすごい曲です。 ぜひ楽しんで弾いてもらえますように・・・ ​⁠@ptna 2023年度 第47回ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲 C級 近・現代 バルトーク:ミクロコスモスNo.139 とうがらし野郎(びっくり箱) ウェブサイト mionoriyuki.wixsite.com/-site ブログ ameblo.jp/pianoriyuki Twitter @mionoriyuki
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 C級 バロック ヘンデル:アントレ ト短調 HWV453/2
Просмотров 344Год назад
少し自由度のある形式で書かれているため、フレーズごとの狙いをそれぞれ楽譜から読み取っていきましょう。 @ptna 2023年度 第47回ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲 C級 バロック ヘンデル:アントレ ト短調 HWV453/2 ウェブサイト mionoriyuki.wixsite.com/-site ブログ ameblo.jp/pianoriyuki Twitter @mionoriyuki
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 B級 近・現代 福島 道子:小人のパレード
Просмотров 1,2 тыс.Год назад
小人が楽しくパレードしている様子を実際にイメージしながら弾きましょう。 @ptna 2023年度 第47回ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲 B級 近・現代 福島 道子:小人のパレード ウェブサイト mionoriyuki.wixsite.com/-site ブログ ameblo.jp/pianoriyuki Twitter @mionoriyuki
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 B級 近・現代 石田 祥子:雨あがり
Просмотров 569Год назад
雨の匂いや雨の日の気分を、音型をうまく使って表現していきましょう。 @ptna 2023年度 第47回ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲 B級 近・現代 石田 祥子:雨あがり ウェブサイト mionoriyuki.wixsite.com/-site ブログ ameblo.jp/pianoriyuki Twitter @mionoriyuki
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 B級 近・現代 ギロック:フラメンコ
Просмотров 1,2 тыс.Год назад
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 B級 近・現代 ギロック:フラメンコ
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 B級 バロック C.Ph.Eバッハ:アレグロ
Просмотров 1,5 тыс.Год назад
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 B級 バロック C.Ph.Eバッハ:アレグロ
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 B級 バロック L. モーツァルト:ブレ
Просмотров 4,2 тыс.Год назад
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 B級 バロック L. モーツァルト:ブレ
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 A1級 近・現代 中務 絵理香:たけとんぼ、とんでった
Просмотров 847Год назад
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 A1級 近・現代 中務 絵理香:たけとんぼ、とんでった
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 A1級 近・現代 春乃 うらら:ひまわりのおもいで
Просмотров 2,8 тыс.Год назад
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 A1級 近・現代 春乃 うらら:ひまわりのおもいで
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 A1級 近・現代 ガルシチャ:バスのなかで(バスに乗って)
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 A1級 近・現代 ガルシチャ:バスのなかで(バスに乗って)
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 A1級バロック 作曲者不詳:舞曲
Просмотров 2,9 тыс.Год назад
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 A1級バロック 作曲者不詳:舞曲
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 A1級バロック J.C.F.バッハ:スワビア風(シュヴェービッシュ/アレグロ)
Просмотров 2,1 тыс.Год назад
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 A1級バロック J.C.F.バッハ:スワビア風(シュヴェービッシュ/アレグロ)
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 A1級バロック 外国民謡:大きな栗の木の下で
Просмотров 508Год назад
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 A1級バロック 外国民謡:大きな栗の木の下で
ピティナ審査員が解説する! 2023年度 第47回 ピティナ・ピアノコンペティション A2級 近・現代 久米 詔子 : まほうつかい
Просмотров 1,9 тыс.Год назад
ピティナ審査員が解説する! 2023年度 第47回 ピティナ・ピアノコンペティション A2級 近・現代 久米 詔子 : まほうつかい
ピティナ審査員が解説する! 2023年度 第47回 ピティナ・ピアノコンペティション A2級 近現代 轟 千尋: いろえんぴつならんだ
Просмотров 2 тыс.Год назад
ピティナ審査員が解説する! 2023年度 第47回 ピティナ・ピアノコンペティション A2級 近現代 轟 千尋: いろえんぴつならんだ
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 A2級バロック ブレスラウアー:かっこう
Просмотров 574Год назад
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 A2級バロック ブレスラウアー:かっこう
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 A2級バロック バイエル:ひとりぼっち
Просмотров 920Год назад
ピティナ審査員が解説する!2023年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲解説 A2級バロック バイエル:ひとりぼっち
愛の夢 / 愛の喜び / 愛の悲しみ / 美しきロスマリン / ワンちゃんと一緒に行けるコンサート2023年2月26日@ピアノカフェ・ベヒシュタイン
Просмотров 340Год назад
愛の夢 / 愛の喜び / 愛の悲しみ / 美しきロスマリン / ワンちゃんと一緒に行けるコンサート2023年2月26日@ピアノカフェ・ベヒシュタイン
ピティナ審査員が解説する!バッハコンクール課題曲 スロヴァーッコ民謡より:あぁ露がぽつりぽつりと落ちていく
Просмотров 1752 года назад
ピティナ審査員が解説する!バッハコンクール課題曲 スロヴァーッコ民謡より:あぁ露がぽつりぽつりと落ちていく
ピティナ審査員が解説する!バッハコンクール課題曲 M.フレ:かっこう
Просмотров 2602 года назад
ピティナ審査員が解説する!バッハコンクール課題曲 M.フレ:かっこう
ピティナ審査員が解説する!バッハコンクール課題曲 M.フレ:民謡「ぶんぶんぶん」
Просмотров 2662 года назад
ピティナ審査員が解説する!バッハコンクール課題曲 M.フレ:民謡「ぶんぶんぶん」

Комментарии

  • @OPiUM-Hiroten
    @OPiUM-Hiroten 7 дней назад

    グランツーリスモ5 Spec IIの前半OP曲・・・!

  • @利子-m7k
    @利子-m7k 3 месяца назад

    先生の理路整然としたしゃべり方 とても、素敵で なるほどと思いました。

    • @MioNoriyukiPianist
      @MioNoriyukiPianist Месяц назад

      嬉しいです!わかりやすく説明できていたら幸いです😊

  • @manianamaniana-h4r
    @manianamaniana-h4r 6 месяцев назад

    このえんそうでほんせんにいけます❤😂🎉😊

  • @thanhle9188
    @thanhle9188 6 месяцев назад

    一番むずいのはRush Eじゃないの?

    • @Doronuma_7
      @Doronuma_7 6 месяцев назад

      なわけ。あんなのよりやばい曲がこの世にはいくらでもある

    • @ああ-3
      @ああ-3 6 месяцев назад

      RushEはそもそも人間には弾けない曲だから難易度の決めようがない 人間が弾ける前半部分も割と簡単めだからこれが一番むずいなんてことは絶対ない

    • @debuttons
      @debuttons 5 месяцев назад

      ピアノエアプ乙😂

    • @FranzLiszt1022
      @FranzLiszt1022 2 месяца назад

      そんなもんクラシックじゃあねぇよ 他には鬼火とかマゼッパの第3稿とか パガニーニによる超絶技巧練習曲のラカンパネラとか?

    • @ああ-d-x4u
      @ああ-d-x4u Месяц назад

      @@FranzLiszt1022ペトルーシュカとかどうやろ?

  • @永山理恵-m7p
    @永山理恵-m7p 7 месяцев назад

    わたしこのえんそうでほんせんいけます❤🎉😂

  • @青い空-d3k
    @青い空-d3k 11 месяцев назад

    連弾初級Cの、印象Ⅳもお願いします。

  • @久米詔子
    @久米詔子 11 месяцев назад

    演奏して頂き、ありがとうございました。

  • @mogu-mogu-shake
    @mogu-mogu-shake Год назад

    やっば!!!!東洋風幻想曲、挑戦するだけでも、最大級の勇気がいるのに完成?!させるのは話が別すぎる、しかもリズムもきちんとしてて、気持ちいい!

    • @MioNoriyukiPianist
      @MioNoriyukiPianist Год назад

      コメントありがとうございます✨ バシバシのリズムが心地よい曲ですよね🥰

  • @user-xr6rh6cr3v
    @user-xr6rh6cr3v Год назад

    勉強になります。 細やかなご説明、分かりやすく為になりました! ありがとうございます。

    • @MioNoriyukiPianist
      @MioNoriyukiPianist Год назад

      コメントありがとうございます✨ 励みになります😊

  • @めっこピアノ
    @めっこピアノ Год назад

    また、開催してください🎉😊行ってみたいです😊

    • @MioNoriyukiPianist
      @MioNoriyukiPianist Год назад

      ありがとうございます! 次回は2023年5月21日です😊 www.pianocafe-bechstein.com/event-details/with-dogs-salon-concert-noriyuki-mio-pf-suzuki-mai-vn-2023-5-21

  • @ぽにょ-e9r
    @ぽにょ-e9r Год назад

    素晴らしい演奏です!

  • @komaichan99
    @komaichan99 2 года назад

    この曲は高速のがいいですよね あと6番777

    • @MioNoriyukiPianist
      @MioNoriyukiPianist Год назад

      コメントありがとうございます✨ 古楽器をイメージすると少し速めでも良いかなと思いました😊

  • @ryosic
    @ryosic 2 года назад

    タッチの質が悪いのか音が伸びませんね。

  • @ryosic
    @ryosic 2 года назад

    ピアノ教室のリンクが死んでるような…

  • @barapiano
    @barapiano 2 года назад

    素敵❗ピテイナ楽譜がないなあ、私もピアノ弾いてます。宜しくです😌💓

  • @mikelee5859
    @mikelee5859 3 года назад

    世界級一流水準... 這個也很好ruclips.net/video/1We4njxD_0o/видео.html 這個最好ruclips.net/video/oqSulR9Fymg/видео.html&start_radio=1

  • @CHANELおじさん
    @CHANELおじさん 3 года назад

    速さがコンセプトで演奏したんだろうけど、正確性もあり、なかなかいい音色!!

  • @佐光寿英-w3e
    @佐光寿英-w3e 3 года назад

    僕は、先生宅のピアノ教室通い始めて約2年以上経過してます。一生懸命真面目にピアノ練習して頑張ってます。ピアノ講師は、国立音大卒業しているベテラン先生です。ピアノ個人レッスン厳しく叱られ怒られる先生の元でピアノ練習しないとピアノ上手に弾けません。ピアノ講師の前で、挨拶ない生徒はピアノ全く練習してないかわかります。僕は、大人からピアノ始めてピアノ講師に、厳しく叱られ怒られる先生の元でピアノ真面目に頑張ってピアノ練習してます。ピアノ練習の成果が発揮すればピアノ講師の薦めでピアノ発表会積極的に参加して舞台のステージに出れば良い勉強に繋がります。

  • @norikok-h1j
    @norikok-h1j 3 года назад

    これって速弾なんですか?

  • @kiyoshifurukawa6406
    @kiyoshifurukawa6406 3 года назад

    速さを追求してみたーいいですね。ベートーヴェンさんに喜んでもらえるのが大事です。

  • @Taka-Musics-Labo
    @Taka-Musics-Labo 3 года назад

    私なんか、ゆっくりでも弾けないのに・・・😥

    • @MioNoriyukiPianist
      @MioNoriyukiPianist 3 года назад

      コメントありがとうございます😊 丁度生徒さんがこの曲に挑戦されていますが改めて弾きづらくしんどい曲だなぁと思いました😢 自分で難しいと実感できるといざ他の方の演奏を聴くとなったときに更に深い感動や味わいがあるのではと思います。ぜひこれからもたくさん挑戦されてください✨

    • @Taka-Musics-Labo
      @Taka-Musics-Labo 3 года назад

      @@MioNoriyukiPianist お返事をありがとうございます。 全く弾けない私が申すのもなんですが、第3楽章はテンポが速いだけで、 よくよく見れば、ハノンにある様なハ短調のアルペジオの練習曲とも言えるほど、 アーティキュレーションのパターン自体としては非常にシンプルだと思います。 故に、全曲弾くのは確かにしんどいですが、弾き辛い曲では決してないんだろうと思います。

  • @akemimaria-i2y
    @akemimaria-i2y 3 года назад

    タイムアタック法、めちゃくちゃストライクでした!!ありがとうございます✨ 「ゲーム感覚で練習させる方法」があれば…と最近痛感してる所です。他にも何かあれば教えてくださいね☆ そしてちくわちゃんがとってもかわいらしい(*≧з≦)

    • @MioNoriyukiPianist
      @MioNoriyukiPianist 3 года назад

      コメントありがとうございます😊 その子自身が今一番興味あるものをうまく練習の中に組み込めると良さそうです。私もレッスンではその子の性格やその時の感情に合わせて臨機応変に対応しています🍀 またちくわちゃん登場の動画を作成できればと思います🥺✨

  • @Japan_kobe_chuchu
    @Japan_kobe_chuchu 4 года назад

    すごいです。憧れます・:*+.\(( °ω° ))/.:+

    • @MioNoriyukiPianist
      @MioNoriyukiPianist 3 года назад

      返信遅れてすみません🙇‍♀️ お褒め頂きありがとうございます! ブルグミュラーは案外弾きにくいのですが、、これからも精進致します🌈

  • @ch-ny6pm
    @ch-ny6pm 4 года назад

    先生は練習が好きですか?私は同じことを繰り返すのが本当に苦痛です。

    • @MioNoriyukiPianist
      @MioNoriyukiPianist 4 года назад

      コメントありがとうございます。 同じことを繰り返す、という気持ちで反復練習したことはあまりなく、どうしたら弾けないところが上手くいくか考えながら、次こそは成功させよう!という気持ちで知らないうちにたくさん反復しています🙌 練習は自分と向き合ったり、楽譜を通して作曲家と向き合うと新しいことが見えるので好きです😊

  • @souya9246
    @souya9246 4 года назад

    速い人5分台なんですよね 練習頑張って下さい

    • @MioNoriyukiPianist
      @MioNoriyukiPianist 4 года назад

      ご視聴&コメントありがとうございました。ただ速さだけ追求しても綺麗に聴こえないと意味が無いと思っているのでこれ以上速く弾く努力はしないと思いますが、わざわざ教えてくださりありがとうございました😊 今後は速さだけでなく本当の意味での超絶技巧を目指して、そして皆さんに楽しんで頂けるように頑張ります🌈

    • @Taka-Musics-Labo
      @Taka-Musics-Labo 3 года назад

      @@MioNoriyukiPianist そうだろうと思います😊 実験というか挑戦というか、洒落というか受け狙い?だと思います😃👍🎹

  • @PeronMaltipoo
    @PeronMaltipoo 4 года назад

    はじめまして😆❤️🐶 とってもかわいいですね❤️(ू ˃̶̤́ ⌣ ˂̶̤̀ ) うちもマルプーちゃんです💖 🔔👍ポチポチしましたぁ💖🐶 よかったら、ぺろんくんのところにも遊びに来てください☺️🐶💕

    • @MioNoriyukiPianist
      @MioNoriyukiPianist 4 года назад

      コメントありがとうございました✨ ぺろんくん、モフモフでかわいいですね😍❣️

  • @反乱自然
    @反乱自然 4 года назад

    手、綺麗だなぁ

    • @MioNoriyukiPianist
      @MioNoriyukiPianist 4 года назад

      ポジティブなコメントをありがとうございました😊✨褒めて頂けるのはやっぱり嬉しいことです🌟

  • @過マンガン酸カリウム
    @過マンガン酸カリウム 4 года назад

    二倍速にすれば世界最速になるかもよw

    • @MioNoriyukiPianist
      @MioNoriyukiPianist 4 года назад

      それがアリだとつまらない世界になってしまいますね。笑

    • @過マンガン酸カリウム
      @過マンガン酸カリウム 4 года назад

      (笑)

    • @過マンガン酸カリウム
      @過マンガン酸カリウム 4 года назад

      MioNoriyuki Pianist でもとってもお上手でした。自分もこの曲は2年前にこの速さで弾けましたが、これ以上追求しなかったので、主さん頑張って!

  • @amucchi158
    @amucchi158 4 года назад

    姿勢や腕の動きもみたいなぁと思いました。

    • @MioNoriyukiPianist
      @MioNoriyukiPianist 4 года назад

      コメントありがとうございました。なるほど、姿勢や腕も大切な要素ですね。貴重なご意見参考にさせて頂きます!

  • @nacho9809
    @nacho9809 4 года назад

    様々な人が演奏する動画を観ましたが則行さんの演奏が最も作曲者が意図する演奏に近いように感じます。

    • @MioNoriyukiPianist
      @MioNoriyukiPianist 4 года назад

      嬉しいコメントをありがとうございました!課題曲ということで特に注意深く作曲者の意図を読み取るようにしていました。そこまで気づいてくださって感謝、感謝です! これからも作曲者に敬意を表し、曲に向き合えるよう頑張ります。

  • @ぼーまさぼー
    @ぼーまさぼー 4 года назад

    お上手ですが、世界最速ではないようですね。

    • @MioNoriyukiPianist
      @MioNoriyukiPianist 4 года назад

      ご視聴ありがとうございました! 速いだけでなく美しさも追求できるようにこれからも頑張りますので応援よろしくお願いします☆*°

    • @ArielChienPiano
      @ArielChienPiano 4 года назад

      @@MioNoriyukiPianist Great performance. My daughter is learning this piece now.

    • @Taka-Musics-Labo
      @Taka-Musics-Labo 3 года назад

      確かに、繰り返し演奏を聴いていて、これくらいのテンポで弾いてる演奏は他にもあると感じました。 速めではありますが世界最速ではないなと。 しかし、ご本人は速さだけを追求して弾いていらっしゃるわけではないという事なので。

  • @MioNoriyukiPianist
    @MioNoriyukiPianist 4 года назад

    音楽にできることは限られていますが、この曲の続きが少しでも明るくなるためにはどうしたらいいのか?と少しでもこの問題を考えるきっかけになってもらえたら幸いです。 編曲者のアイディアに則って、音と人々の動きをリンクさせて表現してみました。 初めは不安になりながらも活動的、次は一気に自粛ムード、しかし耐えられなくなって外出が増えてしまうと……

  • @MioNoriyukiPianist
    @MioNoriyukiPianist 4 года назад

    紹介されているドイツ語サイト (楽譜ダウンロード可) blogs.nmz.de/badblog/2020/03/20/mindestens-eine-grosse-terz-abstand-halten-ludwig-van-beethovens-fuer-elise-corona-version/

  • @shunhairtv1211
    @shunhairtv1211 5 лет назад

    指のタッチがとても綺麗ですね! お手本にさせて頂きます!

    • @MioNoriyukiPianist
      @MioNoriyukiPianist 5 лет назад

      ありがとうございます(* 'ᵕ' ) ブルグミュラーもつきつめてみると難しく良い曲だなと気づいたので、この魅力が伝われば幸いです!