そのほか
そのほか
  • Видео 43
  • Просмотров 729 621

Видео

【High Quality】Out Run Arcade Version VGM 【ReMaster】 HD 720p
Просмотров 44 тыс.3 года назад
#VGM #SEGA #FMSynthesis 00:00 Magical Sound Shower 06:00 Splash Wave 12:12 Passing Breeze 18:05 Last Wave
【High Quality】SDI - Arcade Version VGM -【ReMaster】
Просмотров 16 тыс.3 года назад
#VGM #SEGA #FMSynthesis 0:00 Illusion 2:54 An Imminent War 6:05 Sky Sun 7:21 System Down 11:06 Satelite Attack 13:41 Perfect 13:50 We Are Desirous Of Peace 15:02 Blue Moon
悪魔城ドラキュラを【懐中時計】のみでノーミスクリア
Просмотров 3563 года назад
ファミコンROMカセット版悪魔城ドラキュラを 懐中時計のみのサブウエポン取得でなんとか最後まで乗り切る動画です。 懐中時計は、ステージ3以降のボスキャラには通用しませんが、 じつは、使用した一瞬だけ硬直状態となります。 あまり使い物にはなりませんが、緊急時には便利です。 基本ノーダメージを心がけていますが ステージのショートカット目的でダメージを1度受けています。 #ファミコン #Castlevania #NES #TimerOnly
スマホ版ドラクエ5 意外と強い! LV99スライムナイト軍団でエスタークに挑む
Просмотров 1,1 тыс.3 года назад
スライムナイトは、エスタークの攻撃に対する耐性はないものの Lv99まで上げれば、ちから255にまで成長します。 さらに吹雪のつるぎを装備できるため、対エスターク動員として かなり期待できるのではないでしょうか。
スマホ版ドラクエ5 キラーマシン軍団でエスターク9ターン撃破
Просмотров 2573 года назад
キラーマシン3体仲間にするだけでも気が遠くなる作業でした。 プレイ時間は190時間ほど。 ふっかつのたま使用。
【BGM】F-ZERO Mute CityをFM音源で再生してみた【実チップ使用】
Просмотров 3 тыс.4 года назад
スーパーファミコンの名作「F-ZERO」のおなじみMute CityのBGMを FM音源で再現してみました。 使用チップはYM2608。PC-8801用サウンドボード2に搭載されているものです。 DSPチップやVSTに頼ったエフェクトは使用しておらず 純粋にYM2608のみでならしています。 #YM2608 #FM音源 #F-ZERO #SNES
【超高音質】PC88版イース2 全曲集 ハイレゾ96KHz24bitPCM録音【実音源IC】
Просмотров 3,7 тыс.4 года назад
RE1-YM2608+RESPFMの実音源IC上で再生したものを SoundForgeにて96KHz24bit録音しました。 RUclipsの仕様上48KHzで再生されてしまいますが、 従来の録音とは違う音でイース2の世界を 楽しむことができるのではないでしょうか。 アップロード時の動画の仕様は Apple ProRes+リニアPCM(96KHz)としました。 録音に使用したFM音源ICはYM2608で、 PC-8801 MAなどに搭載されているサウンドボードIIと同一のもの。 YM2203上位互換の音源チップとなっています。 #YsII #イース2 #ゲームミュージック #VGM #Ys2 #古代祐三 #米光亮 0:00 TO MAKE THE END OF BATTLE (タイトル) 3:15 LILIA (リリア) 3:52 TOO FULL WITH LOVE (ランスの村)...
【超高音質】PC88版イース 全曲集 ハイレゾ96KHz24bitPCM録音【実音源IC】
Просмотров 2,6 тыс.4 года назад
RE1-YM2608+RESPFMの実音源IC上で再生したものを SoundForgeにて96KHz24bit録音しました。 RUclipsの仕様上48KHzで再生されてしまいますが、 従来の録音とは違う音でイースの世界を 楽しむことができるのではないでしょうか。 アップロード時の動画の仕様は Apple ProRes+リニアPCM(96KHz)としました。 録音に使用したFM音源ICはYM2608で、 PC-8801 MAなどに搭載されているサウンドボードIIと同一のもの。 YM2203上位互換の音源チップとなっています。 0:00 FEENA (タイトル) 3:31 FOUNTAIN OF LOVE (町) 4:27 THE SYONIN (店1) 5:03 TEARS OF SYLPH (店2) 5:43 FIRST STEP TOWARDS WARS (草原) 7:54 PA...
【BGM】FM音源でスーファミのファイナルファンタジー5 メインテーマを鳴らしてみた【ゲームミュージック】
Просмотров 8 тыс.4 года назад
MUCOM88を用いて、サウンドボード2相当の音源で ファイナルファンタジー5のメインテーマを鳴らしてみました。 MMLでの打ち込みは30年ぶりだったこともあり だいぶ時間がかかってしまいました。 レトロゲーサウンドの技術的なお話は 下記の本にも執筆しているので、興味のある方はぜひ! 『ゲーム音楽大全Revolution KONAMI名作CD付き』 amzn.to/2RHWbkO オリジナルの曲を聴きたい方はこちら 『FINAL FANTASY V Original Sound Track Remaster Version』 amzn.to/34HLBPP #FinalFantasy5 #YM2608 #MUCOM88
YM2149F+ProMicro(Arduino)で懐かしのPSG音源を奏でる
Просмотров 1,2 тыс.4 года назад
AliExpreeで購入したYM2149FをProMicroでUSB MIDI音源にしてみました。 YM2149Fはその昔、MSXやX1 Turboなどに搭載されていたサウンドチップで アタリやアーケードゲーム基板に採用されたAY-3-8910の互換性があります。 ProMicro amzn.to/2JRvuFS
【マイクラBE】どうでもいい装置のどうでもいい作り方
Просмотров 794 года назад
アイテムが吹き出る噴水のような装置。 簡単にできるので、サバイバルモードにもおすすめ。 ただし、役に立つかは限りなく疑問があるということを ご了承のほどよろしくおねがいいたします!
ドラクエ5心に残る名シーン2 すり替えられたオーブ
Просмотров 1,2 тыс.4 года назад
ドラクエ5心に残る名シーン2 すり替えられたオーブ
ドラクエ5 心に残る名シーン
Просмотров 1,5 тыс.4 года назад
ドラクエ5 心に残る名シーン
AirPods Proで音ゲーできる?音声遅延を検証してみた
Просмотров 15 тыс.5 лет назад
AirPods Proで音ゲーできる?音声遅延を検証してみた
おもいでイルミネーション エキスパート 親指 フルコン
Просмотров 465 лет назад
おもいでイルミネーション エキスパート 親指 フルコン
最強のスーファミ互換機 Analogue社「Super Nt」
Просмотров 3,5 тыс.5 лет назад
最強のスーファミ互換機 Analogue社「Super Nt」
【N64】ゼルダの伝説 時のオカリナ タイトルデモ【実機】
Просмотров 6265 лет назад
【N64】ゼルダの伝説 時のオカリナ タイトルデモ【実機】
【ファミコン】4万円超えのレアソフト『聖鈴伝説リックル』を実機で解説【プレミアム】
Просмотров 4295 лет назад
【ファミコン】4万円超えのレアソフト『聖鈴伝説リックル』を実機で解説【プレミアム】
NEWファミコンのコントローラーをワイヤレス化する8bitdo Retro Receiverをレビュー
Просмотров 2,1 тыс.5 лет назад
NEWファミコンのコントローラーをワイヤレス化する8bitdo Retro Receiverをレビュー
【ファミコン】ハードの限界を超えたサマーカーニバル’92烈火が熱い!【激レア】
Просмотров 3,1 тыс.5 лет назад
【ファミコン】ハードの限界を超えたサマーカーニバル’92烈火が熱い!【激レア】
【ファミコン】なぜ魔界村は1面すらクリアできないのか?【高難易度】
Просмотров 7 тыс.5 лет назад
【ファミコン】なぜ魔界村は1面すらクリアできないのか?【高難易度】
【ファミコン】知られざる名作『ギミック!』を実機で解説【9万円以上!?】
Просмотров 8 тыс.5 лет назад
【ファミコン】知られざる名作『ギミック!』を実機で解説【9万円以上!?】
【ファミコン】超高額! 名作バトルフォーミュラはどんなゲームだったのかを解説【スルメゲー】
Просмотров 1,9 тыс.5 лет назад
【ファミコン】超高額! 名作バトルフォーミュラはどんなゲームだったのかを解説【スルメゲー】
【ノーミスクリア】ファミコン版グラディウスにスピードアップの限界値で挑む
Просмотров 421 тыс.8 лет назад
【ノーミスクリア】ファミコン版グラディウスにスピードアップの限界値で挑む
すぐ死ぬサマーカーニバル'92 烈火 STAGE1クリア
Просмотров 1418 лет назад
すぐ死ぬサマーカーニバル'92 烈火 STAGE1クリア
【マイクラ】ストラクチャーブロックのかんたんな使い方メモ
Просмотров 2,2 тыс.8 лет назад
【マイクラ】ストラクチャーブロックのかんたんな使い方メモ
【3DS】GALAXY FORCE #1 Mission1
Просмотров 3088 лет назад
【3DS】GALAXY FORCE #1 Mission1
Minecraft コマブロで複製
Просмотров 838 лет назад
Minecraft コマブロで複製
【GTX1080】Overwatch【4K】
Просмотров 2508 лет назад
【GTX1080】Overwatch【4K】

Комментарии

  • @室井修-k1r
    @室井修-k1r 8 дней назад

    DEWとかレールガンとかこれで覚えたな。最近の山火事のDEWは、衛星かと思ったら、航空機に備え付けられた奴だとReaI Raw Newsに書かれてありました。こんな兵器が使われない世の中が来て欲しいですね。

  • @100shiki-m9g
    @100shiki-m9g 8 дней назад

    何十年も前。高校生のとき最初に買ったCDがセガ体感ゲームSPでした。今でも通勤時など車中で聴いています。やる気のおきない月曜の朝でも否が応でも心を奮い立たせてくれる名曲たちです。

  • @GeekPedia
    @GeekPedia 10 дней назад

    😢❤最高の音楽アウトラン...でも私はゲームギアミュージックバージョンの方が好きです❤

  • @Haurvatat
    @Haurvatat 20 дней назад

    After Burnerのラストの盛り上がりは、何度聞いても最高ですわね 15:48

  • @papasu0201
    @papasu0201 Месяц назад

    一度だけだけどワンコインでコンプリートしたことある、後半ステージは、ステック左上、AB全開でひたすら逃げのチキン戦法で、懐かしいw

  • @boyon1023
    @boyon1023 Месяц назад

    うわぁ、この曲、今でも覚えてます! ゲームはちょっとしかやったことないけど、SEGAのレコードアルバムをよく聴いてたっけ。

  • @さとぱと
    @さとぱと Месяц назад

    セガが可動筐体ゲームの先頭を走っていた頃のゲームですね〜。 学校帰りに遊んでいた。 まだ覚えてますね。 懐かしい。

  • @tama-k3j
    @tama-k3j Месяц назад

    どうして今の日本こうなった、、、

  • @nbshiba651
    @nbshiba651 Месяц назад

    blue moonもいいよね! 音量調整されてて感動😂

  • @田中真吾-j3j
    @田中真吾-j3j 2 месяца назад

    ゲーセンで聴いてた音に近い気がする。

  • @tetsu.68
    @tetsu.68 2 месяца назад

    解像度1440pくらいで上げてくれればもっとよかったと思います それと、個人的にはつべサーバーにリサンプリングさせるのは避けた方が良いと考えてます

  • @tetsu.68
    @tetsu.68 2 месяца назад

    メロ有という事はCDのリマスターなんですかね。すごい

  • @bz6mj
    @bz6mj 2 месяца назад

    splash wave音ズレてるのは何故?わざとなの?

  • @akunokaori
    @akunokaori 2 месяца назад

    このゲームはじめて知りました!

  • @meijinhero
    @meijinhero 2 месяца назад

    ポリゴンではなく大量のスプライトで3Ð表現をする、子供の頃に見たワクワク感がいまだに沁みついている昭和オヤジはオワコンなのかな?笑

  • @250katana5
    @250katana5 2 месяца назад

    嘘か真か知りませんが、このゲームは当初「空中戦ものを作ろう」で方針が決まり、企画者たちは空中戦ものの参考としてビデオの「ラピュタ」を見て「ファンタジー空中戦でいこう」と 決まったのですが、ビデオをもう1つ借りてきていてタイトルは「トップガン」。それを見終わったあとには「F-14最高!!」と、ラピュタは忘れられたそうですw

    • @dansinda
      @dansinda Месяц назад

      でも、このメロディー入のBGMならファンタジー空中戦の作品にあってます。でもトップガンにインスパイアされたアフターバーナーのゲーム上、メロディーなしの方がしっくり来ます。

  • @hajimey5429
    @hajimey5429 2 месяца назад

    Final Take Offの「最初の6音で全て持っていく」感じが大好き。

  • @fwkv7193
    @fwkv7193 2 месяца назад

    この頃は半年サイクルで世の中が目まぐるしく変化していった時代だったな・・・。元気だった日本。 どうしてこんなに寂れてしまったのだろう・・・。

    • @gdgd_gd
      @gdgd_gd 23 дня назад

      コンピューターの発展に誰しもがついていけなくなって世の中が大混乱してると思うんですよ。今はインベーダーゲームの頃より1000兆倍をはるかに超えて進歩した。 どうなるか予想がつかない

    • @fwkv7193
      @fwkv7193 23 дня назад

      @@gdgd_gd 80年代の人達に、現代のコンピュータを与えたら夢中になって徹夜してAI開発をすると思うんですよ。当時は、労働規制とか緩かったから。あと、老害人口が今よりも圧倒的に少なく職場は若い人達で溢れていた。 翻って現代日本では、労働規制が厳しくなり昔のように社員がモーレツに働く事ができなくなった。そして働く人も年老いた。だから日本が世界から立ち遅れていくのは必然。 ゆるく生きることが心地よいと感じる人が大勢なのだから、当然にゆるりゆるりと日本は沈んでいくのでしょう。

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r 8 дней назад

      ​@@gdgd_gdこちらも米国依存になったんかな?ツールとか。複雑になると階層化が進むし、苦手だよね日本はそういう抽象化が。

  • @ManiacsGG
    @ManiacsGG 2 месяца назад

    アウトラン後の約40年間、数多くのドライブゲームやレースゲームが生まれたが、いまだにココナッツビーチに勝る爽快感、風を切る感覚を感じられたことがない。

  • @剃れてなーい
    @剃れてなーい 2 месяца назад

    思わずチェックポイント って高い声で言いたくなりますね😂

  • @西まゆ
    @西まゆ 2 месяца назад

    ゲーセンのコックピットに座った時の高揚感が蘇ってきます。時給550円のアルバイトで稼いだお金をつぎ込んでコンティニューを繰り返してたな😅

  • @DJ.DeVoche.monyop
    @DJ.DeVoche.monyop 2 месяца назад

    これは伝説のアルファのGMO版がベースですか?

  • @ren11270
    @ren11270 2 месяца назад

    ヘッドホンで聴くと、凄く良いですね。

  • @ぽこチキ45
    @ぽこチキ45 3 месяца назад

    4:50 終わらせ方がアルファレコード版と同じで感動した。vgmplayで分解するのも手間だけど、編集も手が混んでいる!!

  • @h-ken9065
    @h-ken9065 3 месяца назад

    ハングオン、スーパーハングオン、アウトラン、スペースハリヤーは完璧にクリアーして、それぞれ日本トップレベルに迫るハイスコアーをたたき出したのに、😁😆このゲームはさっぱりダメでしたね🤕😪

  • @h-ken9065
    @h-ken9065 3 месяца назад

    1986から3年間、ゲームセンターでよくプレイしました。最初、ハンドルを回しての選曲が分からなかったなあ。アウトラン発売後、38年経った今でも全く古さを感じさせない音楽がすばらしい。

  • @河内和明-l9s
    @河内和明-l9s 3 месяца назад

    アフターバーナーがリリースされ、毎日高校の学校帰りにゲーセンに200円を握りしめて通ってました。 あの頃に戻りたい。

    • @asahitherich3793
      @asahitherich3793 2 месяца назад

      200円だけ?

    • @河内和明-l9s
      @河内和明-l9s 2 месяца назад

      リリース当時は1プレイが200円でした。 当時は高校生でしたので、アルバイトしたお金をかなり注ぎ込んで遊んでいました。 社会人になったら基盤も買いましたよ😅

  • @aozora-diary
    @aozora-diary 3 месяца назад

    俺も記憶がかなり薄くなってるんだが 確か、ギミックってなかなか発売日が決まらなかったんじゃなかったかな? もしくは延期をしたか? 初回発注のとり直しを数回やったと聞いたような気がするんだよな 発売日にプレイして「出来は良い」という判断をしたんだけど 同時に「時間がかかった分、作りが丁寧」という評価もしたのでな ただ「遅きに失した良作」って印象も持っててな この時期に発売されたファミコンソフトでプレミア価格がついてるものは だいたい、発注のとり直し、発売日の延期、発売日未定が長かった、ってのが原因よ 忘れた頃に入荷してくるしな 取り直しなんかしてたら、商機を逃して最初より受注数が減ってたりするわけ

  • @the_noir_n
    @the_noir_n 3 месяца назад

    誰も「高音質化」について触れてないのが悲しい。この動画はそこが凄いのに。

  • @911欲しい
    @911欲しい 3 месяца назад

    オーケストラヒット流行ったなあ

  • @quecksilber_sp
    @quecksilber_sp 3 месяца назад

    懐かしくて涙が出そう。ありがとう!

  • @ryoutakageyama4475
    @ryoutakageyama4475 3 месяца назад

    今、見ると画像も荒い ただ運転するだけのゲームだが、当時はこれがおもしろかった でも、音楽は古びてないし、最高ですね

  • @hinasukemarron
    @hinasukemarron 3 месяца назад

    11:29 から体の震えが止まらなくなるのはなんでだろう。

  • @baro8500
    @baro8500 3 месяца назад

    素晴らしい!!

  • @8squared007
    @8squared007 3 месяца назад

    Bless your soul for including the melody versions of these tracks. There aren’t half as many uploads of them as there should be.

  • @orattf4857
    @orattf4857 3 месяца назад

    昔から持ってたアルバムのテープ盤をわざわざCD買い直したくらいセガのサントラは青春の名盤です😊

  • @moto3xv9
    @moto3xv9 3 месяца назад

    つくづくこの頃のセガ凄かったと。今何やってんの?過去のリメイクばかりで。

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r 8 дней назад

      アイデア商品は難しいんじゃないか?むしろ少なかった頃の方が爆発的に生まれやすいので。

  • @greed00000000
    @greed00000000 3 месяца назад

    音の配置が目の前にドラムセットが見えてくるようでいいですねー

  • @NegitoroMazina
    @NegitoroMazina 3 месяца назад

    AfterBurner押しの人多いけど、FinalTakeOffだってええんやで。 最初のステージの曲ってのはゲームの顔でもあるし、一番聞くしそんでもってイントロの出撃感もええんや。

    • @toms009
      @toms009 27 дней назад

      一票!

    • @室井修-k1r
      @室井修-k1r 9 дней назад

      Super StripeとかRed Outが好きだな。ミサイルや敵機に追いかけられそうな感じで。

  • @naoinu
    @naoinu 3 месяца назад

    メロなしもいいけど メロありの 2:57 14:10 15:03 このあたりはメロディがないとって感じですね😍

  • @Ninja-pe8zx
    @Ninja-pe8zx 3 месяца назад

    懐かしいです。高校の帰りに毎回イメトレのつもりで、1プレイして教習所通いしてたのを思い出しました。

  • @スターマイン-q9v
    @スターマイン-q9v 3 месяца назад

    アーケードにメロディはないだろ。嘘つくなよ。 しかも、高音質?いやいや、中高音側強調してるだけですやん。

  • @ondokeiyy1
    @ondokeiyy1 3 месяца назад

    散々太古から言われたメロなしがいいという発言 あえてここに書く必要もないけど、ゲーム制作者の都合で、元々の作曲された作品からメロディを差し引いて公開された為、メロ無しが正式である的な発言は後を絶たない が、音楽から主旋律を除くというのは、ゲームで言えばAFTER BURNERというゲームから主人公機F-14XXを除いてプレイするようなもの 何が面白いんですか? 音楽を音楽で語らない話は、最高に意味がありませーん

  • @horonam
    @horonam 4 месяца назад

    何度も見た画面、何度も聴いたBGMなのに、どうして今でも感動してしまうのだろうか…

  • @masa2024-l7o
    @masa2024-l7o 4 месяца назад

    懐かしいですね。segamk3で、やりました。難しかった。UPに感謝^^

  • @sksjdj11928
    @sksjdj11928 4 месяца назад

    音が太くなっていい感じですが音の分離もすごくいいような チャンネル別ドリ?

  • @t4u2u
    @t4u2u 4 месяца назад

    この曲をかけて実際に車を飛ばすと気持ち良い

  • @karashevf
    @karashevf 4 месяца назад

    446

  • @karashevf
    @karashevf 4 месяца назад

    1941

  • @ginzapolicedepertment255
    @ginzapolicedepertment255 5 месяцев назад

    FTOは メロディ無しが いいよ🎉 何故なら、 BGMに ディストーション ギターをサンプリング した最初のゲームが アフターバーナー だからです。 ギターサウンドを 前面で聴きたいよね🎉