t n
t n
  • Видео 95
  • Просмотров 81 595

Видео

XJR1200 自作バッフル 試走
Просмотров 641Месяц назад
自作バッフル インナーとエンドで消音
XJR1200  サイレンサー 消音との闘い
Просмотров 1,1 тыс.Месяц назад
インナーバッフル自作 爆音サイレンサー 消音
XJR1200  サイレンサー交換とインナーバッフル加工
Просмотров 1,1 тыс.Месяц назад
ストライカーからの変更 某オクで落札した自分好みのスタイルのサイレンサー 音質と音量の変更を試みる 中華 インナーバッフル 加工
XJR1200  復活への道 09 復活です サイレンサーカチ上げ タンデムステップ制作
Просмотров 1,1 тыс.2 месяца назад
FJ1200に部品提供し 部品を補充等してXJR1200を復活させました ただ復活では芸がないと 4-1フルエキをカチ上げ ダンデムステップ制作 今まで消耗品の交換やベアリングの打ち換え 不良個所の修理など 出費はかさんだが これも趣味の醍醐味と
XJR1200  復活への道 08 ゼネレータ不良
Просмотров 5272 месяца назад
サービスマニュアルの不親切なのか それとも 私が素人すぎるのか・・・
XJR1200 復活への道 07 カーボンサイレンサーの経年劣化
Просмотров 5342 месяца назад
カーボンサイレンサーの経年劣化でクリアー層の黄ばみ発生
XJR1200 復活への道 06 高額修理になってしまうのか
Просмотров 1,5 тыс.2 месяца назад
エンジン 積み込み ゼネレーターの故障診断 レクチフアイヤアセンブリ 30,140円 ボルテージレギユレータ アセンブリ 32,340円 予算が・・・
ZZR1100C キャブ調整
Просмотров 5393 месяца назад
全塗装も完了 あれから1週間 磨きとキャブの調整 2次エア 混入
XJR1200 復活への道 05 マフラー磨き
Просмотров 2283 месяца назад
某オクでおとしたフルエキ ストライカー 磨き
XJR1200 復活への道 04 リア大量鼻くそ
Просмотров 1,1 тыс.3 месяца назад
ブレーキキャリパーOH 某オクで落札したフロント・リアを仕上げる リアにつては・・・
ZZR-1100 リフレッシュ7
Просмотров 1,1 тыс.3 месяца назад
塗装も完了し組みあがりました しかし・・・
ZZR-1100 リフレッシュ6
Просмотров 1293 месяца назад
今日は作業に集中して撮れてません
ZZR-1100C リフレッシュ5
Просмотров 4463 месяца назад
いよいよ塗装です 大人ブラックです
ZZR-1100C リフレッシュ4
Просмотров 6583 месяца назад
タンクをやります 手ごわかったです
ZZR-1100C リフレッシュ3
Просмотров 1 тыс.3 месяца назад
ZZR-1100C リフレッシュ3
ZZR-1100C リフレッシュ2
Просмотров 3723 месяца назад
ZZR-1100C リフレッシュ2
ZZR1100C リフレッシュ
Просмотров 3,4 тыс.3 месяца назад
ZZR1100C リフレッシュ
XJR1200 復活への道03
Просмотров 1633 месяца назад
XJR1200 復活への道03
XJR1200 復活への道02
Просмотров 4274 месяца назад
XJR1200 復活への道02
XJR1200 復活への道 01
Просмотров 3564 месяца назад
XJR1200 復活への道 01
富士一周 最終回
Просмотров 604 месяца назад
富士一周 最終回
富士一周 パート2 (初日の宿までの行程)
Просмотров 834 месяца назад
富士一周 パート2 (初日の宿までの行程)
2024 夏 富士一周 前半
Просмотров 684 месяца назад
2024 夏 富士一周 前半
マフラーを詰める
Просмотров 2246 месяцев назад
マフラーを詰める
気持ちよければそれでいい 腰痛対策 十津川上湯温泉
Просмотров 2288 месяцев назад
気持ちよければそれでいい 腰痛対策 十津川上湯温泉
FJ1200 メンテナンス
Просмотров 4858 месяцев назад
FJ1200 メンテナンス
XJR1200復活への道 予告編
Просмотров 1,3 тыс.Год назад
XJR1200復活への道 予告編
FJ1200(3CV)作業日誌20
Просмотров 719Год назад
FJ1200(3CV)作業日誌20
FJ1200(3CV)作業日誌19
Просмотров 527Год назад
FJ1200(3CV)作業日誌19

Комментарии

  • @すずまる-g7l
    @すずまる-g7l 28 дней назад

    音めっちゃいい!

    • @tn5107
      @tn5107 28 дней назад

      ありがとうございます。パイプはホームセンターで2000円ほど、これからも試作を重ねてみようと思います。

  • @greushi
    @greushi Месяц назад

    パンチング内側に百均のスチールたわしを仕込むとノイズ消えます📣

    • @tn5107
      @tn5107 Месяц назад

      コメント ありがとうございます。色々試しながら遊んでみます。

  • @akim_5186
    @akim_5186 2 месяца назад

    DIY感がハンパない🤣

    • @tn5107
      @tn5107 2 месяца назад

      当方 一般の方よりは時間のあるオッサンです 志向がどうしても 安価の代償に労力を選択してしまいます。不定期ですがよかったら今後も見てやって下さい。

  • @tn5107
    @tn5107 3 месяца назад

    ありがとうございます。 動画にあげてませんが、対策完了して、今は、持主の下 気よく走り出しました。 次回以降は、未定ですが色々教えて頂けると幸いです。

  • @tn5107
    @tn5107 3 месяца назад

    コメントありがとうございます。 私もDよりCに魅力を感じてます。 頑張って仕上げます。

  • @tn5107
    @tn5107 4 месяца назад

    コメント ありがとうございます 不動からでは大変ですね 頑張って下さい

  • @makotoi2206
    @makotoi2206 8 месяцев назад

    ウオタニではフルパワーほど遠くノーマル戻しました。点火時期おかしい。

    • @tn5107
      @tn5107 7 месяцев назад

      返信遅くなり申し訳ありません。 私の場合は、点火時期よりも電圧効果を目的に導入しています。点火時期のスイッチは1で、インシュレーター拡大とプラグをブリスクで運用しています。

  • @クーちゃん-w4u
    @クーちゃん-w4u Год назад

    素人何ですが、これを見ながら、出来ますかね〜。

    • @tn5107
      @tn5107 Год назад

      工具があれば、比較的簡単な作業かと思いますが、締め付けトルクなど整備書は必要かと

  • @クーちゃん-w4u
    @クーちゃん-w4u Год назад

    MJとSJは変更してますか?教えてください。

    • @tn5107
      @tn5107 Год назад

      MJ / ミクニ丸大・♯110 、PJ / ミクニ14×5-Btype・♯42.5、PAJ / ミクニ丸小・♯155 ほかニードル パイロットは都度調整してますよ

    • @tn5107
      @tn5107 Год назад

      パイロットは・・・ エアスクリューの間違い スクリューを都度調整です

  • @tn5107
    @tn5107 Год назад

    私は、対策品を入れています。 部品品番入りで、動画あげてますので、ご参考にしていただければと思います。この場合 よく言われる [自己責任]となりますが

  • @TM-lq6rd
    @TM-lq6rd Год назад

    お疲れ様です! まだ買ったばかりで興奮してフルパワーインシュレーターと、キャブレターのキットを入れたら 即クラッチ滑ってしまいました。 ゆっくりから加速ならイケるんですが 笑 tnさん、クラッチ滑らないようにする対策方法ありませんか?

    • @tn5107
      @tn5107 Год назад

      ruclips.net/video/CzX_qEExalA/видео.html ご参考となれば・・・ あくまでも自己責任となりますが、頑張ってください!

  • @TM-lq6rd
    @TM-lq6rd Год назад

    今も乗ってますか?! 自分は、今月ヤフオクでxjr1200買いました! 堪らないバイクですね

    • @tn5107
      @tn5107 Год назад

      今はXJR1200のパーツをFJに移植しています。ので、今年中に復活できればと考えています。何かの参考になれるように頑張ってみます。今後も暇なときにでも視聴してみてください。よろしくお願いいたします。

  • @zip6-RR
    @zip6-RR Год назад

    同じく3cvのFJ1200を修理予定の若造です。何せ素人で金もないので情報が出ていて嬉しいです。ありがとうございます

    • @tn5107
      @tn5107 Год назад

      頑張ってください!基本整備だけでも十分に楽しめる機種と考えます。私も素人ですがなんとかなりました。

  • @将軍-r9t
    @将軍-r9t Год назад

    お疲れ様でしたぁ😊PartⅡお待ちしております🙇

    • @tn5107
      @tn5107 Год назад

      ありがとうございます。今後は整備の都度 あげれればと思っております。大した動画は作成できませんが、お暇な時でも覗いていただければ幸いです。

  • @将軍-r9t
    @将軍-r9t Год назад

    おめでとう御座います🎉やっと、公道走行出来たんですね‼️ 自分の事の様に嬉しいです😊ツーリング先で見かけたら両手を大きく振りますね‼️

    • @tn5107
      @tn5107 Год назад

      ありがとうございます。そんなに喜んでいただけるとありがたいです。 これから、細かい調整を重ねて楽しんでいこうと思っています。 なにせ古い車種ですので 労りながらになりますが・・・ 出先でお会い出来たら素敵ですね!その時はよろしくお願いいたします。

    • @将軍-r9t
      @将軍-r9t Год назад

      私は 91年型 3 x Wです!!家が泉南郡、なので和歌山県の北部を走って居ます😊お逢いできると良いですね😊

    • @tn5107
      @tn5107 Год назад

      私もよく くしがきの里方面に出向きますので、その時はよろしくお願いいたします。

  • @tsukakoko2005
    @tsukakoko2005 Год назад

    はじめまして。オーリンズいいですね!このリアサスは何の車種のですか?

    • @tn5107
      @tn5107 Год назад

      返信 遅くなりました ZZR1100用にFJ用のスプリングを入れ内部設定を変更しています。OHがてらスプリングと設定変更で5諭吉程かかりました。

  • @asadayasaday6408
    @asadayasaday6408 Год назад

    3XWのレストアを先月実施してました。5速40キロでもFJは巡航加速の鬼トルクで乗り易いですよね。

    • @tn5107
      @tn5107 Год назад

      3XWのレストア 順調でしたでしょうか。私の3CVはアイドリングに違和感があり、どうやらイグナイターがヤバイかもです。イグニッションコイルの抵抗値は異常ないのですが、どうもイグナイターに向かう配線で不安定な抵抗値が表示されてます。イグナイター御開帳がみえてきました・・・  残念

  • @将軍-r9t
    @将軍-r9t Год назад

    パチパチパチパチパチ🎉おめでとうございます。見ている私もドキドキしましたあ。ボディーカラー楽しみにしています。後もう少しですね!頑張って下さい😊

    • @tn5107
      @tn5107 Год назад

      ありがとうございます。祝いの言葉 励みになります。しかしながら微調整やもろもろでまだしばらくかかりそうですが頑張ります。

  • @将軍-r9t
    @将軍-r9t Год назад

    お疲れ様です。連日の猛暑の中、ご苦労様です!動画観ていたら完成が待ち遠しくなって来ましたぁ😊 忙しいとは思いますが10分程の動画お願いします。FJ1200 のレストア動画なら、何時間でも見れます😅 完成まで、暑さに負けず頑張って下さい。次回の動画が楽しみにしています。😊

    • @tn5107
      @tn5107 Год назад

      ありがとうございます。10分 頑張ってみます!

  • @おれ-r4z
    @おれ-r4z Год назад

    フィンは周辺どうやって磨いてますか?

    • @tn5107
      @tn5107 Год назад

      返信遅くなり申し訳ありません。2年前にエンジンを下ろして塗りなおしました。その際、フィンは気合の手磨きです。割りばしにサンドペーパーの根性磨きです。頑張ってください。

  • @asadayasaday6408
    @asadayasaday6408 Год назад

    終のバイク。判りますね。自分も同じ気持ちで5代目の10年不動FJをレストアしていますよ

    • @tn5107
      @tn5107 Год назад

      コメント ありがとうございます。頑張ります

  • @将軍-r9t
    @将軍-r9t Год назад

    コメント失礼します。連日の暑い中の作業ご苦労様です。 私も、FJ乗りでして、動画楽しみにしています。😊無理せずお体ご自愛ください。

    • @tn5107
      @tn5107 Год назад

      ありがとうございます。今となっては見かける事の無いFJですが、ガキの頃の印象が強烈で、なんとか自分好みにカスタマイズしていきたいと思っております。 拙い動画ですが、お付き合いいただけると幸いです。

  • @おがクズ
    @おがクズ 2 года назад

    自分もそのアクセルのやつ使ってますが、まだ、そこまで怖い思いしたことないですが、気をつけていきます

    • @tn5107
      @tn5107 2 года назад

      コメントありがとうございます。 峠などでの頻繁なアクセル ON OFF時の、無意識に握り直しをした時などに発生危険があるのではないかと思慮しております。我々一般ライダーは、時として力量もないのに(プロライダーではないという意味)アグレッシブに走りたくなるものです。しかし、安全であること、バイクを楽しめることが一番と考えます。お互い気を付けていけたら幸いです!

  • @せらふぁろん-f6d
    @せらふぁろん-f6d 2 года назад

    登録させて頂きました。 おいくらで泊まってみえました? 次回行かれるんでしたら相差町の旅館ささき に行ってみて下さい! ¥10000でこれでもかと言うくらい出てきます。 何度か行きましたがビックリでした‼️

    • @tn5107
      @tn5107 2 года назад

      返信遅くなり申し訳ありません。¥12000程でした。このご時世どちらも頑張っておられるようですね。機会があれば、情報提供頂いた所もチェックさせていただきます。

  • @warrior-xx8gy
    @warrior-xx8gy 2 года назад

    Что изменилось , в работе ?

    • @tn5107
      @tn5107 2 года назад

      лучшая экономия топлива Ответ вверх мне лучше

    • @warrior-xx8gy
      @warrior-xx8gy 2 года назад

      @@tn5107 у меня такой же мотоцикл как у вас , где можно купить такие катушки ?

  • @いんこ-v9d
    @いんこ-v9d 3 года назад

    zx-6r最近乗り始めたんですが友達に虫みたいって言われてから塗りたくて仕方ないです笑笑

    • @tn5107
      @tn5107 3 года назад

      コメント ありがとうございます。全塗若しくは部分塗装で周りとの差を楽しんでみてはどうでしょう!