信州よこや農園
信州よこや農園
  • Видео 21
  • Просмотров 91 454
【道法スタイル取り入れ3年目】⑩シナノスイート剪定期の経過観察
道法スタイル(立ち枝を活かす剪定、切り上げ剪定)を取り入れて3年目の冬です。木はシナノスイート。矮化樹に無理やり取り入れてます(笑)
♢一番上の立ち枝残してあったせいか、元気のなかった主幹上も元気になっていた
♢ただ今年は届かなくなったので切ってしまった
♢シナノスイートで枝が出にくい品種だけど先狩りなしでも結果枝でていた
♢一年目に残した立ち枝からはいいりんごのつきそうな短果枝がけっこうあった
♢ただ、花芽の量が多いので摘果大変そう💦(本来なら花芽を摘むと習ったのですが、一年目に摘みすぎてりんごつく場所なくなった経験から花芽を残しています)
♢もみの木型の側枝の途中から立ち枝を残すと、どうしても作業しにくくなったり消毒がかからなくなったりしてしまう
♢垂れ下がった時に通路にでてしまいSSが通れなくなるというのとで、結局ジャマになりそうな部分は全部切った
♢総合的に考えると、矮化樹に完全に取り入れるのは難しい?ので、部分で考え方を導入してみてます
♢夏あかり🍎同様、横向きの長すぎる枝は切る、500円玉より太くなってしまった立ち枝は切る、届かないところは切る、ジャマなところも切るでやりました
♢道法スタイルの剪定は楽しいです😅
Просмотров: 656

Видео

【道法スタイル取り入れ3年目】⑨夏あかり剪定
Просмотров 504Год назад
道法スタイル(立ち枝を活かす剪定、切り上げ剪定)を取り入れて3年目の冬です。矮化樹のもみの木型に取り入れてやってみてます。 ♢元気はとてもよい ♢残した立ち枝が2年たち、そこから短果枝がでて花芽がついていた ♢先狩りしなくても枝がでていた ♢混み合っている印象 ♢昨年は花芽が少なかったが、今年はたくさんついていた→横向きの枝を残したのがよかった ♢肥料は化成肥料はなし。液肥は消毒に混ぜて使うかも(他の品種と一緒にまくため) ♢立ち枝を残した枝は太くなりがち→太くしたくない場合は立ち枝切った方がいいかも ◯今までの反省をふまえた今年の基本方針 ♢横枝は、長い場合(30センチ以上)、ジャマになってきた場合は切るが、短いのはりんごをつけるために残す ♢500円玉より太くなってしまった立ち枝は切る ♢脚立で届かないとこも切る (他の道法をやってみた木で、上の立ち枝を全部残すと、上が元気になり...
【道法スタイル経過観察】⑥最終ふじ収穫期2021/11/11
Просмотров 2,8 тыс.2 года назад
アップし忘れていました、サンふじ収穫期の動画です。 ♢垂れ下がる場所なら上向きでもきれいなりんごになった ♢垂れ下がっていれば青味になっていないような気がする ♢凍霜害のひどかった木は(強くなってしまったし)いい花芽もなくいいりんごがなかった ♢消毒のかかりが悪くなった場所は病気や虫の発生があった ♢一番上の立ち枝はりんごがついても届かない→どうするか ♢樹形が崩れていくので、クリスマスツリー型から道法スタイルにする場合は覚悟が必要
【道法スタイル取り入れ2年目】⑧剪定シナノスイート✳︎2022/2/7
Просмотров 2,8 тыс.2 года назад
昨年道法スタイルを取り入れて剪定したシナノスイートの木(矮化)を2年目も継続してやってみます。今回は剪定の動画 ♢二股、千鳥足っぽい先端は一本に解消 ♢基本一番元気な立ち枝を使うが、消毒がかからなそうな場所のものや、強くなりすぎて曲がらなそうなものは切った ♢夏に先端を一本にするのを今年は忘れずにやりたい ♢立ち枝からでた脇芽の中には弱々しい花芽も。どんなりんごになる? ♢樹形はもはやもはやという感じになってるけど、このままやってくとどうなるか
【道法スタイル取り入れ2年目】⑦夏あかり剪定✳︎2022/1/31
Просмотров 1,8 тыс.2 года назад
昨年、道法スタイルを取り入れた夏あかり(矮化樹)を、2年目も継続してやってみます。 道法スタイルは立木を推奨していますが、矮化樹のもみの木型の木に取り入れたらどうなるかということでやってみています。 ♢慣行栽培の木に比べて、上向きによく伸びていて、元気もよい ♢昨年、上向きの花芽と枝以外すべて切ったら、りんごのつくいい短果枝がなくなってしまったので、今年は横向きのいい花芽は残した ♢樹形(見た目)が混み合っているようにみえる ♢先刈りはしなかったが、枝はでていた ♢先端をひとつにするのを夏にやるべきだったが忘れていた →これをしていたら、強い枝からもっといい短果枝がたくさんでていたかも ♢誘引はなるべくしたくないが、りんごをつけても落ちなさそうな強い枝や、空間が空いていて枝のほしい場合は誘引をしてみた ♢肥料は化成肥料はなし。春に他の木と一緒に有機の液肥をまくかもしれない。 ♢早稲品...
【道法スタイル経過観察】⑤秋映・スイート収穫期2021/9/24 (秋映、ふじ、シナノスイート、夏あかり)
Просмотров 3,6 тыс.3 года назад
今年の冬に挑戦した「道法スタイル」(切り上げ剪定)を取り入れたりんごの木です。今回はシナノスイートと秋映の収穫期(9月終わり)の様子です。 ♢秋映の木は玉伸びもよくいいりんごがたくさんついていた ♢上向きの直接枝にくっついている花芽や、上向きの短果枝(5㎝未満のもの)はキズや日焼けになる可能性が高い →横向きの中短果枝をりんごをつけるために少し残すのがいいのではないか ♢8月の長雨により病気が発生(斑点落葉病)。かなり葉っぱが落ちてしまった →防除のかからなかった場所は落ちやすい。あまりにカオスな樹形にしてしまうとよくないのでは? ♢なんだかんだで、日当たりのいい、きちんと色のついたりんごがおいしい →日当たりも大事なのでは?(上向きの花芽のみ残す道法スタイルはすっきりするから日当たりはよくなる気がする) ♢秋映葉っぱに対して、りんごがつきすぎている→糖度がのらないような気がする(た...
【道法スタイル経過観察】④夏期2021/8/6(夏あかり、秋映、ふじ、シナノスイート)
Просмотров 4,1 тыс.3 года назад
今年の冬に挑戦した「道法スタイル」(切り上げ剪定)を取り入れたりんごの木です。今回は夏期(7月末~8月はじめ)の様子です。経過観察で作業動画ではありません。 (道法スタイルは安曇野市のおぐらやま農場さんが実際にりんごで実践されておられ、やり方動画も上がってます。) ♢上向きに伸びてる徒長枝やりんごのついていない強い枝で、二次伸長している。 (8月始め時点で、まだ新梢が伸びている→オーキシンがでるので発根する?) ♢今年の冬に残した立枝の太く長い枝→先刈りや誘引していないものでも脇芽がでた。 ♢りんごの重さで枝が垂れたもの→同じく脇芽がでていたように思う。 ♢あまり太くない立枝でりんごなく上向きのもの→さらに上に伸長したのみ。脇芽あまりでない →立枝が大量にある場合は、冬?に、ある程度整理して数を減らしておけば、栄養が一個づつに入ってもう少し脇芽のでる枝が作れるかも。(木の上に、小さい...
【ロボット草刈り機】ハスクバーナ Automower(オートモア)を果樹園(りんご園)で使ってみて
Просмотров 7 тыс.3 года назад
♦導入しているロボット草刈機 ・ハスクバーナ社 Automower(オートモア)430X ♦条件 ・りんご園(わい化栽培園)約3.5反歩を2台で半分ずつ ・100Vの電源を引いて24時間稼働 ♦草刈りの効果 ・今のところとてもきれいに刈れている。 ・支柱や幹の周りの草やひこばえは刈れないので人がやる必要があるが、それ以外は刈り残しもほぼない。 ♦主な問題点 ・障害物でよく止まる。(一日1、2回くらい。障害を解消していけば止まる回数は減っていっている。大きくなったきた摘果のりんごで止まることもあるので、見直し摘果時は足で粉砕したり持ち帰ったりした。) ・ワイヤーが切れる。またワイヤーは埋まってしまうためどこで切れたのかわからなくなってしまう。←切れて止まったらへんを勘で探して見つけ出している。ワイヤーは切れた部分をつなげばOK。 ♦コスト ・最初の本体等で50万くらい。あと月々の電気代...
【道法スタイル経過観察】③摘果期 2021/5/28(秋映、ふじ、シナノスイート、夏あかり)
Просмотров 8 тыс.3 года назад
今年の冬に挑戦した「道法スタイル」(切り上げ剪定)を取り入れたりんごの木です。今回は摘果期(5月末)の様子です。経過観察で作業動画ではありません。 (道法スタイルは安曇野市のおぐらやま農場さんが実際にりんごで実践されておられ、やり方動画も上がってます。) ♢今年は凍霜害でいい花が死んでしまった影響がでている。 ♢りんごが大きくなってきて、りんごがたくさんついたところでは枝がしなって曲がってきている。(いい感じ。枝が曲がるとエチレンがでてりんごがきちんと成熟しおいしくなるため。また来年の花芽もつきやすくなる。) ♢上向きの立枝や徒長枝から真上に新梢が伸びていた。また上向きの花芽からもいい新梢がのびていた。 ♢ふじ、上向きの強い枝の先端は青味になりそう。もう少し中短果枝も一緒に残した方が今年はいいりんごがつきそうだと思った。ただ、横の枝と花芽をすべてとった方が木はすっきりする。 ♢シナノ...
【道法スタイル経過観察】②開花期(秋映、ふじ、シナノスイート、夏あかり)
Просмотров 3,4 тыс.3 года назад
今年の冬に挑戦した「道法スタイル」(切り上げ剪定)を取り入れたりんごの木です。今回は開花期の様子。 ♢切り上げた枝は全体的に花が遅い。 ♢今年は霜凍害がでているのですが、切り上げ剪定の木は被害が少ないような気がする ↑樹体抵抗力があったのでは? ♢花摘みをしない理由 →花を摘んでしまうと、木がもう一度花を咲かそうとしてサイトカイニンを使って花を作ろうとしてしまうため。サイトカイニンは細胞分裂に関与している植物ホルモンで、これが少ないと実の詰まっていないりんごになってしまう?(勉強中) ※ただし、作業が間に合わないので二年枝の腋芽を中心に花摘みやってます😅 ♢上向きの花芽のりんごがきちんとできるか不安すぎる。引き続き経過観察する。 ♢次回は摘果の時か摘果後に観察動画を上げる予定
【道法スタイル経過観察】①剪定後のりんごの木(秋映、ふじ、シナノスイート、夏あかり) 2021/3/26
Просмотров 10 тыс.3 года назад
今年から道法スタイルの切り上げ剪定を試してみているので、経過観察のための動画をとっておきます。 今回は剪定後の木の様子。 基本は切り上げスタイル。基本的に徒長枝を含む上向きの枝は切らず、下、横、伸びの悪い枝や花芽をとりました。どこにりんごがつくのか、いいりんごになるのか不安ですがやってみます。
【りんごの作業】サンふじの収穫の仕方説明動画
Просмотров 2,2 тыс.3 года назад
サンふじりんごは一斉に収穫する場合が多いですが、早めにおいしそうなものから収穫したい場合参考にしてください。青味果の見分け方もあります。
【りんごづくりメモ】摘果が早すぎるとりんごをつけすぎてしまい味が落ちる気がする。
Просмотров 2373 года назад
※【りんごづくりメモ】・・・主に自分たち向けに気づいたことを記録しておきます。 おいしいりんごをつくるために、身の締まったりんご(シャキシャキ感がある)にしたい。 【結論】 葉の枚数に対して適切な着果量を守る。 →仕上げ摘果の際、りんごの大きさだけでなく葉の枚数にも注意する。 →この時、摘果が早すぎると初期にりんごが大きくなるため、仕上げ摘果で落とせなくなってしまう。(心理的にも。)なので、いきなり一輪にすることはしない方がいい。 (事例・・・今年のとくらやのシナノドルチェ(花摘み花咲いてすぐ。一輪摘果も一番初めで早かった。)、昨年の丸山シナノゴールド(5月初めにいきなり一輪摘果した)、今年の丸山の秋映(5月初めにいきなり一輪摘果した)など。すべて味がうすく軽い食感になってしまった。 今年の丸山の秋映も、ものすごく大きくなったけど味はすこしスカスカしていたように思う。 →大きくなりす...
【りんごの作業】葉摘、玉回しの説明動画(2回目ふじ、10月後半)
Просмотров 2,6 тыс.3 года назад
葉摘みと玉回しのやり方です。ふじの場合10月後半に行います。 きちんと日に当たった赤いりんごの方がおいしいように思うので、まんべんなく日が当たるように葉摘み、玉回しを行います。
【りんごの作業】葉摘の説明動画(1回目ふじ✳︎9月終わり〜10月中旬)
Просмотров 4,1 тыс.4 года назад
1回目の葉摘みのやり方動画です。 動画にもありますが、りんごにくっついている葉っぱをつむ程度で、摘みすぎないことがポイントです。葉っぱは光合成で糖をつくってくれる働きをするので、なるべく残して糖度をあげます。
【りんごづくりメモ】ふじっぽい果皮のシナノドルチェはおいしくない。撮影2020/9/18
Просмотров 2094 года назад
【りんごづくりメモ】ふじっぽい果皮のシナノドルチェはおいしくない。撮影2020/9/18
【りんごの作業】仕上げ摘果の説明動画
Просмотров 21 тыс.4 года назад
【りんごの作業】仕上げ摘果の説明動画
【りんごの作業】一輪摘果の説明動画
Просмотров 1,7 тыс.4 года назад
【りんごの作業】一輪摘果の説明動画
【りんごの作業】花摘み説明動画
Просмотров 10 тыс.4 года назад
【りんごの作業】花摘み説明動画
【信州よこや農園】りんご苗木定植の様子 2017/3
Просмотров 3 тыс.7 лет назад
【信州よこや農園】りんご苗木定植の様子 2017/3
【信州よこや農園】新わい化苗木定植_2017/03/17
Просмотров 2,4 тыс.7 лет назад
【信州よこや農園】新わい化苗木定植_2017/03/17

Комментарии

  • @山岳渓流
    @山岳渓流 2 месяца назад

    こんにちは、切り上げ剪定の林檎今年は どうですか

    • @kensuke1985
      @kensuke1985 Месяц назад

      切り上げ剪定も3年経つと垂れてきていい感じのものもあります。ただ、枝が長いので垂れてきて消毒の邪魔になっているものも😅横向きの短果枝や中果枝も残してるので、ちゃんとりんごになっています。木の形がおかしくなりすぎてしまったのは、枝を切ったりして元のツリー型🌲に戻したものもあります😂

  • @かめ男-r4j
    @かめ男-r4j 3 месяца назад

    すごくわかりやすい動画です。できれば説明している場所が画面の外にならないように工夫頂けると幸いです。

  • @fujiume8253
    @fujiume8253 3 месяца назад

    途中からスタイルを変えるのはきついようですね。すでに立派な木なので上に伸ばすのは枝が干渉してしまうので 苗木からなら方向性が一貫するので道法スタイルは自然で良いと思います。

    • @kensuke1985
      @kensuke1985 Месяц назад

      そうですね、立木の方が相性良さそうですよね。トレリスがあるのもこのスタイルと相性があまりよくないなと感じています😅

  • @pansyu1569
    @pansyu1569 5 месяцев назад

    3000㎡を刈幅0.2mで1回刈るのに理想的でも走行距離15kmやで。

  • @山岳渓流
    @山岳渓流 6 месяцев назад

    今も道法スタイルをやっていますか

    • @kensuke1985
      @kensuke1985 Месяц назад

      こんにちは!今は、部分的に取り入れてやってみています。 ・上向の枝は小さい柔らかい枝は残しますが、500円玉まで太くなったり手が届かない高さだったり消毒かからない場所だったりしたら切ってます。 ・ふじは枝が垂れるので取り入れてますが、ゴールドなど垂れにくい品種は難しいです ・横向きの短果枝はりんごをつけるため残してます ・無施肥ではやれています。(たまに液肥をあげることはあります。高密植栽培の方はちゃんと施肥してます)  うちの農園はスタッフも合わせて6人くらいで剪定をしてるのですが、スタッフは取り入れてません。いろんなやり方でどうなるか試しています。道法スタイルを取り入れた木は元気ですが、枝が下がってきた時に消毒の邪魔になることや花が咲くのが他よりちょっと遅いとか、そうゆうのはあります😅

    • @山岳渓流
      @山岳渓流 Месяц назад

      忙しい時返信ありがとうございます、木の性質によって難しいですね、良いところを取り入れてやるのが良いかもしれませんね。

  • @kika6156
    @kika6156 7 месяцев назад

    大きな立ち枝の画像などとても参考になりますm(_ _)m

  • @kika6156
    @kika6156 7 месяцев назад

    つい最近、リンゴ栽培に道法スタイルを取り入れて剪定をしているのですが、短果枝や中果枝を適度に残しながらやった方が良いのではと私も感じています。 徒長枝を嫌うのではなくて、有効に使用すれば良いことに気づかされて、道法スタイルに出会えて良かったと思っています。

    • @kensuke1985
      @kensuke1985 Месяц назад

      コメントありがとうございます😊 徒長枝が上手に更新枝になることありますよね。特に枝がきれいに垂れてくるふじとの相性がいいように感じています。上向の枝をいくつか残し、そこから葉っぱのように枝を作るのがいいんじゃないかとやってみています。3年くらいたって良さがわかるようになりました😅

  • @kika6156
    @kika6156 7 месяцев назад

    最近道法スタイルを知ったばかりです。 道法スタイルのリンゴの動画は少ないのでとても参考になりました。 ありがとうございます!

  • @kys5304
    @kys5304 8 месяцев назад

    木の種類にもよりますが、紡錘形を区別する必要があり、私が思うに昼間より太くなった側紙を切って紡錘形を区別していけばどうかと思います

    • @kensuke1985
      @kensuke1985 Месяц назад

      ありがとうございます、参考になります!

  • @kys5304
    @kys5304 8 месяцев назад

    リコムの法則について勉強すると役に立つと思います

  • @kys5304
    @kys5304 8 месяцев назад

    リコムの法則について勉強すると役に立つと思います

  • @はみーき
    @はみーき 11 месяцев назад

    りんご🍎が収穫されるまでに 色々な作業があるのですね😮 勉強になりました。

  • @山岳渓流
    @山岳渓流 11 месяцев назад

    今年の収穫はいかがですか、良いリンゴなりましたか

  • @stkcx555
    @stkcx555 Год назад

    矮化栽培ですね! 全体的見ると主幹に対してなり枝が立っていますので側枝はなるべく水平に誘引して なり枝の背中にから出た強い枝は切ればいいと思います。

    • @stkcx555
      @stkcx555 Год назад

      1分辺りの動画ですが 一年生のときに抜いた方が良かったと思いますね 枝をほしい時は2芽くらい残して切るのが理想です。来年弱い枝が2、3本出てきて使える枝になりますよ。参考までに

  • @hajisuzu3483
    @hajisuzu3483 Год назад

    ご出産おめでとうございます。 山形でりんご作っております。 僕も立ち枝を使う剪定をしております。頑張りましょう😊

    • @kensuke1985
      @kensuke1985 Год назад

      ありがとうございます。 山形でりんごつくってるんですね。立ち枝を使って!がんばりましょう!

  • @katateo328
    @katateo328 2 года назад

    hahah, sao hong bung luon nguyen trai dem qua canh khac co nhieu anh nang roi gan vo lai :D:D

  • @ゆうちゃん-g9u
    @ゆうちゃん-g9u 2 года назад

    ハスクバーナ オートモアの導入を検討しており、とても参考になりました。 広大な敷地をむらなくきれいに草刈りしており、びっくりです。

  • @masasato9872
    @masasato9872 2 года назад

    カメラのアングルが切ろうとする枝が見えない場面(枝はみ出してる)があるので配慮お願いします。 下枝の撮影の時は問題ないですが(^-^;

  • @masasato9872
    @masasato9872 2 года назад

    葉っぱ落葉、、班点落葉病ですか~、、褐斑病かもね?

  • @stkcx555
    @stkcx555 2 года назад

    こんにちは りんご剪定で検索してたどり着きました。 青森でりんごや雑果樹を栽培してる同じ農家です。 剪定は難しいですよね 一生勉強だと思います。大変な作業です。 樹との対話大事です。

    • @kensuke1985
      @kensuke1985 Год назад

      同じ農家さん!また今年も剪定の時期ですね。高密植栽培もやっているのですが剪定は矮化樹より単純です。が、面白みも少ないです。大変な分楽しいですよね。

  • @丸まりも-t9h
    @丸まりも-t9h 2 года назад

    リンゴの木を 二本植えて3年になりました 選定したことがないのですが  動画の選定方法見ても よくわからないですね~難しいてますね💦

    • @kensuke1985
      @kensuke1985 Год назад

      これは少し特殊な剪定方法です。剪定は奥が深いですよね💦わたしは今7年目で、やっと少しわかるようになった気がします😅

  • @大山清廣-u2y
    @大山清廣-u2y 2 года назад

    私は、リンゴ栽培を趣味としております。《趣味ですから》剪定に迷っていると感じコメントさせて頂きました。剪定は、奥が深く、リンゴ園の園主によってみんな違います。同じ種類のリンゴの木でも性格があり、性格によって、剪定方法も変わります。剪定は、【迷ったら切るな?切るよりも枝の誘引して落ち着けさせる、伸ばすために切る?】など極意的なものが言いますが、場合によっては、良い花芽が付いていても、切る場合があります。私の動画「剪定第2弾コニファーのコンパクトその後。とリンゴ」で、剪定の目的は良い花芽を作る事で、剪定を明確にしています。参考に。

  • @Fukaya0603
    @Fukaya0603 2 года назад

    最近道法スタイルを知ったのですが、他の方の動画で最後の実のなりまでレポートしてくださっているものとは出会えていなかったのでとても貴重な動画でした。 大きな考え方と植物ごとのちょっとした修正は必要なんだなと分かりました。 ありがとうございました。 今年は稔り多い年でありますように。

    • @kensuke1985
      @kensuke1985 Год назад

      ちょっとした修正必要です。なかなかそのまま取り入れるのは難しくて、やりながらできるところだけやってみています。コメントありがとうございます(^_^)

  • @KebunLangit67
    @KebunLangit67 2 года назад

    wow bagus banyak buahnya sobat..👍👍👍🍎🍎🍎🍎🍎😋🙏🔔😊

  • @sammatsumoto2182
    @sammatsumoto2182 2 года назад

    昨日、道法さんの勉強会に参加したのですが、この道法スタイル1年目の①から⑤を見直し、理解が深まりました(悩みが理解できました)。 昨日の勉強会で、矮化の木をどの様にして道法スタイルに変えるべきかを質問したのですが、「丸葉台木に植え替えたら」の回答でした(笑)。どうしたモノですかね? これから自分も試行錯誤して頑張ります。

    • @kensuke1985
      @kensuke1985 2 года назад

      こんにちは。 矮化の木から無理やり樹形を変えるのはやってみた感じ、難しい感じがしますね😅下からすべて立ち上がる樹形にしていきたいわけなので、確かに植え替えが一番かも。かといって、いきなりすべて植え替えるわけにもいかないですしね。わたしたちも試行錯誤しています! ただ、部分部分で(例えば強い枝を残すとか上向の花芽を残すとか)慣行栽培にも取り入れられる感じがしてます。高密植は厳しいですが、矮化のふじなどは肥料なしでもいけてます。

  • @高ごん田
    @高ごん田 2 года назад

    この木は今年は頑張ってくれそうな気がします。それにしても枝ぶりは全部違うのでそれぞれの木に合った道法スタイルは難しいですね。

    • @kensuke1985
      @kensuke1985 2 года назад

      そうなんです。特に、モミの木型の矮化樹は難しい感じがしますね💦横も上も思いっきり伸びると邪魔になってしまったり届かなくなってしまったりして、、。

  • @井田豊明
    @井田豊明 2 года назад

    ご返信有り難うございます。 メーカーに来てもらい現場を見てもらった所、ちょうどいい面積で大丈夫ですということで取り敢えず一台で回してみます。 丁度長野の営業所の人でした。 私は(現在40歳)三年前から就農したのですが、近所のりんご園が10年以内にほとんど無くなる予定になってしまい、寂しいと思い継ぎました。 子供の頃は10軒以上ありましたが、今では5軒そして2軒になろうとしてます。 何とか作業改善して魅力ある仕事にして行きたいと考えております。 野菜動画は多いですが、果樹動画は少ないなと感じていた所に、丁寧な動画作りに感動しました。長野は雪も多く作業が何かと大変かと思いますが無理せず頑張って下さい。 今後も繋がれたら幸いです。宜しくお願い申し上げます。

  • @井田豊明
    @井田豊明 2 года назад

    群馬県でりんご園をしている者です。 今年、和同さんのクロノスを導入する予定にしているのですが、面積6反に充電ステーション3基、ロボット1台で回そうと考えておりますが、草刈りが追い付かないと感じますか? あと、機械の清掃頻度はどれぐらいでしょうか。 よろしければ教えて頂けませんでしょうか。

    • @kensuke1985
      @kensuke1985 2 года назад

      現在わい化の園で3反を2台でギリギリなんとかなっています。わい化ですと木の本数が多いのと、地面の凹凸や摘果したりんごに乗り上げて止まるため作業効率はあまり良くないためだと思います。クロノスのほうが馬力が良さそうなので効率は良さそうですが、そのあたりは圃場の状態もあるので正直わかりませんが、6反一台は厳しいかもしれません。 清掃については特にそこまで気にしていません。刃の交換は三ヶ月に一度くらいでしています。

  • @ホワイトスノーボール
    @ホワイトスノーボール 2 года назад

    初めまして、止まってしまう根っこ の所ですが 土を、入れて対策しればだいじょうぶです 電源が、ない場所ですが、太陽光で、できます

    • @kensuke1985
      @kensuke1985 2 года назад

      コメントありがとうございます。来年は土を入れて対策しようと思います!

  • @高ごん田
    @高ごん田 2 года назад

    何年か続けてもうちょっと木が元気になったらいい感じになりそうですね。りんごの世話が楽しそうなのが伝わってきました。

    • @kensuke1985
      @kensuke1985 2 года назад

      ありがとうございます!うちの場所は地が弱くて、肥料なしで慣行栽培で育てるとどんどん木が弱っていきます。なので樹勢は少し強いくらいで丁度いいかもねと話しています。

  • @高ごん田
    @高ごん田 2 года назад

    リンゴ園を散歩しているような感じで楽しかったです。栽培方法は人それぞれですね。木の枝から更に小さな木を育てていく感じもいいですね。樹高は何メートルぐらいにしていますか?

    • @kensuke1985
      @kensuke1985 2 года назад

      矮化樹は樹高は3メートル〜くらいですかね?8段の脚立で届く範囲にはしています。(高密植はもっと高いですが) 木の上からさらに小さい木をってのは、立木ならいいのですが、矮化樹の真ん中に主幹を作るような形からは難しいかもと思いました。昨年は病気が発生してしまったので、消毒のかかりやすさも大事だなと実感したところです( ; ; )

  • @taro.mutsuzaki
    @taro.mutsuzaki 2 года назад

    果樹の根元をサツマイモで肥やします。ruclips.net/video/TUBiOCjpFts/видео.html

  • @hajisuzu3483
    @hajisuzu3483 2 года назад

    りんご栽培お疲れ様です。 僕も山形でりんご栽培してますが、悪戦苦闘の毎日です。りんご栽培の楽しさが伝わってきます^ ^

    • @kensuke1985
      @kensuke1985 2 года назад

      山形の農家さんなのですね!毎年気候や環境が違うのでなかなか難しいですよね〜 コメントありがとうございます^^

  • @平田守-w9b
    @平田守-w9b 3 года назад

    ちなみに、私の栽培方法は 今年の現代農業1月号に 掲載されています。

  • @平田守-w9b
    @平田守-w9b 3 года назад

    確かにこのやり方だと窒素肥料は少なくてすみますね。 味が良くなります。 樹勢が強い品種でも大丈夫ですよ👌 ちなみに、私は温州みかんを 切り上げ剪定で栽培しております。 今後の発信が楽しみです☀️

    • @kensuke1985
      @kensuke1985 3 года назад

      コメントありがとうございます。 温州みかんを!味もよくなるんですね! 元から窒素肥料はほとんどあげていなかったのですが、樹勢の弱い木はこの春、凍霜害がでてしまいました。切り上げ選定した場所はわりかし元気だった気がします✨

    • @平田守-w9b
      @平田守-w9b 3 года назад

      @@kensuke1985 さん はい☀️ 7~8年目に切り上げ剪定栽培がなりますが、いい技術だと確信して取り組んでおります。 今年の九州の温州みかんは花べったりの木が多いそうですが、私の温州みかんは花も春芽もバランス良く来ています。 まさに切り上げ剪定の効果です。 これからも動画楽しみに待ってますねー🙇‍♂️ 切り上げ剪定栽培を信じて頑張って下さい😊

    • @山岳渓流
      @山岳渓流 7 месяцев назад

      こんにちは、今年の林檎の剪定は道法スタイルやっていますか

  • @山田直也-d2y
    @山田直也-d2y 4 года назад

    フジのダメなりんごの紹介ありがとうございます、とてもわかりやすかったのでもし良ければ他の品種もお願いします😌