天空快女
天空快女
  • Видео 108
  • Просмотров 56 583
万葉歌人 山上憶良 散策
万葉集を高齢になってから習い初め、4500余首の中から抜粋し、万葉を親しもうでスタート、既に、額田王、柿本人麻呂、大伴旅人、笠郎女、持統天皇等々学んだ人物の中で、印象に残る人物について、老化防止のために楽しみながらyoutubeを作成し、散策を楽しんでいます。
 今回は、山上憶良を散策致します。山上 憶良は、奈良時代初期の貴族・歌人ということですが、701年・遣唐使にも任ぜられ、唐に渡り儒教や仏教など最新の学問を研鑽。その後、筑前守に任ぜられ任国に下向。大宰帥として大宰府に着任した大伴旅人と共に、筑紫歌壇を形成。その後、筑前守任期を終えて帰京。「老身に病を重ね、年を経て辛苦しみ、また児等を思ふ歌」を等を詠んだ以降、和歌作品が伝わらないことから、まもなく病死したとされる。享年73歳?ということでした。
            2025年1月18日編集
                     天空快女(84歳)
Просмотров: 48

Видео

筑紫歌壇・梅花の宴
Просмотров 30121 день назад
万葉集とは、7世紀後半から8世紀後半にかけて編纂された、現存する日本最古の歌集。全20巻、約4500首の歌が収められ、作者層は天皇から農民まで幅広い階層に及び、詠まれた土地も東北から九州に至る日本各地に及び、約4500首のうち、筑紫で詠まれた歌は約320首、筑紫と関係がある歌は約60首と言う事ですが、大宰府の長官として着 した大伴旅人を中心に、小野老、山上憶良、沙弥満誓、児島、大伴坂上郎女といった歌人たちが盛んに歌を詠み、豊かな文化がはぐくまれました。彼らの活動を、後の人が「万葉集筑紫歌壇」と呼びました。筑紫歌壇の活動のなかでも「梅花の宴」はその名を知られていますが、当時、梅は唐から渡ってきた新奇な先進の文物のひとつでした。大伴旅人の邸宅に大宰府の役人たちが集まり、梅を愛でながら酒を飲み歌を詠む宴を開催。この時の歌が、序文とともに『万葉集』におさめられています。この序文は新元号「令...
万葉歌人 笠郎女 散策
Просмотров 178Месяц назад
後期高齢者になって、万葉集、いろいろ学んでいますが、万葉集、20巻、4,500余首、内容は王位をめぐる闘いがあり、敗者の死があり、そして、忍ぶ恋、清らかな恋がある。妻子への愛があり、望郷の想いがある。  その中で、忍ぶ恋を詠った笠郎女(かさのいらつね)が大伴家持に贈った24首の歌群の中から抜粋してRUclipsを作成しました。個人の歌群としては<万葉集>中、最大という事です。凄い、情熱の女性です。24首の中の8の選択でゆきます。凄い、情熱の女性です。家持さんが、万葉集編纂で、彼女の歌を残したくれたお蔭で、私達も楽しんでいます。       平成6年12月17日                天空快女(84歳)
大伴旅人 散策
Просмотров 622 месяца назад
大伴旅人 散策 後期高齢者(84歳)になって、万葉集、いろいろ学んでいますが、万葉集、20巻、4,500余首、内容は王位をめぐる闘いがあり、敗者の死があり、そして、忍ぶ恋、清らかな恋がある。妻子への愛があり、望郷の想いがある。巡り来る春の歓び、雄大な自然への畏怖がある。  後期高齢者になり、ようやく遅いスタートの万葉散策ですが、幸い、私共、同級生に国文学ご専門の 武山隆昭 杉山学園大学名誉教授がおられ、いつもその解説をいただいておりますが、やはり、その足跡を残したく思いました。  万葉集、作者はいろいろおられますが、今回は、古の昔、大宰府の長官として赴 した大伴旅人さんを散策です。大宰府では最愛の妻を亡くし、悲観にくれますが、お酒と歌に酔い、そして2年後、長屋王の変により、大官が次々没したことから、旅人は臣下最高位の大納言となり再び都にもどる。そして、2年後67歳で薨去されます。 ...
柿本人麻呂 散策
Просмотров 942 месяца назад
後期高齢者(84歳)になって、万葉集、いろいろ学んでいますが、万葉集、20巻、4,500余首、内容は王位をめぐる闘いがあり、敗者の死があり、そして、忍ぶ恋、清らかな恋がある。妻子への愛があり、望郷の想いがある。巡り来る春の歓び、雄大な自然への畏怖がある。  後期高齢者になり、ようやく遅いスタートの万葉散策、その中で一番多くを陣取った柿本人麻呂、ちょっと散策してみたくなりました。しかし、終焉は、はっきりしないにしても、60代の64歳頃、私共より、20年も早く旅立たれても、今に残る、数々の歌を残し、私共に感動を与えている事に敬意を表します。正に<想>なる人物か・・?いや~拍手です!
小倉百人一首 81~100
Просмотров 453 месяца назад
小倉百人一首 王朝時代に詠まれた百人1首の歌はどれもこれも名歌ばかりと思います。頭の中にいろいろ湧き上がっては消え、思い出しては、人の心を微細に表現しているように思います。  私、84歳、80歳を過ぎた高齢者として、身体の老化防止について散策は、少しばかり、周りから吸収してきましたが、此の辺で原点に返り、日本人の心、深層心理、日本人の美意識が端的に表されている王朝時代の歌を散策し、感動から、老化防止にしたいと思いまして、小倉百人一首を私共のHP(サロン)の同級生の間で散策しています。幸い、同級生に元杉山女学園大学名誉教授 武山隆昭氏がおられますので、その<通釈、鑑賞等>をお願いしています。これはYoutube作成もいいと思い立ちました。時折、想像から絵を描きながら散策をしたいと思いますが、映像からの散策は、若い時を思い出し、又、精神の若返りになるかと存じます。一時を散策でお楽しみいた...
小倉百人一首 61~80
Просмотров 294 месяца назад
小倉百人一首 王朝時代に詠まれた百人1首の歌はどれもこれも名歌ばかりと思います。頭の中にいろいろ湧き上がっては消え、思い出しては、人の心を微細に表現しているように思います。  私、84歳、80歳を過ぎた高齢者として、身体の老化防止について散策は、少しばかり、周りから吸収してきましたが、此の辺で原点に返り、日本人の心、深層心理、日本人の美意識が端的に表されている王朝時代の歌を散策したいと思いまして、小倉百人一首を私共のHP(サロン)の同級生の間で散策しています。幸い、同級生に元杉山女学園大学名誉教授 武山隆昭氏がおられますので、その<通釈、鑑賞等>をお願いしています。これはYoutube作成もいいと思い立ちました。時折、想像から絵を描きながら散策をしたいと思いますが、映像からの散策は、若い時を思い出し、又、精神の若返りになるかと存じます。一時を散策でお楽しみいただいたら幸いです! 20...
北岳の花
Просмотров 355 месяцев назад
2015年8月7日~9日、北岳、間ノ岳に登りました。9年前、75歳、良く頑張ったと思います。山の写真を整理していましたら、北岳のお花の写真や、動画が出てきました。当時は、RUclips投稿不可でしたが、早速作成してみました。影富士も最後に登場です。  現在、84歳、もう、山は無理になりました。何事も、出来る時に出来る事を為すを、感じています。素晴らしい出会いでした!
象潟
Просмотров 95 месяцев назад
2016年8月、同級生と出羽三山等を登頂時、象潟により、道の駅 ネムの丘から、象潟の町を写していました。芭蕉の詠んだ歌、<象潟や雨に西施が合歓(ネブ)の花>が蘇ってきます。
出羽三山・新日本紀行
Просмотров 815 месяцев назад
2016年8月、今から8年前の76歳の時、東北の山々、出羽三山等、同級生と登山、そして周辺を散策の動画がありました。当時はRUclips投稿が出来ませんでしたが、現在、84歳、懐かしく、思い出を散策、投稿いたします。
地獄谷散策
Просмотров 215 месяцев назад
2019年11月2日~3日、高校同級生と新幹線を使い東北の潟沼,、尿前の関、鳴子ダム、間欠泉、地獄谷等散策していました。思い出の動画が,ありましたので、youtubeに投稿いたします。
那須岳登山
Просмотров 255 месяцев назад
那須岳に2016年8月15日~18日、磐梯山、那須岳に山仲間と登っていました。81歳、当時、RUclips投稿も出来ずにいましたが、懐かしく投稿いたします。この時、松尾芭蕉も散策された殺生石の事を思い出し、作成したファイルを繰ってみました。
小倉百人1首 41~60
Просмотров 616 месяцев назад
小倉百人一首 王朝時代に詠まれた百人1首の歌はどれもこれも名歌ばかりと思います。頭の中にいろいろ湧き上がっては消え、思い出しては、人の心を微細に表現しているように思います。  私、84歳、80歳を過ぎた高齢者として、身体の老化防止について散策は、少しばかり、周りから吸収してきましたが、此の辺で原点に返り、日本人の心、深層心理、日本人の美意識が端的に表されている王朝時代の歌を散策したいと思いまして、小倉百人一首を私共のHP(サロン)の同級生の間で散策しています。幸い、同級生に元杉山女学園大学名誉教授 武山隆昭氏がおられますので、その<通釈、鑑賞等>をお願いしています。これはYoutube作成もいいと思い立ちました。時折、想像から絵を描きながら散策をしたいと思いますが、映像からの散策は、若い時を思い出し、又、精神の若返りになるかと存じます。一時を散策でお楽しみいただいたら幸いです! 20...
小倉百人一首 21~40
Просмотров 486 месяцев назад
小倉百人一首 王朝時代に詠まれた百人1首の歌はどれもこれも名歌ばかりと思います。頭の中にいろいろ湧き上がっては消え、思い出しては、人の心を微細に表現しているように思います。  私、84歳、80歳を過ぎた高齢者として、身体の老化防止について散策は、少しばかり、周りから吸収してきましたが、此の辺で原点に返り、日本人の心、深層心理、日本人の美意識が端的に表されている王朝時代の歌を散策したいと思いまして、小倉百人一首を私共のHP(サロン)の同級生の間で散策しています。幸い、同級生に元杉山女学園大学名誉教授 武山隆昭氏がおられますので、その<通釈、鑑賞等>をお願いしています。これはYoutube作成もいいと思い立ちました。時折、想像から絵を描きながら散策をしたいと思いますが、映像からの散策は、若い時を思い出し、又、精神の若返りになるかと存じます。一時を散策でお楽しみいただいたら幸いです! 20...
小倉百人1首 1~20
Просмотров 1107 месяцев назад
小倉百人一首 王朝時代に詠まれた百人1首の歌はどれもこれも名歌ばかりと思います。頭の中にいろいろ湧き上がっては消え、思い出しては、人の心を微細に表現しているように思います。  私、84歳、80歳を過ぎた高齢者として、身体の老化防止について散策は、少しばかり、周りから吸収してきましたが、此の辺で原点に返り、日本人の心、深層心理、日本人の美意識が端的に表されている王朝時代の歌を散策したいと思いまして、小倉百人一首を私共のHP(サロン)の同級生の間で散策しています。幸い、同級生に元杉山女学園大学名誉教授 武山隆昭氏がおられますので、その<通釈、鑑賞等>をお願いしています。これはYoutube作成もいいと思い立ちました。時折、想像から絵を描きながら散策をしたいと思いますが、映像からの散策は、若い時を思い出し、又、精神の若返りになるかと存じます。一時を散策でお楽しみいただいたら幸いです! 20...
平成26年10月、青森の紅葉散策
Просмотров 47Год назад
平成26年10月、青森の紅葉散策
青森の紅葉散策 前編
Просмотров 52Год назад
青森の紅葉散策 前編
馬籠・妻籠宿散策
Просмотров 64Год назад
馬籠・妻籠宿散策
本宮山38町名石設置
Просмотров 57Год назад
本宮山38町名石設置
キリマンジャロ 登頂成功
Просмотров 177Год назад
キリマンジャロ 登頂成功
額田王
Просмотров 136Год назад
額田王
三内丸山遺跡
Просмотров 792 года назад
三内丸山遺跡
恐山
Просмотров 602 года назад
恐山
仏ヶ浦
Просмотров 382 года назад
仏ヶ浦
函館の夜景
Просмотров 342 года назад
函館の夜景
函館公園
Просмотров 242 года назад
函館公園
立待岬
Просмотров 692 года назад
立待岬
五稜郭
Просмотров 352 года назад
五稜郭
太郎左衛門狐
Просмотров 892 года назад
太郎左衛門狐
鳥居強右衛門青春の記
Просмотров 1253 года назад
鳥居強右衛門青春の記

Комментарии