トラマルch
トラマルch
  • Видео 89
  • Просмотров 289 755
#089 津久井湖・宮ヶ瀬湖周辺でカフェとカレー屋を巡る【Trident660】
冬はどこも景色が冬枯れていて、なかなか撮影に出かけようと思えない腰が重い日々です。
でもたまにはバイク乗らねばと思い、近場の津久井湖・宮ヶ瀬湖で以前から気になってたお店へ行ってみました。それほど寒くない冬の日にカフェとカレー屋をバイクで巡るのんびりツーリング。
Z1EBRA Coffee & Croissant 津久井本店
zebra-coffee.com/
神奈川県相模原市緑区中野1890−1
ヤマノカミ
yamanokami.cafe/
神奈川県愛川町半原4911−5
カフェ・オギッソ
www.cafe-oguisso.com/
神奈川県愛甲郡清川村宮ケ瀬377-1
撮影
Insta360 ONE RS
Insta360 X3
ドローン
HOVERAir X1 Smart
ジンバル
FeiyuTech SCORP-Mini 2
録音
TASCAM DR-07X(バイク走行音)
音楽
Artlist
artlist.io
#ゼブラコーヒー
#ヤマノカミ
#カフェオギッソ
#trident660
#トライデント660
#insta360oners
#HOVERAirX1Smart
Просмотров: 1 532

Видео

#088 東伊豆で日の出を見つつ冬のツーリング【Trident660】
Просмотров 653Месяц назад
夏に西伊豆へ行ったので冬は東伊豆だ! そして冬の海ならやっぱ日の出見なきゃね!と夜中出発しました。 ちょいちょい不測の事態がありながらも日の出を見てから城ヶ崎の門脇吊り橋と小室山に行き、贅沢なマグロ丼を食べる冬ツーリングでした。 伊豆・伊東観光ガイド 城ヶ崎海岸紹介ページ itospa.com/spot/detail_54002.html 小室山リッジウォーク MISORA izu-letters.jp/column/detail.php?c=286 本家鮪屋 honkemaguroya.com/ 撮影 Insta360 ONE RS Insta360 X3 ドローン HOVERAir X1 Smart ジンバル FeiyuTech SCORP-Mini 2 録音 TASCAM DR-07X(バイク走行音) 音楽 Artlist artlist.io #門脇吊り橋 #小室山 #tri...
#087 奈良井宿とかねまるパン【Trident660】
Просмотров 2142 месяца назад
久しぶりの遠出は長野県塩尻市の奈良井宿へ。 076で行った妻籠宿と同じ中山道の宿場町で、1㎞ほど古い街並みが続く観光地です。 あれこれ食べ歩いた後は木曽福島の名物パン屋「かねまるパン」へ。 名物の牛乳パンとグッズを手に入れて大満足。 ついでに温泉に入って帰ってきました。 奈良井宿観光協会 www.naraijuku.com/ かねまるパンInstagram kanemarupan きそふくしま温泉 二本木の湯 www.nihongi-spa.com/ 撮影 Insta360 ONE RS Insta360 X3 ドローン HOVERAir X1 Smart ジンバル FeiyuTech SCORP-Mini 2 録音 TASCAM DR-07X(バイク走行音) 音楽 Artlist artlist.io #奈良井宿 #かねまるパン #trident660...
#086 夏の終わりに鹿島あたりで撮影したい【Trident660】
Просмотров 2504 месяца назад
9月に入ってに猛暑日が続く中、夏らしいバイク写真を撮ってなかったなと思い 茨城県鹿島に行ってあれこれ撮ってきました。 以前から見たかった波崎海洋研究施設 観測桟橋と、その周辺でバイク写真が映えそうな3箇所を巡ってきました。 波崎海洋研究施設 観測桟橋 www.pari.go.jp/about/facilities/hzk/ 休憩した温泉 鹿島セントラル 天然温泉美人の湯 ゆの華 bijin-yunohana.jp/ 撮影 Insta360 ONE RS Insta360 X3 Fijifilm X-S10 ドローン HOVERAir X1 Smart ジンバル FeiyuTech SCORP-Mini 2 録音 TASCAM DR-07X(バイク走行音) 音楽 Artlist artlist.io #鹿島 #波崎海洋研究施設 #trident660 #トライデント660 #バイク写真...
#085 新東名高速「河内川橋」建設現場へ【Trident660】
Просмотров 1935 месяцев назад
工事が進んでいる新東名高速道路で、神奈川県山北町に建設中の巨大な河内川橋。 30階建てビルに相当する高さ120メートルの橋が、谷の両側から作り進みもうすぐくっつきそうと聞いたので、今しか見られないその様子を写真に撮ろうと急遽出かけてきました。 想像以上に大きく、完成前の姿は確かに今しか見られないものでした。 当初動画を撮るつもりはなかったのですが、橋の下をくぐるところを撮れるかと思ってアクションカムを用意。短い動画で公開してもあまり視聴回数は見込めませんが、本人は満足なショートツーリングとなりました。 撮影 Insta360 ONE RS HOVERAir X1 Smart Fujifilm X-S10 録音 TASCAM DR-07X(バイク走行音) 音楽 Artlist artlist.io #河内川橋 #trident660 #トライデント660 #insta360oners ...
#084 西伊豆・堂ヶ島と絶景!沢田公園露天風呂【Trident660】
Просмотров 2,1 тыс.6 месяцев назад
7月中旬、猛暑日が続く中で西伊豆へ。 一番の目的は千貫門へ行って写真を撮ることでしたが、 残念なことに海へ出る遊歩道が土砂崩れで通行止めになっていることを 現地に着いて初めて知る顛末。 諦めて堂ヶ島へ行き遊覧船で観光&沢田公園露天風呂を一人貸切状態で楽しんできました。 堂ヶ島マリン 遊覧船のHP dogashimamarine.jp/ 西伊豆町観光協会 沢田公園露天風呂紹介ページ www.nishiizu-kankou.com/spa/sawadapark 瀬浜寿司 www.nishiizu-kankou.com/eat/sehama 撮影 Insta360 ONE RS Insta360 X3 ジンバル FeiyuTech SCORP-Mini 2 録音 TASCAM DR-07X(バイク走行音) 音楽 Artlist artlist.io #堂ヶ島 #沢田公園露天風呂 #trid...
#083 新・夏用メッシュジャケットと帰ってきたTrident660
Просмотров 5206 месяцев назад
購入したお気に入り夏用メッシュジャケットの紹介と 例のチキチキ音問題が解決されたご報告です。 喋りは下手なので、そのへんツッコまないでいただけると助かります。 朝7時に気温32℃で汗だくですが、この撮影のためだけに早朝に木更津へ行きました。 完全にロケーション重視です。 MotorimodaのFuel Motorcycles フェニックスメッシュジャケットの製品ページ store.motorimoda.com/c/1506/1506WE240002 Motorimoda www.motorimoda.com/ 5月に発売されたモデルで、トラマルは6月末に購入しました。 もうあまり在庫はないかもしれません。 撮影 Fujifilm X-S10 Insta360 ONE RS HOVERAir X1 Smart #FuelMotorcycles #フューエルモーターサイクル #Motor...
#082 勝沼・大日影トンネル遊歩道へ
Просмотров 1036 месяцев назад
西沢渓谷をトレッキングした後、勝沼の大日影トンネル遊歩道へ行きました。 長らく補修で閉鎖されていましたが、今年3月24日から再開しています。 1.4kmを往復するのでけっこう歩きますが、トンネル内は猛暑でも涼しかったです。 甲州市観光協会 www.koshu-kankou.jp/map/m5110.html webマガジン 富士の国やまなし www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p2_3188.html ぶどうの丘 天空の湯 budounooka.com/relax/ 撮影 Insta360 ONE RS Fujifilm X-S10 HOVERAir X1 Smart Insta360 X3 ジンバル FeiyuTech SCORP-Mini 2 録音 TASCAM DR-07X(バイク走行音) 音楽 Artlist artlist.io #大日影...
#081 西沢渓谷でトレッキング!
Просмотров 2226 месяцев назад
山梨県の西沢渓谷でトレッキングして来ました。 7月初旬でもうすでに連日の猛暑日。 早朝に出発して午前中に涼しげな風景を堪能して来ました。 初級者向けのコースと聞いてましたが、長い距離と所々にあるしんどい登り道にすっかり体力を奪われました。 そもそも普段から運動しない中年のカラダには歩くこと自体がしんどいです。 それでも名所と言われる七ツ釜五段の滝にたどり着いた時は達成感を味わえます。 秋の紅葉時期はおそらく人が多いと思われます。それよりも緑鮮やかな初夏に涼しげな水の流れを眺めながら歩くのも気持ちいいと思いました。 ↓西沢渓谷紹介ページ 山梨市観光協会 www.yamanashishi-kankou.com/nature/nishizawa_keikoku/ webマガジン 富士の国やまなし www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p1_4536.htm...
#080 竜神大吊橋で100mバンジー飛ぶ!
Просмотров 887 месяцев назад
茨城県の竜神大吊橋でバンジージャンプして来ました。 前回ツーリングで大子町へ行く途中、竜神大吊橋への案内表示があるのを見て 「そういえば竜神大吊橋でバンジージャンプあったな…」と思い出し 帰ってからすぐに予約しました。 バンジー飛べる男になってみせるぜ!と意気込んだものの やはり100mの高さに立つと怖かったです。 そんな「おじさんバンジー飛ぶってよ」な動画です。 ちなみにバイクは代車のTriumph Street Triple 765R です。 撮影 Insta360 ONE RS Insta360 ONE R 録音 TASCAM DR-07X(バイク走行音) 音楽 Artlist artlist.io #竜神大吊橋 #バンジージャンプ #insta360 #insta360oners
#079 木造廃校舎をめぐる(茨城大子町周辺)【Trident660】
Просмотров 778 месяцев назад
茨城県大子町の後半です。 月待の滝を後にして午後からは木造廃校舎を3箇所めぐりました。 旧上岡小学校は一番の有名どころで観光スポットですが、平日は校庭にも立ち入れないので遠くから眺めるだけ。 旧初原小学校はのんびりとした雰囲気で今でも地域で活用されていました。 お隣栃木県大田原市の旧 大田原市立須賀川小学校は映画、ドラマでも多く利用されるだけあって、とても綺麗に管理されていました。 撮影 Insta360 ONE RS Insta360 ONE R Insta360 X3 HOVERAir X1 Smart 写真 Fujifilm X-S10 録音 TASCAM DR-07X(バイク走行音) ジンバル FeiyuTech SCORP-Mini 2 音楽 Artlist artlist.io #triumph #trident660 #木造廃校舎 #廃校 #旧上岡小学校 #旧初原小学校...
#078 袋田の滝・月待の滝を巡る滝ざんまいツーリング【Trident660】
Просмотров 1078 месяцев назад
茨城県大子町へ行くツーリング前半戦。 朝から袋田の滝と月待の滝を堪能してきました。 前日の朝まで雨が降っていたので、水量も多く迫力のある袋田の滝と 人の少ない月待の滝で滝の裏側に入る体験をしました。 途中に久慈川にかかる木製の沈下橋、久野瀬橋をバイクで渡るなど 午前中だけでたっぷり楽しむツーリングでした。 大子町観光協会 袋田の滝 www.daigo-kanko.jp/fukuroda-falls.html 月待の滝 www.daigo-kanko.jp/spot-0004.html #triumph #trident660 #袋田の滝 #月待の滝 #久野瀬橋 #insta360 #insta360oners 撮影 Insta360 ONE RS Insta360 ONE R Insta360 X3 写真 Fujifilm X-S10 録音 TASCAM DR-07X(バイク走行音)...
#077 Trident660にSW-MOTECHのサイドバッグを付けたので紹介します。
Просмотров 1,6 тыс.9 месяцев назад
#075 飯田ツーリングの時からチラッと映っていましたが、Trident660にSW-MOTECHのサイドバッグPRO BLAZE Hを付けたのでご紹介です。 Trident660はタンデムシート回りがとても小さく、グラブバーも無いため以前のシートバッグでは不安定だったのでサイドバッグの購入を検討したのですが、非装着時にサポートフレームが目立つタイプは嫌いなので、少しお高いものでしたがSW-MOTECHのPRO BLAZE Hならサポートフレームが簡単に取り外しができ、容量と形状も気に入ったのでこれに決めました。 #trident660 #SWMOTECH #PROBLAZEH 撮影 Insta360 ONE RS ジンバル FeiyuTech SCORP-Mini 2 ドローン HOVERAir X1 Smart
#076 妻籠宿と杵原学校(旧山本中学校舎)へ
Просмотров 1469 месяцев назад
飯田市二日目は午前中のみでしたが、妻籠宿と杵原学校(旧山本中学校舎)を見るノスタルジックツーリング。 古い街並みをバイクで走る貴重な体験をしてきました。 杵原学校は桜が有名な場所ですが、残念ながら今年はまだ咲いていませんでした。 #trident660 #妻籠宿 #杵原学校 #飯田市 妻籠宿 tsumago.jp 杵原学校 kinehara.com 動画 Insta360 ONE RS(1インチセンサー) Insta360 ONE R(360度カメラ) Insta360 X3(360度カメラ) 写真 Fujifilm X -S10 ジンバル FeiyuTech SCORP-Mini 2
#075 長野県飯田を巡るツーリング 下栗の里・旧木沢小学校・天龍峡大橋
Просмотров 7949 месяцев назад
3月末、暖かくなる頃と思って出かけた長野県飯田市。 前年同月の気温を参考に春装備で出かけましたが、路面凍結するほどの凍える寒さにびっくり。さらにゆるい坂道でUターンしようとして転倒するなど些細なアクシデント続きでしたが、以前から見たかった下栗の里と旧木沢小学校へ晴れた日に行けただけで満足です。TRIDENT660での初の遠出ですが、バイクの性能と乗りごごちは申し分なく楽しいツーリングでした。 #TRIDENT660 #下栗の里 #旧木沢小学校 #天龍峡大橋 #飯田市 長野県公式観光サイトによる下栗の里の紹介 www.go-nagano.net/natue-and-outdoors/id16266 遠山郷観光協会の旧木沢小学校紹介 tohyamago.com/osusume/kizawa/ 国道交通省による天龍峡大橋の紹介 www.cbr.mlit.go.jp/iikoku/tenry...
#074 Triumph Tiger Sport 660に乗る
Просмотров 3,1 тыс.10 месяцев назад
#074 Triumph Tiger Sport 660に乗る
#073 エンジンからチキチキ音がするので困ります
Просмотров 29510 месяцев назад
#073 エンジンからチキチキ音がするので困ります
#072 新バイク納車しました。
Просмотров 2,9 тыс.Год назад
#072 新バイク納車しました。
#071 さよならSV650X
Просмотров 1,6 тыс.Год назад
#071 さよならSV650X
#070 福島県昭和村・喰丸小へツーリング【SV650X】
Просмотров 1,5 тыс.Год назад
#070 福島県昭和村・喰丸小へツーリング【SV650X】
#069 【速報】福島ツーリング中に事故に遭う【バイク事故】
Просмотров 125 тыс.Год назад
#069 【速報】福島ツーリング中に事故に遭う【バイク事故】
#068 岳南電車「夜景電車」に乗る
Просмотров 339Год назад
#068 岳南電車「夜景電車」に乗る
#067 夏の終わりに御宿・小浦海岸ツーリング【SV650X】
Просмотров 256Год назад
#067 夏の終わりに御宿・小浦海岸ツーリング【SV650X】
#066 ちょっくら小田原へツーリング【SV650X】
Просмотров 212Год назад
#066 ちょっくら小田原へツーリング【SV650X】
#065 大垂水峠・BIKERS BAKERYへ
Просмотров 346Год назад
#065 大垂水峠・BIKERS BAKERYへ
#064 地下神殿! 首都圏外郭放水路を見学
Просмотров 119Год назад
#064 地下神殿! 首都圏外郭放水路を見学
#063 旧粟野中学校〜建設中南摩ダム ツーリング【SV650X】
Просмотров 682Год назад
#063 旧粟野中学校〜建設中南摩ダム ツーリング【SV650X】
#062 夜のバイク写真が撮りたい
Просмотров 2,2 тыс.Год назад
#062 夜のバイク写真が撮りたい
#061 静岡ツーリング 宇津ノ谷〜清水〜駿河湾フェリー【SV650X】
Просмотров 193Год назад
#061 静岡ツーリング 宇津ノ谷〜清水〜駿河湾フェリー【SV650X】
#060 浜松ツーリング 天竜二俣駅車両基地と御刻印3個【SV650X】【疾風巡拝】
Просмотров 221Год назад
#060 浜松ツーリング 天竜二俣駅車両基地と御刻印3個【SV650X】【疾風巡拝】

Комментарии

  • @PotterPerky-go35fly7
    @PotterPerky-go35fly7 4 дня назад

    エンジンのチキチキ異音問題が解決して本当に良かったですネ。これからは分身のTrident 660との生活を存分に楽しんでください。 半年も長い間待たさた苦痛と不快感に同情し共感します。時宜を得た英国本社への苦情と問題解決の要請は正に事宜でした。Triumph 本社の対応と遅い処理は如何にも英国的、同様の事例はInternet上に散見しています。 私は、2025年型Trident 660を注文し支払いを終えました。12月中旬には早々と販売店に届きましたが、バックオーダーのアクセサリーが日本に届いていませんのでバイクの引き取りは先になります。当初はオフィシャル・ディラー経由でしたが対応が悪く、契約を解約しました。知り合いの英国在住の英人ライダーからも、故障が少なく信頼性の高い日本車を勧められた経緯があります。でも私は、Triumph バイクを持つかことが長年の夢でした。 商品購入後にTriumph本社のPRマネージャーに 次の質問の問合せ状を送ったのですが、返事がありません。それで催促状を英国流で送ったところ、日本国内のディラーへ問い合わせてくれという素っ気ない返事でした。 1. Setting the rear suspension to level "1" is optimized for aggressive riding. 2. Setting it to level “7” prioritizes comfort, but this might reduce performance during cornering and high-speed riding. Could you please confirm if my interpretation is correct? 自分のTrident 660が納車されたら、少なくとも最初の5年間は故障のないことを、只々、願ってやみません。

    • @toramaru_bike_ch
      @toramaru_bike_ch 4 дня назад

      @@PotterPerky-go35fly7 コメントありがとうございます。初めての外国産車だったので対応の悪さには少々驚きました。音が出る不具合への対応だけでなく購入時にもいろいろありまして。でもイギリス本社への報告からトライアンフジャパンを通してディーラへ通達が行ったおかげで、その後はとても低姿勢で逆に凝縮するくらいです。完治までに半年かかって春の気候のいい時期に乗れなかったのは残念ですが、バイクそのものはとても魅力あるもので国産車には無い雰囲気と無駄を省く潔さでスタイルも良く気に入ってます。 本国へのメールでは私も一度目は担当部署から連絡すると言われて一週間放置され、催促してやっとトライアンフジャパンのセールスサポートから返事をもらいました。症状とディーラーの対応を時系列に詳細に記した書類と動画を送ったので、その後は丁寧に対応していただけたと思います。今後貴殿のバイクライフが幸せであることを願います。

  • @眞一-g6k
    @眞一-g6k 5 дней назад

    はじめまして!!私も宮ヶ瀬は良く行きます。稲城のゼブラにもちょくちょく行きます。オギッソは、凄くまったりできますよね〜🤗鳥居原のバイク駐車場にも行きますが、下にあるファミマが一番のお気に入りになりますが(笑)いつも行くところの動画でしたので、嬉しくてコメント致しました。あ、因みにバイクはSSに乗ってます😅

    • @toramaru_bike_ch
      @toramaru_bike_ch 4 дня назад

      コメントありがとうございます。宮ヶ瀬周辺は過去に一度しか行ったことなかったですが走りやすくていいところですね。

  • @NON-mq5iq
    @NON-mq5iq 5 месяцев назад

    これから秋に向けて最高の季節になりますね😉

  • @genki3094
    @genki3094 5 месяцев назад

    よくぞ訪れてくれました。じつは私はそこの卒業生です。バイクを駐めた辺りにバスケットコートが有って、在学中は汗を流してました。 じつは小学校も明治期に建てられた木造で約90年近く経った校舎で。卒業後直ぐに鉄筋コンクリート造に建て替えられ、近年また木造に建て替えられてます。

  • @onumayouhei
    @onumayouhei 5 месяцев назад

    なんでバックしたの?信号で?

  • @ます-y5j
    @ます-y5j 5 месяцев назад

    出たよトヨタ車×ジジイ 高齢者には厳しい基準を設けて、試験を受けさせて合格できない限り更新出来ないようにしろよ。

  • @ahiru259
    @ahiru259 6 месяцев назад

    私ならヘルメットを地面に叩きつけて痛いだろ!どつきまわすぞ?と相手を掴んでそうだな(´・ω・`)

  • @織田はな
    @織田はな 6 месяцев назад

    福島から東京までレッカー?20万コースですね😂

  • @織田はな
    @織田はな 6 месяцев назад

    フロント行っちゃいましたね!なく😢

  • @愛哀傘
    @愛哀傘 6 месяцев назад

    私の地元でもらい事故ですか💧怪我なくて良かったです。 懲りずにまた会津においでください。

  • @TM1998
    @TM1998 7 месяцев назад

    油断大敵! 私だったら0:23に逃げます。動画からは左右とも空いているように見えるのでどちらでも逃げられそうです。 法律とか保険屋さんとかでは、車の方に否があるのは確か。でも私がこうなったら自分の防衛運転不足を一番に考えます。 一発試験時代の限定解除取得者ですが、最近の路上には防衛運転を知らない、出来ないってライダーが多くなったように感じます。先を読んだ運転ではなく、先の先を読む運転も少なくなったように思えます。

  • @賢二太田
    @賢二太田 7 месяцев назад

    世の中こんな車ばかりやで🤚🚗🏍️🌋🌋🌋

  • @白石勉今年2024還暦を迎
    @白石勉今年2024還暦を迎 7 месяцев назад

    狙われたん?

  • @たま-u6r
    @たま-u6r 7 месяцев назад

    チョイスセンス◯ですね VTR250 SV600 トライデント660 何か似通ってるものがあるんですよねこいつら

  • @たま-u6r
    @たま-u6r 7 месяцев назад

    正直 バイクメーカーはドラレコを標準搭載するべきです

  • @NNN-ne5pb
    @NNN-ne5pb 7 месяцев назад

    コレ普通に殺人未遂ですよね?さらにトドメさそうとしているし。

  • @杉山青果店
    @杉山青果店 7 месяцев назад

    知らない人が見たら バイクが釜掘ったみたいにみられそうですよね。

  • @hita-c6y
    @hita-c6y 7 месяцев назад

    このドライバーに限らず運任せ運転してる人多すぎる

  • @galaxy3nexuscola
    @galaxy3nexuscola 7 месяцев назад

    地方で見る横浜ナンバーでまともなの見たことない。 レンタカーかもしれないけど

  • @hirohmnk2414
    @hirohmnk2414 7 месяцев назад

    これ自分やられたらブチギレて運転手殴りそうだわ。

  • @OBIWAN48
    @OBIWAN48 8 месяцев назад

    こんにちは😃 今回も木造廃校舎巡りでノスタルジックな雰囲気がいいです👍😃 そしてなんと言っても、HOVERAirが良い相棒ですね~ 私もそんな相棒が欲しいですね~👍😆

    • @toramaru_bike_ch
      @toramaru_bike_ch 8 месяцев назад

      コメントありがとうございます。HOVERAir X1 smartは本当に便利で、常に一人での撮影なのでこれまでできなかった自撮りが簡単にできて助かります。ボタンを押すだけの簡単操作とアプリでの丁寧な解説、それとなによりトイドローンにしてはカメラの画質が良いことに感心します。

  • @yuzumoe
    @yuzumoe 8 месяцев назад

    ジジイはマイカーじゃなくて事故修理中のレンタ代車だったのかな。んで運転が下手という あるいは普通に観光で借りてて道間違えたとか。ナイス録画。

  • @Z2S667
    @Z2S667 8 месяцев назад

    これがあるからすり抜けのが安全なんよな

  • @OBIWAN48
    @OBIWAN48 8 месяцев назад

    月待の滝いいですね~ 真夏の朝に行ってみたくなりました👍😃 次回の動画も楽しみにしてます☝️😄

    • @toramaru_bike_ch
      @toramaru_bike_ch 8 месяцев назад

      コメントありがとうございます。夏はあの滝の水シブキを浴びるのが気持ちいいくらいだと思います。ぜひ行ってみてください。

  • @platinum425
    @platinum425 8 месяцев назад

    バイクにドラレコマジで必要!これ双方にドラレコ付いてなくて目撃者もいなかったら、バイクが前進したとか言われると過失割合がかなり変わってくると思います。 自分もどんな短距離移動でも必ずドラレコを作動させます。

  • @02t66
    @02t66 8 месяцев назад

    普段からこの車間距離だったんでしょう だからといって事故を防げてたとは言わないが

  • @和人濱田
    @和人濱田 8 месяцев назад

    レンタカーには近付かずに百メートルの車間を必ず空けてます

  • @uchiuchi1752
    @uchiuchi1752 8 месяцев назад

    逆突最悪😢

  • @佐々木小次郎-b3k
    @佐々木小次郎-b3k 9 месяцев назад

    ぶつけた車がレンタカーだから、運転手は車の操作に不慣れだったのかな。 私の場合、レンタカーに対しては少し多めに車間距離開けるようにしてます、車で同じ目に合ってるので。

  • @EpsilonTheta-gx8lk
    @EpsilonTheta-gx8lk 9 месяцев назад

    人命が失われる前に、こやつの運転免許を剥奪すべきですね。 自動車というのは凶器になる物であって、その危険な物を頭の悪い人や 頭のおかしい人に操作させたらダメに決まってるでしょ。そんなのバカでもわかる。 免許を発効する公安委員会も少しは頭を使って人命優先を考えなさい。

  • @sky_rider6104
    @sky_rider6104 9 месяцев назад

    こういう後方確認さえ見ねえ車おるから停止車間距離は大事やな。

  • @佐藤克浩-b2t
    @佐藤克浩-b2t 9 месяцев назад

    後方を確認せず後退する神経ってどうなってるの?良く、ごめんなさいなんて言えるよね。

  • @ちまる-o8c
    @ちまる-o8c 9 месяцев назад

    真のライダーの私の意見としては、バイクの修理代は全額出たの❓ 以上アル(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)

  • @tsugarider3984
    @tsugarider3984 9 месяцев назад

    シンプルかつ 要点を絞ったレビュー 良かったです🙏

  • @自由な国アメリカ
    @自由な国アメリカ 10 месяцев назад

    車にセンサーついているけど反応しなかったのかな?

  • @MR-om6pj
    @MR-om6pj 10 месяцев назад

    3:24 クソ客にもほどがある

  • @tokowa555
    @tokowa555 11 месяцев назад

    俺もあります!

  • @magicasper3jun
    @magicasper3jun 11 месяцев назад

    一度停まってから、更に追い打ちバックは鬼畜過ぎる。

  • @xxxc2359
    @xxxc2359 11 месяцев назад

    すり抜けして一番前に出てりゃ起きなかった事故

  • @OBIWAN48
    @OBIWAN48 11 месяцев назад

    こんにちは! SV650からのトライデント👍お洒落なバイクを選択されてますね~😄 なかなか面白い場所をツーリングされてるので、少しずつですが全部の動画を拝見させて頂き、ツーリングの参考にさせて頂きます👍 ありがとうございます!

    • @toramaru_bike_ch
      @toramaru_bike_ch 11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。動画はどれも下手なものでお恥ずかしい限りですが、見ていただけて感謝します。

  • @ICHISETAKASHI
    @ICHISETAKASHI 11 месяцев назад

    はじめまして。いつか私もこのような写真を撮りたいと思っています。参考になります!

    • @toramaru_bike_ch
      @toramaru_bike_ch 11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。写真の腕はまだまだで、お恥ずかしい限りです。

  • @天才baka
    @天才baka Год назад

    この動画は、貴重です。こんな事故があるとは…たぶん、クルマのおじさんは、Pレンジにしたかったのか?コンビニである事故も、こんな感じかも。加害者とは100対0、レンタカーだから、身体の治療とバイクの保障をしっかりしてください。お大事に。

  • @RATS-TWXW
    @RATS-TWXW Год назад

    初コメ失礼します。 僕もバイクの写真をかっこよく撮りたくて 最近機材を揃えていってるんです。 使ってる機材とか スポットの見つけ方とか興味がありますので そのような解説動画とか出してもらえたら すごく嬉しいです!

    • @toramaru_bike_ch
      @toramaru_bike_ch Год назад

      コメントありがとうございます。 写真撮影機材については説明欄に書いてあるものが全てです。普段バイクでウエストバッグに入れて持ち運べるよう、なるべく小型の一眼レフとしてX-S10を選びました。 高価なものはなく紹介するにはお恥ずかしいものしかないので機材解説の予定はないですが、最近バイクを乗り換えたので、いずれまた撮影の様子を動画で撮りたいと思っています。 撮影場所は主にグーグルマップでまめに探して、気になったところには一度行ってみてバイクを置いて撮影できるか、通行の邪魔にならないか、時間帯と光の具合はどうかを必ず確認してから後日撮影に行きます。

    • @RATS-TWXW
      @RATS-TWXW Год назад

      @@toramaru_bike_ch きちんと見れてなくてすみません🙇 よく見たら動画の中でも買いてましたねw 富士フイルム良いですね! RAWで撮って現像してるんですか?

    • @toramaru_bike_ch
      @toramaru_bike_ch Год назад

      @@RATS-TWXW RAWで撮影、Adobe light room classicで仕上げています。

  • @威吹季
    @威吹季 Год назад

    SVさんは残念でしたが素敵な相棒に出会えたようで何よりです。カッコイイですねトライデント、動画楽しみにしてます。

    • @toramaru_bike_ch
      @toramaru_bike_ch Год назад

      コメントありがとうございます。事故に遭わないよう大事に乗っていきたいです。

  • @taki3021
    @taki3021 Год назад

    トライデント納車おめでとうございます✨😊 Vツインも魅力的ですが、3気筒も面白そうですね😃 好みが似ててビックリです😅 今日中古ですが、トライデントの見積を依頼したばかりでした💦 SV と比べたインプレ動画楽しみにしています😊

    • @toramaru_bike_ch
      @toramaru_bike_ch Год назад

      コメントありがとうございます。SV650Xの車格や取り回しの良さを気に入っていたので、同系列のバイクを選ぶとトライデントになりました。まだ4000回転以上回せていないので、慣らしが終わって暖かくなったら走りの印象も載せていきたいと思います。

  • @ゆうくん-y9s7m
    @ゆうくん-y9s7m Год назад

    なんで下がってくるんだ。こんな車が前にいたら恐ろしくてバイク乗るのが怖い。バイク乗りとしては、愛車をボコボコにされるとめちゃくちゃダメージ食らいます。

  • @kabucyan
    @kabucyan Год назад

    せっかく福島県へ来てくれたのに😢

  • @山下-z1x
    @山下-z1x Год назад

    このパターンだとバイクのフロント部分逝ってるなぁ・・。 おそらく全損廃車コースかもしれません。 フレームが逝っていてもおかしくないですね。 加害者が任意保険に入っていることをお祈りします。 任意保険でカバーできない金額は相手に請求か。慰謝料の増加で賄うしかないですね。 相手が任意保険に入っていて、特約で対物差額修理費用補助特約に入っていればそこから出るので確認ですね。

  • @sarukoumei25
    @sarukoumei25 Год назад

    うわっ、お身体大丈夫でしたでしょうか? 何なのですかね?これは。後ろ見ないで急にバック? お年寄り全てがこうだとは言わないけど、これからの日本はますますこういうドライバーが増えていくことに恐怖すら感じます😢

  • @toramaru_bike_ch
    @toramaru_bike_ch Год назад

    たくさんの方にコメントいただいて感謝です。保険会社との交渉も未だまとまらず、バイクも右側フロントフォークが若干変形するなどもあり、年を越す前に処分することとなりました。すでに次のバイクを契約済みで1月5日に納車されます。来年も引き続き動画をあげていこうと思いますのでよろしくお願いします。