- Видео 270
- Просмотров 566 512
TAC建築士・施工管理技士講座
Добавлен 24 янв 2018
一級建築士(設計製図) 令和6年「標準解答例」を分析!
「標準解答例」の見方・参考の仕方を解説!
今年の設計製図試験の合格発表日(12月25日)に試験元から「標準解答例」が公開されます。
みなさん勘違いしがちですが、「標準解答例」とは、合格水準の標準的な解答例であり、見方・参考の仕方には注意が必要です。
当セミナーでは、公開されたばかりの「標準解答例」を踏まえ、今年の設計製図試験をあらためて分析します。
課題文の条件に対して標準解答例がどのように解答しているのか、また合否を分けたポイントや今後の対策にどのように生かすかなど、来年試験への足掛かりとして一緒に確認していきましょう。
【TAC建築士講座ホームページ】
www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
【一級総合設計製図本科生】
www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_crs_1kyu_kisosekkeisoukipack_02.html
【一級設計製図本科生】
www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_crs_1kyu_16seizu_02.html
今年の設計製図試験の合格発表日(12月25日)に試験元から「標準解答例」が公開されます。
みなさん勘違いしがちですが、「標準解答例」とは、合格水準の標準的な解答例であり、見方・参考の仕方には注意が必要です。
当セミナーでは、公開されたばかりの「標準解答例」を踏まえ、今年の設計製図試験をあらためて分析します。
課題文の条件に対して標準解答例がどのように解答しているのか、また合否を分けたポイントや今後の対策にどのように生かすかなど、来年試験への足掛かりとして一緒に確認していきましょう。
【TAC建築士講座ホームページ】
www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
【一級総合設計製図本科生】
www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_crs_1kyu_kisosekkeisoukipack_02.html
【一級設計製図本科生】
www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_crs_1kyu_16seizu_02.html
Просмотров: 2 975
Видео
二級建築士(設計製図) 木造スタートアップセミナー
Просмотров 24114 дней назад
近年の木造課題の攻略法をゼロから解説 二級建築士の設計製図試験の出題は「木造、木造、RC造」と順番に出題されています。前回はRC造でしたので、来年・再来年は木造の出題が予想されます。 木造は作図に時間がかかりますので、早くから各図面の書き方や無駄のない手順をおさえて作図練習を重ねておくことが大切です。 当セミナーでは、設計製図試験とはどんな試験か?からはじまり、木造とRC造の違いを色々な観点から比較し、来年の木造の課題に向けてやるべきことを整理していきます。 はじめて受験する方や、木造課題がはじめてという方は、ぜひ当セミナーで漠然とした不安・疑問を年内に解消しておきましょう! 【TAC建築士講座ホームページ】 www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html 【二級総合設計製図本科生】 www.tac-school.co.jp/kouza_kenchi...
【TAC1級建築施工管理技士】「一次検定の合格戦略」
Просмотров 22514 дней назад
1級建築施工管理技士の一次検定の合格率は例年30%~40%(年によっては50%)で推移しています。合格基準は60%で自身が合格点を確保すれば、他人の出来に関係なく絶対合格しますので、他の国家資格や 検定試験に比べれば、比較的容易な分類に入ります。 しかしながら、60%~70%の方が不合格になり、これらの方はしっかりとした合格戦略が立てらなかったことが一因でしょう。 今回は、2025年度の合格を目指す方に向けて、TACの講座をうまく活用した合格する戦略をお伝えします。独学や他社との違い、カリキュラムの詳細等をお話ししながら、合格の筋道を立てていきます。 【TAC1級建築施工管理技士】 www.tac-school.co.jp/kouza_sekokan.html
一級建築士(学科) 学習方法 よくある質問30解説
Просмотров 56914 дней назад
これから学習をはじめる方にも超有益!先人に学ぶ!転ばぬ先の杖Q&A みなさんは、他の人の質問がためになった・勉強になった経験や、わかっていたことでもさらに理解が深まった経験はありませんか? 今回は、井澤・佐藤・永の3名の講師が、各々でぜひみなさんに共有したいと思った、学習全体や各科目の内容についての疑問・不安・つまずくポイントなどをピックアップして、Q&A形式でズバズバ解説していきます。 学習が本格化する年明けから、迷ったりつまずいたりしないよう、先人たちの経験から学びましょう。(終了後に質問会も開催しますので、各々の抱えるお悩みもぜひ共有してください!) TAC建築士講座各コース等の詳細は、以下よりご確認ください。 【一級学科本科生】 www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_crs_1kyu_16ghonka.html 【法令集につ...
一級建築士(学科) 今年こそ学科を突破! 年明けロケットスタート! 炎の決起集会
Просмотров 35714 дней назад
Web通信生向けのオンラインスクーリング 初回を外部オープン! TACでは、学習が孤立しがちなWeb通信生に向けて、情報提供・進捗確認・お困りごと解消の場として、定期的にオンラインスクーリングを実施しています。 今回はどなたでもご参加いただけるように外部オープンで開催します。 はじめて受験される方も再受験の方も、年が明けると本講義がはじまりぐっとスピードがあがっていきますが、準備は良いですか? いまいち覚悟が決まっていない方や、年明けからのスケジュールがぼんやりしている方に向けて、具体的にやることや学習の進め方を明確にしていきます。 なにごとも最初が肝心!みんなで一丸となってロケットスタートをきりましょう。 【使用レジュメ】 以下よりダウンロードください。 www.tac-school.co.jp/library/00006dougaChannel/ZYQgV9g9lNU.pdf T...
【1級土木施工管理技士】令和7年度向け一次攻略ガイダンス[新傾向分析]
Просмотров 263Месяц назад
新問題と従来問題の傾向分析と学習法をレクチャー! 令和6年の制度改正・試験問題の見直しを踏まえ、来年受験の方に向けての学習ガイダンスを開催します。 まずは、はじめて受験される方に向けて一次検定の試験概要を簡単にご紹介した上で、土質工学、構造力学、水理学の新問題への対応と従来問題への対応について、どのような準備が必要かを整理していきます。 一次検定はとにかく範囲が膨大!なので、やみくもに学習するのはおすすめしません。効率的に賢く学習すれば、誰もが合格を勝ち取れる試験です。ぜひ当セミナーを合格への足掛かりとしてください。 【TAC1級土木施工管理技士】 www.tac-school.co.jp/kouza_doboku.html 【早割キャンペーン12/28まで】 www.tac-school.co.jp/kouza_doboku/doboku_crs_1ji_honka.html
一級建築士(設計製図)自由度の高い本試験への対策!
Просмотров 1,3 тыс.Месяц назад
近年の本試験傾向である「自由度の高い課題」の理解と対策! 令和6年の本試験については、「階数自由」といった設定をはじめ、「室面積が適宜」、「必要な室を適宜計画」などの条件により、「受験者が自ら考える要素の多い」自由度の高い課題でした。 近年の本試験では特に、このような自由度の高い課題条件が多くなってきており、来年以降もこの傾向が続いていくと考えられます。 当セミナーでは、まず「自由度の高い課題とはどのような課題なのか」について、過去の本試験の変遷や具体的な課題条件を取り上げて解説していきます。 さらにその「自由度の高い本試験に向けてどのような準備が必要なのか」について、TACのカリキュラムやそのポイントも交えながらお話します。来年の合格に向けた準備の足掛かりとしてください。 【TAC建築士講座ホームページ】 www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.ht...
一級建築士(学科)構造・法規[最重要2科目]「できる人」と「できない人」の決定的な違い
Просмотров 1,1 тыс.Месяц назад
誤)努力は報われる 正)正しい努力は報われる 努力をしないと結果は出ませんが、間違った努力をしても結果は出ません。 当セミナーでは、得点源にしたい科目でありながら学習に時間のかかる「構造・法規」の最重要2科目について、正しい努力の仕方をお話します。 これまでの膨大な試験・成績データから、勝ちパターンは導きだされています。精一杯頑張ったのに成果がでないなんて状況にならないよう、今後の学習計画を一緒に考えましょう。 【レジュメ】 www.tac-school.co.jp/file/tac/kouza_kenchiku/2024pdf/202411/tac_handout_ketteitekinachigai20241120.pdf 【TAC建築士講座ホームページ】 www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html 【一級総合学科本科生井澤Plus】 www...
二級建築士(学科)「構造・法規」得点のコツ
Просмотров 313Месяц назад
二級建築士の学科試験は、範囲が膨大なため独学で進めるとなるとかなりの労力を要します。また、構造・法規のように暗記だけでは太刀打ちできない科目は、本当はとっても単純なことを、変にややこしく考えてしまうこともあるでしょう。 当セミナーでは、重要科目である構造と法規を中心に、最小の努力で結果を出すための「頭のいい学習方法」を解説します。猛烈な努力が必要となるような苦痛な学習は必要ありません。わかる実感を得ながら賢く学習を進めていきましょう。 新規開講するオンラインライブクラスの紹介もしますので、こちらにご興味がある方もぜひご参加ください。 【TAC建築士講座ホームページ】 www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html 【二級総合学科本科生】 www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_crs_2kyu_16s...
【TAC1級建築施工管理技士】「一次検定の傾向と対策」
Просмотров 998Месяц назад
1級建築施工管理技士試験の一次検定を徹底解剖します! 1級建築施工管理技士も他の国家資格と同様「過去問学習」が最重要になります。なぜなら、出題される問題は多くが決まっていて、同じ問題や肢がそのまま出題されるからです。つまり出題される問題や肢さえ、わかっていて丸暗記してしまえば合格することは可能でしょう。 ただ、一次検定(全72問のうち60問を選択)で出題される問題数×4肢~5肢から何が出題されるかを予想し、すべてを暗記するのは時間が限られている皆様には現実的ではありません。たとえ暗記しても本試験で出題されないこともあれば、見たことのない新作問題も当然出題されます。 そこで、今回は1級建築施工管理技士の試験制度や過去問を確認し、何が重要でどれくらいの頻度で出題されるかなどの傾向を徹底分析し、効果的な学習法などの対策を提供します。 【TAC1級建築施工管理技士】 www.tac-scho...
一級建築士(学科)タイパ重視の新コース15分Web本科生オリエンテーション
Просмотров 505Месяц назад
時間がとれない!ムダが嫌い!手厚い講義は必要ない!という方のための学習ガイダンス 日々忙しくて、思うように学習時間が取れない方のためにTACは考えました。1回2.5時間と思うとハードルが高いですが、1回15分の講義ならどうですか?今年度はじめて開講する15分Web本科生では、インプット講義を従来の約4割に厳選し、その分演習時間を十分に確保することを目指します。1講義1テーマを基本として講義を展開しますので、理解があやしいところだけ講義を受けられるのも良さのひとつです。自分に合っているかも?!と思った方はぜひ当ガイダンスにご参加ください。担 の佐藤が、そんなタイパ重視の方に向けて合格への道を示します。 【TAC建築士講座ホームページ】 www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html 【一級15分Web本科生】 www.tac-school.co.jp...
【TAC建築士】一級建築士(設計製図)令和6年 設計製図試験の振り返り
Просмотров 3,3 тыс.2 месяца назад
令和6年お疲れ様でした<分析と合格戦略> 今年度の出題ポイントや採点基準について解説します。 課題文を読解しながら進めていきますので、今年受験された方はご自身の答案検証にお役立てください。受験されなかった方も、最新の試験傾向や合否を分けたポイントを把握しておきましょう。 それを踏まえ、来年の本試験までの合格スケジュールとやるべきことを整理します。TACのカリキュラムや特長についてもご説明しますので、スクール選びで悩んでいる方はぜひ参考にしてください。最後に質問会も開催しますので、試験後にモヤモヤしている方、ウェルカム。 【TAC建築士講座ホームページ】 www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html 【一級総合設計製図本科生】 www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_crs_1kyu_kisosekk...
令和6年度1級建築施工管理技士 第二次検定 第1問解説
Просмотров 5 тыс.2 месяца назад
担当講師:TAC専 講師 松島 ■TAC 1級建築施工管理技士講座ホームページ www.tac-school.co.jp/kouza_sekokan.html ■参考解答はこちら www.tac-school.co.jp/kouza_sekokan/sekokan_shikensankoutouanrei.html
令和6年度1級建築施工管理技士 第二次検定 総評
Просмотров 6 тыс.2 месяца назад
担当講師:TAC専 講師 松島 ■TAC 1級建築施工管理技士講座ホームページ www.tac-school.co.jp/kouza_sekokan.html ■参考解答はこちら www.tac-school.co.jp/kouza_sekokan/sekokan_shikensankoutouanrei.html
教室に通えない方に捧ぐ!令和7年学科 炎のオンラインスクーリング
Просмотров 7972 месяца назад
Web通信生担 大屋講師による、令和7年学科ガイダンスです。 さて、来年に向けて準備をはじめたい時期に入りました。 令和7年向けとしては初めてとなる今回は、主にWeb通信講座をご検討の方に向けて開催します。 以下の内容について、お話しようと思います。 ・初受験生と受験経験者は、異なる戦略を持って、ゴールを目指せ! ・Web通信講座の武器と弱点~Web講座との上手な付き合い方 ・あと一歩、合格に手が届かない受験生に見られる「ある特徴」とは? 【TAC建築士講座ホームページ】 www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html 【総合学科本科生】 www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/kenchiku_crs_1kyu_16sghonka.html 【学科本科生】 www.tac-school.co.jp/kouza_ke...
(2025年合格目標 二級学科対策)直近5年の出題傾向を分析!学習のポイント【最新版】
Просмотров 2793 месяца назад
(2025年合格目標 二級学科対策)直近5年の出題傾向を分析!学習のポイント【最新版】
2024年合格目標 1級建築施工管理技士 二次対策本科生 第1回「経験記述1・第3問対策1」①
Просмотров 14 тыс.4 месяца назад
2024年合格目標 1級建築施工管理技士 二次対策本科生 第1回「経験記述1・第3問対策1」①
2024年合格目標 1級建築施工管理技士 二次対策本科生 第1回「経験記述1・第3問対策1」②
Просмотров 4,6 тыс.4 месяца назад
2024年合格目標 1級建築施工管理技士 二次対策本科生 第1回「経験記述1・第3問対策1」②
【TACオリジナル経験記述 問題】1級土木施工管理技士 第ニ次検定 第2回 経験記述 対策
Просмотров 3,4 тыс.4 месяца назад
【TACオリジナル経験記述 問題】1級土木施工管理技士 第ニ次検定 第2回 経験記述 対策
一級建築士(製図) 教室に通えない方に捧ぐ!設計製図 炎のオンラインスクーリング
Просмотров 3,5 тыс.5 месяцев назад
一級建築士(製図) 教室に通えない方に捧ぐ!設計製図 炎のオンラインスクーリング
2024年合格目標 1級土木施工管理技士講座 二次検定攻略法 ~過去問から未来を見てみよう~
Просмотров 9 тыс.5 месяцев назад
2024年合格目標 1級土木施工管理技士講座 二次検定攻略法 ~過去問から未来を見てみよう~
【1級土木施工管理】初心者必見!第二次検定「経験記述」書き方や注意点など
Просмотров 7 тыс.5 месяцев назад
【1級土木施工管理】初心者必見!第二次検定「経験記述」書き方や注意点など
二級建築士(製図)課題発表後すぐ!【速報版】令和6年 課題の概要説明会
Просмотров 5 тыс.6 месяцев назад
二級建築士(製図)課題発表後すぐ!【速報版】令和6年 課題の概要説明会
わかりやすいです😊ありがとうございます😆💕✨
励みになるコメントありがとうございます!頑張ってくださいね!
語尾を過去形にしたら完全に不合格になりますか?
合格基準が具体的に公表されていないため、はっきりと断言することはできませんが、これまでの受験生の答案から推察する限り、多少減点はされると思いますが、趣旨が合っていれば影響は少ないものと思います。
@@tac9434 ご回答ありがとうございます。次回の動画も楽しみにしております。
大規模修繕工事専門業者です。サイトの答案例に露出断熱防水なのでトーチ工法はNGとありますが、既存露出断熱防水のマンション改修工事で断熱材撤去後に新規断熱材敷設の上、トーチ工法を行いメーカーから10年保証も出ておりますが、なぜNGなのか根拠を教えて下さい。
ご指摘ありがとうございます。NGではありません。その後こちらでも気づき、解答例など修正しておりますのであらためてご確認いただければと思います。混乱させてしまいましたこと、お詫び申し上げます。
すみません。どなたか教えて覚えたら教えてもらいたいのですが、解答用紙で問1の問題なのですが、 ②の現場作業が軽減策と軽減になる理由でした? 何処かに必要って言葉があったような気がしたのですが。
問題文が公開されていますので、確認してみてください。(ちょっと思い当たることがありませんでした。)
@@tac9434 返信ありがとうございます。 解答用紙の方に書いて合ったような気がしまして。
2級 2次待ってます!
二級の予想お願いします。
問1の2 真夏の気温が高いとか梅雨で作業能力が落ちる 対策で作業の遅れを取り戻すためプレカット化ユニット化をして作業の遅れを取り戻す 問題にたいしての解答としてなりたってますか?
正対してない解答になっています。それがどのくらいの減点になるかは、全体のできをみて調整が入ると思いますので今の時点では何とも言えません。(その他の解答が的を射ていれば、そこまで致命傷になる解答ではないかと思います)
@@tac9434 返信ありがとうございます。 問2〜6で大体38〜40点なので門1の点数次第で合否が決まるかと思います…
TACの参考書で勉強して大問3,5,6は全問正解でしたありがとうございます
大問3ネットワークも全問正解とは!すごい! 試験おつかれさまでした。
ネットワーク工程表全問正解はすごいですね!TACヤバいっすね🎉
@@ネオノブ ありがとうございます!! 28日×2で提出するのはかなり勇気が要りました笑
今年受けました!TACの参考書が使いやすくてお世話になりました。 松島先生素敵ですね!
TACのテキスト・問題集を選んでいただきありがとうございます!お役に立てたようで、うれしいです。
全部埋めた 語尾は大丈夫 ただ中身が… どうなんでしょうね
どうでしょうねー気になりますね。 全部埋めて、語尾もOKということだけで、まぁ十分と思います。ちゃんと読んでくれますよ!お疲れさまでした!
R6の受講生です。 総評ありがとうございました。 全力尽くしました。 松島先生のおかげで自信がつきました。 ネットワークはできませんでしたが、他で点数取れてると思います! 1月良い結果を報告できるよう祈ってます🙏 ありがとうございました!
受検後のご報告ありがとうございます! 「全力尽くせた」という言葉が聞けて、私もうれしいです。 結果報告お待ちしております!おつかれさまでした!
むずくなったね😢まあそうなるな😂前の会社のやつ、経歴詐称の疑いで合格してたし。
騒音振動対策で建設機械を受音点から遠ざけるってどんなですか?
採点者によると思います。
問題3 資格の有無はダメですよね。
どのような文章を書いたかによります。
いけてそう💪
お疲れ様でした。
砂礫じゃ間違いですよね…
砂礫と礫では若干違いますので。
凝結じゃなくて乾燥ではダメなんでしょうか? ひらがなだとどれくらい減点されるのでしょうか?
採点方法はわかりかねます。
穴埋めと記述は6割以上は出来たけど、経験記述がなぁ……。
記述が行数の調整と新規問題が難しかったですね。
最大ではダメですよね?
何とも言えません。
定格荷重を荷重と記載したり 簡単にやられた。
もし採点方式が一語一句、間違えずに書かなけなければならない。というものであれば非常に難しくなってしまいますね。
内容が変わるっていう緊張感で、精神的に辛い中、客観的見ると解ける問題でも、試験中の雰囲気では無理でしょう。普通にトータルすると難しかったですよ。
そうですね。試験の内容はやや難しかったですが、会場の雰囲気で上乗せされますね。
確かに、帰りの電車で試験問題見直してると 凡ミス解答に気づける程でした、、 時間がカツカツでしたね、、
礫の漢字がわからなくなったのでひらがなで、れきと表記したのですが点数もらえますか?
点数がもらえるかはわかりかねますが、正解です。
応用5点に下がることなさそうですか?
まずは試験お疲れさまでした! そですね、「受験の手引き 合格基準について」より、一次検定(施工管理法(応用能力)60%とありますので、原則、6問以上となるでしょう。今まで、応用能力6問の60%は3.6問でしたので、3問ないし繰り上げ4問と、合格者数によって調整しているようでした。 もし、この足切り条件で合格者数が大きく減るようなことがあったとしたら、①5点に繰り下がる可能性はあるかもです(低いですが)。もしくは、②本年の基準は変更せず、次年度の試験問題の難易度を落とすという対応になると考えています。
経験記述が変更なると発表されましたが、どうなるんですか?
コメントありがとうございます。 すみませんが、どうなるか?は誰にもわかりません。 〇〇管理のお題が変わるかもしれませんし、出題形式も変わるかもしれません。 近年では、品質管理と安全管理しか出ていないので、工程管理、出来形管理、仮設工についても書けるように対策しておく必要があります。 また、出題形式は、予想したところで時間がかかるだけになります。そのため、まずは、過去問で出題された内容をキッチリ書けるようにしておく必要があります。 ご自身が経験した現場での建設副産物の発生抑制、環境対策、施工の合理化などを思い出して、何が出題されても対応できるようにしておくことが重要です。
LUUPやレンタサイクルの様なものも要求されることはあるのでしょうか。
コメントありがとうございます。LUUPやレンタサイクルの要求の可能性もゼロではないと思います。試験的には、自転車置き場等の大きさを表現できるように準備をしておけばよいと思います。
@@tac9434 ありがとうございます!あと少し!気合い入れてとりくみます!
大学院入試で計画が範囲なので、参考にさせていただいております
真面目すぎました〜。😂 時短技に感謝します❤
真面目すぎ?! お役に立てたならなによりでした。
一次だけ受ける人は4月5日までではないですか???
第一次検定のみ新規受検に限り4月5日(金)まで(ネット申請のみ)ですね。誤った案内があったようでしたら、大変失礼申し訳ございませんでした。コメントありがとうございました。
んー、ちょと、教え方真面目ちゃんよりかも💦 ちょっと、B型ちゃんに、効率勉強テク・要約力をはじめとした簡易説明能力とかを聴いたほうが、モアインプルーブメントできるかも^^ A型のいいところ全部×B型の長所全部を互いに惜しみなくインフル―エンスーー正確には勉強の仕方・勉強の教え方について情報交換すると、あなたの願う”完成形”に近づけるはずーーちょと、以上の事、やってみてください^^ きっと、かなりいい方向に進むはずです^^
すげー
ポジティブなすげーですよねありがとうございます。
@@tac9434 感動した! 昔ケケ中1建施2建士
初めて受けるんですが、専門土木の選択問題10問ところは全部勉強する必要はないですよね?😅
全部勉強しなくても大丈夫です。 ご自身が経験した現場や、一度問題を解いて、解答しやすかったところを選択して準備していきましょう!
昨日はありがとうございました。 もう一度じっくり聴きたかったので、アップしていただいて大変助かります。 当たり年、と言っていただいてすごくやる気が出ました!
こちらこそご参加いただきありがとうございました。 今年絶対合格しましょう!
めちゃくちゃ、分かりやすく、こういう動画は本当に助かります。
励みになるコメントありがとうございます!TACの本科講義は全部担当しておりますので独学がしんどくなったらぜひどうぞ。
助かります!
なにかしらお役にたてたなら何よりです!
文系の人でも1級建築士になれますか?
なれます!!!それ本当に関係ないです!!!だまされたと思って勉強をはじめてみてください!!!
二級建築士も一級建築士学科も、本教材の通信で合格しました。 最良の教材であったと思います。 一級製図は教室が近郊に無かったので受けれませんでしたが、 一級建築士も無事合格しました。 ありがとうございました。
合格のご報告ありがとうございます!すべて田中様のご努力の賜物ですが、私どもも大変うれしく思います。今後の益々のご活躍、期待しております!
いいね