- Видео 116
- Просмотров 204 092
遠山銀次郎
Добавлен 23 ноя 2017
本chは2016年6月より始めた禁煙を契機にこれまでの数十年間の不摂生を一掃すべく、体力のないアラフィフヲヤヂが登山やキャンプ等のアウトドア活動を通じて体力づくりに励む姿を余すところなく記録・公開するものである。
当地の雰囲気や良さが伝わるような動画作成を心掛けたいと思っております。
当地の雰囲気や良さが伝わるような動画作成を心掛けたいと思っております。
【大牟田再訪】またまた潜入!? 大牟田おすすめ観光スポット「世界文化遺産(明治日本の産業革命遺産)」と「大牟田市動物園」を巡る旅(前)【近代産業遺産編】
10月某日2泊3日で大牟田を代表する二大観光スポットである世界遺産と動物園に行ってきました。
その様子を前後半2回に分けて投稿します。
前回に引き続き今回もネゴシエーター銀次郎の実力を如何なく発揮、貴重映像をゲットしてきました。
訪ねた場所や使用楽曲等、前作と似通っていますがお許しを(汗)
※本chは2016年6月より始めた禁煙を契機にこれまでの数十年間の不摂生を一掃すべく、体力のないアラフィフヲヤヂが登山やキャンプ等のアウトドア活動を通じて体力づくりに励む姿を余すところなく記録・公開するものである。
その様子を前後半2回に分けて投稿します。
前回に引き続き今回もネゴシエーター銀次郎の実力を如何なく発揮、貴重映像をゲットしてきました。
訪ねた場所や使用楽曲等、前作と似通っていますがお許しを(汗)
※本chは2016年6月より始めた禁煙を契機にこれまでの数十年間の不摂生を一掃すべく、体力のないアラフィフヲヤヂが登山やキャンプ等のアウトドア活動を通じて体力づくりに励む姿を余すところなく記録・公開するものである。
Просмотров: 1 168
Видео
【昭和レトロ】ベンリィ110で行く、瀬戸内に残る昭和の面影を巡る旅【尾道から愛媛そして帰路へ】
Просмотров 1152 месяца назад
山口広島と東走した後は、南下して四国は愛媛へ 序盤テントが壊れるアクシデントに見舞われたものの、所持品を紛失することなく8日間の旅程を無事終えて帰宅することが出来ました。 今回の投稿はその6日目~8日目をまとめたものです。
【昭和レトロ】ベンリィ110で行く、瀬戸内に残る昭和の面影を巡る旅【広島編】
Просмотров 3283 месяца назад
山口編に続く投稿は「広島編」 大竹市から広島市→呉と東へ移動し、途中瀬戸内に浮かぶ島のいくつかを観光しながら最後尾道へと到着する2日間をまとめてみました。 とりわけ大崎下島の御手洗(みたらい)、ここは国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、昭和へタイムスリップしたかのような街並み、風情が今もなお豊かに残っています。「風待ち潮待ちの港」として隆盛を極めたこの島には、当時の貧困や親の裏切りを背負いながら短い生涯を懸命に生きた遊女の叫びも木魂していました。 ※本chは2016年6月より始めた禁煙を契機にこれまでの数十年間の不摂生を一掃すべく、体力のないアラフィフヲヤヂが登山やキャンプ等のアウトドア活動を通じて体力づくりに励む姿を余すところなく記録・公開するものである。
【昭和レトロ】ベンリィ110で行く、瀬戸内に残る昭和の面影を巡る旅【山口編】
Просмотров 4356 месяцев назад
2024年5月中旬、中国四国の遊里跡や商店街を巡る旅をしてきました。 齢50でリターンライダーとなりましたが、今後も航続距離や日数をどんどん更新するような旅をしていきます! 【訂正】26:43・・・✕周防灘→〇安芸灘 ※本chは2016年6月より始めた禁煙を契機にこれまでの数十年間の不摂生を一掃すべく、体力のないアラフィフヲヤヂが登山やキャンプ等のアウトドア活動を通じて体力づくりに励む姿を余すところなく記録・公開するものである。
【石木ダム問題】子や孫の代まで続くのか?半世紀も続く長い闘い ダム建設問題に揺れる里山を訪ねる旅(後)+次回予告【長崎県東彼杵郡川棚町】
Просмотров 1767 месяцев назад
先ずは知ることから 【昭和レトロ】遊里と里山を訪ねる2泊3日車中泊の旅(前)【長崎県佐世保市】の続編です。佐世保旅行中ふと思い出し、3日目は佐賀観光の予定でしたが、変更してダム問題で揺れる里山を訪ねました。 百聞は一見に如かず、現場を訪れると去来するものがありました。 ※作中にも注記したように、公民館は普段施錠されており自由に入館することはできません。ご注意ください。 ※訂正・・・✕佐世保市川棚町 〇東彼杵郡川棚町 ※本chは2016年6月より始めた禁煙を契機にこれまでの数十年間の不摂生を一掃すべく、体力のないアラフィフヲヤヂが登山やキャンプ等のアウトドア活動を通じて体力づくりに励む姿を余すところなく記録・公開するものである。
【昭和レトロ】遊里と里山を訪ねる2泊3日車中泊の旅(前)【長崎県佐世保市】
Просмотров 3998 месяцев назад
3月中旬、2泊3日で佐世保を訪ねました。 今回の投稿分は初日と2日目で、かつて軍港近くにあった遊里跡と、全国でも残り僅かになってしまった「百貨店の屋上遊園地」で楽しむ予定でしたが・・・。 行き当たりばったりの車中泊の旅、上記以外は泊まるところも行くところもその時の気分次第です。 ※本chは2016年6月より始めた禁煙を契機にこれまでの数十年間の不摂生を一掃すべく、体力のないアラフィフヲヤヂが登山やキャンプ等のアウトドア活動を通じて体力づくりに励む姿を余すところなく記録・公開するものである。
【昭和レトロ】元遊郭内部に潜入!昭和の残照の中を歩く2泊3日車中泊の旅(後)【福岡県大牟田市】
Просмотров 4,7 тыс.9 месяцев назад
初日も何かとありましたが、2日目3日目も予期せぬ邂逅があり、初めての大牟田観光は充実したものとなりました。福岡都市圏は観光名所に恵まれていませんが、かつて炭鉱で栄えたここ大牟田は数多く抱えております。年内に再訪し、世界遺産をはじめこの地の名所を堪能したいと思っております。 最後に・・・ お声掛け下さり旅の色添えをしてくださった方へ、この場で大変恐縮ですが厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。 ※本chは2016年6月より始めた禁煙を契機にこれまでの数十年間の不摂生を一掃すべく、体力のないアラフィフヲヤヂが登山やキャンプ等のアウトドア活動を通じて体力づくりに励む姿を余すところなく記録・公開するものである。
【昭和レトロ】福岡県最南部の街「大牟田」へ 昭和の残照の中を歩く2泊3日車中泊の旅(前)【福岡県大牟田市】
Просмотров 8 тыс.10 месяцев назад
福岡県の南端に位置し熊本と隣接する”大牟田市(おおむた)”。 ここはかつて炭鉱で栄え、我が国の産業の発展を支えた街として知られている。これまで幾度と通過したことはあるが、時間をかけて訪ねたことはなかった。 観光をスタートし30分も経たないうちに洗礼を浴びるものの、この地の魅力は遠山を引き離すことはできなかった。また2007年、かの有名なforbes誌に「世界の最もきれいな都市トップ25位」に選定されたこともあるらしいが、これは確認できず次回訪問時の宿題となる。 ※本chは2016年6月より始めた禁煙を契機にこれまでの数十年間の不摂生を一掃すべく、体力のないアラフィフヲヤヂが登山やキャンプ等のアウトドア活動を通じて体力づくりに励む姿を余すところなく記録・公開するものである。
【昭和レトロ】大木が建物を貫く倒壊寸前の商店街「青空ショッピングセンター」他TSMC【宮崎県宮崎市】
Просмотров 29811 месяцев назад
今年で見納めか!? 宮崎県最大の歓楽街ニシタチの一角にあり、今日本中の商店街で一番注目されている「青空ショッピングセンター」 老朽化の影響で建物の崩壊が進んでいます。 間もなくここ一画が立ち入り禁止になりそうな気がして、昨年の11月と今年1月に行ってきました。 昨今昭和レトロで脚光を浴びている若草通の「文化ストリート」、そして宮崎最大の歓楽街「ニシタチ」も併せてご覧ください。 また、帰路に菊陽町を通過、半導体巨大工場TSMCの建屋が完成していたので撮影してきました。 ※本chは2016年6月より始めた禁煙を契機にこれまでの数十年間の不摂生を一掃すべく、体力のないアラフィフヲヤヂが登山やキャンプ等のアウトドア活動を通じて体力づくりに励む姿を余すところなく記録・公開するものである。
【昭和レトロ】風前の灯火な商店街とまだまだ元気で踏ん張ってる商店街【福岡県北九州市】
Просмотров 17011 месяцев назад
明治から昭和初期にかけて栄華を誇った街「北九州」 ここには未だ大正ロマンが漂い、ノスタルジックな昭和風情が色濃く残っています。 ひょいとしたきっかけで昭和レトロ(とりわけ建物や商店街)に魅了された遠山銀次郎が、2023年9月から12月の間、写真撮影の練習を兼ねて北九州や筑豊地方を訪れました。 珍しくホテル泊、そして久しぶりに車中泊や登山もしてきましたので、その様子を何回かに分けて投稿する予定です。 ◆訪れた場所 三六商店街 天神商店街 黄金市場 チャチャタウン観覧車 (以上すべて北九州市) 撮影:12月中旬
【季刊投稿のぼった】1日2座の欲張り登山(風頭山、小文字山)【2024年第1号】
Просмотров 83Год назад
1年に最低4座、鈍った体に渇を入れる。 弱小チャンネル&虚弱体質のアラフィフヲヤヂが、九州の低山から北アルプスを目指す山岳ドキュメンタリー。 ※本chは2016年6月より始めた禁煙を契機にこれまでの数十年間の不摂生を一掃すべく、体力のないアラフィフヲヤヂが登山やキャンプ等のアウトドア活動を通じて体力づくりに励む姿を余すところなく記録・公開するものである。
椎名恵 29 Twenty-nine
Просмотров 861Год назад
Twenty-nine (昭和63年5月) 歌 :椎名恵 作詞 :麻生圭子 作曲 :大内義昭 ※本chは2016年6月より始めた禁煙を契機にこれまでの数十年間の不摂生を一掃すべく、体力のないアラフィフヲヤヂが登山やキャンプ等のアウトドア活動を通じて体力づくりに励む姿を余すところなく記録・公開するものである。
【昭和レトロ】いつも通過するだけの「門司」は、昭和レトロ好きにはたまらん街だった!【福岡県北九州市】
Просмотров 359Год назад
明治から昭和初期にかけて栄華を誇った街「北九州」 ここは未だ大正ロマンが漂い、ノスタルジックな昭和風情が色濃く残っています。 ひょいとしたきっかけで昭和レトロ(とりわけ建物や商店街)に魅了された遠山銀次郎が、2023年9月から12月の間、写真撮影の練習を兼ねて北九州や筑豊地方を訪れました。 珍しくホテル泊、そして久しぶりに車中泊や登山もしてきましたので、その様子を何回かに分けて投稿する予定です。 【訂正】 ✕門司電気電信レトロ館 〇門司電気"通信"レトロ館 ◆訪れた場所 関門橋人道トンネル 門司港レトロ地区(JR門司港駅) 栄町商店街 門司電気通信レトロ館 きく湯 三宜楼 中央市場 小倉駅周辺と紫川 白頭山
【昭和レトロ】海あり山あり歴史あり!昭和レトロを満喫する北九州への旅【福岡県北九州市】
Просмотров 430Год назад
明治から昭和初期にかけて栄華を誇った街「北九州」 ここは未だ大正ロマンが漂い、ノスタルジックな昭和風情が色濃く残っています。 ひょいとしたきっかけで昭和レトロ(とりわけ建物や商店街)に魅了された遠山銀次郎が、2023年9月から12月の間、写真撮影の練習を兼ねて北九州や筑豊地方を訪れました。 珍しくホテル泊、そして久しぶりに車中泊や登山もしてきましたので、その様子を何回かに分けて投稿する予定です。 ◆訪れた場所 福岡県宮若市:犬鳴川河川公園 福岡県中間市:唐戸の水門 福岡県直方市:須崎商店街 北九州市八幡西区:折尾高校、東筑高校、折尾駅前堀川沿いの飲食街 北九州市小倉北区:夜の小倉駅、こがね市場、チャチャダウン、旦過市場 北九州市八幡東区:枝光本町商店街、筑豊商店街 北九州市若松区:高塔山、大正町商店街えびす市場、南二島からの工場夜景、響灘風力発電施設
世界水泳福岡2023 | WORLD AQUATICS CHAMPIONSHIPS-FUKUOKA 2023 ブルーインパルス展示飛行
Просмотров 41Год назад
福岡観光の際には是非博多ポートタワー行ってください。おすすめします。無料ですから(笑) ※本chは2016年6月より始めた禁煙を契機にこれまでの数十年間の不摂生を一掃すべく、体力のないアラフィフヲヤヂが登山やキャンプ等のアウトドア活動を通じて体力づくりに励む姿を余すところなく記録・公開するものである。
【バブル再来】必見!オンボード映像で見るTSMC巨大工場建設地、セミコンパーク、バブルに沸く菊陽町中心街。南阿蘇ケニーロードや菊池渓谷など雄大な自然も満喫(下)【台湾TSMC】
Просмотров 7 тыс.Год назад
【バブル再来】必見!オンボード映像で見るTSMC巨大工場建設地、セミコンパーク、バブルに沸く菊陽町中心街。南阿蘇ケニーロードや菊池渓谷など雄大な自然も満喫(下)【台湾TSMC】
【バブル再来】ベンリィ110で行く初めての野営ツーリングは台湾TSMC半導体巨大工場誘致に沸く熊本へ(上)【台湾TSMC】
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
【バブル再来】ベンリィ110で行く初めての野営ツーリングは台湾TSMC半導体巨大工場誘致に沸く熊本へ(上)【台湾TSMC】
【騒音トラブル】あなたならどうする? 隣が大音量で音楽を流し大声で騒ぐ集団だったら【若杉楽園キャンプ場】
Просмотров 2992 года назад
【騒音トラブル】あなたならどうする? 隣が大音量で音楽を流し大声で騒ぐ集団だったら【若杉楽園キャンプ場】
【ホムセン箱取付動画②】ベンリィ110に日帰り~5泊用のホムセン箱(120L)と、長い物を積載するニョロニョロを取り付けてみた【リターンライダー4ヶ月目慣らし運転終了】
Просмотров 1,8 тыс.2 года назад
【ホムセン箱取付動画②】ベンリィ110に日帰り~5泊用のホムセン箱(120L)と、長い物を積載するニョロニョロを取り付けてみた【リターンライダー4ヶ月目慣らし運転終了】
【ホムセン箱取付動画①】ベンリィ110の広い荷台にリアプレートとホムセン箱(80L)を取り付けてみた【リターンライダー2ヶ月目】
Просмотров 1,9 тыс.2 года назад
【ホムセン箱取付動画①】ベンリィ110の広い荷台にリアプレートとホムセン箱(80L)を取り付けてみた【リターンライダー2ヶ月目】
【リターンライダー】中高年ヲヤヂが25年ぶりにリターンライダーとなる。このバイクで日本全国津々浦々走って幸せになる!【HONDAベンリィ110】
Просмотров 8 тыс.2 года назад
【リターンライダー】中高年ヲヤヂが25年ぶりにリターンライダーとなる。このバイクで日本全国津々浦々走って幸せになる!【HONDAベンリィ110】
【宗像サニックスブルース】涙のホーム最終戦、松園正隆監督別れの挨拶【1994-2022】
Просмотров 2172 года назад
【宗像サニックスブルース】涙のホーム最終戦、松園正隆監督別れの挨拶【1994-2022】
【予想外の結果に】検証!ホームセンターの炭と高級備長炭では味に違いが出るのか?【キロ100円と1500円の攻防】
Просмотров 7 тыс.2 года назад
【予想外の結果に】検証!ホームセンターの炭と高級備長炭では味に違いが出るのか?【キロ100円と1500円の攻防】
【ドローンロスト】実録!回収までの15日間の軌跡(奇跡) MavicAir2が15mのマツの木の餌食に【防風林最強との闘い】
Просмотров 30 тыс.3 года назад
【ドローンロスト】実録!回収までの15日間の軌跡(奇跡) MavicAir2が15mのマツの木の餌食に【防風林最強との闘い】
【行けなかった人用】全部見せます!かしいかえん【2021年12月30日閉園】
Просмотров 4,2 тыс.3 года назад
【行けなかった人用】全部見せます!かしいかえん【2021年12月30日閉園】
【福岡】福岡市中心部より1時間!糸島定番観光スポットドローン空撮【Mavic Air 2】
Просмотров 3533 года назад
【福岡】福岡市中心部より1時間!糸島定番観光スポットドローン空撮【Mavic Air 2】
【長崎】九州にある絶景ビーチ!根獅子の浜、人津久の浜【Mavic Air 2】
Просмотров 9933 года назад
【長崎】九州にある絶景ビーチ!根獅子の浜、人津久の浜【Mavic Air 2】
若杉楽園キャンプ場で「展望所行って→食べて呑んで→焚火して」の王道な時間を過ごす
Просмотров 6774 года назад
若杉楽園キャンプ場で「展望所行って→食べて呑んで→焚火して」の王道な時間を過ごす
ナイス過ぎっホント。ロストした時の蚊の鼓動のたかなりと息切れは忘れられなくてすぐ忘れる
視聴&コメントありがとうございます(^^)/ 私もロストは2回目で、1回目は山の中に墜落、回収不能でした。 今回は購入して間もないロストで、意地でも回収してやるそういう思いで溢れてました(笑) もうこんな思いコリゴリですね(´;ω;`) 以降全く飛ばしておりません・・・。
新銀座には母の行きつけの洋服屋さんがあってついていっていました。60年くらい前はとっても賑わっていました。大牟田生まれの久美子 76歳
梶山久美子様はじめまして! 視聴&コメントありがとうございます(^^)/ 往時の賑わいを知る方からのコメント大変うれしいです。 街の至る所にその名残が感じられ、隅々まで観光・散策したいです(*'▽') 今年も行く予定ですのでまた観てくださいね(^_-)-☆
アジがあるところ回ってますね
視聴&コメントありがとうございます(^^)/ 来年もまたお邪魔しようと思っております 大蛇山祭りも見たいですね(*'▽')
何故大牟田市?神奈川県から大牟田市に移り住んで早や20年クソしか居ないと知り合いからも言われる有様わざわざ動画撮影まで来て絡まれるとか可哀想ですね〜😓
視聴コメントありがとうございます(^^)/ はい!まさか絡まれるとは思いもしませんでした。 大川柳川観光に切り替えようかと本気で考えました(笑) そして先週も再び大牟田へ観光&撮影行ってきました! よかったらまた観てくださいね(^_-)-☆
こんにち/ばんは!前回の動画では当方の不用意なコメントでお気遣いをさせてしまい、 申し訳ありませんでした...。銀次郎さんのお人柄が伝わって来て、より一層お気に入りの RUclipsrさんとなりました。宇部新川駅、自分も行った事が有るのですが、臭いと言われ ている宇部ラーメンを駅前で食べて以来忘れられません。それにしても、銀次郎さんの 撮られる写真は本当に味わい深いなぁ。
こんばんは! 視聴&コメントありがとうございます! 励みになるコメントをいただいたのにもかかわらず今頃になって気付いて・・・すいませんm(__)m 急いで返信差し上げてる次第ですm(__)m すべて自己満足でやってることなんですが、こんなに褒めていただくとうれしいですな(*'▽') 色々なところに巡ってるのですが、こと食べ物に関してはあまり尺がなくて(好き嫌いが激しくて汗) 今後は地のものも積極的にチャレンジしていきます! 返信遅くなり本当に申しわけございませんでした。 ゆっくりですが今後も投稿していきますのでお暇なときにでも観てください(^_-)-☆
@@遠山銀次郎-i8l どうぞお気になさらないで下さい(>_<) いやー住んだ事が有る所、行った事が有る所を遠山さんの目を通すと実に味わいが有って、 また行ってみたくなります♪毎回、最初から最後まで見入ってます!これからも楽しみに 致しております(^^)/
大牟田は結構素敵な町ですよ。他にもお祭り「大蛇山」こういう色んな面白い町です、私は大牟田大好きです!!
視聴&コメントありがとうございます(^^)/ 私も今回の観光で大牟田にぐっと引き込まれました! 次回いつ伺うか毎日考えてますよ(*'▽') 大牟田は知れば知るほど好きになる街だと思います(^_-)-☆
木登り職人さんに頼むのが早く安くついたかもですよ🤗
視聴&コメントありがとうございます(^^)/ 返信遅くなりましたm(__)m 回収作業始めた初日か2日目だったか、普段高所で作業してるという方にも同じアドバイスもらいました。 私が木を登り作業してるところを見て「危ないから降りてくれ。5mの高さでも落ちたら簡単に逝けるから」と。 その日ネットで調べたのですが、そういう方に辿り着くことができず、結果作業続けた次第です。 ほんと高くつきました( ノД`)
こんばんは、忙しくて今やっと見れました~すみません🥺 福岡から中国地方へ、バイク&徒歩で小回りが利いていいですね🏍 九州は全然詳しくないのですが(去年亡くなった父が鹿児島出身だけど😚)、 やっぱり昭和はかなり栄えていたのですね、建物の年季と迫力がすごい。 ちょっと・・・いえ、結構ハラハラしつつも 笑、 銀次郎さんの正確なレーダーで続く旅がとっても楽しいです🏭
視聴&コメントありがとうございます(^^)/ 返信大変遅くなりましたごめんないm(__)m 車と違いバイクだと駐車場を探す手間が省けるので使い勝手いいですね(^_-)-☆ 事前の下調べも甘かったので、今となれば他にも見所が多々あったのではと思ったりもしますが・・・ ただただ建築物や意匠に魅了され巡ってますが、恥ずかしながら歴史や背景など今もって学びながらでございます汗 他に投稿されている諸先輩方や図書館の力など借りて、レーダーおよび撮影の向上に努めたいと思っております 諸事情あり投稿間隔があいておりますが、今後もお暇なときに観ていただけるよう頑張ります!
もしものシートの上に落ちてくる なんでだろう泣いたわ笑
視聴&コメントありがとうございます(^^)/ 返信遅くなりましたm(__)m めんどくさがりで普段あーゆー保険をかけることないんですがね。 シートなかったら間違いなく壊れていたと思います。 あの一手間で無事回収することが出来よかったです(^_-)-☆
昭和ですなあ、ほんま☆
はい!令和ですが昭和です(^_-)-☆
こんにちは~銀次郎さんのお気持ち、伝わりました。 続編は前回から一転、景色はのんびりながら、 半世紀に及ぶ闘いに解決策を見出せない、シリアスな問題です。。。 すでに実家もなく、都会で転々としてきた自分からしますと、 守るべき美しい故郷を持つ人達は、幸せなのかもと思います。 ダム建設の可否については、なくても生活出来てきたことが答えですよね。
視聴&コメントありがとうございます(^^)/ 自分たちのルーツ、先祖から受け継いだ土地を守るために文字通り命懸けの闘いが現在進行形で続いております。 双方納得するような着地点があればいいのですが、雲を掴むようなものでしょうかね。。。
@@遠山銀次郎-i8l こちらこそ、お忙しい平日にご返信ありがとうございます! 相手も世代交代で、新しい人同士、納得の話し合いが出来るといいですね😃 銀次郎さんの素敵なセンスと人情💖に触れられるこのチャンネルが本当に楽しみです🍀
@@cutie-uta 様 いつも励みになるコメントありがとうございますm(__)m 弱小チャンネルではございますが、今後も継続して投稿していきたいと思っておりますので、 チャンネル登録はそのままに(笑)お待ちください! 次回作はまだ予告しか作っておりませんが(汗)、来月頭くらいにはなんとかしたいなと思っております(*'▽') いつも励みになるコメントありがとうございますm(__)m
2:17 季刊nobotta 表紙最高です(笑) 私も毎号楽しみでした😢
4月にVol2収録のためにとある低山へ行きましたが、開始直後呼吸困難になり数百mで下山。 Nobottaもさることながら1年に4座も厳しい体になってしまいました( ノД`)
お久しぶりです。 浜屋の屋上遊園地をリアルで楽しんだ世代なのでとても懐かしく思いました。石木ダム問題も物心ついた時から…。 私も先月から続けて佐世保、有田、平戸と車中泊で登山や観光に出掛けています。自然がいっぱいで大好きです。また遊びに来てくださいね😊
視聴&コメントありがとうございます(^^)/ おひさでございます(^_-)-☆ 長崎は観光地も自然も豊かで年に数回はおじゃましております! 恥ずかしながら屋上遊園地は玉屋にあるもんだと思い込んでました。。。 まだまだ行きたいところがたっぷりあるのでまた遊びに行きますね! 島も巡ってみたいなぁ(*'▽')
石木のあたりは周辺の波佐見町や東彼杵町とは一味違った雰囲気があって好きです。 虚空蔵山の麓にあってちょっと神聖な空気さえ感じます。それが...。一度決めたら見直し 修正等出来ない日本の行政の典型例ですね..。悲しいです。次回も楽しみにしています♪
視聴ありがとうございます(^^)/ 地元をよく知る方の貴重なコメント、重ねてありがとうございます。 関東の八ッ場ダム、熊本の川辺川など・・・ダム建設問題は時折二転三転、こじれたら長期化し、地域住民の人生を翻弄してきました。 巨額な税金が動きますので、おっしゃるように着手したら見直し修正ができなく、二項対立が深まるばかりです。 恐縮ですがこの返信欄に。 本動画ですが、視聴者へ反対住民の応援を促すものでもなく、また県政を批判するものでもございません。 作中にある男性の言「関心を持ってくれるだけで」・・・これに尽きます。 ただある程度この問題を深堀りし、ここを訪れ、そして住民のやさしさに触れたならば、私個人としては住民側に寄り添った着地点を望んでしまいます。
ほとんど意味無い動画ですやん😂
無駄な時間を浪費させてすいませんm(__)m
銀次郎さん、新作待ってましたー😋 そうそう、大人っぽいセンスと軽妙な明るさが最高なんですよ🌈 佐世保って色気のある街なのですね!さすが村上龍の出身地です 素敵な動画に誘われて、行ってみたいというか、住んでみたくなりました 威風堂々の遊郭跡と猫、大規模な商店街、百貨店、銭湯、海🌊 こんな所を歩いて回れるなんて、贅沢な場所です🌴 早朝の山奥で、一体どんな人に遭遇されたのでしょうか・・・ 続編が気になって(心配で)目を離せません😅
コメントありがとうございます(^^)/ 今回もご視聴ありがとうございますm(__)m 幾度と訪れた街でも視点や心持を変えたら、新しい発見や気づきがあるもんですね(*'▽') 普段は「機嫌悪そうで近寄りがたい」と周囲の人から言われますが、旅先ではやたらと声掛けされます(笑) このコメント返信してる最中続編アップロードしておりますので、よかったらまた見てください(^_-)-☆
初めまして!良かったですね!私は橋の欄干にぶつけてしまいそのまま川の藻屑となってしまいました。(;^_^A 一応保険で新しい物になりましたが…。今は慎重に周りを確認しながら障害物の無い高さで飛ばしています!
初めまして! 視聴&コメントありがとうございます(^^)/ 障害物のないところなら、ぶつかることなく運用できますからね!場所選びも大事になってきます。自分はドローンに向いてないのかも(;^_^A 本動画で回収後チェックするために飛ばしたのが最後です。近いうち復活できればと思っているこの頃です(*'▽')
大牟田編あたりから見ていますが、遠山さん、センスが素晴らしいです♪ 小説を読んでいるかの様な雰囲気に浸れて、とても味わい深いです☺
初めまして! 視聴&コメントありがとうございます(^^)/ 励みになるコメント嬉しいです! 今後も見ていただけるよう頑張ります(*'▽')
数あるドローン動画の中で一番感動したかも😭 八太郎には命が宿ってる(かも)
こんちは 視聴&コメントありがとうございます(^^)/ 返信遅れてすいませんm(__)m 規制が厳しくなったのも相まって、これ以降飛ばしておりません。。。 ただこのようなコメントをいただくと長い間眠ってる八太郎を起こしてあげたいです!
色んなドローンの動画を見てたら、ふと辿り着いたこちらの動画でこんなに感動するとは思わなかった😂 映画化したら全米がスタンディングオベーションですょ
視聴&コメントありがとうございます(^^)/ 返信遅れてすいませんm(__)m 他山の石にしてもらいたく投稿しました。 内心罵倒されるものと覚悟してましたが、労いのほうが多く恐縮しております。
大牟田にはtsmcを批判する無知蒙昧の類いが多い
視聴&コメントありがとうございます(^^)/ 第1工場だけでも同心円状に経済効果波及しています。 第2(まもなく建設開始ですね)第3工場と誘致できれば大牟田もかなりの恩恵を授かると思います。
銀次郎さん、はじめまして!私はRUclipsにコメントすること自体が初めてです。 遊郭や昭和大好きなせいか、おすすめから何となく来て、このクオリティにびっくりです。 哀しげな、でも懐かしい雰囲気と音楽も素晴らしく、センスが生かされた素敵な動画ですね。 「記録」への思いにジーンとしました。これから応援させて下さいね😘
視聴&コメントありがとうございます(^^)/ 初めてのコメント、身に余る光栄でございます(*'▽') 昨年より昭和の街並み、商店街、建築物、そして遊里と昭和懐古に勤しんでおります。 「記憶」だけでなく「記録」に残し伝えてたい・・・そんな身勝手な義務感に駆られております(笑) 結構多くのスポットを訪ね撮影したのですがなかなか編集が追っ付かなく、 意気消沈していたところ、このようなコメントいただきやる気が出ましたよ! 来月までには新作を投稿しますので、またお時間あるときに視聴いただければ嬉しいです(^_-)-☆
@@遠山銀次郎-i8l 主様、編集でお忙しい中、ご返信下さってこちらこそありがとうございます! 私はバブル時代の青春を経て今や、物や命は、この世に等しく永遠には存在しない事を 実感する年齢になりました。それでも、栄華を極めた気配はなぜか感じ取れるものですね。 失われゆく文化を追って映像を残して下さる、銀次郎さんの素敵な義務感に感謝でいっぱいです✨ きっと、同じような気持ちで見守っている視聴者の方が沢山いらっしゃると思います。 取材先で何度も声を掛けられる、明るいお人柄を微笑ましく感じました。 昭和レトロシリーズを何度見ても面白く、新作もめちゃくちゃ楽しみです! お体を大切に、ご無理のないスケジュールでお願い致します😄
@@cutie-uta 様 こちらこそお気遣いや心温まるコメント励みになります 同じ時代を過ごしてきたようですね! 50になったとき「はぁもうこんな歳になってしまったか・・・」と来し方を振り返ることが多くなりました。 もう棺桶に片足の指が突っ込んだようなもんです(泣) そんな折ある街を再訪したら、それまでは気にもかけなかった昭和の街の佇まいや建築に心惹かれたのがきっかけです。 記憶だけでなく記録にも、そして故郷を離れてなかなか帰れない方がここを訪れて、昔を懐かしんでいただければという思いで投稿しております。 まだまだ撮影も編集も下手ですが、今後もこのようなコメントをいただけるような作品造りに努めていきたいです(*'▽') また、近県だけでなく本州四国などへの訪問も計画しておりますので、鶴首してお待ちいただければ幸いです(^_-)-☆
自分の110はリヤキャリアプロ用に交換しました。 ヤフオクで送料込み5000円位でした。
視聴&コメントありがとうございます(^^)/ たしか後部が持ち上がってるんですよね! お互いいろんなもの積んで遠くへ行きましょう(*'▽')
なるほどです😉
視聴&コメントありがとうございます(^^)/
夜景も綺麗ですね♪
なかなかの景色が広がってましたよ♪ 自分の足でしか辿り着けないのでいつまでも記憶に残ります(*'▽')
門司よいですね😉焼きカレー美味かったですよ
コメントありがとうございます! 門司ですが知れば知るほどいいところです。 観光ばかりじゃなく食べ物もご当地ものを積極的にチャレンジしたいですね(^^)
いつも楽しく拝見しています(^^♪門司ですか、渋いですね☆彡これからも楽しみにしていますので無理のない程度に動画UPしていただければと思います。
いつもありがとうございます! 今後も活動そのものを楽しみながら、併せて投稿も続けていこうと思ってます。 下手の横好きではございますが、今後ともどうぞよろしくお願いしますm(__)m
はじめまして! 動画内の木の板のサイズを教えてください。 縦×横×厚み
ただいま計測しました! 加工して荷台に載せた板のことですよね? 740×810×12でございます(^^)/
ありがとうございます!@@遠山銀次郎-i8l
このスクーターは足つき性が良くて好きです。
視聴&コメントありがとうございます(^^)/ おっしゃるように重心低くて足つき良いですよね! このバイクならバレリーナになることもなさそうです(^_-)-☆
なんか感動した
視聴&コメントありがとうございます(^^)/ 苦労して回収したのに、それ以降飛ばす機会が全くございません。規制や煩わしいことも多く、どんどん飛行から遠ざかっている次第です(泣)
無事回収できて また機体も無事で良かったですね!!私も最初に買った機体で調子に乗り同じ事を一通りやりました(塩ビパイプの暴れん坊も、ブーメラン投げたり、投げ縄もやってみました)結果業者に頼み木登りして回収してもらいました!!まぁ〜〜まぁ〜〜なお値段取られましたけどしょうが無い(^0^;)、。今は凄く慎重に飛ばしてます。
視聴&コメントありがとうございます(^^)/ 松などの高い木に登って剪定する職業がありますよね。 2日目だったか、私の危なっかしい回収作業を見ていた方から「依頼したほうがいいよ」とアドバイス受けました。 もうこんなことはコリゴリです。なるべく障害物のない拓けた場所で安全運用していきたいですね! また怯えるくらい慎重なほうが自分もドローンも守ってくれると思います。 年々規制が厳しくなりますが、楽しく安全に飛ばしたいもんですね!(^_-)-☆
私は135LのWY-780Dを横置きで荷台にガチっと載せてます。 それだと車幅の範囲に収まって、横転時でも箱無事なので。 その代わりに、荷台のバーの左右にボストンバッグサイズのサイドバック取り付けて、衣類系はそちらに入れられる様に。 これだと横転してもクッションになるかなと。 あと、箱にU字フックつけて、箱の横腹に車幅超えない範囲でマットとかを自転車荷台ゴムロープで縛って、箱後面にもバックぶら下げてます。
視聴&コメントありがとうございます(^^)/ 転ぶことも考えないといけないですね(汗) この積載だと転倒したときバイク荷台部が壊れそうですもんね 多くの荷物を積んでの旅をしたがりなので、箱の改良もしていければと思ってたとこでした! まだまだ暑いですが、涼しくなってから活動するためにも今のうち準備しとかなければ(汗) いろいろと参考になるコメントありがとうございます 今後ともどうぞよろしくお願いしますm(__)m
少し重くなるけど、それぐらいの厚みの長い板を2枚重ねて荷台キャリアの前の方からボルトで4点留めして取り付けて、上の方の板は、BOXの足の前側片側だけ切り取って、後ろ足だけ下の足に乗る様な長さに切って(上の板の厚みは足の長さと同じ)、荷台の後ろの方にまで伸びた2枚重ねの板に4点でボルト留めしてます。 板2枚合わせて4cmぐらいの厚みでの荷台への4点ボルト留めだと、板の強度にもよりますが、荷台から飛び出した板の上のBOXでもかなりしっかりします。 荷台に人乗せて、箱に荷物も入るの本当に便利。 こんなの出来るバイクはベンリィ110だけ。 まあ人乗せない時はもっと大きい箱に載せ替えるのだけど笑。
視聴&コメントありがとうございます(^^)/ どんな荷台かみてみたいです(*'▽') このバイクは大きな箱積んでこそですよね! 今後もどんどん距離伸ばして遠方にいきますので、いろいろと教えてくださいm(__)m 今後ともどうぞよろしくお願いします!
横っ飛びだけは、本当に気を付けたいですね。。それにしても、よく最後まで撮影しましたね、拙者も見習わねば🐒 最近、面倒くさくなってしまって、、
視聴&コメントありがとうございます(^^)/ LOSTした後「回収するまでを動画にしよっか(ニヤリ)」とは思いませんでしたが、カメラをモニター代わりに使ったので、途中からはしっかりしたものを作ろうと思い始めました(笑) >最近、面倒くさくなってしまって、、 わかります。私の場合は、撮ったものの編集が億劫でUPしてないものが結構溜まってます。 「収益も発生しないのに何故ここまで機材を買いそろえなければならないのか?」なんて絶えず自問自答したりもしてます(笑)
なんともドラマチックな救出劇。 感動しました👍
コメントありがとうございます(^^)/ 救出したものの規制が厳しくなり、飛ばす機会が激減しました( ノД`)
世界水泳ですかあ。 ありがとうございますアップ😊
コメントありがとうございます(^^)/ 周知されてないのか今一つ盛り上がりに欠けてる感じがします。選手たちには頑張ってほしいですね!
いつも楽しく拝見しています さすがポイントを押さえた動画撮影、流石です。次回作も期待しています。
コメントありがとうございます(^^)/ 恥ずかしい内容ですが、せっかく撮ったので同日UPしてみました。 毎回励みになるコメントどうもです!
久しぶりの投稿でテンション上がりました('ω')ノ 素晴らしい旅ですね☆彡社会派ユーチューバーとしての今後の活躍を期待しています('ω')ノ
コメントありがとうございます(^^)/ いつも励みになるコメント嬉しいです! (下)の制作はこれからですが、なるべく早めにと思っております。今後ともどうぞよろしくです(*'▽')
バイクっすか?
はい バイクです! 110㏄の原付2種です(^^)/
well done ! ❤ 👍
ありがとうございます 運よく回収できました(^_-)-☆
偶然見つけて視聴させていただきました! 何度か雨も降ったとのことでしたが、八太郎(機体)は無事でしたか? いろいろな方々の協力のもと、無事回収できてよかったですね! 僕も1ヶ月ほど前に、バッテリーも新調して久し振りに飛ばしたところ、同じようなシチュエーションでMavic Proをロストしてしまいました。 20m以上あるヒノキの先の方で、半分諦めかけていましたが、バッテリーから発火して火災の恐れもあるということだったので、何とか回収を試みましたが、下の方には枝もない、両手でも廻りきらないほどの大木で登ることも出来ません。 ネットでいろいろ調べたところ、森林組合や林業会社で取ってもらったという事例もあったので、電話してみましたが、そんな業務はやっていないとか、かなり高額になるとのこと... ダメ元で何人かの知り合いに聞いてみたところ、木登りを趣味にされている方を紹介いただき、何度か下見にも来ていただいて、しかも無料(いらないと言われましたが、お礼はさせていただきました)で回収していただきました。 お互い再びロストしないように、楽しみましょう!
視聴&コメントありがとうございます(^^)/ はい!無事でした。ただもう飛行しておりませんが( ノД`)シクシク… 作業3日目だったか、はしごを使う私をじっと見つめる方がいて声をかけられました。 「危ないからやめてほしい。5mの高さでも落ちたら〇ぬよ。高い木を剪定する専門の方がいるから頼んだ方がいいよ」と。 結局探しきれずこういう運びとなりましたが。。。 今でもよく回収できたなと我ながら感心しております(笑) ただ、こういう(LOST)のは愛好家の首を絞める行為であり、今後は細心の注意を払って運用したいもんですね。 年々規制はきびしくなっておりますが二度とこのようなことのないよう楽しめたらと思っております。 この度は視聴コメントありがとうございましたm(__)m
1週間前に、平戸、生月へ行ったばかりです👍 本当にいい所でしたよ。
コメントありがとうございます(^^)/ いいところですよね~ 動画にこそしてないですがもう3回行きました(^^) 今年も6月あたりに行く予定でいます(^_-)-☆
感動しました 私なすぐ諦めそう Air2sは左右にセンサーないので左右の動きは危険なんですね、、、
コメントありがとうございます(^^)/ 基本的なことですが、離発着は障害物の少ないところですべきですね。当日は暑くてついつい木の陰に隠れて操作していました。 回収作業は何度もあきらめかけました。労力考えればケアリフレッシュ使った方が安上がりだったと思います。
@@遠山銀次郎-i8l 交通費とか材料代とかガチャポンとか考えるとかなりいってそうですね、、、笑
こんにちは。 カブじいさんライダーです。 ツーリング、キャンプの動画をやっています。 ベンリイの動画とても良かったです! カブは気に入ってますが、低重心、燃料タンク大容量のベンリイがすごく気になってきました! 動画編集、お疲れ様でした! ポチっとしまーす!
視聴&コメントありがとうございます(^^)/ 拝見しましたよ~ いいバイクですね! 当初、ギア付きのバイクが欲しくてクロスカブを購入する予定でしたが、なかなか手に入りにくいということでベンリィを購入した次第でございます。 走りではクロスカブに劣ると思いますが、何と言っても「積載能力&航続距離」この2点はかなり魅力です。 その特性に見合うアウトドア活動や旅を計画しておりますので、今後ともどうぞよろしくお願いしますm(__)m
how much is the top speed?
Top speed is about 90km/h.
素晴らしいドキュメントでした。 ありがとうございました。
視聴&コメントありがとうございます(^^)/ 我ながらよく回収できたなと思っております(^_-)-☆ 皆様におかれましてはこういうことが起こらぬよう運用していただければと思います。
壮年ライダーです、去年の12月に、私もベンリィ110の新古車を購入、日々買い物で乗ってます 暖かくなったら、ちょっと遠出したいと思います
コメントありがとうございます(^^)/ まだまだ寒いので同じく近距離での使用ですが、九州は3月末から桜が開花しますので、花見がてら距離を伸ばしたいですね♪ 今年はどこに行こうかと毎晩悩んでいます(笑)
私も同じ動機で昨年10月に新車を購入し、ボックス、フロントキャリアとカゴ、防風シールド、ハンドルカバーと快適装備を進めてます。福岡から唐津まで月1でソロキャンプ的な目的で行ってますが、のんびり楽しんでます。
コメントありがとうございます(^^)/ 仲間ですね♪ 九州はこれからがバイク乗りのシーズン、しっかり準備していろんなとこに行きたいですね! 先ずは1泊程度でどこか行きたいもんです(*^-^*) 今後ともどうぞよろしくお願いしますm(__)m
はじめまして。キャンプ残念でしたね。 ベンリイ110が好きで2台持っている同年代です。 色々出掛けたいですが、行動力がなく、何処も行けてません。 次回のベンリイでの動画を楽しみにしております。
視聴&コメントありがとうございます(^^)/ キャンプ・・・未だに悔しいです( ノД`) それはさておき、2台もお持ちの大先輩ですね!いろいろと教えていただければ嬉しいです(*^-^*) 110㏄で小柄ながらもいろいろな使い方のできるバイクだと思います。とりわけ荷台が広いので「あーしよう、こうしよう」なんてずっと考えております(笑) 暖かくなったらお互いこいつをいろんなところに連れていきましょう! 今後ともどうぞよろしくお願いしますm(__)m
おぉ!いいセンスです!😂
あざっす! 暖かくなったら出かけられるよう、この冬しっかり準備しております。 よかったら今後も覗いてくださいませm(__)m