- Видео 95
- Просмотров 207 749
さんとれ!
Япония
Добавлен 19 апр 2023
登山歴6年目の山女、こむぎです。
好きなことは、食べて登って絵を描くこと!
日々忙しい皆様へ、山の情報を短くまとめた動画など発信しています!
週末どこの山に行こうかな?
この山の雰囲気ってどんなかな?
そんな方々の参考になれば嬉しいです!
皆様が楽しく安全に登山ができますように。
動画更新→毎週水曜日18:00くらい
ラジオ更新→毎週月曜日18:00くらい
【YAMAP】
yamap.com/users/873312
【Twitter】
cmgcoooo
【Instagram】
cmgcoooo
好きなことは、食べて登って絵を描くこと!
日々忙しい皆様へ、山の情報を短くまとめた動画など発信しています!
週末どこの山に行こうかな?
この山の雰囲気ってどんなかな?
そんな方々の参考になれば嬉しいです!
皆様が楽しく安全に登山ができますように。
動画更新→毎週水曜日18:00くらい
ラジオ更新→毎週月曜日18:00くらい
【YAMAP】
yamap.com/users/873312
【Twitter】
cmgcoooo
【Instagram】
cmgcoooo
【低山侮る勿れ】滋賀県にあるおすすめ低山3つを紹介しました!
本当は綿向山を入れる予定でしたが、
2年間工事で入山できないので・・・泣
【YAMAP】
yamap.com/users/873312
【Twitter】
cmgcoooo
【Instagram】
2年間工事で入山できないので・・・泣
【YAMAP】
yamap.com/users/873312
【Twitter】
cmgcoooo
【Instagram】
Просмотров: 1 703
Видео
【日帰り紅葉登山】近畿地方でおすすめの紅葉登山3選を紹介します!
Просмотров 3,9 тыс.5 месяцев назад
各所登山口の名前など読み間違えてすみません汗 【YAMAP】 yamap.com/users/873312 【Twitter】 cmgcoooo 【Instagram】 cmgcoooo
【紅葉どこ行く?】死ぬまでに行きたい北アルプスの絶景紅葉登山3選!
Просмотров 9705 месяцев назад
絶対にいつか、紅葉真っ盛りの時期に登るんだ! 【YAMAP】 yamap.com/users/873312 【Twitter】 cmgcoooo 【Instagram】 cmgcoooo #紅葉 #登山 #登山女子 #北アルプス #絶景
【関東地方の方必見】日帰りで楽しめる関東の山を3つ紹介します!
Просмотров 2,9 тыс.5 месяцев назад
【YAMAP】 yamap.com/users/873312 【Twitter】 cmgcoooo 【Instagram】 cmgcoooo
【行かなきゃ損な縦走路!!】おすすめしたい縦走登山3選を紹介します!
Просмотров 1,5 тыс.6 месяцев назад
白馬大雪渓は2024年現在、通行止めです泣 栂池方面や白馬三山ルートは行けるようです! 【YAMAP】 yamap.com/users/873312 【Twitter】 cmgcoooo 【Instagram】
【中国で登山!!】雲南省の大自然をトレッキングしてきました!
Просмотров 1,5 тыс.6 месяцев назад
YAMAPにも日記を載せております! yamap.com/activities/31563072 #中国 #雲南省 #海外登山 #登山女子 #麗江 #虎跳峡 #チベット #玉龍雪山 #トレッキング #旅行 #vlog
【登山がもっと好きになる!】日帰りできる北アルプス3選を紹介します!
Просмотров 3,6 тыс.6 месяцев назад
登山沼へようこそ! 【YAMAP】 yamap.com/users/873312 【Twitter】 cmgcoooo 【Instagram】 cmgcoooo
【秘密にしたい】北アルプス絶景テント場3選を紹介します!
Просмотров 3,5 тыс.6 месяцев назад
※予約不要、それぞれのテント場料金は2024年7月現在の情報です。 行かれる際は再度情報を調べ直してください。 【YAMAP】 yamap.com/users/873312 【Twitter】 cmgcoooo 【Instagram】 cmgcoooo
【ここだけの話】穴場アルプス3選を紹介します!!
Просмотров 8 тыс.6 месяцев назад
【YAMAP】 yamap.com/users/873312 【Twitter】 cmgcoooo 【Instagram】 cmgcoooo
【知らないと怒られるかも】富士山登山のマナーについてお話しします!
Просмотров 4727 месяцев назад
【YAMAP】 yamap.com/users/873312 【Twitter】 cmgcoooo 【Instagram】 cmgcoooo
【初心者必見!!】富士登山を成功させるため知っておきたい3つのポイント
Просмотров 3,8 тыс.7 месяцев назад
#富士山 #登山 #登山女子 #山登り #mtfuji 富士山登山が成功しますように! 【YAMAP】 yamap.com/users/873312 【Twitter】 cmgcoooo 【Instagram】 cmgcoooo
【どうする!?】トイレ事情乗り越えポイント3つ紹介します!
Просмотров 2,8 тыс.7 месяцев назад
皆さんの登山中のトイレ事情もコメント欄で共有してくださると、 参考になります♪ 【YAMAP】 yamap.com/users/873312 【Twitter】 cmgcoooo 【Instagram】 cmgcoooo #登山 #登山女子 #富士山 #トイレ
【アイガー北壁に圧倒…】スイス旅行グリンデルワルトに行くならおすすめしたい展望台3選
Просмотров 1,7 тыс.8 месяцев назад
【マッターホルン展望台3選】 ruclips.net/video/LUzBsRI3O7w/видео.html 【YAMAP】 yamap.com/users/873312 【Twitter】 cmgcoooo 【Instagram】 cmgcoooo
【絶景スイス旅】マッターホルン展望台おすすめ3選を紹介したいと思います!
Просмотров 8788 месяцев назад
【絶景スイス旅】マッターホルン展望台おすすめ3選を紹介したいと思います!
#10 ゆる〜く、スイスの山々がすごすぎるっていう語っていきたいと思います!
Просмотров 2338 месяцев назад
#10 ゆる〜く、スイスの山々がすごすぎるっていう語っていきたいと思います!
【登山沼にハマる…】初めてのアルプスにおすすめの絶景すぎる山3選を紹介!!
Просмотров 6 тыс.8 месяцев назад
【登山沼にハマる…】初めてのアルプスにおすすめの絶景すぎる山3選を紹介!!
【知らなきゃヤバい】初心者必見、登山3種の神器って本当に必要なの?
Просмотров 1,3 тыс.8 месяцев назад
【知らなきゃヤバい】初心者必見、登山3種の神器って本当に必要なの?
【知らなきゃ損! 】if you have hugのメリット・デメリットについて完全解説します!
Просмотров 5 тыс.9 месяцев назад
【知らなきゃ損! 】if you have hugのメリット・デメリットについて完全解説します!
【予約争奪戦】予約開始時期からテント場情報まで完全解説!~北アルプス~
Просмотров 71810 месяцев назад
【予約争奪戦】予約開始時期からテント場情報まで完全解説!~北アルプス~
【東海圏の人必見!】トレーニングするならこの山がおすすめ!岐阜の低山3選!
Просмотров 6 тыс.10 месяцев назад
【東海圏の人必見!】トレーニングするならこの山がおすすめ!岐阜の低山3選!
富士山登山の初挑戦!を今年の目標に掲げた者です🐰 富士山登山のパッキング内容やウェアなど是非、動画を上げていただきたいです🙇♀️
ジャケット何を着てますか?いい色で気になります
本当の雪国に住んでればこんなことは言わないけどね。甘いよ
雪国民なので毎週スノーシューで遊んでます😎
入笠山は1,955mですよ
登った事のある山でしたが、知らなかった情報ばかりで大変勉強になりました😄 凄くわかりやすい解説ありがとうございます✋
嬉しいコメントありがとうございます😊✨ 少しでも参考になったら嬉しいです☺️
解説、ありがとうございました。
猿「バルス!」
男でも女でも大事ですよね。私(男)の場合、登山中にもよおすのが嫌なので、朝起きたらコーヒーを飲んでお腹を動かして、登山前にお通じをすませるようにしています。途中のコンビニとか、駐車場のトイレとか。
コメントありがとうございます!それいいですね🤔確かに起きてすぐのコーヒーってお通じ良くなる気がしますよね!
ユーキチャンネルこと大山祐貴さんがあなたと登山コラボをしたいとおっしゃってました🐷 もしさんとれさんがよろしければコラボしてあげてほしいです🐷 彼は普段ひきこもりらしいので初心者におすすめの低山を一緒にコラボ撮影しながらガイドしてあげてください🐷 くれぐれも“大山”には登らないようお願いいたします🐷
そうそう、賤ヶ岳から望む奥琵琶湖の景色は素晴らしいですよね✨それに金勝アルプスに湖南アルプス、霊仙山などなど変化に富んだ山も多くて滋賀県侮りがたし😎
低山だけど、賤ヶ岳は本当に見晴らしがいいですよね😆ダブル湖という珍しい景色も楽しいです!滋賀県、まだまだ登る価値ある山沢山ありそうです😁
いつも、楽しみにしています。 動画ありがとうございます。 私は、賤ヶ岳は2回ほど以前に登りましたが動画の通り変化にとんだ山です、又3年ぶりに登りたくなりました ありがとうございます。
嬉しいお言葉ありがとうございます🙇♂️ 本当励みになります… 賤ヶ岳本当に気持ちのいい山ですよね! 私も最後に登ったのは3年前だったかな… ありがとうございます😊良い山行を!
霊仙山は、カルスト地形で異国情緒溢れ、岩が林立するカレンフェルトがいいんですよね!😆👍。福寿草やクリンソウも可愛く、高確率でニホンジカさんにも逢える大好きな山です🤗。今は林道崩落で榑ヶ畑登山口まで車が行けず、今畑登山口から周回する方が多いですが、駐車場争奪戦は必至ですよね!😅。竜ヶ岳は赤い羊さんと頂上付近の見事な稜線がカッコイイですよね🤩。帰りは中道ルートを下ったら、かなりのアドベンチャーコースでした😅。
コメントありがとうございます😆 霊仙山の駐車場争奪戦なかなかですよね😅 本当にいい山なのですがそれだけが大変で… 竜ヶ岳の中道ルートびっくりしますよね笑 あのホッチキスのような梯子、初心者泣かせです😂
行きたかったので、とても参考になりました!
コメントありがとうございます😊✨ 嬉しいです☺️
霊仙山いいですよね〜✨でも登山口周辺にトイレがないので要注意です😅
ほんとその通りですね!😂 駐車場が停めづらいのも難点です…でもそうであっても行きたくなる山ですね☺️
こんばんは~、とても参考になりました。 ありがとうございます 霊仙山、登ったことないので、11月頭ぐらいに行ってみたいと思います😊
嬉しいコメントありがとうございます☺️ 霊仙山ぜひ行ってみてください✨駐車場が狭いのと、トイレがないのだけ要注意です!良い登山になることを願ってます⛰️
@@YAMA-3minutes 駐車場とトイレ情報ありがとうございます❗️最近、登りたい山が多すぎて、行く行く詐欺になってますが😅行ってみたいと思います😊
一番肝心な3の次の段階話をしないのは敢えてなのかな…。 1〜3ができない退っ引きならない状況でLNTに従ってどうすべきかが大切な話だと思うのだが…
今月双六行ってきましたっ!天空の滑走路も完璧でしたっ🎵紅葉🍁の双六も見てみたい。動画アップあざます。いつも楽しみにしてます。
完璧な滑走路見れましたか…!!めちゃくちゃ羨ましすぎます😇行きたいなあ〜… 嬉しいコメントありがとうございます😆 励みになりました! 楽しみながらゆるーくやっていきますね✨
声可愛い😊
来月涸沢から北穂高岳→涸沢岳→奥穂高岳縦走行く予定です😊 激混み恐ろしいなぁ笑
わー!羨ましすぎる縦走です😆✨‼︎ 北穂と奥穂の間はまだ未到なので、いつか行きたいなぁ☺️絶景に巡り会えますように🙏
天空の滑走路はガス仲間です🤣高山の紅葉は短いのでタイミング難しいですよね🍁
お仲間でしたかー😂 本当に1週間もないですもんね…紅葉ピークに合わせて休みが突然取れたらなあ😢
涸沢カールの紅葉はあこがれです。いつか行きたいです。🐻
そうですよね☺️なかなか、タイミングに合わせて行くのが毎年難しいのですが…いつかベストタイミングで行ってみたいものです!
北アルプスは紅葉の名所が多いですよね。自分は裏剱がお気に入りです🍁
裏剱もいいですね〜!!✨いつか行ってみたいところが多すぎて困りますね笑
むらづみやま さんちょう 村積山 山頂 その昔、持統上皇が命名されたと伝えられる花ぞの山が村積山となります。 別名「三河富士」とも呼ばれる美しい山です。 小学校低学年から大人まで幅広い層に愛される山です。 標高256.9m トレッキングに最高です。
地元の方々に愛される里山ですねー!!まだ未到なのでいつか行ってみたいです♪
好きが伝わってきます☺️ この前初めての北アルプスで燕から大天井行った時凄く感動しました✨ 一日目は土砂降りでしたけど笑
嬉しいです☺️好きな気持ちをたくさん込めました✨ 燕岳〜大天井岳お疲れ様でした‼︎ あの稜線は本当に素敵ですよね! 土砂降りも過ぎてしまえばいい思い出ですね☺️
【高尾山】を入れない所を高く評価します!
こんにちは。 今年初めて熊に出会いました。 宮城の船形山って所でした。 遠かったので平気でしたがやっぱり怖いですね 登山ラジオ楽しく聴かせてもらってます。是非続けてください😊
こんにちは☺️コメントありがとうございます! 遠くから気づかれたようで何事もなく良かったです…💦やっぱり遠くても怖いですよね… 嬉しいお言葉ありがとうございます✨ 更新滞ってますが続けるつもりです☺️
山梨側からみると、鳳凰三山に行くなら後ろに控える北岳の方に行きたくなっちゃいますよね。 高さは日本第二位ですし。 10年以上前ですが、鳳凰三山の稜線を歩いていたらトレランの練習で走っている人がいてびっくりしました。
北岳も良いですよね!あの稜線は本当に歩いていて楽しいです☺️鳳凰三山の稜線は走りやすいのですかね!トレランされる方すごいなぁといつも思ってます😌
いつもながら、使用している写真が秀逸ですね⛰️
嬉しいです☺️過去に行った山行を思い出しながら、編集楽しんでいます✨
燕岳行こうかなと考えていたけど ついでに大天井岳も行こうかな?と 思います。ピストン可能なら…
良いですね!! 標高差2000mくらいになりますが、健脚の方は日帰りでピストンする方もいらっしゃいます😄
中国に5年駐在しましたが、こんな良い景色のところに行ったことはなかったなぁ。映像で楽しませてもらいますー
5年間!中国の大先輩ですね!🙇♂️ なかなか中国の奥地で、行くまでが大変でした…笑 コメントありがとうございました😊
タイトル変えたんですね✨素晴らしい中国滞在の過ごし方ですね😊
変えてみました😆✨ 日本の山に登れないのは寂しくて恋焦がれる毎日ですが、代わりに中国の自然満喫してきたいと思います💦
昨日、爺ヶ岳から柏原新道で下山中の女性がクマに襲われたばかりなので、爺ヶ岳はちょっと怖いですね。
爺ヶ岳の柏原新道は熊の目撃情報多いですよね… なかなか気をつけようがないですが、 できる限り対策したいところですね…
北アルプスに日帰りするには早朝からの行動がが大前提になるので車で行くには週末は駐車場争奪戦になります。結局車中泊になる場合があります。😂
その通りですね😭仕事終わりに直行して登山口で車中泊するなんてこともしばしば・・・
40前半の男ですがダイエットの為に始めたランニングがいつのまにやらフルマラソン4時間切りが目標になり、富士山登頂にも興味を持つようになりました。 それまで登山自体はほぼしたことが無かったですが、4時間切りが出来た頃に富士山を吉田ルートや富士宮ルートから初めて登りました。結果として体力的には全く問題が無く悪天候時も含め全て登頂は出来たのですが最初に吉田ルートから登った時に山小屋で水をまめに摂取しなかったからか起床時にきつい吐き気に襲われた経験があります。 現在はランニングを怠ってしまい体力がピークの1/4くらいまで落ちてしまっている状態で急いで取り戻している状態ですが、正直御殿場ルートから登るとなるとかなりキツイだろうなとは思ってます。(特に雨天時の大砂走りとかどうなんでしょう?)自分の体力がどの程度なのか把握する事で登るペースも自重出来たりすると思うのでそういった内容も取り上げると良いかもしれませんね。ああ、ジムまで行く足が重い。orz
フルマラソン4時間切り、凄いですね…‼︎ 確かにその体力があれば富士山登山の体力は問題ないですね‼︎高山病は体力だけではどうにもカバーできないのは痛いですが…😢 昔筋肉があった人は、ゼロからよりも早く取り戻せると聞いたことがあります☺️ 私も最近は体力落ち気味です…笑 コメントありがとうございました😊
北穂高の南稜テラス、良いですよね~⛺️涸沢カールが入っていないのは意外でした😲剱の池ノ平も素晴らしいですよ⛰️
涸沢カールも確かに絶景でいいテント場ですよね!!迷いました☺️池ノ平、まだ未到なのでいつか行ってみたいと思います✨ありがとうございます😊
槍ヶ岳を眺める雷鳥の写真いいですね〜
蝶槍で撮った奇跡の一枚でした😆
私(男性)は頻尿で、ハイキング等トイレがない場所で尿意を感じたら通行人がいないスキに速やかに済ませてます。 用を足してる最中に運悪く他のハイカーが通りかかっても「おはようございます」とか「こんにちは」と挨拶はしてますが、女性の方は無視する方が多いです。 万が一人目に付かない場所で事件や事故があった場合貴重な目撃情報になるので無視するのは本当にやめてほしいです。 それと、用を足し終わるまで女性が気遣って足を止めて待たれるとこちらも気を遣って気まずいので気にしないで欲しいです。 こむぎさんはこのような場面に遭遇したらどう対応してますか?
そういった場面に遭遇した事は今のところ無いですね🧐 頻尿だとなかなか登山中お辛いですよね💦 人のいない所へと用を足しに行って遭難というケースもよく聞くので、お気をつけて下さいね🙇♂️
秘密にしたいなら秘密にしとけばいいのに😮💨
「穴場」って案外いっぱいありますよね。他にも朝日岳、霞沢岳、早川尾根、蝙蝠岳、上河内岳、檜尾岳、南駒ケ岳などなど…。メジャーな甲斐駒のあえて黒戸尾根をオススメするところ、流石です!
コメントありがとうございます😊✨ 本当ですね…‼︎一部の人気な山たちに登山者が偏ってしまうのは勿体無い所ですね💦 体力に合わせたところが1番ですが、たまにはマイナーどころもアリだと思いました☺️
こんばんわぁ🌃 初めてコメントさせてもらいます☺️ 北アルプスでは大滝山、欅平〜白馬・唐松、南アルプスなら蝙蝠岳、笊ヶ岳なんかが穴場な感じがしますがどうでしょう⛰️ 五色ヶ原も鳳凰三山も結構人多いような気がしますねぇ❗️
こんばんは😆コメントありがとうございます!! その辺り結構大変そうですが、更に空いてそうでいいですね✨😆
アルプスの穴場の山は、レベルアップしたらいつか行きたいです。⛰
コメントありがとうございます😊 ぜひぜひ、挑戦してみてください✨
餓鬼岳‥
餓鬼岳はいつ行っても空いてそうですね…🫢
基本キツいとこは空いてるという解説ですね🤣
間違い無いです😂
初心者が目指したくなる山と言えば富士山ですからね。 付け加えさせて頂くと、「日頃のトレーニング」「富士登山前に日帰りハイキング」が重要かと思います。 どんなに準備していても、ぶっつけ本番は事故の原因になります。
富士山登山から、登山を好きになったって方よく見ます! おっしゃる通り、トレーニングと登山前の日帰りハイキングは重要ですね…💦 コメントありがとうございました🙇♂️
こんにちは。😄 水をちびちび飲むのはありですね。せっかく頂上まで水のみのペースをゆっくりで頑張ったのに頂上で安心してガブ飲みしたら下山はきつかったです。😖
コメントありがとうございます😊 わかります…😭頂上に着くと安心してしまいますよね💦登りは比較的トイレ大丈夫なんですが、問題は下山時…
笛(ホイッスル)または自転車のベルとライターと懐中電灯を小さな箱に入れてザックの底に忍ばせておくといざという時あなたを助けてくれるかもしれません。役立つかは不明ですが50年くらい前、遠足で持っていった水筒のキャップには方位磁石が付いていました。
その辺りの小物も、もしもの為に必要ですよね…‼︎水筒のキャップに方位磁石ですか‼︎ それは見たことないですね🧐もしもの時に役立つかもしれませんね!
上高地から涸沢に向かう道中(徳澤園と横尾山荘の間)で、同じく木の上に小熊がいて、近くにいた女性の叫び声に心底驚きました😂
上高地も熊さん多いですもんねー💦 そして叫び声に驚くのとてもわかります笑 私はよく大きなカエルなどに驚いて、それで周りの人をよく驚かせてます笑
愛知県の楽しい動画をありがとうございました🙇これからも楽しい動画を発信してください!
嬉しいコメントありがとうございます😊 これからも楽しい発信頑張ります✨
遭遇したことはありませんが、生々しいクマハギを見ると背筋が寒くなります😅
クマハギみるとゾワっとしますよね… 特にハギたてのみると青ざめます😨