臨床洗脳チャンネル
臨床洗脳チャンネル
  • Видео 883
  • Просмотров 1 588 262
【首痛】ガチガチの肩甲挙筋をゆるめるテクニック
*8本の無料講座+実技で腰痛治療を学び狂う!*
↓↓↓
lp-rinshou-sennou.jp/opt/
*整体をご希望・ご紹介はこちらからご連絡をください*
(東京 調布駅近くで整体をおこなってます/初回3980円)
↓↓↓
plt-ebisu.com/
【Plofile】
Name:前野真一郎
License:理学療法士
Other:病院勤務の後に整体師として活動。
#概要欄から無料プレゼントもお受け取りください
Просмотров: 236

Видео

【首痛】困った時に試すべき上位胸椎テクニック!
Просмотров 9355 часов назад
*8本の無料講座 実技で腰痛治療を学び狂う!* ↓↓↓ lp-rinshou-sennou.jp/opt/ *整体をご希望・ご紹介はこちらからご連絡をください* (東京 調布駅近くで整体をおこなっています/初回3980円) ↓↓↓ plt-ebisu.com/ 【Plofile】 Name:前野真一郎 License:理学療法士 Other:病院勤務の後に整体師として活動。 #概要欄から無料プレゼントもお受け取りください
【腰痛】歩行時腰痛に効く骨盤調整テクニック
Просмотров 45912 часов назад
*8本の無料講座 実技で腰痛治療を学び狂う!* ↓↓↓ lp-rinshou-sennou.jp/opt/ *整体をご希望・ご紹介はこちらからご連絡をください* (東京 調布市にて整体をおこなっています/初回3980円) ↓↓↓ plt-ebisu.com/ 【Plofile】 Name:前野真一郎 License:理学療法士 Other:病院勤務の後に整体師として活動。 #概要欄から無料プレゼントもお受け取りください
【なぜ大殿筋】仙腸関節痛や坐骨神経痛に有効なテクニック
大殿筋が非常に緊張していて坐骨神経痛・仙腸関節周囲に痛みがある方試しいただきたいテクニックとなります。 今回の治療部位は大殿筋となります! 0:00 オープニング 0:27 どういう方に行うべきか 1:02 大殿筋と仙腸関節痛・坐骨神経痛の関係性 6:50 効果判定 8:09 施術方法 *8本の無料講座 実技で腰痛治療を学び狂う!* ↓↓↓ lp-rinshou-sennou.jp/opt/ *整体をご希望・ご紹介はこちらからご連絡をください* (東京 調布駅近くで整体をおこなっています/初回3980円) ↓↓↓ plt-ebisu.com/ 【Plofile】 Name:前野真一郎 License:理学療法士 Other:病院勤務の後に整体師として活動。 #概要欄から無料プレゼントもお受け取りください
【耳鳴り】内圧をコントロールする筋肉へのテクニック
Просмотров 75417 часов назад
耳鳴りの症状が続いている方にお試しいただきたいテクニックとなります。 今回の治療部位は耳管の内圧調整に関係する結合組織にアプローチしていきます! 0:00 オープニング 0:20 どういう方に行ってもらいたいか 0:51 座学 5:55 効果判定 6:57 施術方法 9:19 まとめ *8本の無料講座 実技で腰痛治療を学び狂う!* ↓↓↓ lp-rinshou-sennou.jp/opt/ *整体をご希望・ご紹介はこちらからご連絡をください* (東京 調布市にて整体をおこなっています/初回3980円) ↓↓↓ plt-ebisu.com/ 【Plofile】 Name:前野真一郎 License:理学療法士 Other:病院勤務の後に整体師として活動。 #概要欄から無料プレゼントもお受け取りください
【猫背】猫背姿勢に効果的な前鋸筋・板状筋テクニック
Просмотров 88021 час назад
*8本の無料講座 実技で腰痛治療を学び狂う!* ↓↓↓ lp-rinshou-sennou.jp/opt/ *整体をご希望・ご紹介はこちらからご連絡をください* (東京 調布市にて整体をおこなっています/初回3980円) ↓↓↓ plt-ebisu.com/ 【Plofile】 Name:前野真一郎 License:理学療法士 Other:病院勤務の後に整体師として活動。 #概要欄から無料プレゼントもお受け取りください
【下腿の痛み】しぶとい下腿の痛みを撃退するPLSテクニック
Просмотров 663День назад
*8本の無料講座 実技で腰痛治療を学び狂う!* ↓↓↓ lp-rinshou-sennou.jp/opt/ *整体をご希望・ご紹介はこちらからご連絡をください* (東京都にて整体をおこなっています/初回3980円) ↓↓↓ plt-ebisu.com/ 【Plofile】 Name:前野真一郎 License:理学療法士 Other:病院勤務の後に整体師として活動。 #概要欄から無料プレゼントもお受け取りください
【眼精疲労・歯の痛み】咀嚼筋に対する不定愁訴に対するマッサージテクニック
Просмотров 44814 дней назад
眼精疲労・謎の歯の痛み・頭痛・耳鳴り等の顔面領域の不定愁訴に悩まれている方にお試しいただきたいテクニックとなります。 今回の治療部位は咀嚼筋となります! 0:00 オープニング 0:23 どういう方に行うべきか 1:01 咀嚼筋をアプローチする理由 5:56 評価方法 7:40 施術方法 10:00 終わりに *8本の無料講座 実技で腰痛治療を学び狂う!* ↓↓↓ lp-rinshou-sennou.jp/opt/ *整体をご希望・ご紹介はこちらからご連絡をください* (東京都調布市にて整体をおこなっています/初回3980円) ↓↓↓ plt-ebisu.com/ 【Plofile】 Name:前野真一郎 License:理学療法士 Other:病院勤務の後に整体師として活動。 #概要欄から無料プレゼントもお受け取りください
【不定愁訴】自律神経に効く!頭蓋静脈循環テクニック
Просмотров 1,4 тыс.14 дней назад
【不定愁訴】自律神経に効く!頭蓋静脈循環テクニック
【太ももの痛み】大腿痛・しびれに効く!腸骨筋テクニック
Просмотров 87921 день назад
【太ももの痛み】大腿痛・しびれに効く!腸骨筋テクニック
【首症状】ガチガチの鎖骨下筋を緩めるテクニック
Просмотров 75121 день назад
【首症状】ガチガチの鎖骨下筋を緩めるテクニック
【膝関節痛】歩行時や荷重時の痛みに対する膝関節テクニック
Просмотров 76621 день назад
【膝関節痛】歩行時や荷重時の痛みに対する膝関節テクニック
【顎関節】全身のあらゆる症状にやるべき顎関節筋テクニック
Просмотров 90328 дней назад
【顎関節】全身のあらゆる症状にやるべき顎関節筋テクニック
【股関節伸展】脊柱管狭窄症に有効なアプローチ
Просмотров 873Месяц назад
【股関節伸展】脊柱管狭窄症に有効なアプローチ
【腰痛】ガチガチの胸郭ゆるめる横隔膜孔テクニック
Просмотров 1,5 тыс.Месяц назад
【腰痛】ガチガチの胸郭ゆるめる横隔膜孔テクニック
【膝痛】膝痛治療に悩む整体師は腸脛靭帯を緩めよ!
Просмотров 843Месяц назад
【膝痛】膝痛治療に悩む整体師は腸脛靭帯を緩めよ!
【股関節痛】絶対にハズせない腸骨関節包筋テクニック
Просмотров 731Месяц назад
【股関節痛】絶対にハズせない腸骨関節包筋テクニック
【多裂筋】脊柱管狭窄症自体を徒手療法で改善できるのか?
Просмотров 1,2 тыс.Месяц назад
【多裂筋】脊柱管狭窄症自体を徒手療法で改善できるのか?
【首痛】ガチガチの首をゆるめる前斜角筋テクニック
Просмотров 757Месяц назад
【首痛】ガチガチの首をゆるめる前斜角筋テクニック
【肩こり】ガチガチの胸鎖乳突筋をゆるめる皮神経整体
Просмотров 1,2 тыс.Месяц назад
【肩こり】ガチガチの胸鎖乳突筋をゆるめる皮神経整体
【首こり】筋肉ほぐしても変わらないコリには項靭帯テクニック
Просмотров 1,1 тыс.Месяц назад
【首こり】筋肉ほぐしても変わらないコリには項靭帯テクニック
産後腰痛にも大事な内転筋ほぐし&ストレッチ!
Просмотров 792Месяц назад
産後腰痛にも大事な内転筋ほぐし&ストレッチ!
【腰痛】難渋する腰痛に効果!仙骨アプローチ
Просмотров 1,1 тыс.Месяц назад
【腰痛】難渋する腰痛に効果!仙骨アプローチ
【腰痛】腰を揉む前にやるべき腸間膜ほぐしテクニック
Просмотров 1,7 тыс.Месяц назад
【腰痛】腰を揉む前にやるべき腸間膜ほぐしテクニック
【首こり】困った時に効果を発揮!頭半棘筋ゆるめるテクニック
Просмотров 629Месяц назад
【首こり】困った時に効果を発揮!頭半棘筋ゆるめるテクニック
【腰痛】誰も教えてくれない胸腰椎移行部テクニック
Просмотров 892Месяц назад
【腰痛】誰も教えてくれない胸腰椎移行部テクニック
【腰痛】〝治療家向け〟腰が硬くて痛い腰痛への多裂筋ほぐし術
Просмотров 1,8 тыс.2 месяца назад
【腰痛】〝治療家向け〟腰が硬くて痛い腰痛への多裂筋ほぐし術
【座位腰痛】座ってると腰が痛い!効果的な仙骨スフィンクステクニック
Просмотров 1,4 тыс.2 месяца назад
【座位腰痛】座ってると腰が痛い!効果的な仙骨スフィンクステクニック
【ヘッセルバッハ靭帯】鼠径部・股関節痛に有効なテクニック
Просмотров 9732 месяца назад
【ヘッセルバッハ靭帯】鼠径部・股関節痛に有効なテクニック
【消化器症状】腰痛の方に有効な大腸へのテクニック
Просмотров 9432 месяца назад
【消化器症状】腰痛の方に有効な大腸へのテクニック

Комментарии

  • @広美上田-v7y
    @広美上田-v7y День назад

    もしも、右側がガチガチということは、どちらに捻れているのですか? ある方は、ほとんどの人は左に捻れていると言われて、、右側にひねる運動しましたが、余計右側が痛くなりました。 私は、右側に捻れてるのでしょうか? 先生のお話、早すぎて理解出来ず、質問してます。 ごめんなさい。 よろしくお願いいたします。

  • @広美上田-v7y
    @広美上田-v7y День назад

    初めて拝見しました。 全部自分に当てはまります。、 自分でケアーする方法は、ありませんか? また、腰椎。からだの捻ればは関係しませんか?

    • @臨床洗脳チャンネル
      @臨床洗脳チャンネル День назад

      自分でケアする方法としては、体を反対側へ真横に傾けていくことをします。腰方形筋は体幹を同じ方向へ真横に傾ける働きを持っています。 そのため、右の腰方形筋をケアしたければ、左へ真横に体幹を傾けてストレッチしていきます。このとき、息を吐きながらおこない、30秒~1分おこなうことをされるのも1つです。

    • @広美上田-v7y
      @広美上田-v7y День назад

      早速、お返事ありがとうございました。 お尻の外?太ももの外、骨盤痛など、なかなか治らず、、軽いヘルニアはあるけど、ヘルニアの症状ではないと整形外科では、言われました。 自分では、右肋骨の下に激痛が走るところがあり、そこから伸びる筋肉が原因みたいとずっしり想ってました。 ごりごりする筋肉を、届く範囲マッサージしたりしたり、脇腹伸ばしたりしてましたが、真横に倒す運動は、したことありません。 やってみます。 元々、この筋肉が硬くなった原因も知らなければならないと主っています。 今、腹圧をつけたり、姿勢改善に努めております。 何軒も、整形外科、整体へ行ったのですが、、 諦めずに、頑張ります!

    • @臨床洗脳チャンネル
      @臨床洗脳チャンネル День назад

      @ ご快方に向かわれることをお祈り申し上げます。

  • @mnanami7149
    @mnanami7149 4 дня назад

    仰臥位 = Back On The Table 仰向けで横たわる 背臥位 = 背中が横たわる 「背」は部分を表す名詞 を知っていれば気持ちが悪い日本語 雰囲気を ふいんき というのに似てるな

    • @臨床洗脳チャンネル
      @臨床洗脳チャンネル 4 дня назад

      何を貴方は言ってるんですか?こちらの理解力が乏しく、文章の意味が理解不能です

  • @jgtpmdptp
    @jgtpmdptp 6 дней назад

    女性嫌がるっしょ

  • @shinkana884
    @shinkana884 6 дней назад

    深呼吸回数は1回でいいのでしょうか?

    • @臨床洗脳チャンネル
      @臨床洗脳チャンネル 6 дней назад

      動画内の8:33~8:36のところでもお伝えしているように、1回だけ深呼吸してもらいます

  • @多恵-n7v
    @多恵-n7v 8 дней назад

    ありがとうございます😊

  • @多恵-n7v
    @多恵-n7v 8 дней назад

    ありがとうございます😊

  • @temjin6939
    @temjin6939 12 дней назад

    参考になります。試してみます。ありがとうございました。

  • @宏原田-y4b
    @宏原田-y4b 19 дней назад

    勉強になります。有難うございます。

  • @山本久子-s5d
    @山本久子-s5d 20 дней назад

    自分の体を使い動く方向が、わかりやすい説明です

  • @仲良し親子minamisimabara
    @仲良し親子minamisimabara 20 дней назад

    追記です。 患者さん側の痛い肩を上にした場合ポーズとしては、手の平を耳に置き親指のみを開いて筋が緩むようなポーズです。

  • @仲良し親子minamisimabara
    @仲良し親子minamisimabara 20 дней назад

    先生お疲れ様です。 五十肩に対してのアプローチで自分なりに研究してみました。患者さんに痛い肩側を上に横になってもらい小菱形筋から、肩甲骨側ゆっくりとスライドもしくは、フリックさせる事をして、みたところ効果がみられましたがこれでもOKでしょうか?

  • @哲男田中
    @哲男田中 26 дней назад

    動画ありがとうございます 下腿がもともと過外旋していて更に外旋して  大丈夫ですか?リバース方向にするのは間違いでしょうか?🙇🏻

    • @臨床洗脳チャンネル
      @臨床洗脳チャンネル 26 дней назад

      ご質問ありがとうございます。 すでに下腿過外旋から外旋させるとなるとKAM角が増大するので、膝関節にも剪断・圧縮負荷がさらに増大することにつながります。 膝OAの方やすでに有痛症状を訴えておられる方に、記載いただいた内容を検証されようとしているようでしたら、ご注意ください。

  • @恩返し-u7j
    @恩返し-u7j 28 дней назад

    基本、基礎がなってないと、どんなテクニック使っても本質は見抜けない。by田中将

  • @仲良し親子minamisimabara
    @仲良し親子minamisimabara Месяц назад

    お疲れ様です。 今年もたくさん先生の動画を見て勉強になりました。来年も楽しみにしております。

  • @rgpt373
    @rgpt373 Месяц назад

    なにを狙ってる?大腿方形筋?

    • @臨床洗脳チャンネル
      @臨床洗脳チャンネル Месяц назад

      動画タイトル通りです。 骨盤底筋に大腿方形筋は属さないと思いますが…

  • @多恵-n7v
    @多恵-n7v Месяц назад

    ありがとうございます😊

  • @多恵-n7v
    @多恵-n7v Месяц назад

    ありがとうございます😊

  • @JF-ok6iu
    @JF-ok6iu Месяц назад

    先生の腰痛大全オンラインセミナーのおかげで改善できる患者様が増えました! ありがとうございます😊

  • @多恵-n7v
    @多恵-n7v Месяц назад

    ありがとうございます😊

  • @多恵-n7v
    @多恵-n7v Месяц назад

    ありがとうございます😊

  • @恩返し-u7j
    @恩返し-u7j Месяц назад

    いつも斜角筋のテクニックを愛用させて頂いてます。感謝

  • @宏原田-y4b
    @宏原田-y4b Месяц назад

    勉強になります。有難うございます。 考察が凄い!勉強せねば……。

  • @多恵-n7v
    @多恵-n7v Месяц назад

    ありがとうございます😊

  • @多恵-n7v
    @多恵-n7v Месяц назад

    ありがとうございます😊

  • @多恵-n7v
    @多恵-n7v Месяц назад

    ありがとうございます😊

  • @宏原田-y4b
    @宏原田-y4b Месяц назад

    有難うございます。勉強になりました。

  • @shoukobe
    @shoukobe Месяц назад

    説明が無駄に長すぎるかも。ちょっとくどい。

    • @臨床洗脳チャンネル
      @臨床洗脳チャンネル Месяц назад

      @@shoukobe どのあたりが不要と感じられましたでしょうか?フィードバックをください。

  • @多恵-n7v
    @多恵-n7v Месяц назад

    ありがとうございます😊

  • @junmizuha2693
    @junmizuha2693 2 месяца назад

    痔による肛門周りの痛みだと思っていた鈍痛、神経痛のような 痛みの改善にかなり効果ありました。 ありがとうございます。😊

  • @多恵-n7v
    @多恵-n7v 2 месяца назад

    ありがとうございます😊

  • @多恵-n7v
    @多恵-n7v 2 месяца назад

    ありがとうございます😊

  • @光太郎2猪瀬
    @光太郎2猪瀬 2 месяца назад

    上行結腸を頭側方向でなく、尾側方向に引っぱる理由を教えて下さい。 pltの教材では、上行と下行結腸同時施術は、上行結腸は、頭側方向にストレッチをかけていたためです。

    • @臨床洗脳チャンネル
      @臨床洗脳チャンネル 2 месяца назад

      @@光太郎2猪瀬 右曲(右結腸曲)に作用させたい為です。

    • @光太郎2猪瀬
      @光太郎2猪瀬 2 месяца назад

      @@臨床洗脳チャンネル 返信 ありがとうございます。

  • @多恵-n7v
    @多恵-n7v 2 месяца назад

    ありがとうございます😊

  • @多恵-n7v
    @多恵-n7v 2 месяца назад

    ありがとうございます😊

  • @多恵-n7v
    @多恵-n7v 2 месяца назад

    ありがとうございます😊

  • @ひろっぴー-c7e
    @ひろっぴー-c7e 2 месяца назад

    今回セミナーに参加させていただきました!先生がとても熱い先生で打ち上げは色々な話をしていただきとても良い時間となりました😊 先生は何人もの人と話をされているので もうわからないと思いますが11/9に参加しました!広島です😊 また参加させていただきますのでご教授よろしくお願いします🙇

  • @コナン-k7u
    @コナン-k7u 2 месяца назад

    いつも見ています。 有益な情報をありがとうございます。 骨盤が前傾すると腰椎が過前弯になるのですか?只野先生の動画で、骨盤が後傾するとカウンターで仙骨がお辞儀して過前弯になると言っていましたが、どっちもあり得るという事ですか?

    • @臨床洗脳チャンネル
      @臨床洗脳チャンネル 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 ここで言っている骨盤前傾というのは、程度が強い反り腰のような状態です。このような場合、寛骨が前傾した後に仙骨が後傾し、1.8度程度仙骨後傾し終わったあとは寛骨-仙骨も見かけ上、前傾位となります。そうなれば、腰仙リズムに従って腰椎は前弯増強し、腰椎過前弯となり、冒頭に記載した程度の強い反り腰のマルアライメントとなります。…と、記載させていただきましたが、すべては各クライアントごとに検査しないとわからないのが実際です。 ただ、基礎医学をもとに仮説を立て、それを検査・評価で検証し、施術するのが臨床家ですし、人の体はいろんな代償機構をもっているので、上記のようなことも実際にありえますし、只野先生が言われていることも間違いではありません。 なので、様々な代償が起こせるのが人なので、僕が言っていることが本当におこっているクライアントの方もおられますし、只野先生が言われている通りに現象がおこっている方もおられます。 よって、理屈上、どちらのようなことも起こり得るという解釈をされた方が混乱しないと思います。たった、1つの観点と知識だけで現象を解釈しようとすると、何が正しいかわからなくなってくると思います。そのためにも多角的な観点を身につけることが臨床に活きてくると考えています。(かといって、これを言ったところで大多数の方が理解できないので、無料媒体である以上、言い切るしかありません。そのため、動画での勉強は個人としては推奨しません。医学雑誌などの紙媒体にて文字で勉強されることを推奨します)

    • @コナン-k7u
      @コナン-k7u 2 месяца назад

      早々の返信ありがとうございます。 よくわかりました。 前野先生は解剖知識は勿論のこと、 説明が凄く分かりやすいです。 これからも勉強させて頂きます。

  • @strikelucky8531
    @strikelucky8531 2 месяца назад

    いつもありがとうございます。 先生、質問です。 姿勢が悪くなって5~9番の背筋群が硬くなる事で、胃腸の不調が出る場合もあるのでしょうか? よろしくお願い致します

    • @臨床洗脳チャンネル
      @臨床洗脳チャンネル 2 месяца назад

      @@strikelucky8531 ご質問ありがとうございます。 体性内臓反射がありますので、ご記載頂いた内容が起こる場合もあります。

    • @strikelucky8531
      @strikelucky8531 2 месяца назад

      回答ありがとうございました! 参考にさせて頂きます!

  • @たし-z4q
    @たし-z4q 3 месяца назад

    内容とは別のことですがモデルで出てくださっている方への声がけしてあげてほしいです。 「ありがとうございます」とか 「少し動かしますね」とか。 素晴らしいコンテンツ内容なだけに少し勿体ない気がします。こちらがモデルさんに気を遣ってしまいます。

    • @臨床洗脳チャンネル
      @臨床洗脳チャンネル 3 месяца назад

      @@たし-z4q コメントありがとうございます 動画の構成上、進行に関係ない事は言わないようにしています。

    • @たし-z4q
      @たし-z4q 3 месяца назад

      @臨床洗脳チャンネル たしかに進行には関係ないですが視聴者的な視点としては気になりましたね。いつもありがとうございます。

  • @りょうしゅんm
    @りょうしゅんm 3 месяца назад

    いつも勉強させてもらっています。軸椎の人差し指のかける位置ですが動画では左側の横突起にかけているように見えますが、それで合っていますか?

  • @user-uc0078
    @user-uc0078 3 месяца назад

    腸間膜の詳しい話し中々他では聞けません。わかりやすく説明頂きありがとうございます。肝臓の説明とリリースも是非お願いします🤲

  • @多恵-n7v
    @多恵-n7v 3 месяца назад

    ありがとうございます😊

  • @多恵-n7v
    @多恵-n7v 3 месяца назад

    ありがとうございます😊

  • @taptapktkt
    @taptapktkt 3 месяца назад

    10年以上整体・鍼灸治療をしてきてどうしても自信が持てません。 実際に自分が何をしているのか理解できていない事が要素として大きいように感じます。 臨床洗脳倶楽部に入会する事と、書籍から学ぶ力を身につけるにはどちらがいいと思いますか…?

    • @臨床洗脳チャンネル
      @臨床洗脳チャンネル 3 месяца назад

      @@taptapktkt 基礎医学を基に整体技術を学びたいなら、倶楽部への入会、症状の成り立ちやその病態生理を学びたいなら書籍がよろしいかとおもいます。

  • @宏原田-y4b
    @宏原田-y4b 3 месяца назад

    勉強になりました。有難うございます。

  • @ダイチャソ
    @ダイチャソ 3 месяца назад

    質問失礼します。星状神経節ブロックと同様の効果は得られますでしょうか。また、ホルネル徴候を認める例はいますでしょうか。

    • @臨床洗脳チャンネル
      @臨床洗脳チャンネル 3 месяца назад

      @@ダイチャソ ご質問ありがとうございます。 当然ながら、星状神経節ブロックと同様の効果は得られません。 ホルネル徴候を認める症例においては、病理も疑われるので、そもそも整体院では診ません。

    • @ダイチャソ
      @ダイチャソ 3 месяца назад

      ⁠@@臨床洗脳チャンネル ご回答ありがとうございます!

  • @user-uc0078
    @user-uc0078 3 месяца назад

    わかりやすかったです。ありがとうございます