okuage
okuage
  • Видео 4
  • Просмотров 270 170
[競馬] 1990/4/1 カミノクレッセ 未勝利
カミノクレッセ追悼記念
Просмотров: 2 426

Видео

[競馬] 2005/03/06 弥生賞 ディープインパクト
Просмотров 156 тыс.10 лет назад
[競馬] 2005/03/06 弥生賞 ディープインパクト
[競馬] 1995/04/23 天皇賞(春) ライスシャワー
Просмотров 103 тыс.10 лет назад
[競馬] 1995/04/23 天皇賞(春) ライスシャワー
[競馬] 1991/10/10 ブリーダーズGC カミノクレッセ
Просмотров 10 тыс.10 лет назад
[競馬] 1991/10/10 ブリーダーズGC カミノクレッセ

Комментарии

  • @user-xk6rc5mp8n
    @user-xk6rc5mp8n 3 месяца назад

    ディープのレースの中で唯一辛勝だったら弥生賞…しかしそれでも圧倒的すぎるパフォーマンスやな

  • @yacchimbracket
    @yacchimbracket 3 месяца назад

    6割の仕上げだったと聞いて

  • @user-gj9kx3eo9u
    @user-gj9kx3eo9u 3 месяца назад

    競馬始めたころダート馬といえば、このカミノクレッセとヒデノリードでしたね。 現場で見て衝撃だった。

  • @user-di5kb4ts8u
    @user-di5kb4ts8u 7 месяцев назад

    ディープインパクトがまるで自分がいたならマイネルレコルトのG1勝ちやアドマイヤジャパンの重賞勝ちも絶対になかったと思わせる程のレース内容だった。

  • @user-is8qz6dl9e
    @user-is8qz6dl9e 8 месяцев назад

    無敗の2歳王者がいるのにも関わらず人気も実況も雰囲気もディープインパクト一色ってのが凄い。

  • @user-eq1of7fo5m
    @user-eq1of7fo5m Год назад

    国内唯一の辛勝 やっぱりディープインパクトは馬体を併せる戦いに弱いのかもな (有馬や凱旋門賞の負けでも併せてた) 勝ってるレースは全て外から一気に行ってる

  • @taketo1638
    @taketo1638 Год назад

    ウシュバテソーロでも勝てないのでは

  • @user-wn8yi7dz7s
    @user-wn8yi7dz7s Год назад

    ノリ・内内ムチ連打 タケ・外外ノーステッキ 当時はあれーと思ったけど改めて見るとやばい!

  • @user-tg8cd5yt2s
    @user-tg8cd5yt2s Год назад

    デビュー無敗の3連勝は、弥生賞だったからしかも「クビ差」でしたから圧勝で勝って欲しかったです。

    • @yayoia8017
      @yayoia8017 Год назад

      鞭を一切使わずに外回って勝っているあたり圧勝じゃないでしょうか?

    • @mania2045
      @mania2045 Год назад

      これ、全レースの中で、阪神大賞典と並んで、1番強い勝ち方なんだが。 次走、ムチ一発入るね。

    • @user-gr9ov6rg6f
      @user-gr9ov6rg6f 7 месяцев назад

      @@mania2045 天皇賞一択だろ

  • @tokikei2004
    @tokikei2004 Год назад

    稲垣聖さんの実況が懐かしいです。

  • @superstarcrazy9547
    @superstarcrazy9547 Год назад

    アドマイヤジャパンが勝ててればディープインパクト記念なんて変な名前つけられずに済んだのになあ。 って頑なに弥生賞と呼び続けるオールドファンは思ってしまう。

    • @user-do2iy2qq9o
      @user-do2iy2qq9o Год назад

      オールドファンじゃなくても殆どの人間は普通に弥生賞って呼んでるから安心して

    • @skyuyk6lb6ms1f
      @skyuyk6lb6ms1f Год назад

      7京歩譲っても若駒につけろや

    • @Iiiooocxj
      @Iiiooocxj 8 месяцев назад

      共同通信杯をトキノミノル記念って呼ぶくらい違和感がある

  • @user-vt5fh4oy7o
    @user-vt5fh4oy7o Год назад

    典さんの超好騎乗なのに そろを負かすディープの強さ(速さ)やばい!

  • @user-gy1vm4bi2s
    @user-gy1vm4bi2s 2 года назад

    今見ても泣ける震える。もしかして杉本さん?ライスシャワーが勝つのがわかってた?

  • @hakutaisei
    @hakutaisei 2 года назад

    1頭だけ2100m戦してて草

    • @0peacock818
      @0peacock818 2 года назад

      ディープ「なんか並ばれそうだからもう少し前出よ」

  • @MayuyuWatanabe
    @MayuyuWatanabe 2 года назад

    着差ハナの差を「ライスシャワーです」と言い切っちゃった杉本清さんすごいなー

  • @chironex4369
    @chironex4369 2 года назад

    当時、中央と地方に力の差はあることは判っていたけど、スイフトセイダイやグレートホープなら勝てないまでもいい勝負できる、というのが地方競馬ファンの気持ちだった まさかスイフトセイダイがあの短い直線だけで大差にちぎられるとは誰も思ってなかった

  • @user-ez5cp2ru2o
    @user-ez5cp2ru2o 2 года назад

    アドマイヤジャパンとシックスセンスは、世代が違えばスターホースになっていただろうに…

    • @user-tr3jb8sv2z
      @user-tr3jb8sv2z Год назад

      アイドルホースと化したアドマイヤジャパン

  • @JitchanDQ
    @JitchanDQ 2 года назад

    菊花賞、天皇賞春2回。 京都の長距離なら誰にも勝利を譲らない名馬だよなぁ。 京都で開花したのに京都で散ったのはドラマチックだけど悲し過ぎる。

  • @user-jw5ek2ts3e
    @user-jw5ek2ts3e 2 года назад

    やはりライスシャワーはヒールじゃないヒーローなんだ❗

  • @user-bl7ev9fb5t
    @user-bl7ev9fb5t 2 года назад

    G1レースのスタート時、関西テレビ杉本清アナやフジテレビ堺正幸アナの「さあ行こう!」で始まる実況に、ワクワク感が増幅していた90年代後半の中央競馬でした。 ライスシャワー、ステージチャンプ、ハギノリアルキング。リアルシャダイを父に持つ優駿のワンツースリーでしたね。この天皇賞は。 ライバルをマークし、差し勝つのが得意だったライスがまさかの3コーナー先頭。的場騎手と同じく「残ってくれ」と祈ったファンは多かったと思います。

  • @user-ik5gx4fr4c
    @user-ik5gx4fr4c 2 года назад

    G1こそ取れなかったけど間違いなくG1級の強さがあったよね… しかも芝ダートの両刀、今なら両G1取れるんじゃないかって夢見てる

  • @user-ss1ju4ih2k
    @user-ss1ju4ih2k 2 года назад

    「アドマイヤジャパンは鞍上典さんで文句のつけようがない乗り方して、ディープがいなければ展開的にもアドマイヤジャパンが勝ってるレースだったけど、ディープが力で全てねじ伏せた」 って話を聞いて動画見て納得 アドマイヤジャパンはディープと同世代じゃなかったらクラシック一つは獲れてたって話もよく聞く

    • @koe-masaoh
      @koe-masaoh 2 года назад

      菊花は完全にアドマイヤジャパンだった

    • @user-rh5rr9vf2p
      @user-rh5rr9vf2p Год назад

      余裕で取れてたな。まあ、それで行くならシックスセンスが2冠行ってた。菊花がアドマイヤジャパン

    • @skyuyk6lb6ms1f
      @skyuyk6lb6ms1f 10 месяцев назад

      @@strawberry_cat_1428 絵面でみたら改めてキモいのだが

    • @buntsasesugi
      @buntsasesugi Месяц назад

      @@user-rh5rr9vf2p シックスセンスがダービーのインティライミに勝てるだろうか。 ただディープがいるかどうかで展開が大きく変わるだろうから、インティライミがあのレースをできたかはわからないな。

  • @user-er1fs3is7t
    @user-er1fs3is7t 2 года назад

    当時のJRAはダート路線が確立しておらずダートGIが無い時代だったのが悔やまれます 今の時代だったらカミノクレッセはダートの王者として海外挑戦など夢を見れたのに残念・・

  • @ranmaron518
    @ranmaron518 2 года назад

    ここで引退していれば・・・泣ける

  • @user-xd1sq3jd8r
    @user-xd1sq3jd8r 2 года назад

    これすごいのって鞭入れてないところやろ

    • @user-vp5wu8pz4c
      @user-vp5wu8pz4c 2 года назад

      違うんだよ。手前をかえなかったんが凄いんだよ。 で次に皐月賞でかえた方が走りやすいとわかるんだよね

  • @chiyu0228
    @chiyu0228 2 года назад

    4:13 的場! 的場!! 的場!!!

  • @user-lx5jm7nt5u
    @user-lx5jm7nt5u 2 года назад

    何がすごいってもちろん衰えが来てたであろうライスシャワーが早め先頭から横綱相撲で押し切ったこと。ほいで2着のステージチャンプ鞍上蛯名騎手が間違えてガッツポーズしてしまうくらい大接戦だったのにライスシャワーが勝ったと言い切った杉本さん

  • @michaelbob4982
    @michaelbob4982 2 года назад

    ヘヴィスティヤー ライスシャワー😺I

  • @user-dd3yz5bf1q
    @user-dd3yz5bf1q 2 года назад

    ナリタブライアンが回避して「しょぼいメンツだな」と思っていた若僧の俺。浅はかでした。

  • @user-ho2pk6yt8m
    @user-ho2pk6yt8m 2 года назад

    近年の強い馬って前に一頭置いて壁にしつつ最後にちょんって差す馬が多いけどこの勝ち方で永遠に勝ち続けるディープは本当に最強

  • @michaelbob1990
    @michaelbob1990 2 года назад

    ミホノブルボンの三冠阻止 メジロマックイーンの3連覇阻止 京都の3000メートル以上のG1は3勝。

  • @SymboliNegative
    @SymboliNegative 2 года назад

    Hi, English comment here. Rice Shower is a really special type of Horse, he's definitely a long distance horse, but his full potential only shows when it's over 3,000 meters.

  • @user-sr8hz1kr6w
    @user-sr8hz1kr6w 2 года назад

    豊さん、ゴール数メートル前に手前変えてる?やっぱり着差関係なしに完勝だったんだな

  • @user-gr9ov6rg6f
    @user-gr9ov6rg6f 2 года назад

    勝ったのにあんまり離してないとか言われてんの笑う

  • @user-bo8uv3ev2m
    @user-bo8uv3ev2m 2 года назад

    僕、この馬連、取りました。職場の上司からライスは、もう来ないと、言われバカにされましたが、馬連が的中し、次の日の月曜日に職場に着き、その上司と、眼が合った時、僕はどうだ!と、感じでしたけど、上司は逆ギレしていました。ただ、予後不良の宝塚記念は、見たくないです。事故後は、僕は宝塚記念は、それ以降、見ない様にしています。

  • @lovealoha9313
    @lovealoha9313 3 года назад

    知ってる人は多いと思うけど、ゴール後にエビちゃんガッツポーズしてたよね・・

  • @user-hk4cv6is6f
    @user-hk4cv6is6f 3 года назад

    ライスは3,000m越えると気迫やオーラが別格の馬だった。 大好きだった。

  • @50stormknj25
    @50stormknj25 3 года назад

    涙が止まらん。

  • @user-ph2ou5pf8m
    @user-ph2ou5pf8m 3 года назад

    4:06「やったー!!」って叫び声と「メジロマックイーンもミホノブルボンも喜んでいることでしょう」って実況で涙止まらんくなった

  • @user-hj9oo2iz3e
    @user-hj9oo2iz3e 3 года назад

    ここでハギノリアルキングが勝ってれば…‼️ハギノリアルキングのファンでした🎵

  • @user-ob8eb7nn8c
    @user-ob8eb7nn8c 3 года назад

    ライスシャワーは、生涯最高の競走馬です!

  • @user-rs8fh7wm6z
    @user-rs8fh7wm6z 3 года назад

    ヒーローになった瞬間だ!

  • @syasu2725
    @syasu2725 3 года назад

    ライスこーい‼︎からゴール直後のやったあー‼︎‼︎ 的場あ‼︎的場あ‼︎的場あ‼︎のダミ声のおっさんに会ってみたいw

  • @user-sd4qj2uw5u
    @user-sd4qj2uw5u 3 года назад

    杉本さんの「いやぁ〜やっぱりこの馬は強いのか〜」という実況は何度聴いても飽きません!

  • @kazubabyface305
    @kazubabyface305 3 года назад

    1マイルスパートしたのはもっと語られてもいい

    • @user-xd5qv3op9m
      @user-xd5qv3op9m 3 года назад

      山田やったら1周目のスタンド前でスパートするかもよ😃

  • @tara-rn5fs
    @tara-rn5fs 3 года назад

    ナリタブライアンの故障回避。でしたよね。この年

  • @user-jq4qg7oc7p
    @user-jq4qg7oc7p 3 года назад

    杉本さんよくライスシャワーって言い切ったな(笑)

    • @user-rs8fh7wm6z
      @user-rs8fh7wm6z 3 года назад

      たしかにw

    • @user-dy4wr8zj9e
      @user-dy4wr8zj9e 2 года назад

      杉本さんは言い切るの多い(大体合ってる)

    • @ranmaron518
      @ranmaron518 2 года назад

      杉本さんはずっとライスに冷たいと言われてたけど、この時だけは応援してくれてたな

  • @M6M928
    @M6M928 3 года назад

    不気味な馬が泥臭いくらいのロングスパートを決めてギリギリ勝った。 不調の時期が長い、憎い関東馬が自分が下した馬達の名誉を回復するかのような勝利は喜ばしかった。 ナリタブライアンは最強だったが、最強のいない中の勝利を簡単には奪わせないと言わないばかりの意地の勝利。こいつはもう関東馬じゃない、淀の馬だと感じた。 そして宝塚記念は淀開催となって喜んでいた。また勝つのではないのかと。 結果は周知のとおり。当時ニュースを前にしばし動けなかった。 後年。競馬を知る会社の先輩にライスシャワーの話題を振ると「あの馬はかわいいかったのよねー」と返された。 不気味な馬が可愛い?  よく知るとかわいいとしか言えない小柄な馬だったと知った。その小さな身体で三冠を破り、三連覇を阻み、ロングスパートを決めたのかと。 「極限まで削ぎ落とした身体に鬼が宿る」 生涯勝利数は少ない。その数少ない勝利の中の代表的なものは紛れもなく奇跡であったし誰もが見失うヒーローであった。 最後まで不気味と実況されたその馬の最後の勝利は馬名の由来のような祝福に包まれていた。 宝塚記念の動画は永遠に見たくない。 そうであっても、この馬の起こした奇跡とヒーローの、不屈の根性に、いつまでも最敬礼していたい。 この馬に関わる全ての人に祝福がありますように ライスシャワー

  • @user-is2pn5uf7c
    @user-is2pn5uf7c 3 года назад

    前傾姿勢になるときがいつ見てもかっこいい。

  • @user-yk9zf7qo5q
    @user-yk9zf7qo5q 3 года назад

    二周目の坂の登りで動いて行ったミスターシービーやゴールドシップは勿論常識外れだったけども、それよりももっと早く動いて行ったこのライスシャワーを今こそ再評価すべきかもしれない

    • @user-fr6pp9on1z
      @user-fr6pp9on1z 2 года назад

      坂の上りっていうより2コーナーぐらいから前に進出しに行ってるのは凄いとしか言えない。 あれで最後まで先頭を譲らないのはスーパーなスタミナお化けじゃないと無理