- Видео 67
- Просмотров 713 498
さくももキッチン
Япония
Добавлен 5 сен 2020
はじめまして。
アラフィフ主婦のさくももと申します。
このチャンネルでは蒸籠(せいろ)にハマった主婦が、簡単せいろごはんをご紹介しています。
せいろごはん作ってみたいけど、どうしたらいいのか分からない方や、レパートリーを増やしたい方など、皆様に
少しでも参考になったら嬉しいです。
多く使用している蒸籠
21cm竹蒸籠
動画作成の励みになるので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします。
アラフィフ主婦のさくももと申します。
このチャンネルでは蒸籠(せいろ)にハマった主婦が、簡単せいろごはんをご紹介しています。
せいろごはん作ってみたいけど、どうしたらいいのか分からない方や、レパートリーを増やしたい方など、皆様に
少しでも参考になったら嬉しいです。
多く使用している蒸籠
21cm竹蒸籠
動画作成の励みになるので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします。
【せいろ蒸し】#16 / 簡単ヘルシーレシピ / 鰤レシピ / 鰤のレモン蒸し / 鰤の韓国風蒸し / アラフィフダイエット / 蒸籠レシピ
今回は2日間の鰤を使った昼ごはんを動画にしました。
せいろを使った料理のメリット
1)蒸気で火を通すから素材の味を引き出し美味しくなる
2)食材の水分が減らない為、しっとりふっくら仕上がる
3)栄養素が逃げず、食材の風味を存分に味わえる
4)火にかけたらほったらかしで良い
5)簡単ヘルシー
6)片付けが楽
せいろの使い方、注意点
1、せいろを使う前に必ず水で濡らす(せいろが焦げないよう、匂いが付かないように)
2、食材の下には蒸布かクッキングシート、葉野菜などを敷く
3、使い終わったら、水洗いする(洗剤は使ってはダメ)汚れがひどい時は洗剤をつけずにスポンジかタワシで洗う
4、洗い終わったら布巾で水気を取り、陰干ししてしっかり乾かす
これらを守ることでカビたりせず長く使うことができます
1日目鰤ご飯 材料
⚪︎ごはん
⚪︎鰤のレモン蒸し
⚪︎茄子の胡麻和え
鰤 1切れ
キャベツ 1/6個
茄子 1本
舞茸 少量
ラディッシュ 2本
レモン 1個
【調味料】
鰤下味用 酒 小さじ1
塩胡椒
レモン用 塩少々
タレ用 酒 大さじ1
醤油 大さじ1/2
生姜チューブ2cm
オリーブ油 大さじ1/2
レモン汁 少々
2日目鰤ご飯 材料
⚪︎ごはん
⚪︎鰤の韓国風蒸し
⚪︎長ネギのお浸し
鰤 1切れ
白菜 1/10個
長ネギ 1本
茄子 1本
椎茸 4個
えのき 1/6袋
【調味料】
コチュジャン 小さじ1
砂糖 小さじ1/2
醬油 小さじ1/4
ごま油 少量
ニンニクチューブ
...
せいろを使った料理のメリット
1)蒸気で火を通すから素材の味を引き出し美味しくなる
2)食材の水分が減らない為、しっとりふっくら仕上がる
3)栄養素が逃げず、食材の風味を存分に味わえる
4)火にかけたらほったらかしで良い
5)簡単ヘルシー
6)片付けが楽
せいろの使い方、注意点
1、せいろを使う前に必ず水で濡らす(せいろが焦げないよう、匂いが付かないように)
2、食材の下には蒸布かクッキングシート、葉野菜などを敷く
3、使い終わったら、水洗いする(洗剤は使ってはダメ)汚れがひどい時は洗剤をつけずにスポンジかタワシで洗う
4、洗い終わったら布巾で水気を取り、陰干ししてしっかり乾かす
これらを守ることでカビたりせず長く使うことができます
1日目鰤ご飯 材料
⚪︎ごはん
⚪︎鰤のレモン蒸し
⚪︎茄子の胡麻和え
鰤 1切れ
キャベツ 1/6個
茄子 1本
舞茸 少量
ラディッシュ 2本
レモン 1個
【調味料】
鰤下味用 酒 小さじ1
塩胡椒
レモン用 塩少々
タレ用 酒 大さじ1
醤油 大さじ1/2
生姜チューブ2cm
オリーブ油 大さじ1/2
レモン汁 少々
2日目鰤ご飯 材料
⚪︎ごはん
⚪︎鰤の韓国風蒸し
⚪︎長ネギのお浸し
鰤 1切れ
白菜 1/10個
長ネギ 1本
茄子 1本
椎茸 4個
えのき 1/6袋
【調味料】
コチュジャン 小さじ1
砂糖 小さじ1/2
醬油 小さじ1/4
ごま油 少量
ニンニクチューブ
...
Просмотров: 6 587
Видео
【せいろ蒸し】#15 / 簡単ヘルシー料理 / せいろを使った昼ごはん / 豚肉レシピ / アラフィフダイエット / せいろレシピ
Просмотров 27 тыс.3 месяца назад
せいろを使った昼ごはんを動画にしました。 今回から1食分の献立を紹介します。 【生姜香る豚バラ春雨蒸し】です。 ⭕️材料⭕️ 【豚バラ蒸し】 【きのこバタポン】 豚バラ 100g きのこ 適量 白菜 1/8個 ☆調味料 春雨 25g ポン酢 大さじ1 ☆調味料 酒 大さじ1/2 にんにく 1/2個 醤油 少々 生姜 2〜3cm バター 10g オイスターソース 大さじ1 ごま油 大さじ1 醤油 小さじ1 水 50cc せいろを使った料理のメリット 1)蒸気で火を通すから素材の味を引き出し美味しくなる 2)食材の水分が減らない為、しっとりふっくら仕上がる 3)栄養素が逃げず、食材の風味を存分に味わえる 4)火にかけたらほったらかしで良い 5)簡単ヘルシー 6)片付けが楽 せいろの使い方、注意点 1、せいろを使...
【せいろ蒸し】#14 / 簡単ヘルシー料理 / せいろを使ったご飯 / 蒸しポッサム / 茄子と豚肉の麺つゆ蒸し / 鮭と野菜のレモン蒸し / せいろレシピ / ダイエットレシピ
Просмотров 13 тыс.4 месяца назад
今回は3日間のせいろを使った昼ごはんを動画にしました。 1日目 蒸しポッサム 2日目 茄子と豚肉の麺つゆ蒸し 3日目 鮭と野菜のレモン蒸し せいろを使った料理のメリット 1)蒸気で火を通すから素材の味を引き出し美味しくなる 2)食材の水分が減らない為、しっとりふっくら仕上がる 3)栄養素が逃げず、食材の風味を存分に味わえる 4)火にかけたらほったらかしで良い 5)簡単ヘルシー 6)片付けが楽 せいろの使い方、注意点 1、せいろを使う前に必ず水で濡らす(せいろが焦げないよう、匂いが付かないように) 2、食材の下には蒸布かクッキングシート、葉野菜などを敷く 3、使い終わったら、水洗いする(洗剤は使ってはダメ)汚れがひどい時は洗剤をつけずにスポンジかタワシで洗う 4、洗い終わったら布巾で水気を取り、陰干ししてしっかり乾かす これらを守ることでカビたりせず長く使うことができます #せ...
【せいろ蒸し】#13 / 簡単ヘルシー献立 / せいろを使った昼ごはん / 豚肉レシピ / 鶏もも肉レシピ / カレーレシピ / ダイエット中の食事 / 40代食事 / 50代食事
Просмотров 12 тыс.6 месяцев назад
今回は3日間のせいろを使った昼ごはんを動画にしました。 1日目 豚肉と野菜蒸し 2日目 チキン南蛮蒸し 3日目 ヘルシー野菜カレー せいろを使った料理のメリット 1)蒸気で火を通すから素材の味を引き出し美味しくなる 2)食材の水分が減らない為、しっとりふっくら仕上がる 3)栄養素が逃げず、食材の風味を存分に味わえる 4)火にかけたらほったらかしで良い 5)簡単ヘルシー 6)片付けが楽 せいろの使い方、注意点 1、せいろを使う前に必ず水で濡らす(せいろが焦げないよう、匂いが付かないように) 2、食材の下には蒸布かクッキングシート、葉野菜などを敷く 3、使い終わったら、水洗いする(洗剤は使ってはダメ)汚れがひどい時は洗剤をつけずにスポンジかタワシで洗う 4、洗い終わったら布巾で水気を取り、陰干ししてしっかり乾かす これらを守ることでカビたりせず長く使うことができます #せいろ蒸し...
【せいろ蒸し】#12 / 簡単ヘルシー献立 / せいろを使った昼ごはん / 鯵の梅味噌蒸し / すき焼き風蒸し煮 / たらの磯蒸し / 40代ダイエット / 40代食事
Просмотров 10 тыс.6 месяцев назад
今回は3日間のせいろを使った昼ごはんを動画にしました。 1日目 鯵の梅味噌蒸し 2日目 すき焼き風蒸し煮 3日目 たらの磯蒸し せいろを使った料理のメリット 1)蒸気で火を通すから素材の味を引き出し美味しくなる 2)食材の水分が減らない為、しっとりふっくら仕上がる 3)栄養素が逃げず、食材の風味を存分に味わえる 4)火にかけたらほったらかしで良い 5)簡単ヘルシー 6)片付けが楽 せいろの使い方、注意点 1、せいろを使う前に必ず水で濡らす(せいろが焦げないよう、匂いが付かないように) 2、食材の下には蒸布かクッキングシート、葉野菜などを敷く 3、使い終わったら、水洗いする(洗剤は使ってはダメ)汚れがひどい時は洗剤をつけずにスポンジかタワシで洗う 4、洗い終わったら布巾で水気を取り、陰干ししてしっかり乾かす これらを守ることでカビたりせず長く使うことができます #せいろ蒸し #...
【せいろ蒸し】#11 / 簡単ヘルシー料理 / トマトを使ったせいろレシピ / 胸肉と野菜のトマトチーズ / トマトの肉詰め / トマト肉じゃが / ダイエットレシピ / アラフィフダイエット
Просмотров 21 тыс.7 месяцев назад
今回はトマトを使った3食分のせいろレシピです。 せいろを使った料理のメリット 1)蒸気で火を通すから素材の味を引き出し美味しくなる 2)食材の水分が減らない為、しっとりふっくら仕上がる 3)火にかけたらほったらかしで良い 4)簡単ヘルシー 5)片付けが楽 アラフィフになりなかなかダイエットもはかどらない中、お昼にせいろ蒸しを食べるようになってから 体重が減り、体重の維持がしやすくなりました。 せいろの使い方、注意点 1、せいろを使う前に必ず水で濡らす(せいろが焦げないよう、匂いが付かないように) 2、食材の下には蒸布かクッキングシート、葉野菜などを敷く 3、使い終わったら、水洗いする(洗剤は使ってはダメ)汚れがひどい時は洗剤をつけずにスポンジかタワシで洗う 4、洗い終わったら布巾で水気を取り、陰干ししてしっかり乾かす これらを守ることでカビたりせず長く使うことができます 最後まで見て...
【せいろ蒸し】#10 / 簡単ヘルシー料理 / せいろを使った昼ごはん / 豚肉と野菜蒸し / 椎茸しゅうまい / 減塩カレー / 減塩レシピ / せいろレシピ
Просмотров 189 тыс.7 месяцев назад
今回も3日間のお昼ご飯で作ったせいろ料理をご紹介します せいろを使っ料理のメリット 1)蒸気で火を通すから素材の味を引き出し美味しくなる 2)食材の水分が減らない為、しっとりふっくら仕上がる 3)火にかけたらほったらかしで良い 4)簡単ヘルシー 5)片付けが楽 せいろの使い方、注意点 1、せいろを使う前に必ず水で濡らす(せいろが焦げないよう、匂いが付かないように) 2、食材の下には蒸布かクッキングシート、葉野菜などを敷く 3、使い終わったら、水洗いする(洗剤は使ってはダメ)汚れがひどい時は洗剤をつけずにスポンジかタワシで洗う 4、洗い終わったら布巾で水気を取り、陰干ししてしっかり乾かす 5、20分以上は火にかけない これらを守ることでカビたりせず長く使うことができます #せいろ蒸し #ヘルシーレシピ #ダイエットメニュー
【せいろ蒸し】#9 / 簡単ヘルシー料理 / せいろを使った昼ごはん / 鶏肉とネギの塩蒸し / こんにゃくチャプチェ / 鰤の味噌蒸し / せいろレシピ
Просмотров 29 тыс.7 месяцев назад
3日間の昼ごはんに作ったせいろ料理を動画にしました。 最後まで見ていただけたら嬉しいです。 せいろを使っ料理のメリット 1)蒸気で火を通すから素材の味を引き出し美味しくなる 2)食材の水分が減らない為、しっとりふっくら仕上がる 3)火にかけたらほったらかしで良い 4)簡単ヘルシー 5)片付けが楽 せいろの使い方、注意点 1、せいろを使う前に必ず水で濡らす(せいろが焦げないよう、匂いが付かないように) 2、食材の下には蒸布かクッキングシート、葉野菜などを敷く 3、使い終わったら、水洗いする(洗剤は使ってはダメ)汚れがひどい時は洗剤をつけずにスポンジかタワシで洗う 4、洗い終わったら布巾で水気を取り、陰干ししてしっかり乾かす これらを守ることでカビたりせず長く使うことができます #せいろ #せいろ料理 #ヘルシーレシピ
【せいろ蒸し】#8 / 簡単ヘルシー料理 / せいろを使ったお昼ごはん / 麻婆茄子 / 大根の肉巻き
Просмотров 35 тыс.8 месяцев назад
今回はせいろを使って作ったお昼ごはんを3日分ご紹介します せいろを使っ料理のメリット 1)蒸気で火を通すから素材の味を引き出し美味しくなる 2)食材の水分が減らない為、しっとりふっくら仕上がる 3)火にかけたらほったらかしで良い 4)簡単ヘルシー 5)片付けが楽 せいろの使い方、注意点 1、せいろを使う前に必ず水で濡らす(せいろが焦げないよう、匂いが付かないように) 2、食材の下には蒸布かクッキングシート、葉野菜などを敷く 3、使い終わったら、水洗いする(洗剤は使ってはダメ)汚れがひどい時は洗剤をつけずにスポンジかタワシで洗う 4、洗い終わったら布巾で水気を取り、陰干ししてしっかり乾かす これらを守ることでカビたりせず長く使うことができます #蒸籠 #せいろ蒸し#ヘルシーレシピ #ヘルシー献立 #アラフィフ主婦 #せいろレシピ
【せいろ蒸し】#7 / 簡単ヘルシー料理 / せいろ料理 / トマトの肉詰め / 鮭ごはん / 豚キムチうどん
Просмотров 7 тыс.8 месяцев назад
今回は3日分のお昼ご飯に作ったせいろ料理です。 せいろを使ったご飯のメリット 1)蒸気で火を通すから素材の味を引き出し美味しくなる 2)食材の水分が減らないため、しっとりふっくら仕上がる 3)火にかけたらほったらかしで良い 4)簡単ヘルシー せいろの使い方、注意点 1、せいろを使う前に必ず水で濡らす(せいろが焦げないよう、匂いが付かないように) 2、食材の下には蒸布かクッキングシート、葉野菜などを敷く 3、使い終わったら、水洗いする(洗剤は使ってはダメ)汚れがひどい時は洗剤をつけずにスポンジかタワシで洗う 4、洗い終わったら布巾で水気を取り、陰干ししてしっかり乾かす 5、1回の蒸す時間は20分を超えないようにする これらを守ることでカビたり、壊れたりせず長く使うことができます #せいろ蒸し#ヘルシーレシピ#せいろレシピ #主婦の昼ごはん#アラフィフ主婦 #簡単レシピ
【せいろ蒸し】#6 / 簡単料理 / せいろ料理 / せいろレシピ / ヘルシー料理
Просмотров 55 тыс.8 месяцев назад
今回はせいろを使って3食分(朝ごはん1食、昼ごはん2食分)の料理動画です。 せいろの使い方、注意点 1、せいろを使う前に必ず水で濡らす(せいろが焦げないよう、匂いが付かないように) 2、食材の下には蒸布かクッキングシート、葉野菜などを敷く 3、使い終わったら、水洗いする(洗剤は使ってはダメ)汚れがひどい時は洗剤をつけずにスポンジかタワシで洗う 4、洗い終わったら布巾で水気を取り、陰干ししてしっかり乾かす これらを守ることでカビたりせず長く使うことができます #せいろ蒸し#せいろレシピ #料理vlog #ヘルシーレシピ #ヘルシー献立 #アラフィフ主婦
【せいろ蒸し】#5 / 簡単ヘルシー料理 / せいろを使った朝昼夜ごはん / チーズタッカルビ / 茶碗蒸し
Просмотров 59 тыс.8 месяцев назад
せいろの使い方、注意点 1、せいろを使う前に必ず水で濡らす(せいろが焦げないよう、匂いが付かないように) 2、食材の下には蒸布かクッキングシート、葉野菜などを敷く 3、使い終わったら、水洗いする(洗剤は使ってはダメ)汚れがひどい時は洗剤をつけずにスポンジかタワシで洗う 4、洗い終わったら布巾で水気を取り、陰干ししてしっかり乾かす これらを守ることでカビたりせず長く使うことができます #せいろ蒸し#料理vlog #ヘルシーレシピ #ヘルシー献立 #アラフィフ主婦
【便秘解消】※アフレコあり/食物繊維たっぷり朝ごはん/身体を温める食材で作る昼ごはん/ご飯も食べる夜ごはん
Просмотров 1,2 тыс.10 месяцев назад
今回の動画は万年便秘症だった私が、食事を整えることで1日1から2回はスッキリ お通じが出るようになった1日の食事をご紹介します。 【朝ごはん】食物繊維たっぷりごはん 【昼ごはん】身体を温める食材で作るごはん 【夜ごはん】お米もしっかり食べるごはん 少しでも参考になったら嬉しいです 動画では紹介していない、便秘解消の為に他にやっていること ・家の中でもなるべく動き、活動量を上げる 私は専業主婦なので、家にいる時は掃除をしたり 長めに買い物に出たり動くようにしています ・水分は1.2リットルは飲むようにしています ・お風呂の中でお腹のマッサージ #便秘解消 #腸活 #献立 #腸活レシピ #腸活ごはん #アラフィフ #アラフィフ主婦 #40代主婦 #料理 #料理vlog
【腸活ごはん】※音声あり/鶏胸肉と酢玉ねぎ活用献立/3日間の昼ごはん/ダイエット
Просмотров 97110 месяцев назад
今回の動画は3キロリバウンドしたので、低カロリー、高たんぱくな鶏胸肉とたくさんの健康効果がある酢玉ねぎをつかい、尚且つ腸活を目的とした献立を3日分ご紹介します。 そして、食物繊維が不足がちな今、野菜を多く使ったメニューを考えました。 【1日目】 ・大麦ごはん ・鶏胸肉のネギソース ・豆腐サラダ ・ポリポリきゅうり ・味噌汁 【2日目】 ・大麦ごはん ・鶏胸肉の魯肉飯風 茹で卵、小松菜 ・トマトと酢玉ねぎのサラダ ・豆腐サラダ ・味噌汁 【3日目】 ・大麦ごはん ・鶏胸肉のマヨチリソース ・酢玉ねぎとわかめのサラダ ・味噌汁 少しでも参考になったら嬉しいです。 #腸活レシピ #腸活 #酢玉ねぎ #アラフィフダイエット #ワンプレートごはん #ワンプレート #40代主婦 #アラフィフ主婦 #料理vlog #献立
【腸活ごはん】※アフレコあり/ワンプレートごはん3日分/鮭の南蛮漬け/ひじきの煮物/鰤の醤油麹焼
Просмотров 97810 месяцев назад
今回の動画も腸内フローラを整えながら腸活をする献立を3日分ご紹介します。 そして、食物繊維が不足がちな今、野菜を多く使ったメニューを考えました。 彩り、盛り付けを楽しみながらワンプレートごはんを作りました。 【1日目】 ・大麦ごはん ・餃子バーグ ・鮭南蛮漬け ・サラダ ・いちご🍓 ・味噌汁 【2日目】 ・大麦ごはん ・厚揚げと舞茸焼き ・ひじき煮物 ・せとか🍊 ・味噌汁 【3日目】 ・大麦ごはん ・鰤の醤油麹焼き ・コールスロー ・せとか🍊 ・味噌汁 少しでも参考になったら嬉しいです。 #腸活 #腸活レシピ #腸活ごはん #ワンプレートごはん #ワンプレート #40代主婦 #アラフィフ主婦 #料理vlog #献立
【腸活ごはん】※アフレコあり/ワンプレート朝ごはん/簡単ビビンバ丼/牛乳プリン
Просмотров 3,3 тыс.10 месяцев назад
【腸活ごはん】※アフレコあり/ワンプレート朝ごはん/簡単ビビンバ丼/牛乳プリン
【40代主婦vlog】ひとりごはんを楽しむ朝昼ごはん/10分アロマhibi/高校受験の結果/雑談
Просмотров 78710 месяцев назад
【40代主婦vlog】ひとりごはんを楽しむ朝昼ごはん/10分アロマhibi/高校受験の結果/雑談
【40代主婦vlogと腸活ごはん】専業主婦になった訳/愛犬と癒しの時間/豚肉の塩麹ソテー/今の楽しみ
Просмотров 2,3 тыс.11 месяцев назад
【40代主婦vlogと腸活ごはん】専業主婦になった訳/愛犬と癒しの時間/豚肉の塩麹ソテー/今の楽しみ
【作り置き】ごはんの準備が楽になる作り置き8品/簡単レシピ/活用アレンジ4食分
Просмотров 2 тыс.11 месяцев назад
【作り置き】ごはんの準備が楽になる作り置き8品/簡単レシピ/活用アレンジ4食分
【せいろ蒸し】#4新玉ねぎの肉詰め蒸し/茶碗蒸し/鶏のトマト蒸し/簡単レシピ/せいろ料理
Просмотров 9 тыс.11 месяцев назад
【せいろ蒸し】#4新玉ねぎの肉詰め蒸し/茶碗蒸し/鶏のトマト蒸し/簡単レシピ/せいろ料理
【作り置き】ごはんの準備が楽になる作り置き8品/簡単レシピ/活用アレンジ3食分
Просмотров 2,3 тыс.11 месяцев назад
【作り置き】ごはんの準備が楽になる作り置き8品/簡単レシピ/活用アレンジ3食分
【3日間の献立】風邪予防、免疫力アップ/水餃子定食/鍋焼きうどん/麻婆大根定食
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
【3日間の献立】風邪予防、免疫力アップ/水餃子定食/鍋焼きうどん/麻婆大根定食
【作り置き】ごはんの準備が楽になる作り置き12品/簡単レシピ/野菜たっぷり5食分の献立
Просмотров 3,6 тыс.Год назад
【作り置き】ごはんの準備が楽になる作り置き12品/簡単レシピ/野菜たっぷり5食分の献立
【骨粗鬆症予防】骨を強くする食材で作る献立/焦がしネギと干しエビのおにぎり/小松菜と厚揚げの生姜焼き/鶏肉とほうれん草のクリーム煮/しらすサラダ/簡単おにぎりの朝ごはん
Просмотров 1,5 тыс.Год назад
【骨粗鬆症予防】骨を強くする食材で作る献立/焦がしネギと干しエビのおにぎり/小松菜と厚揚げの生姜焼き/鶏肉とほうれん草のクリーム煮/しらすサラダ/簡単おにぎりの朝ごはん
【腸活×美肌作り】※音声あり/焼鮭ごはん/豚ヒレ肉と舞茸のソテー/簡単おにぎりと味噌汁の朝ごはん
Просмотров 2 тыс.Год назад
【腸活×美肌作り】※音声あり/焼鮭ごはん/豚ヒレ肉と舞茸のソテー/簡単おにぎりと味噌汁の朝ごはん
【腸活×冷え性改善】身体を温める食材で作る献立/しば漬けおにぎりと豆乳スープ/海鮮納豆ユッケ丼とスンドゥブ/簡単朝ごはんのおにぎりと味噌汁
Просмотров 2,7 тыс.Год назад
【腸活×冷え性改善】身体を温める食材で作る献立/しば漬けおにぎりと豆乳スープ/海鮮納豆ユッケ丼とスンドゥブ/簡単朝ごはんのおにぎりと味噌汁
【腸活× デトックス】疲労感のある時に食べたい献立/ホタテと野菜の治部煮/海老のにんにくソテー/簡単朝ごはんおにぎりと味噌汁
Просмотров 2,6 тыс.Год назад
【腸活× デトックス】疲労感のある時に食べたい献立/ホタテと野菜の治部煮/海老のにんにくソテー/簡単朝ごはんおにぎりと味噌汁
【腸活×アンチエイジング】抗酸化作用のある食材で腸活ごはん/鯖ソテー定食/簡単朝ごはん/北海道土産
Просмотров 1,7 тыс.Год назад
【腸活×アンチエイジング】抗酸化作用のある食材で腸活ごはん/鯖ソテー定食/簡単朝ごはん/北海道土産
【腸活× 冷え性改善】身体を温める食材で腸活ごはん/牛肉の生姜煮/蓮根磯辺焼き/かぼちゃの味噌汁/ししゃも天ぷら風/次女の成人式
Просмотров 1,9 тыс.Год назад
【腸活× 冷え性改善】身体を温める食材で腸活ごはん/牛肉の生姜煮/蓮根磯辺焼き/かぼちゃの味噌汁/ししゃも天ぷら風/次女の成人式
【40代主婦vlogと腸活ごはん】簡単ローストポーク作り/低温調理器/成人式の準備/ヘルシー腸活豆腐サラダ/娘たちとランチ女子会
Просмотров 1,6 тыс.Год назад
【40代主婦vlogと腸活ごはん】簡単ローストポーク作り/低温調理器/成人式の準備/ヘルシー腸活豆腐サラダ/娘たちとランチ女子会
しいたけ焼売 すごく美味しそうです!まさかカレーも作れる何てすごいIDEAです!素敵な動画ありがとうございます。
コメントありがとうございます♪ 椎茸大好きなので、いつもどんな風に料理しようか考えています😆 せいろ蒸しで意外と何でも作れるんですよね。やってみると面白いです。
最初にしいたガーゼみたいなの、どこで買えますか? 次回帰国したときに買いたいので教えて下さい❣
コメントありがとうございます。 私は台所用品のお店でせいろと一緒に購入しました。蒸し布はネットでも購入できますよ。お持ちのせいろのサイズに合うのが見つかります様に。
海外在住です、焼売の皮の代わりに、しいたけ焼売いいですね、作ってみます、えびでもいいですね😊❤
色々、お好きな食材でアレンジするのもいいですね‼️
美味しそう😋 最近せいろデビューしました! とても参考になります! ありがとうございます😊
コメントありがとうございます😊 蒸籠で蒸すだけで、美味しく仕上がります‼️蒸し料理、楽しみましょう♪
これは21㎝のせいろでしょうか?二人分作りたいのですが、2段重ねでも大丈夫でしょうか?
コメントありがとうございます。 使用しているせいろは21cmのものです。2段重ねにしたことないですが、途中で上下を入れ替え、時間も少し長く火に掛ければしっかり火が通ると思います。
お鍋の柄が懐かしい柄でビックリ、一気に昔を思い出しました、昭和そのもの。昔の若い頃の母が立つ台所が目に浮かびました。
コメントありがとうございます♪ 私が小さい頃の実家の台所にあった鍋のような感じが懐かしく使っています。レトロな感じが可愛いなぁって。
結局、ハンバーグの時は合計何分くらい蒸したのでしょうか??
コメントありがとうございます。 途中、蓋をあけましたが10分蒸してます。
こんばんは レシピ参考にさせていただいてます。 うまく蒸すことができるようになってきました。 一つ質問させてください。 使っている蒸籠が22センチ。 高さ調整輪を購入したいのですが、ネットで22センチのものが売ってなくて。 22センチじゃないと合いませんよね? 何か良い方法あれば教えてほしいです。よろしくお願いします🙇
こんばんは。 うまく蒸す事ができるようになって来たとの事で良かったです。 私は調整輪持ってないんですが、サイズが合わないと蒸気が逃げてしまいそうなので、時間がかかりそうですよね。茶碗蒸しとかですか? 私は耐熱の高さがあまりない器で蒸したりしています。憶測で語ってしまいすみません🙏
@ さま そうなんです茶碗蒸しとかプリンです。 やはり調整輪がないとそうですよね💦 おかげさまで蒸し生活が楽しくなってきました😊 いつも質問にまで応えていただきありがとうございます😭
蒸し布は、どちらのを使っていらっしゃいますか?
コメントありがとうございます。 蒸し布は台所用品のお店で購入したのでどのメーカーさんのものかわからないんです。Amazonで蒸し布蒸籠で検索すると色々出てくるので、ご自身がお持ちの蒸籠のサイズで検討されてみてもいいかもしれません。よろしくお願いします。
@ ご返信有難うございます。はい。参考になります。早速、探してみます。いつも蒸し料理も参考にさせていただいております。これからも楽しみにしております。
こんにちは 何度も動画見させてもらってます😅 初めて蒸籠を買いました。何回かしてみたのですが、かなり時間をかけてもなかなかうまく蒸せず。野菜も硬かったりします。原因として何が考えられるでしょうか? 蒸し板は購入しておりません。
コメントありがとうございます。 まず食材は火が通りやすいように薄めに切る、クッキングシートをお使いなら穴を開けて蒸気がきちんと上に抜けるようにする、火加減を弱くしない、食材を詰め込み過ぎないって感じでしょうか。実際にどの様ににして作られているのか分からないので、考えた範囲でお答えしました。動画で紹介しているのは、実際に10分から13分くらい蒸せば大抵食べられる柔らかさにはなっています。美味しいせいろ蒸しができますように☺️
@ さま 早々とお返事いただきありがとうございます😭 クッキングシートは穴開けてなかったです。 教えてくださったことを基にもう一度チャレンジしてみます! ありがとうございます😊 更新楽しみに待ってます😌
セイロにひくシートに 穴は開けなくても 大丈夫なんですか?まだセイロ買ったばかりで…😅
コメントありがとうございます。 多分あけた方が蒸気が抜けるのでより時短で仕上がりますかね。私は底に穴を開けなくても、普通に蒸せてはいますよ。心配ならあけて蒸されるのが良いと思います。
蒸し台(板)は何センチをお使いですか? 蒸籠21センチを買ったけれど、鍋とほぼ同じで危険でした😅
コメントありがとうございます♪ 蒸し台は直径30cmでした。 お鍋と同じは危険ですね💦
ありがとうございました。 メニュー参考にさせていただきます。介護で帰省が増え留守がちになるので、蒸籠なら料理苦手な主人もできそうです😊
自分も 最近蒸し料理にハマってます! しいたけ焼売は 見ただけで美味しいのが分かりますね! 真似してみます❤
コメントありがとうございます♪ せいろ料理、これからの季節、大活躍間違いなしです。作って、食べて楽しみましょう😊
せいろ蒸しの温野菜たらこマヨ🩷 今日作ってみたいと思います!
コメントありがとうございます♪ せいろで作る温野菜、本当に美味しいのでぜひ☺️
こんにちは😊蒸篭は21センチとの事ですが、鍋と蒸篭受け台のサイズ教えていただければ嬉しいです。購入の参考にしたいですm(_ _)m
コメントありがとうございます♪ 鍋は16cm、受け台は30cmです。 参考になれば幸いです☺️
美味しそう!せいろが届いたら作ります!ありがとうございました😊
コメントありがとうございます😊 せいろ料理一緒に楽しみましょう♪
いつも参考にさせていただいてます。 教えてください。 クッキングシートに野菜の水分が結構溜まって下の方がビチャビチャになるのですが、どうされてますか?
コメントありがとうございます。 食べる時にあまりにも水分が多いと感じる時は箸でクッキングシートに穴をあけて、皿に水分を放出しています☺️
白いモコモコがいる!
愛犬のこっちゃんです🐩
🎉
☺️
しいたけのレシピ教えていただきたいです。
コメントありがとうございます。 椎茸、私も大好きです。 椎茸を使ったレシピ考えてみます☺️
あ、間違いです。椎茸の肉詰めの分量を教えていただきたいです。
すみません🙇勘違いしました。 このころはきちんと計量していなかったため、ざっくりとした感じにはなりますが 椎茸(大きめ5個分)です 豚挽肉 150g 玉ねぎ 半分をみじん切り 生姜チューブ 3cm 醤油 小さじ1 砂糖 小さじ1 片栗粉 大さじ1/2 をよく混ぜ合わせて椎茸に詰めてみてください😃
@@sakumomokurashi ありがとうございます😊 書き方間違えてしまいました🙇
こんにちは😃 先日せいろを買ったから動画を参考にさせて頂いています❤ 受け台も買ったのですが、受け台を使うとせいろの端がしっかりと蒸されていなくて😢 そんな事はありませんか? 蒸す時間が短いのかなぁ🤔
コメントありがとうございます。 動画見ていただきありがとうございます。 蒸籠の端が蒸されていない事は無かったですね。 火加減が弱く蒸気が全体的に回っていないかもですね。しっかり蓋からうっすら蒸気が出るのを確認してみてください。また、蒸籠にシートを敷いている場合も全体的に敷き詰めてしまうと蒸気が上に抜けにくいので、穴をあけるかして通りを良くしたら良いと思います。蒸し料理楽しみましょうねー😊
@@sakumomokurashi 詳細なお返事をありがとうございます✨ うっすら蒸気…😳確かに火加減が弱かったのかも! 早速、明日のお昼ご飯でリベンジします😆♡ これからも動画を楽しみにしています❣️
鰤がふわふわで美味しそうですね。次に鰤買った時には是非蒸してみようと思います。 それにしても、最初にかなり詰め込んでも随分と量が減るものですね。
すずらん猫さん、コメントありがとうございます。 鰤は蒸し料理が1番美味しいと感じます。焼くとどうしてもパサつきが気になりますが、蒸す事でしっとりジューシーになり食べやすいです☺️野菜はたくさん入れてもカサが減ってしまうので、ぎゅうぎゅうに詰め込んでも食べられちゃいますよ‼️
色々参考になる動画でした。 セイロは何処で買いましたか?サイズは21センチで問題ないですか?
コメントありがとうございます♪ せいろは台所用品を扱うショップで購入しました。 私のは竹蒸籠21cmです。 私的にワンプレートな感じにするのにも、おかずだけ作るにも1番重宝するサイズではないかと思っています。
前回コメントさせていただいた蒸篭をぬらす時の水道水の事ですが、今回も変わらず流したままですが、初めて蒸篭を使う方は皆さんこれを見て同じやり方をするとしたらどうでしょうか!色々な所で災害など水道水が使えない事も多いですし、私も災害を経験しお水の大切さを身をもって体験しました。 RUclipsでご自分の番組を流すなら、視聴者への影響も考えるべきではないでしょうか‥ うるさいと思う方もいらっしゃるとは思いましたが、前回と全く変わらなかった事が大変残念に感じまたコメント致しました。
コメントありがとうございます。 せいろ準備の上部に注意書きとして文字を入れさせていただきました。見えづらかったでしょうか、、、
コメントは見ました。 気付かずにあなたのやり方をする方が多いと思いますよ! そのようなお考えなら仕方ないと思いました。私はクレーマーでも何でもありません。 ただ心が痛んだだけです。 もう見なければよいのでしよね😊
つけだれを色々工夫されていてどれも美味しそうですね! お魚は苦手意識ありましたが、セイロなら失敗なしで美味しくできそうです
コメントありがとうございます♪ どうしても食材に変化をつけるのが難しいので(家にある食材が同じような物ばかりで😅)タレで工夫しています。
いつも参考にしております❤ 最初に蒸篭を濡らす際にお水を出しっぱなしにしていますが、不経済かな〜と思い私はボールにためたお水につけていますが❓ それと3人家族の場合に3段蒸すのがなかやか難しいので、良い方法はありますか?上下入れ替えるのですがなかなかです。 アドバイスお願いします。
コメントありがとうございます♪ 確かに出しっぱなしは不経済ですね。参考にさせていただきます。 私は数段を蒸す機会があまりないのでなかなか良い案が浮かびませんが、他の方のRUclipsを見ていると、やはり時間で上下を入れ替えていますね。確かに3段目となると蒸気が届きにくくなると思うので、クッキングシートには穴をあけて通気をしやすくするくらいですかね💦 たいした返答ができずすみません🙇
ありがとうございました😊
初めまして。春雨に味が染みて美味しそうですね。 せいろ初心者ですので過去動画も参考にさせて頂いています。トマトの動画が気に入っています。
初めまして。 コメントありがとうございます😊 そして、動画もご視聴いただきありがとうございます♪ せいろ蒸し、一緒に楽しみましょう🖐️
昨日せいろを購入して、こちらの動画に行きつきました! どれも美味しそうです😊 せいろに敷いている横部分が並々している丸いクッキングシートは、どこで購入されましたか?
コメントありがとうございます。 動画もご視聴いただきありがとうございます。 おっしゃっているシートは20cmのフライパン用シートです。 21cmのせいろにピッタリなんです。スーパーで購入しました。
お答えいただいてありがとうございます。 フライパンシートというものが売っているんですね。買い物に行った時、探してみます。 ありがとうございました! これからも美味しそうなレシピ動画楽しみにしています😊
こんばんは〜はじめまして せいろ蒸し興味津々です😊 せいろに入ってたらそれだけでも美味しそうです🎉 素敵な動画シエアありがとうございます🎉 ちゃんねる登録させて頂きました〜🔔👌👍️😊また遊びに来ます🎉
こんばんは♪ コメント、チャンネル登録ありがとうございます。嬉しいです☺️ せいろは調理器具であり、器であり、美味しく、洗い物も少なくと一石何鳥なんでしょうと言う感じです‼️また、遊びに来て下さ〜い🖐️
美味しそう!😋 作りまーす❤ ご飯は冷や飯ですか?
コメントありがとうございます😊 ご飯はいつも冷やご飯を入れています。
美味しそう!😋 作りまーす❤ ご飯は冷や飯ですか?
早速春雨買って帰ります!素敵なレシピありがとうございます😊
コメントありがとうございます😊 ぜひ〜春雨購入して作って見てください‼️
椎茸シュウマイ、とってもとっても美味しそう!セイロお料理始めて見ようか悩み中です。
コメントありがとうございます♪ せいろ蒸し料理、これから寒くなる季節にはよりおすすめです。ご興味があるのなら、背中を押したい‼️ 使うかどうか分からない場合はネットでもお安いせいろがたくさんあるので、見て検討されても良いかもしれません。食べたら買って良かった〜と思っていただけると思います。
せいろは何センチですか?どこで買えますか?
コメントありがとうございます。 使っているせいろは21cmの竹せいろになります。私はキッチン雑貨屋さんで購入しましたが、ネットでも(Amazonなど)たくさん売られています。検索してみるといいと思います♪
せいろを洗う事とか、野菜を洗うところとか、何を敷くと良いとか、 とても親切で知りたい情報が嬉しいです
ありがとうございます♪嬉しいです。これからの動画作成の参考にさせていただきます☺️
母がさくももキッチンの動画を見て、美味しいご飯を作ってくれます!! いつも美味しいせいろを使ったメニュー動画をあげてくださりありがとうございます😊 質問なのですが、いつも使われてるおかずカップのようなシートはどこで購入されてますか?探しているのですがなかなかみつからなくって……… もし、よろしければ教えていただけると嬉しいです😊
嬉しいコメントありがとうございます😊 動画作成の励みになります‼️ おかずカップは地元のホームセンターで購入しました。 サンナップ株式会社さんのみざらし紙のおかずカップ長角中100入りです。 確かに他ではあまり見ないですね。 見つかるといいですね♪
教えて頂き、ありがとうございます😊 探してみます‼️
いつも素敵なレシピありがとうございます せいろを買って以来ずっと参考にしてます。 応援してま〜す😊
嬉しいコメントありがとうございます♪動画作りの励みになります✨頑張ります☺️
初めまして😊 せいろ蒸しの下にひいてるのも無印ですか?
コメントありがとうございます。 無印でも同じような受け台ありますが、こちらのは違います。
美味しそう! 味噌のせ鰤と、ココットのイカ作ってみたいです!
おはようございます♪ コメントありがとうございます😊 ぜひ、作ってみてください。 お口に合いますように✨
マヨネーズかけるんだったら もはやヘルシーではない
登録者少ないのに広告入れすぎ、、、萎えた。もう見ない
コメントありがとうございます。 広告はRUclipsの設定であり、私でもどのくらい入っているのか分からないんです。 不快にさせてしまったらすみません。今まで見ていただきありがとうございました。
毎回、美味しそうな食材ばかりですね😊 タレのレシピも参考にさせて頂きます。 蒸籠蒸しってホントにヘルシーで身体に優しいし 飽きが来ないので、7月から始めたのですがいまだにに続いてます😊 これからも、動画楽しみにしてます。 自分のペースでゆっくりやって下さいねー
おはようございます♪そしてコメントありがとうございます😊 せいろ蒸し料理、ヘルシーでいいですよね。私も飽きずにいられています。これからの季節にぴったりなので、レシピ色々考えたいと思います✨
どれも美味しそうです。メニューの、アイディアがすごいです👍 参考にさせていただきます☺️
コメントありがとうございます♪ 色々なメニューを食べた時に、常にこれはせいろで作れるかなと考えています。お鍋やフライパンでも作れるけど、あえてせいろでヘルシーにがモットーです✨
遅れましたが、やっと せいろをGETしました😊 参考にさせてもらいますね
コメントありがとうございます。 せいろGETしたんですねーこれからせいろ料理楽しんでくださいね✨
@@sakumomokurashi はーい 今日の、お昼前にせいろが届いて お昼ご飯と夜ご飯とせいろ使いましたー せいろ良いですよね ヘルシー料理これから作りまくります
このせいろシリーズを見て、蒸籠をかごやで購入しました!肉も魚も野菜も食欲の秋に向けてたくさん蒸して食べます❤️ これからも応援してます〜〜🎉
コメントありがとうございます♪ これからはせいろ蒸しの季節ですね。なかなか新しい動画出せずにすみません。これからもよろしくお願いします😊
蒸籠蒸しシリーズ最高です!!全部作ってみようと思います!
嬉しいコメントありがとうございます😊 新作の投稿ができずにいてすみません。気長にお待ちいただけると助かります!!
この動画を拝見して2段セイロ鍋付きを買いました。油を使わずヘルシーで失敗もなく簡単で片付けもラク。ダイエットに最適ですね。これからも動画を楽しみにしていますよ!
こんにちは♪ コメントありがとうございます。 動画見ていただきありがとうございます。 只今、動画作成する時間が取れずストップしている状況ですが、更新は気長にお待ちいただけると嬉しいです✨蒸し料理、ダイエット向きですよね。よろしくお願いします☺️
初めまして、せいろデビューしたくて色々調べてて、こちらに辿り着き登録させて頂きました。竹せいろの21cm購入検討中ですがメーカーどちらのをお使いですか。アドバイス頂けると助かります。
コメントありがとうございます。 私も1年半前に蒸籠デビューした時はこんなにも長くハマるとは思っていなかったので、キッチン雑貨屋さんで安い竹の蒸籠をとりあえずで購入しました。使い方に気をつけていれば、まだまだ現役で使えそうです。 蒸籠もピンキリなので、迷いますよね。メーカー等は分からずですみません🙏
蒸篭料理🍳とても参考にさせてもらってます❤ お鍋やお茶のグラス 昭和の雰囲気で懐かしいですし、 とても可愛い❤😊😊
コメントありがとうございます😊 最近は暑くて蒸し料理から遠ざかっていますが、少しでも参考になったら嬉しいです✨