- Видео 425
- Просмотров 176 933
A6M2b001210
Добавлен 5 май 2010
柳川さげもん
2024年3月10日
福岡県柳川市
柳川のひな祭りの飾りである「さげもん」
柳川市内のあちこちで飾られています
柳川市観光案内所で展示されている「雛飾り」と「さげもん」をご覧ください
福岡県柳川市
柳川のひな祭りの飾りである「さげもん」
柳川市内のあちこちで飾られています
柳川市観光案内所で展示されている「雛飾り」と「さげもん」をご覧ください
Просмотров: 13
Видео
通潤橋 放水
Просмотров 121 день назад
2024年9月28日 熊本県上益城郡山都町 2023年に土木構造物としては初の国宝に指定された「通潤橋」 交通の為の架橋ではなく導水橋なので欄干などは設置されていません 秋風に揺れる「彼岸花」と豪快な放水をお楽しみください
通潤橋 橋上散策
Просмотров 921 день назад
2024年9月28日 熊本県上益城郡山都町 2023年に土木構造物としては初の国宝に指定された「通潤橋」 交通の為の架橋ではなく導水橋なので欄干などは設置されていません のんびりと景色を楽しみましょう
通潤橋 放水
Просмотров 1821 день назад
2024年9月28日 熊本県上益城郡山都町 2023年に土木構造物としては初の国宝に指定された「通潤橋」 導水管内に溜まった土砂を排出するために放水します
【360°動画】通潤橋 橋上散策
Просмотров 121 день назад
2024年9月28日 熊本県上益城郡山都町 2023年に土木構造物としては初の国宝に指定された「通潤橋」 江戸末期より170年余り、白糸台地の水田へと水の供給を続けています 橋上を散策していきましょう 360°動画となっております
【360°動画】通潤橋 放水
Просмотров 221 день назад
熊本県上益城郡山都町に有る「通潤橋」 現役石橋の導水橋で、築造以来750年近く白糸台地の水田へ水を供給し水田を潤しており、2023年土木構造物としては初の国宝に指定されました。 導水部に溜まる土砂を排出する為に、橋中央部より放水します。 迫力ある放水シーンを360°動画でご覧ください
SL人吉 8600型554号機引退
Просмотров 1688 месяцев назад
1988年から2005年まで熊本駅ー宮地駅間の「SLあそBOY」を牽引し、2009年からは「SL人吉」として熊本駅ー人吉駅間を、2020年の熊本豪雨の影響で八代駅ー吉松駅間が不通となったのち、2021年以降熊本駅ー鳥栖駅間で運行されていましたが、老朽化、部品調達の困難から2024年3月をもって、8600型蒸気機関車554号機が引退となりました。多くの人から愛された「SL人吉」の力強い走りをご覧ください
根子岳さくら通り【写真】
Просмотров 89 месяцев назад
春の陽気に誘われて阿蘇高森町に出来た新しい桜の名所「サクラミチ」「根子岳さくら通り」へとお花見にやって来ました。 枝垂桜など多くの桜が満開の見頃を迎えていますので、ゆっくりと見て回りましょう
根子岳さくら通り【360°動画】
Просмотров 79 месяцев назад
春の陽気に誘われて 南阿蘇の高森町に出来た新しい桜の名所へと お花見に来ました 今が盛りと咲き誇る桜を見て回りましょう
根子岳さくら通り
Просмотров 49 месяцев назад
春 うららかな日差しの下 とは言いながらも歩くと少し汗ばむ様な日和 空は青空が広がり絶好の花見日和 高森町の新しい桜の名所「根子岳さくら通り」へとやって来ました
五ヶ瀬 しだれ桜【360°写真】
Просмотров 49 месяцев назад
360°写真をスライドショーにしてみました 一時停止を使ってお楽しみください 春爛漫 暑くもなく寒くもない絶好のお花見日和「しだれ桜でお花見」を と言う事で 久しぶりの宮崎県五ヶ瀬町の「浄専寺」へとやって来ました
五ヶ瀬 しだれ桜【写真】
Просмотров 99 месяцев назад
2024年春 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町の「浄専寺」「原田家」のしだれ桜でお花見です 黄砂の影響でちょっと曇った感じですが 穏やかな春の日和で見頃の桜を他の祖見ましょう
五ヶ瀬 しだれ桜
Просмотров 59 месяцев назад
2024年 春 3月最後の土曜日(30日)宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町の「浄専寺」にしだれ桜の花見へとやって来ました 黄砂の影響で少し曇ってますが歩くと少し汗ばむ様な陽気の中、多くの人出で賑わっていました
【360°動画】La Montgolfier Noctume
Просмотров 4Год назад
2022年11月6日 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ最終日の最後のプログラム LA Montgolfier Noctume(夜間係留)がフルバージョンで開催されました 360度動画で撮影しています
通行止めになる前に、一回走りたかったです。
熊本県道45号から左折あるいは右折した直後のスタート
こんにちは 椎葉側は2024年6月現在、一部完全崩壊の有様で、崩落箇所から峠にかけて廃道状態です。 11年前は二輪でも行けたのですね 今じゃ考えられません
14:28 峠
この頃は、まだ通行止めじゃなかったんだ。
お疲れ様です(^^) マリンブルーさんの動画から来ました。 秘境ツアーみたいで癒されました✨ あとBGMなんか耳にずっと残るなあと思ってググったらクロノ・クロスだったんですね😆
初めまして あー、これはいわゆる「ぼんさん越え」「椎葉越え」と呼ばれるルートですね 以前はこんなにキレイな路面だったのですねー、感慨深いです
カブならば此所を通るに何の問題も無さそう( ̄ー+ ̄)
こちらの教会は教会内に入ったり撮影はNGになっているのでこの動画はとても貴重です。
右の風車のみが回っていないですね。
オンロードバイクで走破とは恐れ入ります、そしてお疲れさまでした。車の場合、スコップと鉈、チェーンソーを持って行った方がよさそうですね。大きな石を除ける金てこ棒と
境内の雰囲気が気に入って頻繁にお参りしています。
サイクリングで竜門ダムからの帰りにこの道を使いました。 ちょっと懐かしい気分になれたのでコメントさせて頂きました。
16, 2011 京都市山科区北花山大峰 東山ドライブウェイを登った所で行われる 炎の祭典「阿含の星祭り 神仏両界大柴燈護摩供」 燃え盛る
2011 Memphis Grizzlies
NBOX+ ダメでした笑
さすがはバイク 酷道でもスイスイですね~ 445のこの区間は以前真夜中に車で走ったことがあって、すごい疲れた記憶がありますw
gym
一部間違ったこと書き込んで済みません。約二年前 旧今わ亡き東唐津駅から虹ノ松原内旧東唐津駅前の信号機から浜崎当時は鏡山入口だけしか信号機は在りませんでした。
地元民です このBGMって聞き覚えあるんですけどゲームのタイトル名忘れましたけどRPGのですよね? アカウントの始まりがA6M2なんで零式とか興味有られるんですか?
私の街に来たのね 虹の松原って自殺多いよね 心霊スポット
近所
この道は... 頭の線が少し抜けてる者が、近くに民家も無いし、 早朝..ぶっ飛ばしてると...予想した..^^ 最近、道際に花が在ったよ。
一昨日(2014年5月24日)に走ってきました。椎葉側は落ち葉・瓦礫・倒木で、オフ車であれば走れますが、オン車はちとキツイです。車は倒木と崖崩れで無理かと思います。
2年前に椎葉側から、いたってノーマルのスイフトで行きました。 この映像の2分くらいの場面を見た時は絶望したことを覚えています。 あそこを通過するときは生きた心地がしませんでした。
途中の犬が可愛い(^_^)
並走しての撮影が素晴らしいです。
道幅広く路面も綺麗ですごく走りやすそうなところですね。アップ有難うございます。いつか行ってみたくなりました。
これは上町から下町ですね。あっ、おての、車がありました。まだ、店もあいちょらんき、朝 早くですね?豆田を撮っていただき、ありがとうございました。バイクでの走行ですね^^
はじめまして。 たくさんの動画ありがとうございます。 7時に来て 12時の報で離れてしまったものです。 春二の皆様の 心意気サービス心にありがたいことでしたねぇ。 そしてまた 建て御柱が すばらしく離れてしまったことが本当に残念です。 何よりもこの たくさんの動画をあげていただいて、本当に感謝します。