- Видео 86
- Просмотров 10 244
どどど素人
Япония
Добавлен 8 окт 2013
どどど素人です(名前)。
ねこのキャラクターデザイン"どどねこ"。
ゲーム開発、デザイン、Web開発、配信技術、DJ(初心者)、VRChat、ずんだもん動画など。
㈱PACkage で働いてます。
ねこのキャラクターデザイン"どどねこ"。
ゲーム開発、デザイン、Web開発、配信技術、DJ(初心者)、VRChat、ずんだもん動画など。
㈱PACkage で働いてます。
Видео
定期的にStableDiffusionでイラストと奥行きを生成してMoeMusicのPVみたいに動かすの作った
Просмотров 125 месяцев назад
定期的にStableDiffusionでイラストと奥行きを生成してMoeMusicのPVみたいに動かすの作った
【Minecraft Modding】People Mobs Mod2 1.6.0 preview 1
Просмотров 339 месяцев назад
【Minecraft Modding】People Mobs Mod2 1.6.0 preview 1
聞くQiita! 業務で説明に失敗したUIに対するモヤモヤをどう言語化すべきだったのか反省会
Просмотров 30310 месяцев назад
聞くQiita! 業務で説明に失敗したUIに対するモヤモヤをどう言語化すべきだったのか反省会
聞くQiita! 待て!AddForce使う前に運動方程式の話を聞いてくれ!
Просмотров 27310 месяцев назад
聞くQiita! 待て!AddForce使う前に運動方程式の話を聞いてくれ!
聞くQiita! なぜ君はソースコードのエラーを自分で解決できないのか?
Просмотров 79811 месяцев назад
聞くQiita! なぜ君はソースコードのエラーを自分で解決できないのか?
聞くQiita! 【Unity】UnlitShader/textureのコードを追いかける【Shader : 1】
Просмотров 2611 месяцев назад
聞くQiita! 【Unity】UnlitShader/textureのコードを追いかける【Shader : 1】
聞くQiita! Webアプリの限界を超える方法 ブラウザ+WebSocket
Просмотров 68811 месяцев назад
聞くQiita! Webアプリの限界を超える方法 ブラウザ WebSocket
【Minecraft 1.14】People Mobs Mod2 0.1.3+α【Mod Progress】
Просмотров 1633 года назад
【Minecraft 1.14】People Mobs Mod2 0.1.3 α【Mod Progress】
どどど素人がMINECRAFTのハードコアを松明禁止でプレイするとこうなる8
Просмотров 329 лет назад
どどど素人がMINECRAFTのハードコアを松明禁止でプレイするとこうなる8
For the thumbnail i was like "Why is Teto Green☹️"
It appears so! Glad to hear it!
Macでは動かず、Windowsにもっていったらサクッと動いちってナンデヤネンってなったなぁHahaha
すでに廃盤のコードには手を焼かされたなぁ。 バージョン下げたら動いちってガクッとなったよ笑
普段使っているアプリのボタン(UI)って、作者も色々考えて作ってるんだなぁっと感心。そもそも そこに学問があるのが驚きました。 まとめるなら とりあえずバージョンが変わるたびにUIが勝手に変わり、いつもの場所にいつもの設定項目が消えるM社は〇ねで良いですねw
他の人もやってるかしらないけど、許可などの問題なければこの試み伸びてほしい 個人的にはもっとイラスト使って状況わかりやすくしていただけると見やすいと思います
そやって「己の為した事」を「己で反芻しつつ説明を行う為の言語化に取り組む」と言うのも「善き学びとなる」からね。例えば、このチャンネルちゃんが「誰からも見て貰えなかった」としても「それは枝葉の部分」であり「根幹はまさにその己で己を反芻すると言う部分である」ので「これからも続けて行って頂戴」ね。頑張ってね。
ありがとうございます! まさに、まさにそうですね! 動画にするために、何回も読み返しながら作っているので、本当に身に入ります。
「配列の情報ちょうど切らしてた助かる」…って寒いネタ投下して逃げようかと思いましたがよく見たら… これ最終、JavaScript で動いてるんですか? ということは、Webページに部品配置とコード用意するだけで…例えばタップに反応するとかって形で動いてくれる…?
これ自体は、Adobe AfterEffectsのエクスプレッションっていう、javascriptベースのコードで要素を動かす機能を使っています! helpx.adobe.com/jp/after-effects/using/expression-language-reference.html でも昔、ちびキャラのパーツをめちゃくちゃ分けて、javascriptとcssでブラウザ上で動くものも作ったことがあります まだLive2Dの知名度がそんなに高くなかった時代…
なんか聞いたことあるなと思ったら、見たことある表出てきて草 これを知ったうえで、結局XMLを選択してしまった。
読み上げでこんなに頭に入ってくるとは
五感を使ってインプットすると身に付きやすいって言いますよね! なので、聞いたうえで、記事も読んで、実践もすればより強固な血肉になるのでは?という実験的取り組みです!
この動画のタイトルで思い出した。約30年ぐらい前の話、当時マルチメディアという言葉が流行っていて「状況や操作案内を日本語で話す」というプリンターがあった。プリンター「紙が詰まっています。ピー。紙が詰まっています。ピー。」社長「うっさいのーマルチメディアって言うんだから詰まった紙ぐらい自分で吐き出せよ」俺「なるほどなー」 コンパイラーもエラー情報を吐き出すぐらいなら、ある程度の人的エラーはコンパイラーがソースコードを直せばいいのにね。
エラーを見つけることと直すことをわかっていると、警告だけでもオアシスのようにありがたいですが、ユーザからしたらエラーを解消するという括りで見えてしまうのかもと思いました。 そして、ただただ最近のAIコードエディタのジェネレーティブ補完機能に感謝です…
LZW特許で大騒ぎして、PNGが浮上
TIFFファイルってタグの組合せが柔軟過ぎて、完全な画像ビューアを作るのが困難といわれるほどややこしいものなんですよね。 動画では可逆圧縮って断言しちゃってるけど、理屈的には中身がJPEGな不可逆圧縮なものも格納できてしまうので、プログラマ向けの説明としては「一般に可逆圧縮で使われるが、タグ次第」くらいに留めたほうがより正確ではないかと思いました。 あと、TIFFやPSD、RAWって、プログラマよりユーザ寄りのところで使われることのほうが多い画像形式に思うのですが、 最近よく見かけるwebpへの言及もあるとうれしいです。
TIFF、そんなになんでもできるんですね…! 僕も普段画像データに関してはユーザとしてしか見てきたことがなくて、 確かに、画像データとビュアー/エディターの関係って、javascriptとブラウザみたいな、 データの規格のできることとビュアーの対応で初めて触ることができるものって感じて「ほえ~」ってなりました。 webp/webmや、動画の規格についても興味が湧いたので調べてみようと思います!
❤