碓氷南
碓氷南
  • Видео 239
  • Просмотров 561 034
OneTigris SOLO HOMESTEAD TC「前幕」幕内レイアウト
OneTigris SOLO HOME STEAD TCに「前幕」を取り付けた幕内レイアウトメインの映像です。
これまで薪ストーブを入れて1名利用がメインでしたが、前幕の登場により2名利用が可能、工夫次第では、3〜4名も可能かと思います。
前幕のお陰で幕内レイアウトに変化が付きました。
今後も様々なシーンで活躍してほしいギアとなりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
-OneTigris SOLO HOMESTEAD TCでキャンプをした時の映像-
<他社テントとドッキング >
ruclips.net/video/n0WceV4O0-k/видео.htmlsi=fA61hiXMJEmZgDBc
↑これがうまくドッキングしなかった為、今回の前幕の導入が決まりました。
<1年ぶりに使用して>
ruclips.net/video/aP-GfRBproc/видео.htmlsi=yDCS7DB_-x7O4S7y
<ナイロン製・TCの比較>
ruclips.net/video/Maxjfv-t6F0/видео.htmlsi=dE1cOmEw5MKEpaXF
※下記は、ナイロン製によるキャンプシーン
<他社テントとドッキング >
ruclips.net/video/-KdJomIDvVc/видео.htmlsi=UlcM5ZVrOGc3h1pa
<他社テントとドッキング ・logosインフレーターマット>
ruclips.net/video/46XJDChIqAI/видео.htmlsi=rEn2Gs9oGlsBwWHE
<スノーピークラックソット >
rucli...
Просмотров: 2 354

Видео

SL重連奥利根 D51 498+C57 180重連運転から20年(2005年1月2日〜4日)mp4
Просмотров 2 тыс.Месяц назад
2005(平成17)年1月2日〜4日にかけて運転された「SL重連奥利根号」D51 498 C57 180号機。 1月2日はD51先頭 1月3日はC57先頭 1月4日は下りD51、上りC57 による運用。 D51 498の日章 、松飾りはこれが最後の装着となりました。 C57 180も重連の先頭を飾るのはこの映像が最後に。 そして冬の上越線SL運転も無くなった今、当時の映像で振り返ります。 映像の画質はご了承下さい。
旧北陸本線トンネル群
Просмотров 1,5 тыс.3 месяца назад
旧北陸本線トンネル群
255系ビューさざなみ
Просмотров 4004 месяца назад
255系ビューさざなみ
メッシュ コット・テントで夏の快適キャンプ
Просмотров 945 месяцев назад
メッシュ コット・テントで夏の快適キャンプ
2024 07 21 第60回南房総白浜海女まつり
Просмотров 1166 месяцев назад
2024 07 21 第60回南房総白浜海女まつり
テンマクデザイン ガレーテント
Просмотров 1,3 тыс.6 месяцев назад
テンマクデザイン ガレーテント
OneTigris SOLO HOME STEADとテンマクペポライト ドッキング②
Просмотров 2586 месяцев назад
OneTigris SOLO HOME STEADとテンマクペポライト ドッキング②
テンマク モノポールインナーテント・メッシュテント
Просмотров 2,6 тыс.7 месяцев назад
テンマク モノポールインナーテント・メッシュテント
スノーピーク ラックソット
Просмотров 7747 месяцев назад
スノーピーク ラックソット
ワンティグリス ソロホームステッド 他のテントとドッキング
Просмотров 2958 месяцев назад
ワンティグリス ソロホームステッド 他のテントとドッキング
WAQ Alpha TC でキャンプ もりっこの里キャンプ場
Просмотров 1338 месяцев назад
WAQ Alpha TC でキャンプ もりっこの里キャンプ場
サーカスTC コンフォートソロ 幕内 短編
Просмотров 3499 месяцев назад
サーカスTC コンフォートソロ 幕内 短編
テンマクサーカスTCコンフォートソロ ・WAQ Alpha TC SOLO DX
Просмотров 6 тыс.Год назад
テンマクサーカスTCコンフォートソロ ・WAQ Alpha TC SOLO DX
サーカスTCコンフォートソロ 二又・三又で幕内スッキリ!
Просмотров 3 тыс.Год назад
サーカスTCコンフォートソロ 二又・三又で幕内スッキリ!
TOMOUNT 折り畳み式薪ストーブ チタン
Просмотров 1,7 тыс.Год назад
TOMOUNT 折り畳み式薪ストー チタン
ホンダフィット 車中泊で行く北陸旅 2023 初秋
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
ホンダフィット 車中泊で行く北陸旅 2023 初秋
サーカスTCコンフォート メッシュインナーソロの取り付け
Просмотров 3,8 тыс.Год назад
サーカスTCコンフォート メッシュインナーソロの取り付け
ソフトクーラーをハード化へ WAQソフトクーラー33L
Просмотров 836Год назад
ソフトクーラーをハード化へ WAQソフトクーラー33L
2023 08 14(月)第49回木更津やっさいもっさい(オープニングのみ)
Просмотров 501Год назад
2023 08 14(月)第49回木更津やっさいもっさい(オープニングのみ)
第72回磯部温泉祭り花火大会
Просмотров 179Год назад
第72回磯部温泉祭り花火大会
WAQ Alpha TC SOLO DX アレンジ張りで夏使用
Просмотров 309Год назад
WAQ Alpha TC SOLO DX アレンジ張りで夏使用
さいたま市花火大会
Просмотров 61Год назад
さいたま市花火大会
サーカスTCコンフォート メッシュインナーソロ
Просмотров 6 тыс.Год назад
サーカスTCコンフォート メッシュインナーソロ
2023 07 28(金)上野駅・高崎線開業140周年
Просмотров 423Год назад
2023 07 28(金)上野駅・高崎線開業140周年
651系特急草津・あかぎ 映像記録02
Просмотров 83Год назад
651系特急草津・あかぎ 映像記録02
第59回南房総白浜海女まつり 2023
Просмотров 1 тыс.Год назад
第59回南房総白浜海女まつり 2023
LOGOS 高密弾力 55セルフインフレートマット・DUO を地べたスタイルで!
Просмотров 552Год назад
LOGOS 高密弾力 55セルフインフレートマット・DUO を地べたスタイルで!
WAQ Alpha TC SOLO DX を究極の夏仕様でアレンジ張り
Просмотров 4,2 тыс.Год назад
WAQ Alpha TC SOLO DX を究極の夏仕様でアレンジ張り
WAQ Alpha TC アレンジ張り (出入口2カ所から3箇所へ!)
Просмотров 2,5 тыс.Год назад
WAQ Alpha TC アレンジ張り (出入口2カ所から3箇所へ!)

Комментарии

  • @武史本橋
    @武史本橋 День назад

    流石Sさん、安定した、幕内のレイアウトデスネ❗ 参考になります...。

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 День назад

      @@武史本橋 ありがとうございます! 幕内レイアウト、今後も色々な仕様でやっていきます。

  • @user-ou4-y5h
    @user-ou4-y5h 3 дня назад

    良いなって思ってた時ありました。 が、雨降ったら水貯まらんか?高さないから幕内の移動キツくないか? 前幕合わせたら良い値段なるぢゃん!! ってので普通のツーポールシェルターで良くね?って思うよーになりましたね…。 ギギ2なんて素晴らしい😁

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 3 дня назад

      @@user-ou4-y5h ご視聴いただきありがとうございます。既にこちらのテントをお持ちで室内を広げたい人には良いと思います。 新たに購入する場合、それなりのお値段しますので。あくまでも晴れの日限定の組み合わせで使用しております。

  • @toshi-masa
    @toshi-masa 10 дней назад

    はじめまして! グリーンだけ内側ファスナー無いですよ笑 購入前に問い合わせたら無いけどそれで良ければ20%Offにしますと連絡を貰い楽天で一時期20%Offでした笑 自分は前幕は寝室にするつもりで内側から開けにくくても良かったのでそれで買いました~⤴️

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 10 дней назад

      はじめまして! ご視聴いただきありがとうございます。またファスナーの件、教えていただきありがとうございます。 やはり現時点ではグリーンだけは片側ファスナーなのかもしれませんね。 楽天側からの対応もあったとは。安く手に出来るチャンスでしたね! 今回の映像は、前・後向きどちらにも無いようなものになりましたが、次回は後方寝室として使ってみたいと思います。

  • @しんしん-k7f
    @しんしん-k7f 14 дней назад

    こちらのロットは内側と外側両方にチャックの持ち手がついているんですね😮 ロットが変わってちゃんと着くようになったのかな?😂

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 14 дней назад

      @@しんしん-k7f ご視聴いただきありがとうございます。 2025年1月の購入ロットでは、内側からも開け閉め出来るよう改良されてました。 開閉具合もスムーズで満足しております。

    • @しんしん-k7f
      @しんしん-k7f 14 дней назад

      @@usuiabt9080次のセール時に前幕購入しようと思います😊 情報ありがとうございました!

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 14 дней назад

      @ 是非試してみてください❗️ありがとうございます😊

    • @ごだゆうけつ
      @ごだゆうけつ 13 дней назад

      横からすみません!アミーグリーンだけ内側にファスナーがないみたいです 間違ってたらすみません! 自分もブラウンですが内側にファスナーありましたよ!

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 13 дней назад

      @ ご視聴いただきありがとうございます。 そうだったのですね!自分は映像の物しか把握出来てませんでした。教えて頂きありがとうございます。

  • @acha-s4e
    @acha-s4e 16 дней назад

    バスタブ型のグランドシートはどこの製品か教えて貰えますか?

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 16 дней назад

      ご視聴いただきありがとうございます。 ワンティグリスのバスタブ型グランドシートです。 リンクを添付いたします。 amzn.asia/d/0gFdds5

    • @acha-s4e
      @acha-s4e 16 дней назад

      @ ありがとうございます😊

  • @斉藤裕一-q9q
    @斉藤裕一-q9q Месяц назад

    横軽廃止後、189系6両で運転されたリバイバル「あさま」でしたね。その後、4両で運転された「あさま」もあったと記憶しています。

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 Месяц назад

      @@斉藤裕一-q9q ありがとうございます。 上野口のリバイバルあさま号としては、 2000年12月に4両 2001年9月にこの映像 2002年4月と10月に行われました。

  • @kaminasi
    @kaminasi 2 месяца назад

    どういう組み立てかたで2名可能になりましたか?

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 2 месяца назад

      @@kaminasi ありがとうございます。 幕内は、トリポッドを使用して専用のグランドシートにコットを置いてます。 組立は一般的な方法なので動画無いでは省略してますが、過去映像に幕内の様子を出しておりますので、そちらが参考になれば幸いです。

    • @kaminasi
      @kaminasi 2 месяца назад

      @@usuiabt9080ありがとうございます!!三叉ポールでここまで広々するんですね!!

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 2 месяца назад

      @ 三叉ポールは、幕内が広く使える以外に3本のポールのお陰で横風からも強く安定します‼️

  • @らいむぎ-y3i
    @らいむぎ-y3i 2 месяца назад

    前幕ありのインナーなしですか? すごく広く見えますね!

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 2 месяца назад

      @@らいむぎ-y3i 前幕ありのインナー無しです。フロアは立ち上がり付きのグランドシートを使用しており部屋感で作ってみました。 とても広く快適です。 ご視聴いただきありがとうございます😊

  • @菊地浩太-b8j
    @菊地浩太-b8j 3 месяца назад

    足元のスカートが浮いて隙間ができますか?

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 3 месяца назад

      @@菊地浩太-b8j フロントウォールの入口だけは隙間が出来てしまいます。その為、強風時は風がすごく入るので荷物や銀マットで足元を覆って過ごした事もありました。

    • @菊地浩太-b8j
      @菊地浩太-b8j 3 месяца назад

      なるほど、参考になります。 ありがとうございました😊

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 3 месяца назад

      @@菊地浩太-b8j ありがとうございます😊

  • @菊地浩太-b8j
    @菊地浩太-b8j 3 месяца назад

    3又は純正ですか? 純正は、10センチほど長く、DIYで着る方もいらっしゃるようです。

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 3 месяца назад

      3又は純正です。

  • @user-vy3xw7zn7v
    @user-vy3xw7zn7v 3 месяца назад

    ウィルキンソンの辛口ジンジャーエールが自販機で売っててしかも100円だと!?!? ヘビーユーザーになるわ🤣

  • @新居帆那
    @新居帆那 3 месяца назад

    いってみたい❤🎉😊😊

  • @ヨッシー-p9c
    @ヨッシー-p9c 4 месяца назад

    今この中にあるのがサンライズだけって怖すぎだろ…

  • @村田浩明-z2q
    @村田浩明-z2q 4 месяца назад

    23年前の上野駅

  • @生き物-h7b
    @生き物-h7b 4 месяца назад

    俺はこれをずっと見る。

  • @真策中嶋-i9v
    @真策中嶋-i9v 4 месяца назад

    長編ですね

  • @心霊スポット事件現場に行く
    @心霊スポット事件現場に行く 4 месяца назад

    動画11分27秒😢

  • @カゲロウさん
    @カゲロウさん 6 месяцев назад

    紺のノースリーブに白いスカートでハイヒール履いたの女性未だ彷徨ってたりして

  • @長谷川翔平-z2b
    @長谷川翔平-z2b 7 месяцев назад

    7:17この汽笛は誰が鳴らしたんですか?

  • @めぐめぐ-r8r
    @めぐめぐ-r8r 7 месяцев назад

    イオンモール番号 川口??年間ありがとう 解いたら教えてね♪ ↓ここからムービーを見て川口する! 0:12 わからない人はそれぞれお問い合わせ↓ イオンモール川口 1:06 グリーンシティはイオンモールどう呼ばれる

  • @真策中嶋-i9v
    @真策中嶋-i9v 7 месяцев назад

    🎉

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 7 месяцев назад

      ありがとうございます😊

  • @真策中嶋-i9v
    @真策中嶋-i9v 8 месяцев назад

    🎉

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 8 месяцев назад

      ありがとうございます😊

  • @彩乃粕谷
    @彩乃粕谷 9 месяцев назад

    20代30木更津港祭りやっさいもさい大会

  • @彩乃粕谷
    @彩乃粕谷 9 месяцев назад

    20代30木更津港祭りやっさいもさい大会

  • @彩乃粕谷
    @彩乃粕谷 9 месяцев назад

    20代30木更津港祭りやっさいもさい大会

  • @tetudou-sa-kxtuto
    @tetudou-sa-kxtuto 10 месяцев назад

    高崎から横川間は事実上高崎線になったがしかし、高崎線上野から横川間はリバイバル特急あさまは運転されましたね。国鉄183系(クハ先頭車)国鉄189系(モハ中間車)。

  • @ゴッド丸
    @ゴッド丸 10 месяцев назад

    いいね!

  • @hiya73
    @hiya73 Год назад

    二股に使用したギアを教えて欲しいです

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 Год назад

      ご視聴いただきありがとうございます。 二股に使用したギアは、フィールドア二股パーツです。 URLを添付いたします。 amzn.asia/d/aNOuMCz

  • @横高頑張れ
    @横高頑張れ Год назад

    私のいとこが三戸町に住んでいて、東京にいるいとこの実のお姉さんがいるところに遊びに来たときに八戸駅からか青森駅からか乗車したかわかりませんが、上りの思い出のはつかり号に乗って上京してきたそうです。私は1回だけ1980年7月26日に母方の祖父母の家に帰省するために家族3人(父は除く)東京に遊びに来ていた母方の祖母の計4人で上野12時33分発L特急はつかり7号で三戸まで乗車しました。当時は食堂車付きの13両編成でした。

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 Год назад

      ご視聴いただきありがとうございます。 既に20年以上前の記憶ですが、懐かしい思い出として見ていただきありがとうございます☺ 1980年頃は、在来線特急全盛期でしょうか、食堂車も付いて賑やかな編成ですね。 自分は、既にJR以後の者なので、国鉄時代の憧れがあります。

  • @Shijabes
    @Shijabes Год назад

    この比較見たかった!ありがとうございます!

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 Год назад

      ご視聴いただきありがとうございます。次回は、両方フロントウォール付けた状態で両者試してみたいと思います。

  • @hiitake
    @hiitake Год назад

    DXのフロントウォールの二股は、向かって左側の方はある程度長さも足りているように見えますが、250cmMAXに伸ばしている状態ですか?

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 Год назад

      ご視聴いただきありがとうございます。 向かって左側に関しましては、本来250cm Maxで行いますが、右側の都合もあって230〜240cmくらいで使用したと思います。 右側のフロントウォールドアーが大きい為、そちらを維持した結果です。 ただ、右側を庇う為、本来の高さよりも若干低くなっての使用となります。 この動画以降、何本か出させもらってますが、右は280cm、左を250cmに切り替えて現在使用しております。 出来れば右は3mくらい有ればベストかなと思う次第です。

    • @hiitake
      @hiitake Год назад

      @@usuiabt9080 細かく教えて頂き、ありがとうございます😊 現場で実践してみようと思います✨ これからも応援しています🏕️

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 Год назад

      @@hiitake ​​⁠さん ありがとうございます😊 最近キャンプ行けてなく、更新止まってますが、そろそろ出掛けて撮影してみようと思っております。また遊びに来てください✨

    • @hiitake
      @hiitake Год назад

      @@usuiabt9080 大変、参考になりました✨ ありがとうございました😊

  • @小野潤一郎-t9c
    @小野潤一郎-t9c Год назад

    この101編成は183系189系の混合編成だな。

  • @小野潤一郎-t9c
    @小野潤一郎-t9c Год назад

    189はN101、102編成が残ってたなああの当時は。

  • @小野潤一郎-t9c
    @小野潤一郎-t9c Год назад

    僕は特急白山を乗りたかったなあ今でも気持ちの中では!

  • @あみーご-y8c
    @あみーご-y8c Год назад

    コットの下に引いてるヘリのあるシートはどちらのシートですか?

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 Год назад

      ご視聴いただきありがとうございます😊 グランドシートは、ワンティグリス バスタブ型グランドシートです!

  • @小野美穂-y1f
    @小野美穂-y1f Год назад

    忙しく、キャンプに行く時間が、とれない 今年なので、登録して動画で、楽しませていただきますね。😊

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 Год назад

      ご視聴いただきありがとうございます😀 少しづつですが、キャンプ気分になれるような動画を目指してアップしていきたいと思います。

  • @小野美穂-y1f
    @小野美穂-y1f Год назад

    おりたためて、しかも チタンとは!!良い ギアに、であえて良かったですね。

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 Год назад

      ありがとうございます😀 折り畳み式でとても暖かく万能な薪ストーブです!ホント良いギアに会えて良かったです☺

  • @iyo__channel
    @iyo__channel Год назад

    こんにちわ~ 薪ストーブカッコイイですね ハンバーグおいしそう😊

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 Год назад

      iyo_cyannel 様 ご視聴いただきありがとうございます😀 薪ストーブは、一番楽しいギアとして使用しております。暖をとりながら調理器具としても万能です。夕食美味しかったですよ😄

  • @ch-bk3eo
    @ch-bk3eo Год назад

    こんにちは。ちょうどこの二つのテントいいなぁと思っていたので、見入ってしまいました。 ぶっちゃけどちらがおすすめですか?

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 Год назад

      こんにちは!ご視聴頂きありがとうございます。 個人的には、サーカスの方が出入りや天井の高さなどを含めて良いと思うのですが、撤収がWAQに比べて億劫に思います。 WAQは、テントの斜面がテンマクに比べて急勾配の為、余計圧迫感があります。 それでも薪ストーブの煙突穴や設営、撤収の楽など魅力はあります。 最近、WAQのアレンジ張りやテンマクインナーメッシュオプション品などを使いましてキャンプしましたが、広々使えて楽しめるのはテンマクかな!と思いました。 こちらの映像も出しておりますので是非、参考にしてみて下さい。

    • @ch-bk3eo
      @ch-bk3eo Год назад

      素早い返信ありがとうございます。 動画見させて頂きました、インナー広くてなんか良さそうですね!!!なるほど、そもそも角度が違うのですね。圧迫感はない方が良いですもんね、でも設営のしやすさというのも捨て難い。まだキャンプデビューしてないので、自分にとって何が重要何かがわからないです汗 最初はアルファがかっこいいしサイズも丁度良いのかと思ってましたが、選択肢が多くて迷いますねw もうしばらく悩みます、ありがとうございました!!! @@usuiabt9080

  • @sakasaka18
    @sakasaka18 Год назад

    とても参考になりました。ありがとうございます。 ちなみにナイロン製の方の天井の穴をふさぐ補修されているようですが、どのような製品があるのでしょうか?私は薪ストーブで穴をあけてしまいましたW

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 Год назад

      ご視聴いただきありがとうございます。 自分もナイロン製で薪ストーブ行って穴を空けてしまいました。この時の映像では養生テープを内側から貼ってますが、外側からシームグリップを流し込んで固めて使っております。 URLを添付いたしますので参考にしていただければと思います。 amzn.asia/d/7lLR53k

    • @sakasaka18
      @sakasaka18 Год назад

      返信ありがとうございました。商品まで教えていただきとても参考になりました。@@usuiabt9080

  • @handleha14kakanni2kaihenkou
    @handleha14kakanni2kaihenkou Год назад

    素晴らしい映像ですね…!

  • @hitotsubashi_ST-02
    @hitotsubashi_ST-02 Год назад

    189系最後のグリーン車ぐらい碓氷峠鉄道文化むらに入れとけばよかったのに…

  • @dinomcnish
    @dinomcnish Год назад

    あさかぜ西日本編成の資料 出雲末期は24系東日本金帯でしたか。アップロードありがたいです。

  • @宮崎挙-r8m
    @宮崎挙-r8m Год назад

    懐かしいです❗ 内、外房線は183系は2004年9月に引退し E257系が誕生しました❗

  • @易梅墨
    @易梅墨 Год назад

    ブルトレ効率良く無い 30年くらい前は、急行が停車する駅前にマトモな宿屋がありませんでした~ ブルトレは~走る「ビジネスホテル」でした 個室だとさ~オキニな売春婦は廓、まあ色んな刑事事件の名産地でしたw

  • @hiro901x74
    @hiro901x74 Год назад

    14系特急型座席車最後の輝き。この一年後にJR東日本から引退した。

  • @hira2593
    @hira2593 2 года назад

    ナイロン製は煙突穴が無いとAmazonでは書いてあったのですがなぜ煙突穴があるのでしょうか?

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 2 года назад

      ありがとうございます。 一時、ナイロン製に煙突穴が付いてるタイプがあった時に購入したものです。 現在はTCのみの装備になるかと思われます。

  • @s-campyasu5547
    @s-campyasu5547 2 года назад

    こんばんは。 同じテント(しかも同じ黒😁) 同じ薪ストーブ使ってます。 みたところ延長脚を付けてますよね? 延長脚の購入を考えてました! やっぱり薪入れ楽ですよね😁

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 2 года назад

      こんばんは、ご視聴ありがとうございます😊 同じテント、色でしたか。 偶然ですね😄 薪ストーブの延長足は、薪の投入に大変重宝します‼️

  • @田舎太郎-y6f
    @田舎太郎-y6f 2 года назад

    同じテントを使用しています。 薪ストーブはどちらのものを使用してますでしょうか?

    • @usuiabt9080
      @usuiabt9080 2 года назад

      ありがとうございます。 薪ストーブですが、ウィンナーウェルMサイズになります。

  • @nafritan.1534
    @nafritan.1534 2 года назад

    高評価を189にしました