- Видео 1 506
- Просмотров 2 285 506
水岡YouTube
Япония
Добавлен 14 мар 2023
建築屋のオッサンが日々の色んな作業をUPしていきます。mzok.jp ※説明欄も見てね。
・2023/03/14 チャンネルアカウント作成
・2023/03/16 動画の投稿を開始
・2024/03/14 78万回、12,600(8,100)時間再生、904本投稿、858人
・2024/03/25 チャンネル登録者様★900人突破
・2024/04/04 チャンネル登録者様★939人、939本投稿 並ぶ
・2024/04/14 90.5万回、14,000(8,700)時間再生、958本投稿、990人
・2024/04/17 チャンネル登録者様★1000人突破
・2024/05/13 1000本動画投稿、1,111人
・2024/05/14 100万回再生突破
・2024/06/14 115万回、16,900時間再生、1060本投稿、1,300人
・2024/07/14 127万回、18,500時間再生、1119本投稿、1,493人
・2024/08/14 145万回、20,500時間再生、1179本投稿、1,693人
・2024/09/14 162万回、22,400時間再生、1247本投稿、1,887人
・2024/10/04 チャンネル登録者様★2000人突破
・2024/10/14 179万回、24,400時間再生、1311本投稿、2,073人
・2024/11/14 192万回、26,100時間再生、1368本投稿、2,203人
・2024/12/02 200万回、27,300時間再生、1404本投稿、2,286人
・2024/12/14 205万回、28,000時間再生、1428本投稿、2,335人
・2025/01/14 221万回、31,100時間再生、1480本投稿、2,500人
ありがとうございます!
※保有資格:一級建築士、二級建築士、宅地建物取引士、第一種電気工事士、第二種電気工事士、認定電気工事従事者
〇Amazonアソシエイトについて
当チャンネルはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
#DIY
#木工
#電動工具
・2023/03/14 チャンネルアカウント作成
・2023/03/16 動画の投稿を開始
・2024/03/14 78万回、12,600(8,100)時間再生、904本投稿、858人
・2024/03/25 チャンネル登録者様★900人突破
・2024/04/04 チャンネル登録者様★939人、939本投稿 並ぶ
・2024/04/14 90.5万回、14,000(8,700)時間再生、958本投稿、990人
・2024/04/17 チャンネル登録者様★1000人突破
・2024/05/13 1000本動画投稿、1,111人
・2024/05/14 100万回再生突破
・2024/06/14 115万回、16,900時間再生、1060本投稿、1,300人
・2024/07/14 127万回、18,500時間再生、1119本投稿、1,493人
・2024/08/14 145万回、20,500時間再生、1179本投稿、1,693人
・2024/09/14 162万回、22,400時間再生、1247本投稿、1,887人
・2024/10/04 チャンネル登録者様★2000人突破
・2024/10/14 179万回、24,400時間再生、1311本投稿、2,073人
・2024/11/14 192万回、26,100時間再生、1368本投稿、2,203人
・2024/12/02 200万回、27,300時間再生、1404本投稿、2,286人
・2024/12/14 205万回、28,000時間再生、1428本投稿、2,335人
・2025/01/14 221万回、31,100時間再生、1480本投稿、2,500人
ありがとうございます!
※保有資格:一級建築士、二級建築士、宅地建物取引士、第一種電気工事士、第二種電気工事士、認定電気工事従事者
〇Amazonアソシエイトについて
当チャンネルはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
#DIY
#木工
#電動工具
【畑の通路除雪2画面】除雪機の出し入れがスムースに出来るようになってきました。動かすときはクローラを足で押してみよう【ホンダハイブリッド除雪機 HSS760n(JX) クロスオーガ HONDA】
久しぶりに雪が降ったので通路の除雪をしていきます。今回は上空にカメラを設置し2画面でやっていきます。
今回勉強になったのは、手押しするときに本体を押し込むのでは無くてクローラー上面を足で押し込むと動くと言うのが発見でした!
段差部分では、力任せに押し込むよりこの方法が楽に出来る様ですね。
そして、雪が溶けてコンクリート土間部分が濡れる対策を次回したいと思います。
大変だった昔を思うとかなり楽になってます。降る度にやるのが間違い有りません。
ruclips.net/video/5NCHrPhc218/видео.html
狭い場所では小型機が最適です!通路だけでも買う価値は有ります!
●ホンダハイブリッド除雪機 HSS760n(JX) 小型除雪機 クロスオーガ搭載
HONDA HSS760NJX 除雪機
a.r10.to/h5ElUz
■ホンダ除雪機 HSS760n(JX) 硬雪もこなすコンパクトモデル。
○メーカー希望小売価格(税込)¥514,800 (消費税10%抜き ¥468,000)
令和6年12月10日(火)↑現在
×メーカー希望小売価格(税込)¥492,800 (消費税10%抜き ¥448,000)
令和6年1月14日(日)↑現在
www.honda.co.jp/snow/lineup/cross-auger/
機体質量[全装備重量] 120(kg)
除雪幅 605(mm)
除雪高 510(mm)
★GoPro12 SuperView & GoPro10縦広角
#除雪機 #ホンダ除雪機 #Снегоуборщик #fujii
今回勉強になったのは、手押しするときに本体を押し込むのでは無くてクローラー上面を足で押し込むと動くと言うのが発見でした!
段差部分では、力任せに押し込むよりこの方法が楽に出来る様ですね。
そして、雪が溶けてコンクリート土間部分が濡れる対策を次回したいと思います。
大変だった昔を思うとかなり楽になってます。降る度にやるのが間違い有りません。
ruclips.net/video/5NCHrPhc218/видео.html
狭い場所では小型機が最適です!通路だけでも買う価値は有ります!
●ホンダハイブリッド除雪機 HSS760n(JX) 小型除雪機 クロスオーガ搭載
HONDA HSS760NJX 除雪機
a.r10.to/h5ElUz
■ホンダ除雪機 HSS760n(JX) 硬雪もこなすコンパクトモデル。
○メーカー希望小売価格(税込)¥514,800 (消費税10%抜き ¥468,000)
令和6年12月10日(火)↑現在
×メーカー希望小売価格(税込)¥492,800 (消費税10%抜き ¥448,000)
令和6年1月14日(日)↑現在
www.honda.co.jp/snow/lineup/cross-auger/
機体質量[全装備重量] 120(kg)
除雪幅 605(mm)
除雪高 510(mm)
★GoPro12 SuperView & GoPro10縦広角
#除雪機 #ホンダ除雪機 #Снегоуборщик #fujii
Просмотров: 108
Видео
【除雪3画面同時撮影】久しぶりに大雪が降ったのでホイールローダで除雪作業していきます。ご近所が寝静まったときに作業するのが安全ですね。タイヤショベルの安全確認は確実に【日立建機 ZW40】
Просмотров 9352 часа назад
久しぶりに大雪が降ったので除雪していきます。朝まで降り続く予定なので軽く一掻きして早朝、第二段やっていきましょう。 作業する前に、市の除雪車が入ってくれたので作業がとてもスムーズでした。 夜は寝静まっているし、車両の往来も少ないし、来てもライト照らすので判りやすいです。 大雪降ったら朝やらずに夜にやっておくのが無難ですね。いずれにしても後方確認は確実に行いましょう。 GoProを使って3台以上同時で撮影開始するには、音声コントロールで『ゴープロ撮影』って言うと撮影が開始されます。 終了時は『ゴープロ撮影ストップ』でOKです。これで撮影のスタート時間を揃えることができます。 ■日立建機 ミニホイールローダ ZW40 japan.hitachi-kenki.co.jp/products/rental/312-ZW40-5B/ ●【2年保証】 GoPro公式ストア限定 GoPro HERO...
【木柄ひび割れ補修】前回塗装したケレン棒の木柄が、割れているのでボンドを流しフィニッシュネイルで固定していきます。クイックバークランプがあると完璧です【HiKOKI NT3640DA ハイコーキ】
Просмотров 384 часа назад
前回塗装したケレン棒の木柄がひび割れてました。そのままにすると割れが進行するのでガッチリ補強していきます。 方法は開いてボンド入れて、挟み込んでフィニッシュネイルを打つ感じです。 25ミリのフィニッシュが有れば良かったですが、30しか無かったのでこれでやりました。 ピッタリなのか特に出る訳でも無く丁度良かった感じです。出っ張った木だけ叩くと納まるようです。 後日先端を磨いてクリアラッカーを吹き付けたいと思います。 ●HiKOKI(ハイコーキ) コードレス仕上釘打機 マルチボルトシリーズ 本体のみ 蓄電池・充電器別売 ケース付 NT3640DA(NNK) amzn.to/3ZsZf4t ●マックス(MAX) フィニッシュネイル F35MO-S ※動画は30㎜の物です amzn.to/3nk6IFy ●マックス(MAX) フィニッシュネイル F25MO-S ※本当は25ミリが最適かと...
【道路を広げる】雪山をスノーロータリーで削って積層除雪、道幅広げていきます。車両がすれ違う事が出来て、ストレス無く通行出来ますね。エンジン回転数は低めで!【フジイ SF1230DM1 Fujii】
Просмотров 2,3 тыс.7 часов назад
この作業、ホイールローダー(タイヤショベル)でやるにしても置く場所を作る必要があります。一番良いのは、スノーロータリーで積層除雪が手っ取り早いです。 雪を攪拌する事で、嵩が減って圧縮されて積みやすくなります。雪の壁を作る感じですね。 底の氷はガチガチなので、そちらは手を付けずにやっていきます。丸坊主オーガーには手強すぎます。 これにより1台しか通れない道が、2台すれ違う事が出来る様になります。このような作業は、エンジン回転数は低く抑えるのがコツです。 フルスロットルは厳禁です、回転するオーガーから予期せぬ形で氷雪が飛ぶ事が有ります。 今回は、カメラスイッチを触ったか、バッテリーの異常か判りませんがGoPro12のカメラが途中でストップしてしまいました。 お蔵入りもモッタイナイので、この手法での編集となりました。次回からカメラのチェックは念入りにしたく思います。 ■フジイ スノーロータ...
【説明書を付け直す】ゴミ集積所の説明書が割れて今にも取れそうなので取外し補強していきます。ガッチリ固定するにはハトメが便利です【SK11 両面ハトメパンチ ハトメ穴径12.0mm No.950】
Просмотров 317 часов назад
ゴミステーション(ごみ集積所)のカゴに付いている説明書が剥がれそうです。数日後には取れてしまい何処かに飛んでいくことでしょう。 見て見ぬ振りも出来ませんので、チャッチャッっと直していきます。使うのはたくさんあるハトメを使うのが間違い有りません。 中の説明書に水が らないように、四隅に穴を開けるのが良さそうですね。位置を適当に決めたらハンマーで貫通させましょう。 結束バンドの端部はなるべく面一で切るようにしましょう。斜めに切ったりすると中に入った袋が破れてしまう可能性が発生します。 町内の役員さんに言おうかと思いましたが、他の修理の依頼も来ると面倒なのでココだけにしておきます。 ●SK11(エスケー11) 両面ハトメパンチ ハトメ穴径12.0mm No.950 amzn.to/40BuChj ●SK11(エスケー11) Y-SK11 両面ハトメの玉 アルミ 100組 ハトメ穴径約12...
【圧雪剥がし】タイヤショベルで路面の圧雪氷を削っていきます。3画面同時撮影で色々な角度から見ていきます。ホイールローダにカメラを付けるときは見えるところに設置しよう【日立建機 ZW40】
Просмотров 18714 часов назад
1月の下旬でこんな作業はしたことありません。それだけ雪が少ないと言う事ですね。とにかく圧雪氷がデコポコと固まっていると歩くのにも車走らせるにも不快なだけです。 今回は、カメラが無くなったかも?と言う事態になってしまいましたが無事に取り付いていました。 タイヤショベルに取り付けるときは、頑丈なマグネットか強力な挟み込みクリップでガッチリと取り付けて、必ず見えるところに設置しましょう! まだまだ暖かい日が続くので、今回の作業は無駄じゃ無いと信じて作業してみました。 ■日立建機 ミニホイールローダ ZW40 japan.hitachi-kenki.co.jp/products/rental/312-ZW40-5B/ ●【2年保証】 GoPro公式ストア限定 GoPro HERO12 Black デュアルバッテリーチャージャー Enduroバッテリーx3 認定SDカード 非売品日本語説明書・...
【手動グリスアップ😢キツイ】整備した手動グリスガンを使って充電式運搬車の回転タイヤに注入します。ついでに日立建機ZW40にもグリスアップしてみます【マキタ 充電式運搬車 CU180DZ Makita】
Просмотров 12616 часов назад
手動のグリスガンを使ったら今日一日凄くグッタリとして、夕方は仮眠しないとダメなくらい疲れてしまいました。 手動のグリスアップ作業はやっぱり私には向いていないようです。固くなったグリスを押し出すのも一苦労ですね。 もう少し注入したいところですが、溢れるグリスもモッタイナイし、拭き取るペーパータオルも大量に必要です。 ハイコーキさんの電動が本当は欲しいですが、値段が安いエアー式も良いのかな?と思っています。 結局、暖めたグリースと常温(0℃)だとどちらが注入しやすかったかは良く判りませんでした。 とにかくグリスを注入する作業は一苦労なので、機械に頼るのがベストです! ●マキタ18V充電式運搬車CU180DZN バケット バッテリ2個 充電器付セット(アクセサリ収納バッグ付) amzn.to/3JJM7Sy ●ヤマダコーポレーション ヤマダ カートリッジ式グリスガン CH400 手動 ※...
【物置屋根⛄雪下ろし】内部天井の結露水対策には雪を下ろすことが一番です。雪下ろしは潰れることを防ぐ事以外にもあるようです。足場は日立建機ZW40で【長谷川工業 はしご兼用脚立 RC2.0-12】
Просмотров 13921 час назад
物置が潰れるから雪下ろしをするのでは無く、内部の結露水落下防止です。今年は雪が少ないので雪山が出来ないので、バケットに脚立を立てて屋根に登っていきます。 油圧が下がるので手短にやっていきましょう。推奨される作業方法ではありませんので真似をしないようにお願いします。 イナバ物置さんの新しいフォルタ (プラス)には天井材があるので結露がしなさそうですね。 こちらネクスタ(廃番)建てる時に少しでも安くするべく『結露軽減材付き屋根』にしなかったので、結露水で内部で滴が落ちるようです。 設置は良し悪しらしく、経年劣化で何年後かにボロボロ剥がれる事もあるみたいなので、暖気になった時に除雪するのが良いかも知れません。 この際、開き直ってしまいますが、物置内には濡れてダメな物は入れ無い方が良いかも知れません。 ●長谷川工業(Hasegawa) はしご兼用脚立 (軽量・定番) RC2.0-12(1.1...
【ごみ集積所カラス対策】朝戻ってみるとカラスがイタズラしているでは有りませんか!まずは防御壁でスキ間を埋め対策してみます【SK11 両面ハトメパンチ ハトメ穴径12.0mm No.950】
Просмотров 41День назад
朝戻ってみると、カラスがゴミステーションを漁っていました!車で?退治したかったのですが、住人の方がお掃除始めたので断念です。 ただ、毎度毎度この状態が繰り広げられるのは、片付けが大変で面倒になるので住人の皆様は良い思いはしません。 取りあえずスキ間が出来なければ良いと思うので、プラベニアを加工し取り付けていきたいと思います。 ハトメを使うことでへの字に固定が出来るし、結束バンドで頑丈に取り付けられるので悪くは無さそうです。 結束バンドの端部はなるべく面一で切るようにしましょう。斜めに切ったりすると角が痛いです。 カラスとのイタチごっこですが、次はどのようになるでしょうか?防御壁、だいぶ良い線行っているかとは思います! プラベニヤは運搬や保管が大変なので、最寄りのホームセンターで買いましょう。 ●SK11(エスケー11) 両面ハトメパンチ ハトメ穴径12.0mm No.950 amzn...
【駐車場の圧雪剥がし】ロードヒーティングのスイッチを入れて氷割りしていきます。手作業はやっぱり大変なのでタイヤショベルでバリバリやるのが良いですね。圧雪氷取りはホイールローダが👍【日立建機 ZW40】
Просмотров 302День назад
今回は、アパート駐車場の圧雪氷割りとなります。暖気になったので、効率よくやるにはロードヒーティングを入れるのが良いですね。 最初はハンマドリルを使ってやってみましたが時間が掛かるだけで凄く大変でした。やっぱりココはタイヤショベルの出番です。 ご覧の通り、ハンマドリル作業が無意味だった感じですね。今後は手作業割りは辞めて、スイッチ入れて2時間後位にバリバリやるのが良いですね。 ロードヒーティング設備は有りますが、燃料代が結構掛かるので、タイヤショベルで除雪するようになりました。 ●小山刃物製作所 モクバ SDSplus 快速スクレーパー 80mm ストレート刃 B-70 ※剥がし専用の刃なので氷割り作業には向いていません。 amzn.to/40K7Rq3 ●マキタ 充電式ハンマドリル18 18V 28mm/ハツリ可 SDS バッテリ充電器別売 HR282DZK ※後継 amzn.t...
【バケット🕯️ロウソク塗り】プロパンバーナーでバケットを暖めて蝋燭を溶かして塗り込んでいきます。やり過ぎると塗装がダメになるので辞めた方が良いみたいです。諦めて塗装しよう【日立建機 ZW40】
Просмотров 99День назад
【バケット🕯️ロウソク塗り】プロパンバーナーでバケットを暖めて蝋燭を溶かして塗り込んでいきます。やり過ぎると塗装がダメになるので辞めた方が良いみたいです。諦めて塗装しよう【日立建機 ZW40】
【畑の通路除雪】狭い倉庫からの出庫及び除雪作業、最後の内部格納までをやっていきます。排気ガスの流入は最小限に行おう【ホンダハイブリッド除雪機 HSS760n(JX) クロスオーガ HONDA】
Просмотров 1,3 тыс.14 дней назад
【畑の通路除雪】狭い倉庫からの出庫及び除雪作業、最後の内部格納までをやっていきます。排気ガスの流入は最小限に行おう【ホンダハイブリッド除雪機 HSS760n(JX) クロスオーガ HONDA】
【手鏡🪞補強】100円ショップで買ったミラー蓋が簡単に取れるようになったので改めて補強していきます。次はプラスチック溶接して壊れる前に補強します【キラキラ折りたたみミラー🪞 ダイソー】
Просмотров 5514 дней назад
【手鏡🪞補強】100円ショップで買ったミラー蓋が簡単に取れるようになったので改めて補強していきます。次はプラスチック溶接して壊れる前に補強します【キラキラ折りたたみミラー🪞 ダイソー】
【円柱バリ取り】ホールソー端材は串刺しにしてベルトサンダーで回転させ、均一にバリを取ろう。使い道は不明【ベッセル メガドラ普通ドライバー プラス2×400 No.S-900 VESSEL】
Просмотров 2814 дней назад
【円柱バリ取り】ホールソー端材は串刺しにしてベルトサンダーで回転させ、均一にバリを取ろう。使い道は不明【ベッセル メガドラ普通ドライバー プラス2×400 No.S-900 VESSEL】
【タイル解体&下地作成】サイディングや左官仕事、塗装や外壁タイル貼りの現場記録となります。その他は説明欄にリンク貼ってますのでご参照下さい。【LIXIL HALALLシリーズ プレリュード】
Просмотров 7014 дней назад
【タイル解体&下地作成】サイディングや左官仕事、塗装や外壁タイル貼りの現場記録となります。その他は説明欄にリンク貼ってますのでご参照下さい。【LIXIL HALALLシリーズ プレリュード】
【プラスチック溶接】カメラのネックマウントまたしても折れてしまいました!今回もプラスチック溶接と収縮チューブで修理します。グライダーさん!頑丈に作って!【GLIDER GoPro用 ネックマウント】
Просмотров 3714 дней назад
【プラスチック溶接】カメラのネックマウントまたしても折れてしまいました!今回もプラスチック溶接と収縮チューブで修理します。グライダーさん!頑丈に作って!【GLIDER GoPro用 ネックマウント】
【紙パックは叩いてリサイクル】樹脂の注ぎ口は外すのが大変なので、ハンマー叩いて取り外していきます。最後は洗って開いて乾かして再生利用。取り方簡単?【穴あけパンチ 皮ポンチ レザー穴あけ器 30mm】
Просмотров 4714 дней назад
【紙パックは叩いてリサイクル】樹脂の注ぎ口は外すのが大変なので、ハンマー叩いて取り外していきます。最後は洗って開いて乾かして再生利用。取り方簡単?【穴あけパンチ 皮ポンチ レザー穴あけ器 30mm】
【カーボンブラシを疑おう】新品グラインダー18V品を買いましたが、14.4Vも無事に直りました!動作しないときはカーボンブラシを削ってみよう。授業料ですね😢【HiKOKI G18DSL2 ハイコーキ】
Просмотров 27314 дней назад
【カーボンブラシを疑おう】新品グラインダー18V品を買いましたが、14.4Vも無事に直りました!動作しないときはカーボンブラシを削ってみよう。授業料ですね😢【HiKOKI G18DSL2 ハイコーキ】
【水栓補強板】システムキッチン、ワンホールタイプの水栓金具を交換すべく廃材を使って補強板を作ります。やはり防水性のある化粧板が良いのかな?と思います【コメリ メラミン化粧板 ホワイト】
Просмотров 5221 день назад
【水栓補強板】システムキッチン、ワンホールタイプの水栓金具を交換すべく廃材を使って補強板を作ります。やはり防水性のある化粧板が良いのかな?と思います【コメリ メラミン化粧板 ホワイト】
【木柄どぶ漬け】クリアラッカー吹きも良いですが塗料へドブ漬けが一番です。塩ビ管の中でジックリ漬け込もう。塗料が溢れないよう投入量には注意です【浅野木工所 全鋼 ケレン棒 95×900mm】
Просмотров 4621 день назад
【木柄どぶ漬け】クリアラッカー吹きも良いですが塗料へドブ漬けが一番です。塩ビ管の中でジックリ漬け込もう。塗料が溢れないよう投入量には注意です【浅野木工所 全鋼 ケレン棒 95×900mm】
【養生作業は時間の無駄】集じんパッドを使用し切り粉を落とさず作業しよう。ボード粉は跡が付くのでご注意下さい。床は毛布だけでやってみよう【ミヤナガ 集塵パッド SJP038 SJP080 SJP125】
Просмотров 6121 день назад
【養生作業は時間の無駄】集じんパッドを使用し切り粉を落とさず作業しよう。ボード粉は跡が付くのでご注意下さい。床は毛布だけでやってみよう【ミヤナガ 集塵パッド SJP038 SJP080 SJP125】
【無断スコップ修理】アパートの前に割れていたPPスコップがあったので勝手に直していきます。無理利くのはポリカなのでこちらお勧めします【アイリスオーヤマ 雪かき スコップ PPプッシャー 570ヘッド】
Просмотров 18721 день назад
【無断スコップ修理】アパートの前に割れていたPPスコップがあったので勝手に直していきます。無理利くのはポリカなのでこちらお勧めします【アイリスオーヤマ 雪かき スコップ PPプッシャー 570ヘッド】
【グラインダー分解】数日前は動いていたけど急に動かなくなりました。原因を追及すべく分解していきます。結果は直らず、今回は修理が出来ませんでした【HiKOKI G18DSL2 ハイコーキ ※後継】
Просмотров 11021 день назад
【グラインダー分解】数日前は動いていたけど急に動かなくなりました。原因を追及すべく分解していきます。結果は直らず、今回は修理が出来ませんでした【HiKOKI G18DSL2 ハイコーキ ※後継】
【雪踏み固め】声解説無し!ホイールローダで除雪する前に路面を踏み固めていきます。予めタイヤショベルで踏み固めると路面を痛める事が少なくなりますね。填まっても自作ヘルパーがあります【日立建機 ZW40】
Просмотров 26028 дней назад
【雪踏み固め】声解説無し!ホイールローダで除雪する前に路面を踏み固めていきます。予めタイヤショベルで踏み固めると路面を痛める事が少なくなりますね。填まっても自作ヘルパーがあります【日立建機 ZW40】
【壁掛け扇風機整備】動かなくなった扇風機は高圧エアーでホコリ除去、軸受けに注油して復活させてみよう。今回は上手くいきました。10年物でも長く使おう【扇風機 壁掛け メカ式 30cm KI-W289】
Просмотров 7128 дней назад
【壁掛け扇風機整備】動かなくなった扇風機は高圧エアーでホコリ除去、軸受けに注油して復活させてみよう。今回は上手くいきました。10年物でも長く使おう【扇風機 壁掛け メカ式 30cm KI-W289】
【除雪機給油】自前給油所で軽油を入れていきます。今回は40数えると言って偶然ピッタリとなりました。燃料はこまめに入れてガス欠を防ごう【フジイ SF1230DM1 Fujii スノーロータリー】
Просмотров 1,9 тыс.28 дней назад
【除雪機給油】自前給油所で軽油を入れていきます。今回は40数えると言って偶然ピッタリとなりました。燃料はこまめに入れてガス欠を防ごう【フジイ SF1230DM1 Fujii スノーロータリー】
【タイヤショベル給油】よく見ると燃料が殆どありません!スタンドに駆け込んで給油していきます。慣れているいつもの場所が空いていて良かったです。軽油、28L入りました【日立建機 ZW40】
Просмотров 2,9 тыс.Месяц назад
【タイヤショベル給油】よく見ると燃料が殆どありません!スタンドに駆け込んで給油していきます。慣れているいつもの場所が空いていて良かったです。軽油、28L入りました【日立建機 ZW40】
【スイッチ交換】トイレの照明器具スイッチが壊れたようなので交換していきます。最初の電話でしっかりと聞き取りし予測して現場に向かうと良いですね【Panasonic WN52412 パナソニック】
Просмотров 72Месяц назад
【スイッチ交換】トイレの照明器具スイッチが壊れたようなので交換していきます。最初の電話でしっかりと聞き取りし予測して現場に向かうと良いですね【Panasonic WN52412 パナソニック】
【ケレン棒整備】ボロボロのケレン棒をキレイにしていきます。今回は事前に整備したものを見ながらどんな方法で作業したか手順を説明していきます【浅野木工所 全鋼 ケレン棒 95×900mm】
Просмотров 57Месяц назад
【ケレン棒整備】ボロボロのケレン棒をキレイにしていきます。今回は事前に整備したものを見ながらどんな方法で作業したか手順を説明していきます【浅野木工所 全鋼 ケレン棒 95×900mm】
【除雪車の残雪片付ける】市の除雪車が夜中に入ってくれたようです。両サイドに残った雪は住民で片付けますが、手作業は大変なのでタイヤショベルでやっていきます【日立建機 ZW40】
Просмотров 2,9 тыс.Месяц назад
【除雪車の残雪片付ける】市の除雪車が夜中に入ってくれたようです。両サイドに残った雪は住民で片付けますが、手作業は大変なのでタイヤショベルでやっていきます【日立建機 ZW40】