- Видео 294
- Просмотров 1 190 939
オンライン学習塾〔理科マイスター〕
Япония
Добавлен 10 мар 2020
主に入試に出る有益な動画を皆さんにご提供しています。
リアルで塾を経営していますので、塾生向けの学習動画は
限定公開しています。
塾生以外の方も、一般公開されている動画についてはどんどんご活用下さい。
【塾生のみなさんへ】
塾生の皆様には顔出し動画を配信していますが、
①一週間で動画は非公開になります。
公開から一週間以内に必ず動画を視聴し、学習してください。宿題や必要事項はメモをとっておきましょう。
② 動画のURLを塾生以外の方に教えないで下さい。
塾生以外の方の視聴が分かり次第、直ちに動画での授業を停止します。
【RUclipsでご覧頂いている視聴者様】
一般公開されている動画はご自由にご覧下さい。
不定期ではありますが、テストに出る良い動画をアップしていきますので、よろしければチャンネル登録お願い致します。
◆動画で使用しているプリントが購入できる「塾長note」
note.com/ikinukutikara41
コスパ最強!効率よく成績向上を達成たするために、私が動画で使用しているプリントを手元に置き、紙とペンで学習することがおすすめです。何度でも使用できますので、復習にも最適です(PDFでダウンロード可能)。普段皆さんが感じている心配事なども、こちらで日記のように回答しています。
◆アマガエルの飼育について
生き物が苦手な塾長と臆病な赤ちゃんアマガエルの様子がご覧いただける、「はちゃめちゃ飼育日記」です。
勉強の合間に癒されるような、ほのぼのとした動画を作成していきます。
別チャンネルで続々配信中↓
#アマガエルと塾長 または 下のリンクからどうぞ。
◆動画で使用している「白目うさぎのビビ」
LINEスタンプ販売中!
下のリンクからご覧いただけます。
◆Instagramについて
Instagramでは動画の予告編や板書ノート、授業プリントをアップしています。
是非、フォローして下さいね。塾長へのメッセージもInstagramのDMで受け付けています。
リアルで塾を経営していますので、塾生向けの学習動画は
限定公開しています。
塾生以外の方も、一般公開されている動画についてはどんどんご活用下さい。
【塾生のみなさんへ】
塾生の皆様には顔出し動画を配信していますが、
①一週間で動画は非公開になります。
公開から一週間以内に必ず動画を視聴し、学習してください。宿題や必要事項はメモをとっておきましょう。
② 動画のURLを塾生以外の方に教えないで下さい。
塾生以外の方の視聴が分かり次第、直ちに動画での授業を停止します。
【RUclipsでご覧頂いている視聴者様】
一般公開されている動画はご自由にご覧下さい。
不定期ではありますが、テストに出る良い動画をアップしていきますので、よろしければチャンネル登録お願い致します。
◆動画で使用しているプリントが購入できる「塾長note」
note.com/ikinukutikara41
コスパ最強!効率よく成績向上を達成たするために、私が動画で使用しているプリントを手元に置き、紙とペンで学習することがおすすめです。何度でも使用できますので、復習にも最適です(PDFでダウンロード可能)。普段皆さんが感じている心配事なども、こちらで日記のように回答しています。
◆アマガエルの飼育について
生き物が苦手な塾長と臆病な赤ちゃんアマガエルの様子がご覧いただける、「はちゃめちゃ飼育日記」です。
勉強の合間に癒されるような、ほのぼのとした動画を作成していきます。
別チャンネルで続々配信中↓
#アマガエルと塾長 または 下のリンクからどうぞ。
◆動画で使用している「白目うさぎのビビ」
LINEスタンプ販売中!
下のリンクからご覧いただけます。
◆Instagramについて
Instagramでは動画の予告編や板書ノート、授業プリントをアップしています。
是非、フォローして下さいね。塾長へのメッセージもInstagramのDMで受け付けています。
【めざせ!偏差値60-65】複雑な電流回路を解読できたら優秀です✨
今回は難易度の高い「電流回路」に関する問題を解いてもらいます。
中2で学習した電流回路の基礎ができている人にチャレンジしてもらいたい問題です。直列・並列回路や直並列回路、さらにそれらの合成抵抗についての内容です。
実力テスト前や入試前に、一度は解いておきたい問題になっています。
【チャプターリスト】
00:00 本日の内容
00:33 本日の問題はこちら
00:42 問題文を読みます
01:15 大問1(1)の解説
02:58 図1の回路図を書き直します
06:42 大問1(2)の解説
12:55 大問2(3)の解説
16:05 図2の回路図を書き直します
18:20 大問2(4)の解説
21:03 大問2(5)の解説
24:39 まとめ&最後に一言
◆Iのトライアングルに関するショート動画↓
ruclips.net/user/shortsCDjNkHXQRRQ?si=wlPT-4pR8H9_tx_w
◆このチャンネルについて
皆さんの役に立つ知識や、入試問題によく出る必須問題をわかりやすく解説しています。こだわり抜いた現役塾講師の裏技を伝授します。
主に理科についての動画を出していますが、重要な単元については数学や英語も動画にしていきます。
◆こんな悩みを解決します
① 学校でも塾でも全然ついていけない。
→動画の速度をゆっくりにして、
何度も私の動画を見てください。
②どんな問題を勉強すれば良いのかわからない。
→私が出している練習問題動画を全て
見れば解決。入試に出る問題を解説します。
③数学・理科が苦手、大嫌い
→私は理数が大好きです。本物の理科好きの
先生に教えてもらうと、必ず生徒の皆さん
も理科好...
中2で学習した電流回路の基礎ができている人にチャレンジしてもらいたい問題です。直列・並列回路や直並列回路、さらにそれらの合成抵抗についての内容です。
実力テスト前や入試前に、一度は解いておきたい問題になっています。
【チャプターリスト】
00:00 本日の内容
00:33 本日の問題はこちら
00:42 問題文を読みます
01:15 大問1(1)の解説
02:58 図1の回路図を書き直します
06:42 大問1(2)の解説
12:55 大問2(3)の解説
16:05 図2の回路図を書き直します
18:20 大問2(4)の解説
21:03 大問2(5)の解説
24:39 まとめ&最後に一言
◆Iのトライアングルに関するショート動画↓
ruclips.net/user/shortsCDjNkHXQRRQ?si=wlPT-4pR8H9_tx_w
◆このチャンネルについて
皆さんの役に立つ知識や、入試問題によく出る必須問題をわかりやすく解説しています。こだわり抜いた現役塾講師の裏技を伝授します。
主に理科についての動画を出していますが、重要な単元については数学や英語も動画にしていきます。
◆こんな悩みを解決します
① 学校でも塾でも全然ついていけない。
→動画の速度をゆっくりにして、
何度も私の動画を見てください。
②どんな問題を勉強すれば良いのかわからない。
→私が出している練習問題動画を全て
見れば解決。入試に出る問題を解説します。
③数学・理科が苦手、大嫌い
→私は理数が大好きです。本物の理科好きの
先生に教えてもらうと、必ず生徒の皆さん
も理科好...
Просмотров: 66
Видео
成績を上げる秘密のコツとは?!視聴者の皆様の質問に「全力で」答えます。
Просмотров 35512 часов назад
今回は「チャンネル登録1万人」を記念して募集していた質問に回答しています。 【チャプターリスト】 00:00 本日の内容説明 00:24 質問① よく出る単元はどこ? 04:41 質問② 高校生向けの有料コンテンツはある? 07:18 質問③成績を上げるコツは? 09:55 質問④テスト前日と当日の朝は何するべき? 10:50 最後に一言 ◆このチャンネルについて 皆さんの役に立つ知識や、入試問題によく出る必須問題をわかりやすく解説しています。こだわり抜いた現役塾講師の裏技を伝授します。 主に理科についての動画を出していますが、重要な単元については数学や英語も動画にしていきます。 ◆こんな悩みを解決します ① 学校でも塾でも全然ついていけない。 →動画の速度をゆっくりにして、 何度も私の動画を見てください。 ②どんな問題を勉強すれば良いのかわからない。 →私が出している練習問...
中3理科 等速直線運動と等加速度直線運動の問題をマスターする!
Просмотров 57214 дней назад
今回は等速直線運動と等加速度直線運動の違いをしっかり理解してもらうための練習問題を用意しました。 等加速度直線運動については、高校生の範囲なので詳しくは説明しませんが、最低限の知識はつけることができます。 頻出問題から応用問題までのレベルにしていますので、偏差値60を超えたい!という人や、偏差値60以上を達成したけどまだまだ上を目指したい!という人には最適の動画になっています。 運動のグラフの書き方↓ 基本から全部おさらいする動画part2 ruclips.net/video/i2OLK51-Gqc/видео.htmlsi=CYNkoUO1yzRkCSZG つり合いの関係を完璧に理解する動画↓ ruclips.net/video/88V1OalXENY/видео.htmlsi=2a_5iwvTa1n-73Ug 運動とエネルギーの重要問題↓ ruclips.net/video/YQ...
プロが厳選!仕事とエネルギーの必須問題が解けるかな?
Просмотров 726Месяц назад
今回は中3理科の「仕事とエネルギー」に関する問題を10問厳選して小テスト形式の問題をつくりました。定期テストや実力テストで満点を取るための知識を詰め込んでいますので、是非チャレンジしてみてください。 コメント欄で何点とれたか、教えて下さいね! 一回で全ての問題が解けなくてもいいので、何度も繰り返しこの動画を見て、満点とれるように復習して下さいね。 相似を使った斜面とてこの裏技の解説動画↓ ruclips.net/video/Sut5WUmyh-A/видео.html 【チャプターリスト】 00:00 本日の内容 00:36 本日の問題はこちらです 00:52 大問1(仕事)の解説スタート 02:21 (1)動滑車の問題 04:45 (2)てこの問題 07:24 (3)斜面の問題 09:20 【必見】裏技も使ってみよう! 12:20 大問2(エネルギー)の解説 12:53 (1)の解...
【化学基礎】今日こそ量的関係(モル計算)を克服するぞ!
Просмотров 277Месяц назад
今回は化学基礎の中でも多くの高校生が苦手とする「量的関係」について説明しています。 今までどうしても理解できなかった人向けに、誰にでも分かるように丁寧に説明しました。是非最後まで動画を見て、モル計算を攻略して下さいね!! ◆物質量(mol)とは?についての動画↓ ruclips.net/video/rE4QCTqjz6U/видео.htmlsi=rc_pBQ3XUmdnXd4x 【チャプターリスト】 00:00 本日の内容 00:54 本日の問題はこちらです 01:06 【必見】化学反応式の係数と物質量 03:04 (1)①の解説 06:09 (1)①の解説 10:04 (2)の解説 12:22 (3)の解説 14:57 【必見】化学反応式の係数と体積 15:57 (3)①の解説 17:43 (3)②の解説 19:17 (4)の解説 22:16 最後に一言 ◆このチャンネルについて...
祝❗️チャンネル登録1万人記念✨ありがとう動画
Просмотров 140Месяц назад
チャンネル登録をして下さった皆様、ありがとうございます😭 そんな皆様への感謝の気持ちを込めまして質問コーナーを実施いたします。このコメント欄かInstagramのコメント欄、又はDMにて質問を受け付けますので、10/31までに質問がございましたらお願いします。 ◆このチャンネルについて 皆さんの役に立つ知識や、入試問題によく出る必須問題をわかりやすく解説しています。こだわり抜いた現役塾講師の裏技を伝授します。 主に理科についての動画を出していますが、重要な単元については数学や英語も動画にしていきます。 ◆こんな悩みを解決します ① 学校でも塾でも全然ついていけない。 →動画の速度をゆっくりにして、 何度も私の動画を見てください。 ②どんな問題を勉強すれば良いのかわからない。 →私が出している練習問題動画を全て 見れば解決。入試に出る問題を解説します。 ③数学・理科が苦手、...
【化学基礎】未定係数法をマスターする!化学反応式はこれで完璧です。
Просмотров 337Месяц назад
今回は化学反応式を「未定係数法」で作る方法を説明しています。コツを掴めば、どんな難しい問題でも確実に解けるようになりますので、最後まで見てマスターしてください。 特に③の問題は難問です。是非チャレンジしてみてください。 前回の「目算法」で解く方法はこちら↓ 【チャプターリスト】 00:00 本日の内容 01:22 本日の問題はこちらです 01:33 ①の解説 10:13 ②の解説 16:00 【必見】③の解説 27:18 まとめ&最後に一言 ◆このチャンネルについて 皆さんの役に立つ知識や、入試問題によく出る必須問題をわかりやすく解説しています。こだわり抜いた現役塾講師の裏技を伝授します。 主に理科についての動画を出していますが、重要な単元については数学や英語も動画にしていきます。 ◆こんな悩みを解決します ① 学校でも塾でも全然ついていけない。 →動画の速度をゆっくりにして、 ...
【化学基礎】目算法をマスターする!化学反応式はこれで完璧です。
Просмотров 7492 месяца назад
今回は高校生の化学基礎で学習塾する「化学反応式」の作り方を説明しています。化学基礎で扱う大半の問題は「目算法」で解くことができますので、 目算法とは?分数の時はどう解くの? について詳しく解説しています。苦手な人は是非最後まで見て下さいね。 最終的には、「量的関係」についての計算問題をマスターしてもらえるように授業をしていきますので、苦手な人はチャンネル登録して一緒に勉強しましょう⭐️ 【チャプターリスト】 00:00 本日の内容 00:48 本日の問題はこちらです 00:59 【必見】目算法の解き方 01:49 目算法1 ①の解説 04:44 目算法1 ②の解説 07:54 目算法1 ③の解説 09:45 目算法1 ④の解説 14:19 目算法1 ⑤の解説 17:39 目算法2 ①の解説 18:55 【必見】触媒について 22:42 目算法2 ②の解説 25:46 まとめ&最後に一...
完全中和とイオン数のグラフを攻略!【2016年東京都】
Просмотров 4382 месяца назад
今回は多くの生徒が苦手とするイオンの単元から「完全中和するときのイオン数」について攻略してもらいます。この動画を見ることで、体積が変わった時や濃度が変わった時に、どのようにイオン数が変化するのかを理解することができます。 是非、最後まで見て攻略してください! 【チャプターリスト】 00:00 本日の内容 00:41 本日の問題はこちらです 00:53 【必見】体積と濃度によるイオン数の変化 09:47 問題文を読むよ 12:10 (1)の解説 14:57 (2)の解説 16:40 (3)の解説 21:02 まとめ&最後に一言 ◆このチャンネルについて 皆さんの役に立つ知識や、入試問題によく出る必須問題をわかりやすく解説しています。こだわり抜いた現役塾講師の裏技を伝授します。 主に理科についての動画を出していますが、重要な単元については数学や英語も動画にしていきます。 ◆こんな悩みを解...
プリズムに入る光・輪軸・作用反作用に関する入試問題(2024神奈川県)
Просмотров 4873 месяца назад
2024年度(令和6年)神奈川県の公立高校の入試問題を抜粋して解説しています。今回はその中でも問1の3問を完璧にできる動画になっていますので、理科が苦手な人は 解き方を参考にしてみて下さい。 【チャプターリスト】 00:00 本日の内容 01:05 本日の問題はこちらです 01:22 問1の(ア)正三角形のプリズムに入る光 07:34 【必見】ガラスの通り抜け 09:55 直角三角形のプリズムに入る光 10:04 問1の(イ)輪軸での仕事 17:31 問1の(ウ)作用・反作用の関係 22:52 最後に一言 ◆神奈川県 公立入試問題↓ www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/nyusen/nyusen/gakuryokukensa/r6.html ◆斜面とてこの基本 ruclips.net/video/ye3pkL_Fm9k/видео.htmlsi=6PL2PZs...
やるぞ!実力テスト対策①【計算編】
Просмотров 1,3 тыс.3 месяца назад
実力テストに向けて「音・電流・化学変化」の計算問題をピックアップして解説しています。 音は振動数の計算(Hz)、電流は直列回路や並列回路での合成抵抗の計算、化学変化では質量保存の法則を利用した「気体発生」の計算を解説しています。 実力テストに向けて、どのように勉強を進めたら良いのかわからない人や、今の仕上がりを確認したいという人は、是非この問題にチャレンジしてみて下さい。 ◆気体発生の計算問題を攻略!(基本編) ruclips.net/video/YzCetPw5FQY/видео.html ◆ 【音】基本から入試問題まで完璧になる ruclips.net/video/4slXB-OBBfA/видео.html 【チャプターリスト】 00:00 本日の内容 00:39 本日の問題はこちらです 01:06 大問1の解説スタート 02:09 大問1(1)振動数の計算 04:40 大問1...
いくぞ!実力テスト対策①【暗記編】
Просмотров 1,4 тыс.3 месяца назад
今回は夏休み明けに行われる9月の実力テスト対策を動画にしました。実力テスト対策シーリーズにしていこうと思いますので、続きもチャレンジしたいという人は、是非チャンネル登録よろしくお願いします。 今回の内容は「植物・動物・大地の変化」です。 重要語句を暗記できているか確認するために、この動画を活用してみて下さい。 【チャプターリスト】 00:00 本日の内容 00:42 本日の問題はこちらです 01:04 大問1の解説スタート 07:31 大問1(4)の解説 11:10 大問2の解説スタート 17:28 大問2(4)の答え 19:14 大問3の解説スタート 22:57 大問3(3)の解説 25:00 最後に一言 ◆植物の分類の総復習 ruclips.net/video/u5SwYYbWR98/видео.html ◆火山と火成岩はこれを理解できていないとアウト!! ruclips.net...
中1 理科 地層の重なりから「土地の隆起・沈降」と「海水面の上下」を読み取る方法を伝授
Просмотров 6825 месяцев назад
中1 理科 地層の重なりから「土地の隆起・沈降」と「海水面の上下」を読み取る方法を伝授
【化学基礎】周期表〜ゴロで暗記&周期表プレゼント〜※訂正は固定コメントより
Просмотров 1,1 тыс.7 месяцев назад
【化学基礎】周期表〜ゴロで暗記&周期表プレゼント〜※訂正は固定コメントより
いつも楽しく拝見させて頂いてます!定期テストが近づいてきて少し疑問に思ったことがありますので質問させていただきます 1.自転や公転(金星以外)は反時計回りで西から東に向かって回りますがどこを基準にして西と東と決めているのでしょうか 2.太陽が移動したりする日周運動は東から西に向かってなのですがどうして自転の向きと反対になるのでしょうか?図などがあればわかりやすいのですが教科書には載っていませんでした 3.2と同じような質問なのですが太陽の黒点を観察する実験でなぜ黒点は東から西に移動するのでしょうか もし動画で解説とかなされていましたら自分の確認不足です🙇
コメントありがとうございます😊しっかり勉強していて素晴らしいです! ①の質問について 西から東というのは、切り取る場所や問題によって違うのでわかりにくいですよね。そこで、西から東というのは"地球や天体を真上から見た時に「反時計回り」している方向の事を表している"と考えるとわかりやすくなります。 ②の質問について これについては、この動画で説明していますので、見てみて下さい↓ ruclips.net/video/1-YRomm9pwU/видео.htmlsi=fgORWUewYH2HzNxr ③の質問について この内容に関する動画を上げる予定だったのですが、すっかり忘れていましたね😅とても良い質問です。また動画にしてみようと思います。ただ、リクエストや動画のスケジュール上、かなり先になってしまうかもしれませんので、とりあえずは暗記で乗り切っておいて下さい。🙇♀️
@ ②の動画を拝見させて頂きました!「見る側」と「見られる側」では向きが反対になるから…でしょうか? ③の動画の方楽しみにしています🙇明日が理科の定期テストなので精一杯頑張ってきます💪忙しい中ありがとうございます😭
②については、あくまでも太陽はその場から動いていません。(今は太陽の自転は無視してください。)地球が西から東に動いているだけなのですが、地球にいると動いていることに気がついていないので、逆に太陽が東から西に動いている!!と勘違いしているんです。 電車に乗っていると、外の景色が動いて見えますが、実際動いているのは自分(電車)ですよね。あれと同じ現象が起こっています。 明日のテスト頑張ってきて下さいね😊
@@science-master ②理解できました🙏ちなみに今日のテスト手応えありです!ただ一つ、最終問題で入試の過去問が出たのですが…ちょうど太陽の黒点の観測のところが出てしまって…西に移動するということはかけたのですが天体望遠鏡のピントの合わせ方とか教科書に載ってないところが出てきて😓 ③の質問のことなのですが自分なりに解釈して紙にまとめてみました!自分のアカウントのコミュニティのところに投稿させていただきましたのでもし時間などがあればご確認お願いします🙇これからも理科の力を伸ばすために動画参考にさせていただきます!本当にありがとうございます😭
定期テストお疲れ様でした😊コミュニティの投稿を見てみたところ、その考え方で正解です!!さっと図を確認した程度ですので、全てを見れてはいませんが、しっかり考えることでここまで自力で理解できたのは素晴らしいです✨ これからも、一緒に頑張りましょう🌸
めちゃくちゃ分かりやすいです!!!本当にありがとうございます!!入試頑張ります!!!!
見て頂きありがとうございます😊その意気で、入試まで走り続けましょう!!
塾長、こんにちわ 適切なアドバイス ありがとうございます。 すごく参考になりました。 北海道は2月に国立高専に始まり、2月中旬に私立高校の入試があります。 来月は冬期講習が始まります。 お互い忙しくなると思いますが、頑張りましょう。
本間先生、今晩は😊こちらこそ質問して頂きありがとうございます。受験生の皆さんが気になる質問だったと思いますので、助かりました。 いよいよ本格的に受験シーズン到来ですね!体調を崩さず、全力で生徒たちをサポートできるようにお互い頑張りましょう✨ いつもコメントありがとうございます😃
わっかりやっす…(中3受験生)
ありがとうございます😆
天気まとめ①ってありますか?一番わからない単元なのでみたいです。あと電流の動画の順番がわかりません、よかったら返信お願いします
私の動画を見て頂きありがとうございます✨ 天気のまとめ①は塾生用の顔出し動画のみになっているので、今はない状態です💦他にも飽和水蒸気量や圧力の動画はすでに出していますので、よかったら見てみて下さい😊 電流の動画も基本的な内容は塾生用の動画のみだったと思います。今あるものは「再生リスト」の順番通りに見て頂けば大丈夫です👌
テスト直前に焦りながら見たのですがめちゃくちゃ分かりやすかったです。
見て頂きありがとうございます!!😃理解してもらえてよかったです。
答えとしては、A〜Eさん全員見えるという解答になりますか
この動画の中ではいくつか問題を出していますが、サムネの問題でしたら答えはEのみです。理由は動画を見て下さい😊
意外と簡単かも。明日テストだから記述だけ極める
テスト頑張って下さい!!😊
今テスト終わりました!100点取れそうです!本当にありがとうございます😊😭
手ごたえがあったんですね✨よかつたです。また次の単元も頑張りましょう👍🏻
まっじでわかりやすい!学校のiPadで見てから印象に残りすぎで今も覚えてる!
それはよかったです!!ありがとうございます😊
おじさんです。めちゃくちゃ分かりやすいです。天気図の見るのが楽しみになりました。
山本ケンチャンさん、お久しぶりです😊今回もご覧頂いて、コメントまで頂きありがとうございます✨
塾長こんにちわー 1万人達成おめでとうございます。 これからも解りやすい動画お願いします。
本間先生、いつもコメントありがとうございます😊これからも、皆さんが喜んでくれるような動画を作れるように頑張ります✨
@@science-master 北海道では5打点で区切る記録テープの問題が殆どですね。 西日本では6打点で区切る問題が多いのですか?
そうですね!西日本では(近畿地方しか詳しくありませんが)どちらも問題集には出ていますね。 でも、入試問題は60打点が出ていることが多いです😄その辺りの違いが面白いですね〜
リクエスト応えてくださりありがとうございます! いくつか質問させてください 質量が変わっても速さは変わらないみたいなことを聞いたことがあるのですが、どういうことなのですか?この問題でもその考えは適用されていないので説明してもらいたいです あと、どこから等速直線運動になったのかを判断するコツを教えてください!私は、この問題で0.5秒後に床についたと思いました。問題に0.6と書いてあるからと言われればそれまでですが、書いてなかった場合はどう考えればいいでしょうか
早速見て頂きありがとうございました😊 ①「質量が変わっても速さが変わらない」のはこの場合であれば台車自身の質量のことになります。さらに、自由落下の時の話です。 今回は台車自身の質量は変化せず、引く力となっている「おもりの質量」が2倍になっているので、速さが変化してしまいます。 ②「どこから等速直線運動と考えるか」については、0.4〜0.5秒後(5つ目)の記録テープと0.5〜0.6秒後(6つ目)の記録テープを比べてみて下さい。まだ、記録テープが伸びていますよね。伸びているうちは、等速直線運動を始めていません。でも、0.6秒後からはテープの長さが変わらなくなっていますよね? 問題文に書いていなくても、長さが等しくなったところからが、等速直線運動の始まりと判断してください。 ※これを踏まえて、動画のチャプターリストの【必見】と書いている2:45からをもう一度見て下さい。詳しく説明していますので、きっと理解できるはずです。 応援していますね😊
平行の視点にハッとしました、すごく分かりやすかったです😄ありがとうございます ! 🙇質問させてください💦 光の道筋までは解けたのですが応用問題で躓きました😢鉛筆の先の部分はガラスを通らずに(屈折せずに)、目に入っているという視点がもてず、ん???なんで先の部分も一緒に屈折しないの?と立ち止まってしまいました。どうしたらそういう視点がもてるでしょうか。先生から「応用が苦手」と言われたのは、こうした視点が持てないからかなと考えています。
難しい問題にチャレンジしてくれたんですね😊素晴らしい!なるべく分かりやすく説明しますね。 今回の問題では、ガラスよりも鉛筆の方が長いため、鉛筆の先の部分はガラスよりも飛び出ていますよね。それを真正面から見ると考えて下さい。👀 つまり真正面から見た時に、鉛筆の先だけガラスがなくて屈折できないですよね? 鉛筆の胴体部分はガラスがあるので、横に視点をずらすと屈折して見えますが、そもそも鉛筆の先端部分はガラスがなくて、光が屈折しないと考えています。 ※確かに、鉛筆の先の光も一部は屈折していますが、複雑になるので問題にはされません。 難しいので、もしわからなければ学校や塾の先生を頼ってみてもいいと思います😌 頑張って下さいね✨
@@science-master 真正面から見る ! お聞きして、たしかにそうだよな(゚д゚)(。_。)と思えました。なぜ解くときにその視点が持てないのだろ🤐💦頭悪いのかな。。 ありがとうございました !
分かりやすいし大好き みんなに無理と言われても絶対に受かってやる これからも動画沢山上げてほしいです!❤
ありがとうございます😊そう!その強い気持ちで頑張りましょう。まだまだここから伸びる人はたくさんいますからね✨
柱状図を見て、海岸までの距離はどう変化したかみたいな問題の解き方がよく分かりません😭😭(語彙力なさすぎて問題文が伝わらない、、🥲)
コメントありがとうございます😊海岸までの距離ですか…地層の重なり順で判断する問題ですよね。もしかしたらこちらの動画で解決できるかもしれません。↓ ruclips.net/video/PMrk-zVlF9E/видео.html
イラストでしか見たことがなかったので、実際の動画が見れて嬉しいです!
それはよかったです😊見て頂きありがとうございました!
リクエストです! 物体の運動の問題で、台車を机に置いて、おもりで引く?みたいな問題の解説してほしいです。初めはおもりに引かれて台車は加速するけど、おもりが床についたら等速直線運動になる問題です!特に、床におもりがついたのは何秒後か?というのを記録テープの表から答える問題を解説してほしいです…!
リクエストありがとうございます!OKです😃少し先になってしまうかもしれませんが、なるべく急ぎます。 もし、わかればでいいですが、どこの入試問題や過去問、テキストでこの問題を見ましたか?? もし教えてもらえると、ピンポイントでその問題を解説できます👍🏻
私はネットで見つけた、iドリルというサイトの入試対策問題というのを見ました 申し訳ないのですがテストが一週間後なので、できたら早めにお願いします… でも無理はしないで大丈夫です! 塾長のできる範囲でお願いします🙇
そうなんですね!確かにそういう問題は見た事があるのですが、手元の問題集から探してみてもないので、まずはその問題を探すところからスタートしないといけません💧 もしかすると著作権の関係上、問題や図を自分で作成し直し、プリントにする必要があるかもしれないので、1週間では間に合わないと思います。 学校の先生や塾の先生に頼ってみた方が早いかもしれませんね😅良い問題なので、私の方でも解説動画を作れるように準備はしていきますので、気長にお待ちください。
追記です。 iドリルというサイトで問題見つけました😃見ておきますね。
理解すればこんなに簡単なのかってなりました!!1人でもちゃんと解けるように頑張ります!!
理解してもらえたんですね✨よかったです! 難しい問題でも諦めずにチャレンジしてみた人だけが「意外と簡単!」と気付けるので、頑張ってくれた証拠です😃
マジで分かりやすいなもっと早くこの動画見つけたかった
最高の褒め言葉!ありがとうございます😊
(2)の問題でAg²oが0.58gなら2Ag²oはなんで2倍の質量にならないのか(Ag²oが2個あるから)教えて欲しいです🙇♀️🙇♀️
頑張って問題にチャレンジしてくれたんですね!✨これは質量保存の法則を説明するために化学反応式を書いているだけで、実際にAg2Oが何個あるのかはわかっていない状態なんです。 ですので、問題文でAg2Oが0.58gと書いていますが、実際の個数はわかりません。でも、Ag2Oが1.16gあるなら、問題文の0.58gの2倍の個数があることになりますね😊だから、反応後のAgも2倍、酸素も2倍の個数(質量)になることがわかります。
塾長、こんにちわ 相変わらずわかりやすい解説ですねー 最後の問題は、運動エネルギー= 1/2m×V² に数値を代入してvを求めても解けますけど塾長の説明の方が解りやすいですね 私は、一応中学3年の塾生には運動エネルギーの公式も教えています。 北海道は2月に私立高校の入試あります。 そろそろ生徒たちはエンジン掛けてくれるとおもいます。 お互い頑張りましょう。
本間先生こんちには😃コメントありがとうございます!本間先生は、運動エネルギーの公式を教えていらっしゃるんですね!私も実は上位高校を目指す生徒には教えています😆 ただ理科嫌いな子には、この動画の様に位置エネルギーだけ教えるようにしているんです😌これで十分問題は解けますもんね。 本間先生の生徒さんたちの成績が上がるように、私も微力ながら応援させて頂きます😊今期もお互いに頑張りましょう♪👍🏻
いつも見てます!!! おかげで今回の定期考査で苦手だった理科が20点上がって順位も最初より30位上がりました😭😭😭 ほんとにありがとうございます߹ㅁ ߹)♡これからも動画楽しみにしています🎶
いつも見て頂きありがとうございます😊理科が20点も上がったんですね!!それはすごい✨てよく頑張りましたね✨ このチャンネルで一緒に勉強していけば、きっと得意になれますよ!これからも一緒に頑張りましょう🌸
どの動画みても理解できなかったこの単元、この動画で初めて理解できました!ありがとうございます!
そうでしたか!!力になれてよかったです😃✨
大変丁寧な解説でとてもわかりやすいです。ただ、0.90モル/Lの硫酸の密度が1.8g/㎤もあるのかなと思って調べてみました。1.05g/㎤ くらいでした。実物を思い浮かべるといろいろ楽しいですね😊
ご覧頂きありがとうございます。実物を調べて確認して下さった上で、コメントして頂いたんですね。ありがとうございます😌 地域のテスト問題や問題集から抜粋したものですので、お恥ずかしながらその視点が抜けておりました。感謝いたします🙇♀️ ただ、私が出題者ではありませんのではっきりとは分かりませんが、一般的に濃硫酸は質量パーセント濃度が96〜98%で,密度が1.84g/㎤になっている事が多いので、今回も1.8g/㎤の濃硫酸が使われいるのかな?と捉えていました。
例問題とか欲しいです
この動画で練習してみて下さい🙂 ↓中1 理科 地層の練習問題 ruclips.net/video/iplbmooe_vY/видео.html 他にも再生リストから他の地層の問題を見て頂くこともできます。是非チャレンジしてみてください。
@@science-master ありがとうございます!
4問中3問解けました!大事な問題なので基礎固めしてからまたやってみます🔥
素晴らしい✨またこの動画で待っていますね😊
全問正解でした!!
そうですか!!それは素晴らしい😃✨
全問正解出来ました!物理とかに入った方がよろしいですかね?
それは素晴らしいです😃✨中3であれば、化学変化とイオンも重要なので、そこも練習して下さいね。大丈夫そうでしたら、物理の苦手な単元に入っていきましょう😊
@@science-master ちゅーいちです…
中1で!!!素晴らしいです✨将来有望ですね😊物理にうつりましょう!
今まで全くわからなかったですが、理解できました。ありがとうございます
そうですか!!お役に立ててよかったです😃
塾長 おめでとうございます。
本間先生!! ありがとうございます😊優しいコメントに、いつも励まされています。
@@science-master 塾長、さっそく質問です。っていうかアドバイスしていただきたいです。 受験シーズンが到来しますね。 それで中学3年の何人かに「物理・化学・生物・地学の各単元の入試によく出る問題を教えてください」と言われました。 各都道府県で傾向が違うと思いますが、塾長の裁量でいいのでアドバイスいただけませんか? 化学はイオンが出やすいようですよね。
質問ありがとうございます😊
ここの単元苦手なんです…でも、めっちゃわかりやすくて勉強になりました!明日テストに出るかわからないけど、頑張ります!ありがとうございます!
力になれてよかったです😊明日のテスト、頑張って下さいね!!応援しています✨
塾長、こんにちわー お久しぶりです。 北海道は中学3年は北海道共通の学力テストが9月、10月、11月とあるので忙しくなってきました。 この3回の平均点で志望校を決めろ と生徒に言っています。 塾長の密度を求める 「しみた」はよく聞きますね。 私は「知りたい密度」と教えています。 知り が質量 たい が体積 密度が密度 もうすぐ登録者が1万人ですね。 記念になにか特別授業してみてはいかがですか? 例えば「学生時代にやった塾長の勉強の合間の息抜き方法」とか。 これからもお互い頑張りましょう。
今晩は😃本間先生の「知りたい密度」いいですね✨覚えやすくて生徒さんも喜びそうです😆 北海道には共通学力テストが3回もあるんですか!やはり、都道府県によって特徴がありますね。私のところでは1回しか共通テストはなく、後は各学校の実力テストで判断するという形式です。生徒の皆さんも本間先生も気合いが入っているんですね👍🏻 あ!!もうすぐ登録者が1万人ということに気がついて下さっていたのですね😭本間先生の気配りには驚きです✨ご提案も有難うございます。 本間先生の仰るように、ご登録頂いている皆さんが喜んで頂けるような特別授業をやってみるのも良いかもしれませんね😌 怖がらずにやってみようかと思えました。ありがとうございます。
めっちゃ分かりやすいです!
ありがとうございます😊
こんにちは!中3です! 4問目についてなのですが、私は③を選びました。自分なりの理由としては、ろうそく側から見てこの色の並びなら、凸レンズに入る図はこれと左右反転してるものなのでは?と思ったからです その反転したものが凸レンズに入ってさらに上下左右反転したものが答えになるのでは?と思いました。そこら辺の説明がもらえたら嬉しいです
問題にチャレンジしてくれてありがとうございます😊もしかしたら、フィルターで凸レンズのように光が屈折していると思っているのかもしれませんね。 今回のフィルターは、それぞれの色を通すための道具として使っているだけですので、フィルターでは光は屈折せず、そのフィルターの色の光が直進していると考えてみて下さい。 きっと理解できると思います😌
計算でいえば体積(cm3)÷100ですか?
まさに、そうです!!😊
こんにちは!中3の物理の分力について質問があるのですが、よろしいでしょうか?
少し返信が遅くなるかもしれませんが、コメント内で答えられることでしたら、大丈夫です😊
感動的にわかりやすいです!いつもありがとうございます!
ありがとうございます😊喜んでもらえてよかったです!
すごくわかりやすいです!ありがとうございます❤
こちらこそ、見て頂きありがとうございます😊
動画とは内容が少し違うのですが太陽高度?と南中高度は何が違うのですか??
太陽高度は、太陽の高度(高さみたいなもの)なので1日の中でも時間によって変化します。例えば、日の出や日の入り付近の時間は太陽高度は小さくなりますよね。 それに対して南中高度は太陽が南中したときの高度なので、一日に一回、太陽が真南の方向にある時の高度のことです。 南中高度は一日の中で高度が一番高くなることも合わせて覚えておいて下さい😊
@@science-master ありがとうございます!!凄く分かりやすかったです!✨
こちらこそ、見て頂きありがとうございます😊
リクエストに応えてくれてありがとうございます😭
こちらこそリクエストありがとうございます😊
感謝
こちらこそ、見て頂きありがとう😊
やっと理解できました。ありがとうございます!
理解してもらえてよかったです😊✨
実際に見えるのいいな
印象に残っていいですよね😊
はじめてここの理解ができました!ありがとうございます😢
それはよかったです😊見て頂きありがとうございます!
中3だけどここの範囲を分からないままにしていて明日テストなのでとても助かりました!もしこの問題が出たら3分で終わらせます!笑
いいですね〜😆明日のテスト、頑張ってきて下さい!!
すごく参考になりました!
よかったです😊コメントして頂けて嬉しいです。
本当にめちゃめちゃ分かりやすいチャンネルを見つけてしまった…この方の解説一つ一つ🎉分からないがどんどん消えていく!
そう言って頂けると動画を作っている甲斐があります。こちらこそありがとうございます😊
非常にわかりやすい…本当にいつもありがとうございます😭 今は学生なんですけど、理科が1番大好きで友達からも教え方が上手いって評判で、将来は塾の理科の先生として働きたいなぁって考えてます! 塾長さんみたいな先生になれるよう勉強頑張ります💪
そうですか😊将来、塾の先生になろうと思っているんですね!こうやって自ら学ぼうとする姿勢がある方は、きっと何事にも頑張れると思います。是非、教え方に困った時は私の動画を活用してみて下さい。応援しています🌸
読み取るのって人によって何gなのか変わりませんか?読み取る方法あるんですか?
確かに変わりますね。でも、心配しなくても大丈夫です👍🏻 人によっての読み違いは「1g」くらいですので、微妙な問題の時は答えが2つ用意されています。もしくは「約」という表記があります。
分かりやすすぎる。。1回で理解出来ました😽
それはよかったです😃見て頂きありがとうございます!