- Видео 136
- Просмотров 517 786
後藤翔太 Think of Rugby
Япония
Добавлен 19 фев 2023
ラグビー元日本代表、ラグビー解説者の後藤翔太がお届けする!
RUclipsチャンネル「Think of Rugby」!
ラグビーの素晴らしさをお伝えし、
ラグビーファミリーの皆様とラグビーを存分に楽しむチャンネルです!!
RUclipsチャンネル「Think of Rugby」!
ラグビーの素晴らしさをお伝えし、
ラグビーファミリーの皆様とラグビーを存分に楽しむチャンネルです!!
ジャパンラグビー歴史的勝利!マオリオールブラックス戦に見せた超速修正!ジャパンフィフティーンが見せた戦略変更とは? ラグビー日本代表 エディージャパン 超速ラグビー リーグワン
ジャパンラグビー歴史的勝利!マオリオールブラックス戦に見せた超速修正!ジャパンフィフティーンが見せた戦略変更とは? ラグビー日本代表 エディージャパン 超速ラグビー リーグワン
Просмотров: 16 654
Видео
選手も知らないラグビーのルールがある??近藤雅喜レフリー(三重ホンダヒート)×後藤翔太 知られざるラグビーレフリーの世界! ラグビー日本代表 リーグワン レフリー
Просмотров 3,4 тыс.7 месяцев назад
選手も知らないラグビーのルールがある??近藤雅喜レフリー(三重ホンダヒート)×後藤翔太 知られざるラグビーレフリーの世界! ラグビー日本代表 リーグワン レフリー
Japan XV vs Maori All Blacks 「アタック不成功率の低減」で試合は大きく変わる 2024.6.29 ジャパンラグビー マオリオールブラックス ゲームレビュー
Просмотров 8 тыс.7 месяцев назад
Japan XV vs Maori All Blacks 「アタック不成功率の低減」で試合は大きく変わる 2024.6.29 ジャパンラグビー マオリオールブラックス ゲームレビュー
新生ラグビー日本代表 Japan vs England 2024.6.22 徹底解説 超速ラグビーやいかに? エディージャパンの船出 ジャパン対イングランド
Просмотров 15 тыс.7 месяцев назад
新生ラグビー日本代表 Japan vs England 2024.6.22 徹底解説 超速ラグビーやいかに? エディージャパンの船出 ジャパン対イングランド
スクラムって何のためにあるの?ラグビーにある意味不明な密集が存在する理由とは?? ラグビー リーグワン スクラム
Просмотров 4,5 тыс.10 месяцев назад
ruclips.net/video/Z3Mbd9W9u50/видео.html こちらのリンクを是非ご覧ください! ボールをキャッチしたら動けない、ボールが落ちたらみんなで集まり、ボールを蹴り合う姿が再現されています!そして、ボールを持ったら走ってはならないというルールを破ったのがエリス少年でした!ここからラグビーが始まります!
Japan vs Fiji ラグビー日本代表完敗 フランスW杯で勝機をどこに見出すのか?2023.8.5
Просмотров 11 тыс.Год назад
Japan vs Fiji ラグビー日本代表完敗 フランスW杯で勝機をどこに見出すのか?2023.8.5
Japan vs Tonga 「トンガはジャパンのここを狙った 」トンガの分析からジャパンの次の課題を探る ラグビーフランスW杯へ
Просмотров 7 тыс.Год назад
Japan vs Tonga 「トンガはジャパンのここを狙った 」トンガの分析からジャパンの次の課題を探る ラグビーフランスW杯へ
Japan vs Samoa Game review 「あのミスがなかったら?は成立しない」ラグビーフランスW杯に向かう日本代表の試合(日本代表対サモア)を振り返る。2023.7.22
Просмотров 10 тыс.Год назад
Japan vs Samoa Game review 「あのミスがなかったら?は成立しない」ラグビーフランスW杯に向かう日本代表の試合(日本代表対サモア)を振り返る。2023.7.22
Japan vs All Blacks XV 2nd ハンドリングエラーの発生、デェフェンスが崩された本当の要因 ラグビーフランスW杯に向けた考察
Просмотров 10 тыс.Год назад
Japan vs All Blacks XV 2nd ハンドリングエラーの発生、デェフェンスが崩された本当の要因 ラグビーフランスW杯に向けた考察
アルゼンチンvsニュージーランド 2023.7.8から考える ラグビーフランスW杯本戦でジャパンが準備しておく対策とは?
Просмотров 4,4 тыс.Год назад
アルゼンチンvsニュージーランド 2023.7.8から考える ラグビーフランスW杯本戦でジャパンが準備しておく対策とは?
Japan XV vs All Blacks XV 1st(2023.7.8)Game review ジャパンが得た課題と収穫、そしてフランスW杯に向けた布石とは? 2023ラグビーW杯を占う
Просмотров 11 тыс.Год назад
Japan XV vs All Blacks XV 1st(2023.7.8)Game review ジャパンが得た課題と収穫、そしてフランスW杯に向けた布石とは? 2023ラグビーW杯を占う
重松大輔社長(株式会社SPACEMARKET)×後藤翔太(ラグビー元日本代表) ビジネス界にイノベーションを起こしてきた重松社長に起業や会社経営に通ずるラグビー精神を深くお伺いしました!
Просмотров 775Год назад
重松大輔社長(株式会社SPACEMARKET)×後藤翔太(ラグビー元日本代表) ビジネス界にイノベーションを起こしてきた重松社長に起業や会社経営に通ずるラグビー精神を深くお伺いしました!
野口竜司(埼玉ワイルドナイツ)×後藤翔太 野口選手の「今だからこそ思うこと」を訊く
Просмотров 4,8 тыс.Год назад
野口竜司(埼玉ワイルドナイツ)×後藤翔太 野口選手の「今だからこそ思うこと」を訊く
箸本龍雅(東京サントリーサンゴリアス)×後藤翔太 「サバイバルゲーム」ピッチの上では絶対に窺い知る事ができない箸本選手の想いに迫ります。
Просмотров 2,8 тыс.Год назад
箸本龍雅(東京サントリーサンゴリアス)×後藤翔太 「サバイバルゲーム」ピッチの上では絶対に窺い知る事ができない箸本選手の想いに迫ります。
藤原忍(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)×後藤翔太 「勝利への嗅覚」高度な駆け引きを可能にする思考回路に迫る!!
Просмотров 3 тыс.Год назад
藤原忍(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)×後藤翔太 「勝利への嗅覚」高度な駆け引きを可能にする思考回路に迫る!!
古川聖人(トヨタV)×福田健太(トヨタV)×後藤翔太 [後編] 頂点へのドライブ
Просмотров 833Год назад
古川聖人(トヨタV)×福田健太(トヨタV)×後藤翔太 [後編] 頂点へのドライブ
古川聖人(トヨタV)×福田健太(トヨタV)×後藤翔太[前編] 頂点へのドライブ
Просмотров 1,5 тыс.Год назад
古川聖人(トヨタV)×福田健太(トヨタV)×後藤翔太[前編] 頂点へのドライブ
福井翔大(埼玉ワイルドナイツ)×後藤翔太(ラグビー解説者)[後編]「パイオニアのメンタリティ」 最後に桜木花道バリの名言「全員ぶっ倒す」by福井翔大 いただきました! 必見!!
Просмотров 2,3 тыс.Год назад
福井翔大(埼玉ワイルドナイツ)×後藤翔太(ラグビー解説者)[後編]「パイオニアのメンタリティ」 最後に桜木花道バリの名言「全員ぶっ倒す」by福井翔大 いただきました! 必見!!
福井翔大(埼玉ワイルドナイツ)×後藤翔太(ラグビー解説者)[前編]「パイオニアのメンタリティ」「全員ぶっ倒す!!」by福井翔大
Просмотров 3,2 тыс.Год назад
福井翔大(埼玉ワイルドナイツ)×後藤翔太(ラグビー解説者)[前編]「パイオニアのメンタリティ」「全員ぶっ倒す!!」by福井翔大
岡田一平(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)×後藤翔太(ラグビー解説者) 「一生懸命の原点」 岡田選手の座右の銘「一生懸命」、そしてラグビー愛の源に迫る。
Просмотров 1,6 тыс.Год назад
岡田一平(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)×後藤翔太(ラグビー解説者) 「一生懸命の原点」 岡田選手の座右の銘「一生懸命」、そしてラグビー愛の源に迫る。
矢富勇毅(静岡Blue Revs)×後藤翔太(ラグビー解説者) 「ブルーの信念」[後編]
Просмотров 1,7 тыс.Год назад
矢富勇毅(静岡Blue Revs)×後藤翔太(ラグビー解説者) 「ブルーの信念」[後編]
矢富勇毅(静岡Blue Revs)×後藤翔太(ラグビー解説者) 「ブルーの信念」[前編] 高い運動能力とスキルを持ち合わせ、SHの頂点へと登りつめた矢富選手の裏にはどのような背景があったのか?
Просмотров 2,6 тыс.Год назад
矢富勇毅(静岡Blue Revs)×後藤翔太(ラグビー解説者) 「ブルーの信念」[前編] 高い運動能力とスキルを持ち合わせ、SHの頂点へと登りつめた矢富選手の裏にはどのような背景があったのか?
2023.3.26 高校日本代表vs U19アイルランド代表 第2戦 後藤翔太音声解説
Просмотров 1,6 тыс.Год назад
2023.3.26 高校日本代表vs U19アイルランド代表 第2戦 後藤翔太音声解説
サンゴリアス田中監督の言葉から考える。Think of Rugby ラグビーはどの様な性質を持つスポーツなのか? 組織を動かすとはどういうことなのか?田中監督の言葉から推察する。
Просмотров 1,3 тыс.Год назад
サンゴリアス田中監督の言葉から考える。Think of Rugby ラグビーはどの様な性質を持つスポーツなのか? 組織を動かすとはどういうことなのか?田中監督の言葉から推察する。
堀米航平[ブラックラムズ東京]×後藤翔太[ラグビー解説者] 「司令塔の視界」世界的プレーヤーとの熾烈なポジション争い。自身を見つめ直し、どの様に取り組みを変えたのか?堀米選手の変化に迫る。
Просмотров 3,2 тыс.Год назад
堀米航平[ブラックラムズ東京]×後藤翔太[ラグビー解説者] 「司令塔の視界」世界的プレーヤーとの熾烈なポジション争い。自身を見つめ直し、どの様に取り組みを変えたのか?堀米選手の変化に迫る。
藤田慶和[三重ホンダヒート]×後藤翔太[ラグビー解説者] 「円熟のワンダーボーイ」後編
Просмотров 1 тыс.Год назад
藤田慶和[三重ホンダヒート]×後藤翔太[ラグビー解説者] 「円熟のワンダーボーイ」後編
藤田慶和[三重ホンダヒート]×後藤翔太[ラグビー解説者] 「円熟のワンダーボーイ」前編 誰も歩めない道を進んできた藤田選手がこれまでの経験を積んだからこそできる回顧、そしてこれから描く未来とは。
Просмотров 1,8 тыс.Год назад
藤田慶和[三重ホンダヒート]×後藤翔太[ラグビー解説者] 「円熟のワンダーボーイ」前編 誰も歩めない道を進んできた藤田選手がこれまでの経験を積んだからこそできる回顧、そしてこれから描く未来とは。
バックスなんか信じるな!!🤣😂
相馬さんは素晴らしい監督です。
後藤さんが仰ってた相馬監督の感情よく分かります。今まで帝京さんに感情移入する事無かったのですが、ノンメンバーへ駆け寄る姿や相馬監督のウルウルでやっと出来る様になりました😊
セブンズもおもしろかったし、ヨーロッパではSix Nations前で主力選手が抜けたせいかはわかりませんが、サラセンズやボルドーが負ける、負けがこんでるスタッドフランセがヴァンヌに負ける、オスプリーズがベネトンに43-0で勝利、などなどと暇ではなかったです。
次回のバイウィークの時もよろしくお願いします! その時は私の癒し 菊谷さんをぜひ🙏
@@カモミール-x7c オファーします。笑
リアタイできませんが、欠かさず見ています。 面白かったです、毎週お願いします!
@@AJ-sg2vj 楽しみいただけて嬉しいです☺️
美晴に傘☂をする素晴らしいです🎉
2025.1.4のワイルドナイツvsブラックラムズの試合を観戦し見にきました レフリング分かりやすく良かったです
後藤くん、今日の三重対スピアーズの試合、98%が三重の話でしたね。J Sportsとは言えちょっと偏りすぎですね。もっとも途中から音量0にしましたけど、もうちょっとバランスよく喋りませんか?
今日、一緒にタッチフット大会に参加したので、改めて見ました❤いっぱい期待しているので、応援しています✨
チームが本格化していく過程なんてなかなか知る機会はなく、興味深いです。 そういう段階のチームがあること、それをRUclipsで紹介して下さることはありがたいです。 この先もその過程を翔太さんのRUclipsで紹介していって下さるということですよね? 楽しみにしています😊 実際にホームグラウンド化していくところを見てみたくなりましたが、さすがに九州までは遠征できず残念です。 せめて観戦を。と試合日程チェックしたら東京でもありますね。ビジター観戦ってルリーロの収入には全然貢献できないのかな?
運営ってほんと大変なんですね。観てる側は気楽ですけど、こんなにいろいろ配慮しないといけないとは!これからも応援します😊
こういう解説本当にありがたい。見るだけのラグビーファンなんで、選手がなにを考えてプレーしているのかわかりません。 解説される方はカタカナ用語をふつうに使って解説をされますが、その意味が分かるようにしてくれると、本当にありがたい! 15人の選手がどういう目的で動いているの少しわかってきて、楽しいです。
ラインアウトは、参加人数を事前(ボール投入以前)に決めねばならず、構成要件を満たすプレーヤーだけがラインアウトに参加している、と考えるのがよくないでしょうか。 参加していないプレーヤーは10メートル後方に排除されている(オフサイドというプレー可能な条件の喪失も、ボールを入れた瞬間に参加資格が回復する)ので、プレーへの参加を促す特別扱いが必要に思います。 フットボールを特徴づけるオフサイドは、いくつもの条件が絡み合って成立・解消します。今回のキックオフサイドの改定は、ボールを蹴る点に限って、同時にいくつもを判断する必要を減らそうというものでないでしょうか。 一連のプレーをスローの映像で確認するのも、判定すべき点を単純なものに分解して扱う、といえそうです。 ラグビーでは、ルールの変更を有利に活かそうという方向で対応してきています。その努力を不可欠と考える限り、不利というのは怠惰のいいわけに見えます。 (たとえばデュポンのように)SHの多能力化が見やすいのはボールの近くにいることが多いためでしょうかねえ…
ラグビーがスクラムから始まったのであれば、ラグビーとして分化する前を考えることができそうです。 蹴球の原型では足でボールを運びますから、近寄って足を出してボールを奪い合うでしょう(サッカーのタックル)。連続するうち、人が集まり群がり、動けなくなりそうです(ルースなスクラム)。 現在ではボールを奪う手段はタックルですが、タックルをした者もされた者も奪い合う資格を失い、密集が奨励されています、 身動きができなくなれば擬似の密集を組み(スクラムをセット)、どちらかがボールを出しやすくして再開する。ラグビーには止まったボールを公平に奪い合う原則があるといって、それを貫徹すれば膠着からの再開はおぼつかないので、一方にボール投入を任せる(バスケットのジャンピングボールやホッケーのフェイスオフとは異なる)。 ラグビーのプレー再開が原則として密集からであるのは、密集で止まったのを表すのかも知れません。
【超速新生フェニックスオールヤマトJAPAN】未来への一歩で有って欲しい❗ですね、エディ ーJAPANが。
素晴らしい分析で感激しました! ずっと頷きながら聞いてました! 選手のチャレンジ、 ここまで数年かけて育成したジャパンラグビー界、各地の指導者、コーチの成果があらわれて嬉しいですね☺️👏
ご覧いただきありがとうございます😊 はい!! 日本ラグビー界全体の勝利だと思いました!!
ゲームプランの解説も素晴らしいですが、ONE ON ONE における日本代表プレイヤーの成長に触れている点は本当にAgreeです。以前はいいゲームをしてるのに、相手の一発の突破力で失点、悔しい思いをしました。でも、今は全くそれがありません。イングランド戦やマオリとの第一戦は負けはしましたが、全く力の差は感じず。それが証明された試合でした。
これまでの日本ラグビーの積み上げを証明するような勝利だったと思います!! 嬉しかったですね!
考察ありがとうございます! 豊スタで観戦していました。 山沢選手の前半良かったです スタンドからウイングまでのパスキック、パスダミーからのアタックゲイン、攻撃のバリエーションを増やし続けていたと感じました🏈
現地観戦羨ましいです! まだまだジャパンの進化が楽しみですね!
後藤さんの全開の動画を合宿中にJAPANXVチームみんなでご覧になっていたと思います。😊後藤さんの提案が全て活きていたような素敵な試合でしたよね!
日本人選手の能力も上がってきたし、今や外国人の助けを借りなくてもいいのではと思った 現状だと日本人選手の競争率が高くなりすぎて、日本代表選手になるのが高嶺の花になりすぎてて育成という面ではマイナスだと思うし
日本人選手の成長は目を見張るばかりですね!!
解説ありがとうございます! MAB戦は二戦ともハイライトだけしか見れておらず、後藤さんの解説もリアルタイムで聞けるJ-SPORTSに入ろうかと真剣に悩み中です😂
是非是非〜。 僕はJspotsの回し者ではございません。笑
素晴らしい試合でした! 全員の気合いの入り方がハンパなかった印象でした。選手間のコミュニケーション(連動性)の向上もそうだし、なによりMABが最初からへばってましたね。サンウルブズが2年目の7月猛暑の中でブルーズに快勝した試合を思い出しました。 あとイングランド戦からずっとフィジカルで負けてないと強く感じてます。隔世の感。 ジョージア戦はまた代表メンバーが戻ってくるんでしょうけど、今回のようにできるかというと、どうでしょ? プラン通りゲームを進められないときの対応力とか見てみたいです。楽しみです。
素晴らしい戦いでしたね! ジョージア戦もいいゲームをしてくれると思っています!
ラグビー界全体の成果だという分析、流石です。これで代表の尻にも火がついて残るテストマッチで結果を出して欲しい。ただ同日に本家オールブラックスはホームでイングランドとテストマッチやっていたので、マオリのトップクラスはそっちに取られていたんじゃないかと勘繰ってますが。
日本ラグビー界全体にインパクトを与えられる勝利になりましたね!
斎藤選手が嬉しすぎてなのか、インタビュー中ニヤニヤしてたのが最高やった😂ライオンズでデビューしてティアワン(クラス)に勝つのは初めてですよね😊うれしー🎉
直人選手の嬉しそうな顔を見るとこちらも嬉しくなりますね!
ラグビーの分析、なぜ勝てたのかは難しいので解説ありがとうございます!
解説、ありがとうございます。今回のメンバーでマオリABに勝てたのは日本ラグビーが底上げされている証拠だと思います。やはりリーグワンで、レベルの高い試合を多く積めていることがベースになっていると思います。上方修正を確実なものにする為、ジョージア、イタリアとのテストマッチは頑張って頂きたいと思います。
ジャパンのメンバーの皆さんであればやってくれると思います!
早速の解説ありがとうございます。 大学生がいるジャパンⅩⅤがマオリABsに勝つって、考えてみるととんでもなく凄いことですよね。まさに、日本ラグビーの勝利だと思います。 若手選手の成長速度の速さには本当に驚かされます。他の若手選手にもすごく刺激になっているはず。 一方、ベテランや中堅選手の逆襲にも期待します。ベテラン、中堅、若手が高いレベルで切磋琢磨していけば、さらに日本ラグビー全体が強くなっていくはず。
日本ラグビーの強化がいい方向に向かっているのは間違いありませんね!
相手がオールブラックス予備軍とはいえ、過去に100点ゲームでオールブラックスに負けた試合を泣きながら観ていた者としては感無量でした。ジャパンも若手主体のメンバーでしたし。 また、前回の後藤さんの分析&アドバイス通りの試合運びでしたので、感激です。 ジョージア戦、イタリア戦も試合前、試合後ともに動画をあげて頂きたく、宜しくお願いします。
ご覧いただきありがとうございます! これからの試合も分析したいと思います!
毎週有難うございます。一気にプランを変えて戦いましたね。若いって良いですね~w現役に戻りたくなったのでは?
それは全くございません。笑 むしろ絶対やりたくありません。笑
ジャパンのディフェンス力(1on1)の向上! ほんとこれですね。オールドファンはテストマッチでDF揃ってるのにあっさりタックル外されて失点というのをいやというほど見てきました。システムもダブルももちろんですが個のタックル力の向上はほんとうに素晴らしいです。前戦に引き続きSH小山のタックルもすばらしい。
選手達本当に素晴らしいパフォーマンスでした!! 次戦も楽しみですね!
すごいタックルでしたね!!
前回、前々回君がボロクソに言った超速ラグビーが修正されただけに見えたよ。
エディーさんは、「超速ラグビー」は、コンセプトであって、戦術ではないと言っていました。結局は基礎力・総合力の向上が大事ということですよね。
その通りだと思います。
来週のジョージア戦。メンバーが楽しみです。若手とベテランとどう組み合わせるのか。XVがMABに勝ったことはベテラン勢にも火をつけるでしょうね。層を厚く!エディさんやってくれました。選手の皆さん感動をありがとう😊
日本ラグビーに元気をくれましたね!
勝利嬉しかったです❤
最高でしたね!
分かり易い説明どうもありがとうございます。来週のジョージア戦も楽しみです。
どんどん期待が膨らんでしまいますね!
これまで翔太くんが言ってきたような、キッキングゲームの封印を今回はエディー解禁して勝ちにいくのではないかと思ってました。全体的には既解説の通りなのですが、トライになったモールに象徴されるように姿勢は低く、しかし、足はしっかり上がっていたこと。私はこれが素晴らしかったと思います。 あと、改めて何度も言いたいのは斎藤ー山沢のハーフ団、最高♪
なるほど〜!! 詳細な視点をありがとうございます!! 神は細部に宿る!ですね!
なんかイングランドみたいなラグビーだと感じました
後藤さんのゲームレビューを待ってました。
ご覧いただきありがとうございます!!
80分間のゲームマネジメントは本当に見事だったと思います。 常に余力を残しているからこそ、一次ディフェンスの裏に出られても捕まえる事ができたんでしょうね。一気にチームのレベルが上がった印象を持ちました。
試合を重ねるごとに進化していきそうですね!
前回の解説で御指摘されたキックが勝利の鍵となりました。さすがです。
ジャパンの修正力、さすがでございました!!
いつも解説ありがとうございます。ゲームの見方がわかって楽しいです。 しかし、強敵相手に反則を減らし、PGなしだったのが素晴らしかったなと思いました。これだけ変われるんですねえ。驚きです。
有難う御座います。近藤さんの誠実なお人柄が伝わってきました。応援してます!
近藤レフリーの笛が世界で聞けるのが楽しみですね!
近藤さんのレフリングは明確でわかりやすくて好きです。Ꭰ3の試合でアシスタントレフリーをされてる試合を観戦しましたがステキでした🥰いつか世界で活躍して欲しいです😊
近いうちに実現しそうですね! 来季のレフリングが楽しみです!
レフリーの方の話を聞けるのは貴重なので、素晴らしい動画ありがとうございました。 滑川さんはハーフだったからゲームを読むことに長けているだろうし、近藤さんはFWだからセットプレーなどの判定には重みがありますね。 いい試合には必ずいいレフリングがあると思っています。まさに単なる審判ではなく、選手たちとコミニュケーションを取りながら試合を作り上げるファシリテーターだと。 近藤さんはじめ、レフリーの皆さんにはこれからもいい試合をお願いいたします🙇
仰る通りだと思います! 選手も観客もゲームに入り込めるのはいいレフリーがいるからですね!
ありがとうございます。相手の始点を制御する考え方はアメリカンフットボールに近しいものを感じました。改めて、ラグビーもどのエリアでボールを持つかが大事なスポーツだと学べました。
最近の新勢力の中で最もラグビーフットボールの精神に対して矛盾の少ないレフリーだなと思っていました!プレーヤーあがりは、やっぱりそこに原点を置いてもらうと見ていて気持ちがいいですね😊
間違いなく素晴らしいレフリーになってくれると思います! 期待ですね!
終点と始点 シンプルですが奥深いですね 目に見える数値化と分析 わかりやすい言語化 そして男前w ラグビーだけでなく、 ビジネスの観点からも いつも学びにさせてもらってます ありがとうございます✨
以前ブログか何かでその様な話を読んだことがあります。<濱村式勝利の分岐点>とかいうモノだったと思います。まさにその事ですね! よく理解できました。面白かったです。ありがとうございます。
また早稲田の作戦コーチに戻ってきてくださいね笑
めっそうもございません🙇♂️